1: 2015/12/29(火)13:16:58 ID:jBq
トコトコ走れてツーリングできるとこ?
4: 2015/12/29(火)13:21:57 ID:jBq
イントルーダー400かいたいんだがケツいたくなるんだろ?
5: 2015/12/29(火)13:25:17 ID:nTV
おお。いいぞ
6: 2015/12/29(火)13:26:05 ID:Wrd
珍走のクソバイクよりマシ
8: 2015/12/29(火)13:26:52 ID:jBq
>>6
ほんとそれ
あいつらカマ野郎
ほんとそれ
あいつらカマ野郎
7: 2015/12/29(火)13:26:18 ID:jBq
速いバイクもかっこいいけどね
のんびり走りたいわけよ
のんびり走りたいわけよ
12: 2015/12/29(火)13:30:19 ID:jBq
アメリカンのメリット
サイズがある
のんびり走れる
デメリット
ケツが痛くなる
サイズがある
のんびり走れる
デメリット
ケツが痛くなる
13: 2015/12/29(火)13:31:07 ID:VBe
全体の形が好き
尻を落としてほんの少しフロントを上げるとことか
乗ってるときの姿勢が楽
尻を落としてほんの少しフロントを上げるとことか
乗ってるときの姿勢が楽
14: 2015/12/29(火)13:31:46 ID:jBq
>>13
わかる
でもあんまりハンドル高いのはダサいし偉そうだから嫌い
わかる
でもあんまりハンドル高いのはダサいし偉そうだから嫌い
17: 2015/12/29(火)13:42:35 ID:VBe
>>14
チョッパーだっけ?ああいうのは逆にグリップ握るの大変だろうなwwww
腕を伸ばしてちょうど良い位置になる高さでいいよな
チョッパーだっけ?ああいうのは逆にグリップ握るの大変だろうなwwww
腕を伸ばしてちょうど良い位置になる高さでいいよな
19: 2015/12/29(火)13:45:25 ID:jBq
>>17
普通に座りたい
普通に座りたい
15: 2015/12/29(火)13:32:17 ID:jBq
イントルーダー欲しい
20: 2015/12/29(火)13:48:09 ID:jBq
あと四角いサイドボックスが欲しい
21: 2015/12/29(火)13:48:25 ID:jBq
革のバッグじゃないやつ
16: 2015/12/29(火)13:42:35 ID:KSC
トコトコ走れてツーリング出来るとこかな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1451362618/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
ドラッグスターはソファーみたいだったぞ
まぁ実際走ったらケツ痛くなるのかね
あとはアメリカンだからって部分は無いと思うんだ
快適性はツアラー
速さはSS
バランスがいいネイキッド系
走破性や小回りのオフ
アメリカンは見た目だけでしょ?
エンジンの感触も人それぞれの感じ方だからな
人それぞれなんだろうけど
見た目、サイドバックやエンジンガード付けても格好悪くない、スタンスが楽
デメリット
それ以外全部
好きな人は好きだけど、人におすすめはしにくい、それがアメリカン
俺はそんなイメージ、あ~アメリカンカッコいいんじゃ~
もう中古もないよな。
ソースはヤマハの試乗会で乗ったBOLT、MTの07・09よりスタートの勢いは強かった
それを勘違いした、主に若造のハーレーが
中途半端に速く走ろうとしてるのが邪魔でしょうがないんだよなぁ……
腕をビリビリに破ったデニムジャケットが似合う
デメリット
降りたらただの世紀末
スピードを出すと上半身の抵抗が半端ないから無謀な運転はしたくなくなる
首に負担をかけずに前を見られるので、視界の確保は段違いでSSに勝る
たぶん乗り方の問題だな
あるいは動かないのが良くないのかもしれん
SSやツアラーなら問題ないのだが
スポーツスターはそういう部類なんじゃないの?
バイク駐輪場で「ちゃんとロックしない詐欺」をしている率が高い。
毎日、観察してる。ロックをしてやります。
「どうでも良い部分で反社会的でケチな奴」が乗ってるんだろうなあ。
いや、全員のことを言ってるんじゃないよ。率が高いということ。
このモリモリ感にハマると他のバイクには乗れなくなる
ドラスタ400
重くて小回りきかなくてバンク角浅くてすぐにバンクセンサーこするけど、いいバイクですよ
のんびりツーリングにはもってこいです
現行モデルは排気音が静かなのがなにげにお気に入り
足を前方に出してるからクラッチ操作やりにくいんでしょか?
カーブとか山道は苦手でしょか?
それ、アメリカンの特性じゃなくて
Vツインの特性やん。
Vツインのスポーツバイクに乗れよ。
アメリカンかネイキッドかオールドスタイルか悩む
とりあえず日光まで往復してもケツが全く痛くならない謎ポジション
ギヤチェンジは別にやりにくいとは思わないな
峠は慣れるまではちょっと怖いかも
なけなしのバンク角とハンドルと気合で曲がるんだ
アメリカン用のVツインは特殊でな
そこらのVツインよりはるかに低回転寄りに調整されてるんだ
アメリカン用のエンジンをそのままネイキッドに乗せたモデルもいくつかあるけど
アメリカン特有の強烈なエンブレはフォワコンの方がコントロールしやすいんだよ
まぁVツインスポーツも好きなんだけどね
アメリカンのあの乗りづらさというか、素直じゃないところも好きなんだわ
以前アメリカン乗ってたが、ギア操作はしにくいと思った事はない
峠はキツい、というかマップルに乗ってる紫色の道の殆んどは楽しく走るのを諦めた方が良い
スポーツスターとかならまだ多少マシかも…
通勤通学とか街乗り及び、北海道とか一部の土地を除けば、走ること自体を目的としたツーリングがしたいのなら絶対にオススメしない
ちなみに長時間乗ってるとケツより腰のが痛くなる
お前も乗ったことないんかいww
スクーターの方がよっぽど痛くなるよ
なんか高回転よりでハンドリングもいいんだよなあ
乗車姿勢が上半身直立だから
ついでに言うと腰も痛くなりやすい
振動と体重の負担が全部腰とケツにくる
腰痛持ちの人間は絶対にやめた方がいい
車種にもよるだろうが他ジャンルのバイクより座る位置をずらしたり姿勢を変えたりしにくい。
アメリカンはふんぞり返って大股開いてダラ~っと楽な姿勢で運転してればどこも痛くはならんよ。
というか、SS系は座ってないからなw
常に尻を動かしてて、実はステップに立って運転してるようなもん。
そりゃ、尻も痛くならんわ。
ネイキッドとアメリカンの尻の痛さはかわらんかったから
アメリカンだけ尻が痛いわけじゃないとおも。
・・・痛くなんないんすかね?
女の子にハーレー乗りだと思ってもらえる
丸みがあってエレガントで雄大なイメージがいい。モチモチ走るのがいい。
不人気最たるVT1300CRを買いました。
そしてダウンヒルで自転車に抜かされる。
そういうバイク
ただ友人とツーリング行ってまわりがトンネルとかでとばしだすと待って~~~ってなる。
ロングホイールベース
操作はすぐ慣れるし、ケツや腰は痛くなったことはないよ。
俺は最終的にエイプバーにしたが、ハンドル上げすぎると手がだるくなるから長距離はキツイ。
大体10台くらいで片道500kmほどを混走ツーリングしてたけど、宿に着くとSS&ネイキッド連中はほぼぐったりで、アメリカンの3人は余裕とか差が出てた。
まあトコトコと景色を楽しみながら楽に走るのには向いたバイクだと思うよ。
振動も音も雰囲気もタマラン
コメントする