1: 2016/01/31(日)11:09:45 ID:gCu
ただでさえ二週に一回の土日しか予約取れんのにブームきたら卒業でけへん
2: 2016/01/31(日)11:18:24 ID:CMX
来ないからヘーキ
3: 2016/01/31(日)11:20:15 ID:anH
どんなマンモス自動車学校に通ってるんや?
4: 2016/01/31(日)11:21:57 ID:gCu
埼玉のCB400SFが7台ぐらいしかないしょぼい教習所やで
6: 2016/01/31(日)11:24:15 ID:CMX
ウインカーちゃんと消せよ
9: 2016/01/31(日)11:25:15 ID:gCu
>>6
原付で慣れてるから(震え声)
原付で慣れてるから(震え声)
7: 2016/01/31(日)11:24:41 ID:anH
上尾?
8: 2016/01/31(日)11:25:10 ID:anH
カワサキか…
10: 2016/01/31(日)11:26:19 ID:gCu
草加やしカワサキやなくてヤマハや
11: 2016/01/31(日)11:26:55 ID:CMX
R3か…
13: 2016/01/31(日)11:28:04 ID:gCu
>>11
R25です(半ギレ)
R25です(半ギレ)
12: 2016/01/31(日)11:27:27 ID:anH
スクリーンはスモークかかってる奴に交換した方が便利やで
15: 2016/01/31(日)11:28:47 ID:gCu
>>12
初めて知ったわ
何が違うん?
初めて知ったわ
何が違うん?
16: 2016/01/31(日)11:29:17 ID:anH
>>15
そりゃ昼間のメーターの見やすさが段違いよ
そりゃ昼間のメーターの見やすさが段違いよ
19: 2016/01/31(日)11:30:07 ID:gCu
>>16
サンガツ
少し検討するわ
サンガツ
少し検討するわ
14: 2016/01/31(日)11:28:42 ID:5rt
絶対転けといたほうがええで
17: 2016/01/31(日)11:29:27 ID:gCu
>>14
外装慣らしは想定の範囲や
外装慣らしは想定の範囲や
18: 2016/01/31(日)11:29:41 ID:wJg
R25人気ンゴねぇ…
21: 2016/01/31(日)11:31:15 ID:gCu
なお教習4回目の一本橋とスラロームで自信なくした模様
22: 2016/01/31(日)11:33:09 ID:CMX
>>21
スーフォアからR25に乗り換えならだいぶ軽く感じるはずだからヘーキ
スーフォアからR25に乗り換えならだいぶ軽く感じるはずだからヘーキ
25: 2016/01/31(日)11:35:50 ID:gCu
>>22
スーフォア重杉内
砂でも入ってるんやないかと思うレベル
スーフォア重杉内
砂でも入ってるんやないかと思うレベル
24: 2016/01/31(日)11:34:42 ID:anH
>>21
さんざん言われてるかもしれないが、一本橋は遠くに目線をやったほうがええで。あとまずはタイムより確実に渡ることを優先するんやで
卒研でもタイムより落ちるか落ちないかが重要やで
ちなワイ免許なし
ちなバイクの免許持ってない
さんざん言われてるかもしれないが、一本橋は遠くに目線をやったほうがええで。あとまずはタイムより確実に渡ることを優先するんやで
卒研でもタイムより落ちるか落ちないかが重要やで
ちなワイ免許なし
ちなバイクの免許持ってない
26: 2016/01/31(日)11:36:31 ID:gCu
>>24
(アカン)
(アカン)
27: 2016/01/31(日)11:42:08 ID:gCu
免許取ってYZF-R25買ったら北海道行きたいで
もちろん札幌ドームの日ハム戦にぶつけて
ちな猫
もちろん札幌ドームの日ハム戦にぶつけて
ちな猫
30: 2016/01/31(日)11:59:05 ID:gEO
卒検の一本橋に突入した瞬間に強風やつwwwwww
気を付けるんやで
気を付けるんやで
31: 2016/01/31(日)12:00:12 ID:d9v
原付しか乗ったことないんやが、どうやったら上手くコケられるんや?
33: 2016/01/31(日)12:02:51 ID:gCu
>>31
200kgの車体やからバランス崩したら転ぶで
200kgの車体やからバランス崩したら転ぶで
36: 2016/01/31(日)12:07:50 ID:gEO
>>31
とりあえず車体と離れるんやで
車体が倒れる前に手と膝の力を抜く感じ
教習所なら倒しても金かからんやろ
とりあえず車体と離れるんやで
車体が倒れる前に手と膝の力を抜く感じ
教習所なら倒しても金かからんやろ
32: 2016/01/31(日)12:02:51 ID:CMX
急制動はビビるけど踏ん張るんやで
34: 2016/01/31(日)12:03:57 ID:gCu
>>32
来週末やるはずやから心得とくで
サンガツ
来週末やるはずやから心得とくで
サンガツ
37: 2016/01/31(日)12:09:33 ID:IWT
急制動なぜか30を40キロと勘違いして盛大にこけたなぁ...
39: 2016/01/31(日)12:15:13 ID:CMX
ワイの卒検の時は一人目のにいちゃんが派手にすっころんで残り全員びびったで
そん時のメンバーで合格後ツーリングに行った思い出
そん時のメンバーで合格後ツーリングに行った思い出
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1454206185/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
ウチは2台だぞバカ
それは流石にネタやろ...
俺も社会人になってから普通二輪取ったけど
毎週土日に通って1ヶ月半くらいで取れたな
ニュートラルつかないスーホアで教習だったおもひで
ちな埼玉
みんな俺の真似すんだよな
今となっては取り扱いしやすい重さだし、小さくて足つきいいなあと思うくらいだけど
埼玉くらいだと休日に予約できるペースはこんなもん
人気漫画になるような事はないと思うけど
アニメ化の料理のされかたしだいか
もっと余裕持って生きた方が人生楽しいで
レイ◯ボーだけど40キロだったぞ
ぶっちゃけ出来なくてもよほどひどくない限り授業受け直しにならないし後半には自然にできるようになってるよな
加速区間約100mで60キロぐらいまで出して制動距離10mぐらいに抑えた事あるけどよくこけなかったと思うわ・・・
教習所では今思うとなかなか無謀なことしてた
楽しかったけどw
千雨のPCX以外全部旧型で新車では買えないんじゃない?てかそのPCXもモデルチェンジ前の型だっけ?(スクーター詳しくなくてすまん)
カタナ400は一部オタに人気車になりそうだけど。
一時停止や坂道発進ありのタイム+減点方式でw
けどクラウチングスタイルで乗れる方のが見ててかっこいいと思う
ディーラーのガラスに写った自分見てほげーってなれる
VFR400Kとかだったぞ
教習車にV4とか、無駄に高コストなエンジン積んでたな。
あれだけで10キロ以上あるんやで、卒業してから市販のスーフォア触った時の取り回しのしやすさには驚いた
中型の時も大型の時も誰とも話す事なく卒業へ
常にソロツーだけど楽しい
ちょっと意図とは違うかもだけど卒検の感じのコースで項目が増えた二輪安全運転大会
て大会はあるのよ。歴史があって全国大会まであるもの
興味があればぜひどうぞ
まあ見た目も中身もキモオタおじさんだからね
ばくおん!勢と呼ばれる覚悟はしてるやで!
…くそぅ違うのにくそぅ
チョイ悪気取りで乗り始めるのが
ばくおんオタ認定の目で見られてバイクから離れていくのですね。胸熱
これでブームになるなら若者の〜離れってつくものすべてアニメすりゃ良くなるよ
ブームにならんくてもちょっとでも例年より人増えたらパンクするような教習所もあるしなあ
でもブームきたら値段高なりそう
免許取れたらCBR250RR乗ったるで!
そもそも層が違う
キモヲタが金使うのはフィギアや映像媒体のみ
うはぁ…
みあきた
変な勘違いを起こす人が増えないことを祈るわ
何もかも懐かしい。
今のオタクは目当ての声優のイベントのためなら沖縄から北海道まで行くくらい活動的だぞw
それにバイクで大洗ツーリングしてる動画を山ほど見かける。聖地巡礼に小回りの利くバイクは愛称いいからアクティブなオタクが乗ろうと思うきっかけにはなると思うぞ
少し姫ライダー増えたみたいだよ
深夜は相変わらずSS勢のオタ率すげーです
ワシは自動車学校行きながら、予約の取れないときは
教習所で練習した
ソースは俺
元バンドマンの俺としては「既に我々が6年前に通過した場所だ」と言いたい所だけど
予約取れなくなるかもってのは心配だろうなw
ただそんなけいおんクラスのブームなんて来ない来ない
仮に来たとしても始めるだけなら手軽に始められる楽器と違って
時間と金のハードルが高いから大丈夫だろ
んでも重くてシート位置が低い分安定してるんだよなSF
R25なんかこれから乗り換えるにあたっていくらでも手に入るだろ
これからおそらく二度と国内向けに出ることはない4発の250の方が貴重だから壊れるまで乗っとけ
みんなはそう言ってくれるんだけどね.....やっぱり新しいの欲しい.....
マンガを読んでイラつく奴、バイクブームを歓迎できない奴
この手の奴は何が不満なんだ?
けいおん出たときもちゃんとしたバンドブームにはならなかったしね
車体買う人増えて欲しいな 刀が良い
普通四輪と同時取得だったため、四輪運転のウサを二輪で晴らす毎日だったやで!
結局40キロオーバーで進入してぎりぎり止まった
今にして思えば相当余裕のある距離だよなあ
当初は誰しもそう思っていた…
みたいなことになったら逆に事故増加で規制強化とかなりそうで怖い
ブレーキングに関してすごい気を使うようになったから、今思えばあの時こけてよかった
急制動はどんなに出来なくても回数こなせば余裕が出てくるから大丈夫やろ
ブームで乗るんなら、新車で買ってすぐ飽きて極上車の状態で中古に流してくれ。
z1000なんかとても新車で買えん
海外の川崎のcmとか
あれ雨天(路面状況)で試験前のブリーフィングで最低速度の指示でるんじゃなかった?
申し込み中に挙動不審か急に怒りだして退場
こういうキモいのが増えそう
ちなみに本番で1本橋が天候不純でヤバかったらダッシュでも良ぇんやで?落ちなきゃセーフなんや、落ちたらゲームオーバーなんやで
キモオタ諸君は存分に鬼教官殿に鼻っ柱を折られてくれたまへ
オタはアクティブな奴が多いんやで
まさか時代の変化がここまで来たのか・・・(免許習得一年未満)
そいやー4月のナンバープレート表示義務化ってエバグリSS勢はどうなんだろ
裏ペタまんはどうすんだろ
「聖地巡礼 ツーリング」で検索するとその手の動画が結構出てくるのでアクティブオタクは一定数いると思う
なお1回落ちた模様
(もしくはSFのMT-25かZ250)
もうちょっと暖かくなったら試乗するけど
クオーターに自身ニキおったらアドバイスクレメンス
一本橋は速めで進入して減速しながら通過すれば行けるで
急制動は、ガッチリニーグリップ効かせて尻の
穴をシートに押し付ける様にしてやれば少々
Fがロックしても大丈夫やで
因みに、取消し喰らったから今年は試験受けに行くで、事前審査は通過済み
ただ寒いからまだ取りに言ってないし3月まで預けておいてって言ってある
それにバイク乗り=アニ豚と思われるのも良い迷惑
前に暴走族は流行った時もバイク乗り=暴走族と思われて嫌だった
CB7台って蒲生の東武こしがや自動車教習所やろ。
写真のバイク屋も中学校の近くにあるGAIAだし、
そのうち地元で見かけるかもな。
コメントする