1: 2016/02/26(金) 07:03:36.666 ID:RPbzEYPK0.net
昔警察「こらっ!速度違反だぞ!」
若者「すみません…」
昔警察「このバイクは親に買ってもらったのかね?」
若者「いえ、バイトしてようやく買ったんです」
昔警察「そうか…よし、今回は見逃してやる。ただし次見つけたら今回の分の罰金も
もらうからな、さっさといけっ!」
若者「はい、気を付けます!(次回から気を付けよう)」
現代警察「はい速度違反で罰金ですねー」
若者「すみません、嬉しくてつい…」
現代警察「規則は規則ですからねー免許見せてねー」
若者「はい…(社会に復讐してやる)」
やっぱり現代ってくそだわ
若者「すみません…」
昔警察「このバイクは親に買ってもらったのかね?」
若者「いえ、バイトしてようやく買ったんです」
昔警察「そうか…よし、今回は見逃してやる。ただし次見つけたら今回の分の罰金も
もらうからな、さっさといけっ!」
若者「はい、気を付けます!(次回から気を付けよう)」
現代警察「はい速度違反で罰金ですねー」
若者「すみません、嬉しくてつい…」
現代警察「規則は規則ですからねー免許見せてねー」
若者「はい…(社会に復讐してやる)」
やっぱり現代ってくそだわ
2: 2016/02/26(金) 07:05:01.441 ID:v6/NXLpVd.net
教習所で復習しろや
4: 2016/02/26(金) 07:06:58.497 ID:RPbzEYPK0.net
前者は昔、新年会か何かで聞いた叔父の実話
後者は最近バイトの先輩から聞いた実話
俺自身はバイクなんて怖くて乗れない
後者は最近バイトの先輩から聞いた実話
俺自身はバイクなんて怖くて乗れない
5: 2016/02/26(金) 07:08:36.111 ID:RPbzEYPK0.net
現代警察がくそだとして
昔の警察の話を聞く限り昔の日本には人情味というか余裕があったんだなーって思う
昔の警察の話を聞く限り昔の日本には人情味というか余裕があったんだなーって思う
6: 2016/02/26(金) 07:10:16.980 ID:XwM6dXO80.net
覆面に速度超過でとめられたけど反省してるようだし今回だけだよっていって見逃してもらったぞ
11: 2016/02/26(金) 07:15:09.328 ID:RPbzEYPK0.net
>>6
まだ人情味あふれる警察官もいるんだな
まだ人情味あふれる警察官もいるんだな
7: 2016/02/26(金) 07:10:38.127 ID:NmDvwRdbp.net
今はマニュアル通りにしか動けない機械の劣化品だからな
11: 2016/02/26(金) 07:15:09.328 ID:RPbzEYPK0.net
>>7
お役所仕事だよな。目先の利益にとらわれてると思うぜ
お役所仕事だよな。目先の利益にとらわれてると思うぜ
8: 2016/02/26(金) 07:11:30.380 ID:wLf5ughE0.net
現代警察何も悪くねーだろ
26: 2016/02/26(金) 07:56:30.122 ID:WVbIvRKGd.net
>>8
悪くはないよちゃんと働いてるんだし
ただ人情無いとか無機質な感じするよねって話
悪くはないよちゃんと働いてるんだし
ただ人情無いとか無機質な感じするよねって話
9: 2016/02/26(金) 07:11:32.524 ID:57n9F2eRa.net
馬鹿かテメエは
警察が厳しい態度でいなくてどうすんだ
警察が厳しい態度でいなくてどうすんだ
10: 2016/02/26(金) 07:14:01.609 ID:apTcjLPTr.net
どちらかというとメディアの発達が原因では?こんな風にすぐ第3者に報告できるツールがある以上お堅くならざる終えんだろ
15: 2016/02/26(金) 07:18:23.950 ID:RPbzEYPK0.net
>>10
一理ある。
もしこの若者がバカだったらtwitterとかで「速度違反見逃してもらえたラッキー」とか
呟きかねないな。
やっぱり少し前の時代の方が良かったのかね。便利だけど、余裕がない
一理ある。
もしこの若者がバカだったらtwitterとかで「速度違反見逃してもらえたラッキー」とか
呟きかねないな。
やっぱり少し前の時代の方が良かったのかね。便利だけど、余裕がない
12: 2016/02/26(金) 07:16:07.927 ID:coCfGlhx0.net
そうだな逆ギレしてる現代の若者はクソだな
16: 2016/02/26(金) 07:19:55.358 ID:PLWHE9Zxp.net
>>12
若者のせいにするとか情けないおっさんだな
若者のせいにするとか情けないおっさんだな
19: 2016/02/26(金) 07:27:32.755 ID:RPbzEYPK0.net
>>12
違反を笑ってみ逃す余裕もない警察、こういうことが原因で非行に走る若者
どっちもクソだと思うわ。そして悲しいことだと思う
俺自身、限度はあるけど違反をして警察に止められてちょっとした小話をしながら
結局見逃してもらって自分自身も以降、自重する
みたいな流れが好きだからそういうのがなくなるのは悲しい
違反を笑ってみ逃す余裕もない警察、こういうことが原因で非行に走る若者
どっちもクソだと思うわ。そして悲しいことだと思う
俺自身、限度はあるけど違反をして警察に止められてちょっとした小話をしながら
結局見逃してもらって自分自身も以降、自重する
みたいな流れが好きだからそういうのがなくなるのは悲しい
13: 2016/02/26(金) 07:16:49.404 ID:mLFjlbLr0.net
一時不停止の線に少し前輪がのった程度でドヤ顔でポイント稼ぎしてるクソねずみ捕りならまだしも普通に速度超過なら仕方ないだろ
14: 2016/02/26(金) 07:17:31.413 ID:mLFjlbLr0.net
一時停止の線で
17: 2016/02/26(金) 07:20:22.396 ID:+gspmG+Cd.net
真面目に業務してるのに批判されるとかワロス
18: 2016/02/26(金) 07:23:51.249 ID:WHjP7pJX0.net
警察が批判されるのはこういうしょうもないことばっかキッチリしてるくせに糞みたいな運転してるタクシーはスルーしたりするところでしょ
20: 2016/02/26(金) 07:35:21.943 ID:TJvAl5THp.net
つーかそもそも違反しなきゃいいだけの話じゃん
22: 2016/02/26(金) 07:43:02.318 ID:2P3AwSrA0.net
こういう自分だけが優遇してもらって当たり前みたいな奴がいるから世の中良くならん
みんながきちんとルール守れば警察に呼び止められる事なんて起きないし
逆恨みすることなんてない
みんながきちんとルール守れば警察に呼び止められる事なんて起きないし
逆恨みすることなんてない
27: 2016/02/26(金) 08:48:01.123 ID:RPbzEYPK0.net
それこそ>>22とかは歩道者側で赤信号無視したことないのか。お役所仕事でルールを守るだけなら
24時間監視ロボットでも置いておけば…
って本当にそうなりそうだなぁ。
24時間監視ロボットでも置いておけば…
って本当にそうなりそうだなぁ。
24: 2016/02/26(金) 07:44:00.332 ID:TcKf6UO20.net
おっさんも若い頃はこうだったんやで
27: 2016/02/26(金) 08:48:01.123 ID:RPbzEYPK0.net
>>24
せやせや。
おっさん警察「俺も若い頃は無茶とかしてなぁww気を付けるんだぞ!」
みたいな人情味くらいはあってもいいと思う
せやせや。
おっさん警察「俺も若い頃は無茶とかしてなぁww気を付けるんだぞ!」
みたいな人情味くらいはあってもいいと思う
25: 2016/02/26(金) 07:53:04.424 ID:y0n2mPVbd.net
それ以上に目の前で違反しそうになる奴を注意しない白バイは何なの
28: 2016/02/26(金) 08:51:54.740 ID:RPbzEYPK0.net
俺もイヤホンしながらチャリ乗ってた時
警察に止められて見逃してもらえたけど今だったら罰金とられるんだろうな
あの時、警察のおっちゃんと話した内容はそれなりに印象に残ってるし則罰金だったら
気を付けようとも思わないんだろうな。無論、今はやってないし灯火してるぞ
警察に止められて見逃してもらえたけど今だったら罰金とられるんだろうな
あの時、警察のおっちゃんと話した内容はそれなりに印象に残ってるし則罰金だったら
気を付けようとも思わないんだろうな。無論、今はやってないし灯火してるぞ
29: 2016/02/26(金) 08:53:48.449 ID:RPbzEYPK0.net
人間がロボットに勝てる数少ない点が人情味とか臨機応変さなのに
単なるお役所仕事だったら人間はいらない
単なるお役所仕事だったら人間はいらない
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1456437816/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
やっちゃいけんことやってるんだからしょっぴかれて当然、見逃してもらえたら超幸運だろ。
すり抜けや速度超過は否定しないが、何かあったときにしっかり責任を取るとか
そういう意識がないのが多すぎんねん。
人のせいにするな
速度超過だろ?普通にアウトだろ。
それを根に持つとか言いがかりも甚だしい
中途半端な仕事して事故が増えるよりは
ロボットに取り締まってもらう方がマシ
ていうか自分が違反してるのに
相手が悪いみたいに言ってるのはどういう事?
自分の責を認められない小学生
> 若者「はい…(社会に復讐してやる)」
こんなん人それぞれ。
前者は罰金あっても反省しただろし後者は見逃してもらったら「ラッキー、世の中案外ちょろいわwww」程度にしか思わない。
原付免許取って1年経たないくらいの時に一時停止違反で罰金くらったけど、以降一時停止は自転車乗ってる時ですら遵守してる。10年経った今でも変わらない。
変なシールをリアウインドウにはってフィルム着きのガラスに
ブレーキランプのスモークはいってたりしたら
そりゃもうないでしょ
ファミリーカーでつかれきったお父さんが
米袋30キロ相当を助手席に置いており換気のため窓を開けていたとしたら・・・
ほんこれ
反省するやつは反省するし、反省しないやつは何しても反省しない
この1は後者なんだろうな
違反を機械が判断して人が取り締まる。
根本的に道路やルールがクソなのは知らん
白バイみたいに死角に入って違反してから捕まえたり、明らかにこれから違反になるのがわかってるのに待ってたり、あと隠れて違反待ちパターン(踏切の一時停止やネズミ捕り)。
警視総監の通達で予防重視があっただけに余計ムカつくんじゃね?
危険だから決められたルールなのに人情で見逃せって...
それは「古き良き」でもなんでもなくてただ怠惰な警察官が多かったってだけよ
むしろもっと厳しくしてアホみたいな運転してる奴の免許取り喘げて欲しい
てめーらだけで過去にタイムスリップしてろ
乗る気がしなくなりまっせ。
そんな奴がいるのに見逃すのはリスクが高すぎる。
あっちも人間だ。どうとでもなる。
ネズミ捕りに捕まった事がある
今の警察は、ホント腐ってる・・・
夜中にだべってると早く帰れよー、とか自分たちの若い頃の話とか。こちらが20台前半だったからだろうな。
相手がおっさん、おばはんなら面倒だし容赦しねーわ
公道でるなよゴミ
>>1みたいな警官もいただろうけど普通に横暴な警官もいたわい
1キロとか嘘乙
逆に聞きたいんだが
交通量の少ない見通しの良い道でなんで取締りやってんのを見落とすのか?
まぁ、田舎だと農家に偽装してネズミ捕りしてる酷い警察官とかいるけどよ。
「県警の採用試験を受けるのに、こんなことを起こしてしまって・・・」と唇をかんで涙ぐむ。
警官は目の前で切符を破り捨てて「試験がんばれよ」と言ってくれる。
これは大学四年の時の俺の実体験。
なお 乗車時
それはないやろ・・・
あの切符えらい厳重に管理されとるらしいで 裁量なんか無い時代やって駐在のおっさんが言うてたわ
見逃して責任問題になるくらいなら捕まえるやろ、さすがに
だいたい速度違反で捕まるようなマヌケが書き込むってこたあその程度ってこったw
見逃してやるのが人情とか、違反者や犯罪者の願望じゃねーか。
安全運転してる人や真面目に仕事してる警察に謝れ。
スピード乗る道に限って測ってるんだよなあ…分かってはいるのに…
あれはセコすぎるだろ。
昔も今も違反のノルマをこなすために簡単なバイクや原付をカモにしてるぞ
つか今だに沸いてる暴走族をなんとかしろよホントに
白バイ見たとき→いやお前は出てくんな春日!
警察なんてほんと国家権力が作ったヤクザだ
整備されなかっただけなのに
急に必要になったとたんに「駐輪場がない社会が悪い」とか自業自得じゃん
車線ごとに区切ればええやんけ。いつまであんな時代遅れな法律なんだよ
今の方が明らかに親切だし、バイク乗りにもやさしい。
だいたい厳しくなったのは、「前は見逃してくれた」とゴネル馬鹿が増えたからだろ。
自由に判断できる立場にないんだよ
速度違反の本当の悪い所は捕まるまで警察に気づかなかった、それだけ周りの状況を把握してなかったってことだ、
人情というか人が人を教育するのには理解されなきゃ意味がない。だから、余程悪質でなければ罰則はいらなかった。
今の違反制度は警察予算を稼ぐためのシステム。事故が増えたほうが対策費用の名目で更に多くの予算が取れるし反則金もたくさん入ってくる。事故が減るかなんてどうでもよく、むしろ増えたほうが組織にとってありがたい。
同じ法律使ってるのに昭和何年だかに警察が方針を変えただけで取り扱いが変わった。
でもその時、切符きられずに
白バイ隊員から「命大事にしろよ」
って言われた。
正直、惚れました。
「あっちで許されたのにこっちで許されなかったキー!」という話に
コンプライアンス的整合性を求めちゃったんだろう。
基本的に呼び止めたら切符切る、じゃないけど
サイレン鳴らして呼び止める=検挙
検挙したが許してやる=もみ消し=当該警官が送検されてしまう
という図式が頭にあるらしい。
いずれにせよ彼らは法に有ることしか出来ない。
逆に、法に有ること以外を行えば身の安全が保証されないという
自分の規定を作りすぎちゃったんだな、たぶん。ああ窮屈。
だから違反させて捕まえたり軽微なのをいちいち取り締まったりしてる
否認して正式裁判にしてもらって反則金でなく罰金を払うようにすれば悪質な取り締まりはなくなる
風情も何もただの犯罪者っすけど
下っ端が警邏から帰ってきてカバン空っぽだと
「なんでもいいからとってこい」って言ってもう一度行かせたそうだ
何を取ってこいかわからんけど職質とかそういうのだと思うが
警察もノルマだよ
でも白バイ○ね
普通に考えりゃ職務怠慢で始末書書かせるべきだろ
人情がどーの言うなら1が事故起こさないためにしょっぴいて説教するべき
両方伝聞だけで昔は良かっただの今は糞だのと喚くなんてどんだけ中身無いんだコイツ
バカなの?
責任問題になるので、できなくなりました。バカどもの因果です。
30km/hまで急ブレーキで原則する習慣が、すっかり身に染みついてしまった。
125ccの方のスクーターで田舎の国道走ってたのに、
つい反射的にそれやってしまって、玉突き事故になったw
揉めに揉めたが、対向車の人がわざわざ戻ってきてくれて、ドライブレコーダーを見せてくれたから助かった。ほんといい人で感謝しかない。
あいつらは謝るってことができんのか?気をつけてね~で逃げようとしたので、止めてそこはゴメンナサイでしょ?と諭してやったらしぶしぶ謝ったわ。
人情とか何だとか以前に、交通法規は守るのが常識だろ
切符切られて人情がないとか意味わかんねーから
まぁ、ネズミしてるポリ公はムカつくが
人に自ら求めるものでもないしな…
こういうクソバカジジイが居るから>>1みたいな頭の足りない子が勘違いするんだ。
じゃ自分や身内が公道不可のバイクにはねられて自賠責すらありませんてなっても書類の束でコツンで許してやってね。
『さっき警察に止められたんですけど気をつけろって言われて帰る途中だったんです…』
それに違反したら報いを受ける。当然の図式だろう。
法律が今の世界と比べると時代遅れなら変えなければいけないけれど
警察を批判するのは間違ってる。
違反した人に問題があるわけであって、取り締まる警察に人情とか臨機応変とかを
求めるのは馬鹿げてる。
実際死亡率も高かったし。
警察なんかロボットがやってもいいくらいやろ。
人情味とやらで犯罪見逃して、そっから先トラブルに繋がったら誰が責任とんねんな。
死亡率は全然関係ないぞ
シートベルトする義務がなかった、車の安全性の問題
今後もどんどん減るかもよ
あーいう白バイが普段変態で逮捕されんだよな
もと警察官でもと白バイ隊員に聞いた
こんなことされたら見逃す警察官も居なくなるだろ
警察が見逃したやつがまた見逃してくれると思ってスピード違反して事故ったらそっちの方が問題
ちゃんと取り締まる警察のほうがいいに決まってる
そもそも違反しておいて「最近は見逃してくれない、人情味がない」というのはおかしい
> 若者「はい…(社会に復讐してやる)」
若者「はい、気を付けます!(見逃して貰えたwww警察楽勝www)」
若者「はい…(もう違反は辞めよう)」
かもしれんわな
軽微なことでばかり捕まえてては職権乱用ってことになるんだよ
だから本来なら注意でも大丈夫
違反するのを待って捕まえてたらいかんざき
これが警察官職務執行法
たしかに何事も余裕がなくなってきたとは感じる
それがいいことかどうかは・・・
ドウデモイイ
出身校や住んでた場所が同じとかチャラになるって
軽妙な違反ばかり狙うってちっとも治安に貢献できてない
白バイそのものを減らすように様々な方面で活動すればいい
警察にはもっと取り組むべき課題が山程ある
例えばバイクの盗難の時の対応知らないだろ?
安全率かけすぎて違反してても問題ない状態になってしまっているスピード違反は取り締まって、地域の治安悪化や騒音被害に直結するバイク盗難はおざなりってのがね。
特に若者のバイク盗難なんて、しっかり対処すれば反社会的組織とのつながりを持ってるか作りつつある人間をしょっ引いて引き戻すチャンスにもなるわ、その犯人から勧誘や犯罪伝授されて新たに堕ちるような人間を減らすチャンスにもなるんだから、殺人事件並みの熱意で捜査しろよと。
若者「すみません…」
昔警察「このバイクは親に買ってもらったのかね?」
若者「いえ、バイトしてようやく買ったんです」
昔警察「そうか…よし、今回は見逃してやる。ただし次見つけたら今回の分の罰金も
もらうからな、さっさといけっ!」
若者「はい、気を付けます!(やったぜ速度違反ブーン)」
現代警察「はい速度違反で罰金ですねー」
若者「すみません、嬉しくてつい…」
現代警察「規則は規則ですからねー免許見せてねー」
若者「はい…(今度から気を付けよう)」
こっちのがしっくりくる
こういうやつもいるんだろうな
そう言うテキトウな運転してどれだけの人間が事故死して来たか
隠れてとり締まるのはズルいゾ!ハイエナ野郎!←(゚Д゚)ハァ?
盗人猛々しいとはまさに
若者「すみません…」
昔警察「このバイクは親に買ってもらったのかね?(まぁ世間話でもしてお茶を濁そう・・・)」
若者「いえ、バイトしてようやく買ったんです」
昔警察「そうか…よし、今回は見逃してやる。ただし次見つけたら今回の分の罰金も
もらうからな、さっさといけっ!(何キロ出てたか分からないから、切符も切りようがないしな・・・)」
若者「はい、気を付けます!(次回から気を付けよう)」
報告者と賛同者全員女?
部署が違うから面倒な取締してないだけだろ
コメントする