1: 2016/03/18(金)22:44:20 ID:Ipw
道路走るの怖いんだけど。
実は道路交通法OR路上ルール間違ってて周りに憎悪されてないか不安になる
実は道路交通法OR路上ルール間違ってて周りに憎悪されてないか不安になる
2: 2016/03/18(金)22:44:33 ID:LAW
最初はだれでもそうー
3: 2016/03/18(金)22:44:50 ID:c2P
いいなー
4: 2016/03/18(金)22:45:14 ID:Ipw
ってかこの前普通に走ってるつもりが「ふらふら走ってんじゃねえ!轢いてまうぞコラ!」って車に乗ってるおっさんに怒鳴られて以来めっちゃバイク乗るの怖い
5: 2016/03/18(金)22:47:00 ID:LAW
>>4
俺は最初の時に踏切でめっちゃクラクション鳴らされてエンストしたから大丈夫
俺は最初の時に踏切でめっちゃクラクション鳴らされてエンストしたから大丈夫
6: 2016/03/18(金)22:47:14 ID:qZP
>>4
真ん中で止まってやればよかったのに
by下忍乗り
真ん中で止まってやればよかったのに
by下忍乗り
7: 2016/03/18(金)22:47:23 ID:Ipw
車の左、側道走って前に出るべきか車と同じキープレフトで堂々と走るべきか分からなくて怖い。
この前親に自分の後ろを車で走って自分のバイク運転の変なところ間違ってるところ指摘してっていったらそんなことする必要ないって笑われたけど笑い事じゃない
この前親に自分の後ろを車で走って自分のバイク運転の変なところ間違ってるところ指摘してっていったらそんなことする必要ないって笑われたけど笑い事じゃない
8: 2016/03/18(金)22:47:49 ID:mQ5
走る前にGoogleマップで予習確認して疑問に思ったら調べて
あとはyoutubeであがってるマナーの悪い運転とか観ておけばおk
あとはyoutubeであがってるマナーの悪い運転とか観ておけばおk
9: 2016/03/18(金)22:48:16 ID:sdM
ちなイッチは何乗っとん?
11: 2016/03/18(金)22:49:39 ID:Ipw
>>9
スーパーカブ110!燃費最強!ってことで買ったけどやっぱATの普通のスクーターにすればよかった。ギア気にしながら路上を警戒するの難易度高い
皆はどうやって自信を持って走れるようになったんだ?
スーパーカブ110!燃費最強!ってことで買ったけどやっぱATの普通のスクーターにすればよかった。ギア気にしながら路上を警戒するの難易度高い
皆はどうやって自信を持って走れるようになったんだ?
21: 2016/03/18(金)22:54:19 ID:US3
>>11
そんなの回数こなすしか無いよ
そんなの回数こなすしか無いよ
10: 2016/03/18(金)22:49:11 ID:JLo
バイクで走り出したら雨かよ
12: 2016/03/18(金)22:50:19 ID:9T8
法律を守って走るもが一番強くて堂々と出来る
13: 2016/03/18(金)22:51:36 ID:Ipw
>>12
バイクANDスクーターって究極の交通弱者じゃん。堂々となんて怖くて無理。
ちょっとごっつんこしたら死ねる
バイクANDスクーターって究極の交通弱者じゃん。堂々となんて怖くて無理。
ちょっとごっつんこしたら死ねる
14: 2016/03/18(金)22:51:44 ID:JLo
奥多摩に行く
15: 2016/03/18(金)22:52:25 ID:Ipw
>>14
大阪だから関東に行く途中でジバクレイになってお前に取り付いちゃう
大阪だから関東に行く途中でジバクレイになってお前に取り付いちゃう
16: 2016/03/18(金)22:53:17 ID:mQ5
最初は周りの迷惑を考えて焦ってスピード出しがちだけどちょっと遅くてもいいから安全確認ウインカー信号車間距離守れば良い
17: 2016/03/18(金)22:53:42 ID:XaI
四輪の教習は受けてないの?
20: 2016/03/18(金)22:54:14 ID:Ipw
>>17
勿論車の免許は持ってる
勿論車の免許は持ってる
24: 2016/03/18(金)22:55:54 ID:XaI
>>20
四輪の教習受けてるなら、公道の教習もあるんだから、分かるはずじゃん
四輪の教習受けてるなら、公道の教習もあるんだから、分かるはずじゃん
25: 2016/03/18(金)22:56:36 ID:Ipw
>>24
四輪なら自信を持って(ある程度)運転できるけど何か二輪は怖い。
地元に二厘が少ないせいなのかな
四輪なら自信を持って(ある程度)運転できるけど何か二輪は怖い。
地元に二厘が少ないせいなのかな
29: 2016/03/18(金)22:59:04 ID:XaI
>>25
なら何故二輪とった
原付は運転できるんだろ?
俺は四輪が怖くて、二輪の免許取ったし
なら何故二輪とった
原付は運転できるんだろ?
俺は四輪が怖くて、二輪の免許取ったし
33: 2016/03/18(金)23:00:42 ID:Ipw
>>29
親は車持ってるけど自分は持ってない。なので自分の足が欲しくて取った。
でもいざ公道を走ると怖くてたまらない。周りの車が自分を如何思ってるか。自分の運転に何か間違いがないか気になって仕方がない。
バイクで走り終わった後すごく動悸がして怖い
親は車持ってるけど自分は持ってない。なので自分の足が欲しくて取った。
でもいざ公道を走ると怖くてたまらない。周りの車が自分を如何思ってるか。自分の運転に何か間違いがないか気になって仕方がない。
バイクで走り終わった後すごく動悸がして怖い
35: 2016/03/18(金)23:01:54 ID:XaI
>>33
むしろ怖がってたほうが良いよ
怖がり過ぎるのも良くないけど
むしろ怖がってたほうが良いよ
怖がり過ぎるのも良くないけど
18: 2016/03/18(金)22:53:43 ID:xK4
早朝深夜車が無い時に練習して慣れていく
23: 2016/03/18(金)22:55:20 ID:Ipw
>>18
家の周り早朝に限って超スピード出す車が多くて怖い
家の周り早朝に限って超スピード出す車が多くて怖い
19: 2016/03/18(金)22:53:58 ID:Ipw
仕事忙しくて乗る機会が少ないせいでそのうち馴れるだろ理論が通用しないのが辛い
22: 2016/03/18(金)22:55:06 ID:XaI
ATは低速運転がだるいぞ
四輪みたいに1速すら用意してないし
四輪みたいに1速すら用意してないし
26: 2016/03/18(金)22:57:14 ID:Ipw
ちなみに信号待ちの時に四輪の横を通って言って信号手前まで進むのって如何なの?
31: 2016/03/18(金)23:00:06 ID:xK4
>>26
あんま良くない
センターラインイエローなら厳密には追い越し行為で反則金とられる
あんま良くない
センターラインイエローなら厳密には追い越し行為で反則金とられる
34: 2016/03/18(金)23:00:47 ID:XaI
>>26
はしり方によっては違反ではないが、俺は怖いからやらない
はしり方によっては違反ではないが、俺は怖いからやらない
36: 2016/03/18(金)23:02:08 ID:xK4
>>34
急に車のドア開いたり
急に信号手前の店に入ったり
信号フライング左折したりして巻き込まれることがあるからな
急に車のドア開いたり
急に信号手前の店に入ったり
信号フライング左折したりして巻き込まれることがあるからな
27: 2016/03/18(金)22:57:26 ID:qZP
バイクは臆病なくらい車を警戒しつつ
「近づくんじゃねえ!ミラー叩き落とすぞ」って思われんばかりの雰囲気を出しながら運転するといいよ
「近づくんじゃねえ!ミラー叩き落とすぞ」って思われんばかりの雰囲気を出しながら運転するといいよ
28: 2016/03/18(金)22:58:30 ID:Ipw
あああああああああああああああああ
カブで走るの気持ちいいのに怖いよおおおおおおおおおおお
カブ君は好きなのに君で走るのが怖くて走りたくないんだよオオおおおお
カブで走るの気持ちいいのに怖いよおおおおおおおおおおお
カブ君は好きなのに君で走るのが怖くて走りたくないんだよオオおおおお
30: 2016/03/18(金)22:59:30 ID:LAW
だいたいのバイクなら加速で車に勝てるんだから余裕をもった運転をしたらいいと思うんだ
32: 2016/03/18(金)23:00:35 ID:N2C
いやいや、バイクは機動性有って俊敏だと思うけど
4輪の連中に酷い目にやられるかもしれんなぁ。
4輪の連中に酷い目にやられるかもしれんなぁ。
37: 2016/03/18(金)23:03:29 ID:Ipw
皆の意見を聞いてると自分は正しいバイカー的気持ちを持ってるような気がしてくる。
それでも怖いのが無くならない。
乗る機会があっても乗らない自分。スーパーカブに凄く悪い気がしてくる。君は好きなんだよ。初めての自分の足なんだよ。でも道路が怖いんだよおおお
それでも怖いのが無くならない。
乗る機会があっても乗らない自分。スーパーカブに凄く悪い気がしてくる。君は好きなんだよ。初めての自分の足なんだよ。でも道路が怖いんだよおおお
39: 2016/03/18(金)23:04:35 ID:XaI
>>37
原付は乗ってなかったの?
原付は乗ってなかったの?
40: 2016/03/18(金)23:06:09 ID:Ipw
>>39
乗ってない。車の免許を取るときに一度原付講習を受けただけ。でも30キロ制限は危ないかな、と思って原付を買おうと思ったときに中型免許を取ろうと思って免許を取った。
そしてスーパーカブを買った
乗ってない。車の免許を取るときに一度原付講習を受けただけ。でも30キロ制限は危ないかな、と思って原付を買おうと思ったときに中型免許を取ろうと思って免許を取った。
そしてスーパーカブを買った
41: 2016/03/18(金)23:06:52 ID:l6G
まず自分にとって走りやすい道を繰り返し走ってバイクの癖に慣れろ
42: 2016/03/18(金)23:07:58 ID:Ipw
>>41
バイクの癖っていうか路上の癖がこわい。
きっとバイクかスクーター乗りの友達が居て一緒に走ってくれたらなんとも思わないんだろうな、っと思って欝になる
バイクの癖っていうか路上の癖がこわい。
きっとバイクかスクーター乗りの友達が居て一緒に走ってくれたらなんとも思わないんだろうな、っと思って欝になる
44: 2016/03/18(金)23:08:55 ID:XaI
>>42
むしろ、一緒に走る方が怖いわ
むしろ、一緒に走る方が怖いわ
43: 2016/03/18(金)23:08:34 ID:xK4
カブの110なんて原付に毛が生えた程度
クセ以前のレベル
あくび交じりで運転できるわ
クセ以前のレベル
あくび交じりで運転できるわ
48: 2016/03/18(金)23:13:55 ID:l6G
>>43
いや家のかーちゃんも90カブに乗り換えた時は練習してたからさ
ある程度慣れるまでは取り回しや運転荒かったよ
いや家のかーちゃんも90カブに乗り換えた時は練習してたからさ
ある程度慣れるまでは取り回しや運転荒かったよ
45: 2016/03/18(金)23:10:06 ID:XaI
とりあえず、交通が少ない道とか時間帯に走ればいいんじゃない?
46: 2016/03/18(金)23:12:43 ID:N2C
20年前バイク、車、加速競争でバイクが速いと思ったけど
今はどうなんだろね。
今はどうなんだろね。
49: 2016/03/18(金)23:15:13 ID:xK4
>>46
ピンキリだが基本的にバイクの方が早い
リッターバイクに勝てるのはスーパーカーレベル
ピンキリだが基本的にバイクの方が早い
リッターバイクに勝てるのはスーパーカーレベル
50: 2016/03/18(金)23:16:07 ID:qZP
>>46
発進時に限らず加速なら今でもバイクのほうがぶっとんでる
最近の4輪はエコ方面に走ってるからスポーツカー以外ならバイクについてくるのは不可能
発進時に限らず加速なら今でもバイクのほうがぶっとんでる
最近の4輪はエコ方面に走ってるからスポーツカー以外ならバイクについてくるのは不可能
47: 2016/03/18(金)23:13:35 ID:XaI
なんかバイクは危ないらしいし、四輪車が楽なら
普通に四輪車買えばいいじゃない
普通に四輪車買えばいいじゃない
56: 2016/03/18(金)23:23:23 ID:xK4
初心者の頃、道の駅の出口が急な上り坂T字
そこで左折しようとしたがエンスト立ちごけ
道の駅にたむろってた4人ほどの若いバイク乗りが「だいじょうぶか~」
と駆け寄って起こしてくれた、恥ずかしかったけどありがたかった
そこで左折しようとしたがエンスト立ちごけ
道の駅にたむろってた4人ほどの若いバイク乗りが「だいじょうぶか~」
と駆け寄って起こしてくれた、恥ずかしかったけどありがたかった
59: 2016/03/18(金)23:27:50 ID:Ipw
バイク教習のときは四輪がないからなんともないんや。公道では四輪ばっかでこわいんや
66: 2016/03/18(金)23:35:15 ID:l6G
>>59
カブは加速力ないからゆったりした気持ちで堂々と走ればいいんだよ
まあどうしても二輪が合わないなら無理せず軽自動車かな
カブは加速力ないからゆったりした気持ちで堂々と走ればいいんだよ
まあどうしても二輪が合わないなら無理せず軽自動車かな
51: 2016/03/18(金)23:17:00 ID:LAW
まずはカブから初めてどんどんとステップアップしていこう
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1458308660/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
気を使って隅走ってるとミラー引っ掛けられる
2、3ヶ月で慣れるだろうけど、怖がらなくなったら何時か死ぬ
戦闘機乗りの半分くらいは後ろを警戒してると思っている
とにかく練習して慣れるのみやね。
最初皆同じやから頑張るんやで!
をしてないならその怖さは本物じゃない
直進してても常に後ろに気を配れ。右折車が居たらブレーキに手を掛ける。
生き残ってこそライダーだぞ。
ばくおんの読み過ぎだ
血管にジェット燃料を流し込んで、ミサイルよけの魔法をかければ後ろに目が付くるらしいぞ。
あと心臓をビス止めするのも効果的らしい。
免許取得して実際の公道でバイク乗るのは初めはすごくビビったわ
教習所内のコースと公道じゃ交通事情が違い過ぎるからなぁ
命には変えられんってヘルメットとリュックに初心者マークくっ付けといたわ。
ふらふらしてるのもあってか煽られたり無理な追い越しはなかったな
車同様私初心者です!!ってアピールも必要だぞ
とりあえず車の後ろのんびりついてったら坂とエンスト以外怖くないよな
CVTで加速強化とか、当然タイヤや金属加工技術の進歩で性能の平均値自体は上がってる
バイクは相対的に遅くなっているとういう事を踏まえておこう
周りはスイスイできてるのに
ヨナヨナし過ぎ
四輪免許だけの人はバイクナンバーの色の意味を知らない人多い
いいな、それ。思いつきもしなかったわ。
早速実行しよう。オートバックス行ってくる!
だからキープレフトというか、適切な速度で適度な車間を取って車線真ん中で走るほうが安全
でも>1はビビりすぎ。真夜中か早朝に練習したら?
50ccだと思っている奴も多いし無理な運転で追い越そうとする
先日も軽自動車が一車線の道路で無理な追い越しをして行った
飛ばせる原付の小さい方で大体合ってる?
なんやコケやろか!あぁん?!
って言えばええよ
邪魔だと思うならgdgd言わんとさっと抜いてキャええんや
こんなこと言う奴はバイクに限らず人前じゃいつもこうだろ
※13
それはあくまで噂だ
実際には目の前から消えたと思ったら後ろについてるという
謎機動を使える程度だ
それで慣れなければバイク適正低いから降りた方が安全
車間距離は自分でもやり過ぎかなってくらい取る、信号待ちでも同じ
周りに煽ってくる車、やたらビタ付してくる車、ふらふらしてる初心者
交通法規ガン無視俺ルールくん、族、DQNがいたら素直に路肩に止めて先行かせる
このへんかなぁ
あんまり左寄り走ってると突然抜きにこられてビックリせんなんから真ん中か真ん中のちょい右走る様にしてる
抜かれて信号待ちですり抜けしようとしたらブロックしてくるから注意(笑)
コメントする