17: 2016/04/20(水)16:12:55 ID:ryk
>>1
俺のじいちゃんが乗ってるやつやん!
俺のじいちゃんが乗ってるやつやん!
6: 2016/04/20(水)16:02:10 ID:IRe
リード125の方がいい
8: 2016/04/20(水)16:03:21 ID:TjZ
pcxみんな乗っててつまんない
街中でワゴンR見るのと同じ位見る
街中でワゴンR見るのと同じ位見る
9: 2016/04/20(水)16:03:56 ID:C3f
>>6
リードは俺の中でちょっと違った
あの足そろえて乗るのが違う(小並感
>>8
うんかなり多い
だからせめて色が被らないように赤か青乗ろうかとも思ってる
リードは俺の中でちょっと違った
あの足そろえて乗るのが違う(小並感
>>8
うんかなり多い
だからせめて色が被らないように赤か青乗ろうかとも思ってる
13: 2016/04/20(水)16:08:30 ID:dki
>>9
んじゃ、あとはヤマハのNMAXは?
んじゃ、あとはヤマハのNMAXは?
10: 2016/04/20(水)16:06:12 ID:Ez9
ヤマハトリシティなら目立てるぞ
15: 2016/04/20(水)16:09:47 ID:dki
>>12
実際には、そんな風に直立しないらしいから気を付けろ。
実際には、そんな風に直立しないらしいから気を付けろ。
11: 2016/04/20(水)16:07:03 ID:5S9
V100が最強と何度言えば……
16: 2016/04/20(水)16:11:33 ID:sCF
直立しませんってサイトに書いてあるはず
18: 2016/04/20(水)16:14:12 ID:JXO
昨日ヤマハのnmax届いた
Pcx
Nmax
マジェスティ
リード
シグナス
アドレス
で悩みまくったわ
Pcx
Nmax
マジェスティ
リード
シグナス
アドレス
で悩みまくったわ
22: 2016/04/20(水)16:22:12 ID:SM8
シグナスならタイヤ太くて積載あるぞ!
24: 2016/04/20(水)16:31:03 ID:9T5
カブで良いよ
28: 2016/04/20(水)16:33:26 ID:C3f
NMAXもええな
これってもう販売してたっけ?来年あたりからじゃなかったっけ?
これってもう販売してたっけ?来年あたりからじゃなかったっけ?
29: 2016/04/20(水)16:35:07 ID:JXO
>>28
え?
あるぞいっぱい
え?
あるぞいっぱい
31: 2016/04/20(水)16:38:48 ID:aOF
結構壊れる
灯油のポリタンが積めない
アドレスと比べるとリセールバリューが悪い
灯油のポリタンが積めない
アドレスと比べるとリセールバリューが悪い
27: 2016/04/20(水)16:32:53 ID:3Hm
好きなバイクを買えば良い。
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1461135425/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
NMAXも同じ感覚で乗れそうだよね
新車の値段的にどっこいどっこいだし、好きな方選んだ方がええな。
でも、ワイはPCXやな。あのハンドルが好き
よく走るいいバイクだけど、日常の足にするには大きい割に積載性がそれほど良くないと思った
プリウス並みによく見かける事を除けば満足
いつも小型で、思ってしまう
カッコいいけど高いし駐輪場ありで不便らしいね
1 灯油とか、家電箱物とか、足下に置けないのでダメ×
2 原2免許が必要、普段使いだとここまでカネかける必要なし。
原付1種のスクーターでじゅうぶんだな~
....ダウンタウン125
NMAXは若干タイヤが太いと聞くんだけど…。
PCX素人でも乗れるかな?みんな教えてくれ!
自分的にはLED灯夜見難い・夜の雨中ももっと酷そう、なんでパス
この前信号待ち中に見かけたPCX乗りなんだが、アイスト使って待ってるんだけど青に変わると思ってエンジン始動したんだけど矢印信号だったので青にならず、気が付いてからエンジン止めてるんだが、そこから青になるまでほんの数秒間なのに「そこまでケチって」エンジン止めてる考えがオレには理解できなかった
移動の道具プラスαって考えならPCXやNMAXはありだと思う
ちょい乗りしかしないでPCXとかってのは、なんか勿体ない気がする
めっちゃ改善されてんだよね、旧型買ったヤツが気の毒だわ
見栄もいいし新型は色々良くなってるので割高だが安い旧型より断然オススメ
まぁ機能だけ見るならリード125が最強だとおも
取り回しを求めるならアドレス125だけど
イタリアから持ってこいよ
トイレットペーパーも同じ
シグナスとかマジェスティSとかフラットフロア狭すぎて役にたたねーぞ
50の原チャリのジョグとかアドレスの方が足下広いんだよな
そもそもコンビニフック付いてないし足元に物置けんし
積載どうこう言うならリード125しかない
通勤やらの足としてしかみなさないならトータルバランスで
リード125かアド125の二択、PCXは半分趣味の領分だと思う
ただの足にするには多少の差とは言え値段高いしなによりデカすぎる
むしろ素人こそPCXが良いよ。
アイドリングストップスイッチをオンの状態にして"暖気が終わった"時にランプが点灯するんだ。
よくバイクは大事に乗るなら少しはアイドリングして暖気した方が良いとか暖気が終わるまではアクセル全開にするなって言うんだけどPCXは暖気が終わったのを教えてくれるんだわ。だから素人なりにもこの区間までは制限速度きっちり守っとこうとか寒い日は幹線道路出ても中々ランプ光らないから先にちょっと近所回って暖機運転しようかとか出来るわけ。
んで将来他の良いバイクに乗り換えてもそういった寿命縮めない乗り方が身についてるから大事に乗れると思う
良いバイクだと思うがタイヤが細いのが本当に残念!
私はシグナスにしました。
ポリタンクももちろん違法。
コンビニフックについてりゃセーフなんだよなぁ・・・
エアバイクのり乙
乗ってるんだけど、足元スーペースがある
スクーターはホントに重宝したよ。
本震後1週間ぐらいは断水して水を汲みに
行く必要があったんだけど、足元にポリタンクが
置けるスクーターは便利だった。
あと渋滞がひどかった…
車で15分で行けるところが2時間かかったりするから
この愛車には本当に助けてもらったよ。
いつまでも大事に乗るぜ!
置くのと引っかけるのは違うぞ
足元スペースは絶対あった方が便利だよ
とV100乗りより
PCXかっこいいけどね
10km/h以下ののろのろ運転がちょっとムズイ
ビクスクまでいかなくてもコマジェくらいの大きさがあれば見栄えするのに
乗っててがっかりするほど遭遇する。
まぁ結局乗り慣れたら慣れたで次の原2はリードとかアドレスみたいな足置きでもいいけどねってなるんだろうけど。
ヤマハのシグナスX、スズキのアドレスV125と比較してみて気に入ったのなら、それで良いと思う。
まぁ個人的にはGN125とかEN125を推したいところだけどなww
原2クラス買うか迷ったが… 必要なかった。
灯油ポリ、トイレットペーパー18ロール×2個、米10kg、
家電箱物が足下に置けるのは便利だよ~
違法とかw そんなん言い出したら、ほとんどの車両は速度違反の常習違法車やでw苦笑
原付1種が最強だと悟ったよ~
PCXは店舗で実物見たけど、子供用のおまる=便器みたいでちょっと恥ずかしいよねw
乗るの勇気いるよw
アドレスとかJOG、Dioとか実用的でシンプルなデザインのほうが大人っぽくて好き。
なんにしろ楽しんでバイク乗る人が増えるのはうれしいね!
なんだかんだであの床は大事だわ
コンビニ袋をぶら下げておけるし、鞄等も置いて走れる
ヤマハの場合だけ、燃費悪いのが傷www
代わりにキャンプ道具を積んでるよ
後ろばっか重くなるとアレだから
何を言ってるんだ?おまいは…
検問も取り締まりもフリーパスだぞ?
世間知らずはコメントするなよ(笑)
(足元荷物置きのヴェクスター125。11万km走行)
インターカラーのやつかっこよくね?マジェスティーSって150だっけ?
取り締まりをされるかどうかは言ってない
国道の流れが80km/hでその流れに乗って走るのは違法だが取り締まりをされないのと一緒
そうですか…想像を絶する苦労の連続と思います。
苦難を共にしたバイクを大事に乗ってあげて下さいね!
後、1日でも早く普段の生活に戻れます様願ってます!
ありがとう
今乗ってる原二が壊れたら、NMAXにしようかと思ってる・・・
まぁ、実際乗ってみないとNMAXでも狭いかも知れないけどね。
でもな、PCXの最初っからシガーソケットが付いてるのも魅力的なんだよな。
二種スクなんて足なんだし安いんだから乗り潰すだろ
って乗り潰す前に盗まれるんだけど。過去3回
一種のがいいと言っている奴いるが都内は一種走行不可が多いし遅いから問題外
灯油は買わないけど水を箱で買う時置けるし小回りが利くアドかな
いまだにフラットフロアでないと運べないと思い込んでる人がいるのが悲しい
近場にチョイ乗りならわかるがそれだと自転車でいいし
足にするには貧弱かつ制約が多すぎる
シグナスは知らんけど、マジェスティSはトイレットペーパー(12個の)やペットボトル飲料1ケース置けるよ
買い物にもツーリングにも使ってる
PCX150と悩んだけど、買い物等の使い勝手と運動性でマジェスティSにした
なんの取り締まりもなくてすべてが近場のド田舎だったらたしかに最強かもだが。
ネタかと思ってたら違うのかよ
V125はメインの大型のセカンド
というイメージ
お目こぼしされてるだけ。
第55条 車両の運転者は、当該車両の乗車のために設備された場所以外の場所に乗車させ、又は乗車若しくは積載のために設備された場所以外の場所に積載して車両を運転してはならない。
http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM#s3.11
でも、やっぱりずっとレーサーレプリカ(&サブにスクーター)
だけ乗ってきた身としては全然楽しくない
スクーターでワインディング行ってもちょっと倒しこんだらすぐスタンド擦るし
変速操作がないから楽だけど操ってる感が無くて乗っててもツマラン
普段の足に使うだけならめっちゃオススメだけどな
あとアメリカンやビッグスクーターもよく見るな。全員とは言わない。
けど趣向が人柄を物語る事ってあると思う。
タンクやフェアリングへ直にマジックで書いてやる夢を見た。「不正だ」とか。
バイクは通勤しか使う予定が無くてDio110にしたけど、ちょっと後悔してる
あ、買い物は普通に車があるんで^^
違反しながら走ってるって堂々とは言わない程度の良識もあるので^^
PCXださいって言ってる奴のおすすめバイクって、だいたいもっとダサイか乗り手がダサイんで^^
先日新車JF56を買ったった。
いちばん気に入ってるのは燃費でも静粛性でもなく
ハザードスイッチがついていること!
原二でハザードつきって最初は信じられなかった。
それにしても、インパネのウインカーランプがでかいw
足を前方に放り出して完全に伸ばすことも可能
PCXは充実装備と圧倒的な燃費
どちらも後悔はしないから好きな方でいい
コメントする