1: 2016/07/12(火) 07:34:15.010 ID:XHDI1bMAd
頭おかしいよね?
2: 2016/07/12(火) 07:34:39.635 ID:ZvmttDPfr
朝からホモスレ
3: 2016/07/12(火) 07:35:44.789 ID:XHDI1bMAd
>>2
いや私は女だよ
いや私は女だよ
6: 2016/07/12(火) 07:38:33.240 ID:JmoGb6AZ0
バイクなんてどれも同じにしかみえないから問題ない
7: 2016/07/12(火) 07:40:38.978 ID:y9dunI8F0
うちのバイクは30年前のだから問題無い
8: 2016/07/12(火) 07:42:00.402 ID:e37I4rtx0
正直バイクなんて基本構造そんな変わってないからちゃんと整備さえすれば世界初のバイク乗ったって大丈夫
9: 2016/07/12(火) 07:42:52.336 ID:wGSrIyjXa
カタナすれかとおもった
10: 2016/07/12(火) 07:43:15.570 ID:FzEvnHkwa
20年前のバイクってだけ言われてもどれのことやら
14: 2016/07/12(火) 07:46:08.292 ID:XHDI1bMAd
>>10
ホンダの速そうなやつ
ホンダの速そうなやつ
11: 2016/07/12(火) 07:43:39.949 ID:Hxn5okJ/p
俺のバイクなんて25年前のだぞ
12: 2016/07/12(火) 07:43:50.398 ID:X0srYss7M
96年式とかそこまで古くないだろ
うちにも84年式あるがまだメーカーから要所要所の純正部品出る
うちにも84年式あるがまだメーカーから要所要所の純正部品出る
13: 2016/07/12(火) 07:45:45.652 ID:XHDI1bMAd
いや古いでしょうよ
15: 2016/07/12(火) 07:46:41.954 ID:sNu0xgtK0
改造するんだろ
19: 2016/07/12(火) 07:48:48.216 ID:XHDI1bMAd
>>15
改造したら古いから余計壊れそう
改造したら古いから余計壊れそう
16: 2016/07/12(火) 07:47:15.517 ID:M/MpEk89a
バイクを馬に例えるなら今のバイクは規制の影響で羽をもがれたただの馬 いや ロバ
20年前のバイクはペガサス
20年前のバイクはペガサス
19: 2016/07/12(火) 07:48:48.216 ID:XHDI1bMAd
>>16
走れないペガサスだったらどうすんの
走れないペガサスだったらどうすんの
17: 2016/07/12(火) 07:48:13.000 ID:6bqOBbL4a
俺は60年前のバイク乗ってるけど車と違ってシンプルだから手入れしてりゃ普通に動くから変じゃない
18: 2016/07/12(火) 07:48:29.185 ID:kIJRvIbfa
88NSR250は神マシンだから
20: 2016/07/12(火) 07:49:48.892 ID:Hxn5okJ/p
ペガサスは走らねぇ!飛ぶんだよっ!!!
22: 2016/07/12(火) 07:52:02.827 ID:XHDI1bMAd
>>20
あほか!
あほか!
21: 2016/07/12(火) 07:50:58.404 ID:X0srYss7M
NSR250の最終型か
24: 2016/07/12(火) 07:52:37.260 ID:XHDI1bMAd
>>21
RVFってやつらしいです、よく分からないけど
RVFってやつらしいです、よく分からないけど
25: 2016/07/12(火) 07:54:55.992 ID:bYsbxCbi0
マグナもそんなもん
26: 2016/07/12(火) 07:55:23.328 ID:Hxn5okJ/p
nc35か、いい趣味してんじゃん
程度によるが買いだろ
程度によるが買いだろ
27: 2016/07/12(火) 07:56:21.357 ID:XHDI1bMAd
>>26
50万?するらしいんですが…
50万?するらしいんですが…
29: 2016/07/12(火) 08:00:03.721 ID:Hxn5okJ/p
>>27
50万なら普通だ
CBRなら全力で止めろと忠告するがV4なら話は別だ
お前の彼氏?見る目ある誇っていいぞ
50万なら普通だ
CBRなら全力で止めろと忠告するがV4なら話は別だ
お前の彼氏?見る目ある誇っていいぞ
30: 2016/07/12(火) 08:00:56.695 ID:aeXDLYklr
SUZUKIにしろよ
31: 2016/07/12(火) 08:01:45.690 ID:8B1IRCqr0
俺は嫌いじゃないなぁ。パチンコやギャンブルに使うよりはるかに有意義
32: 2016/07/12(火) 08:03:51.735 ID:NU/xvyim0
そういうこだわりある奴は趣味に口突っ込むと即別れ切り出してくる
34: 2016/07/12(火) 08:08:42.501 ID:a6mwS0apd
いいバイクじゃないか
大事に乗れよ
大事に乗れよ
36: 2016/07/12(火) 08:10:49.045 ID:dPyDq/a5p
貧乏人が無理して買うってんならちょっとね
37: 2016/07/12(火) 08:11:25.908 ID:3hlyB7la0
RC45が50万ならワイが買うわ
38: 2016/07/12(火) 08:15:03.828 ID:ixHljhNca
俺のバイクも24年前のだし問題ないやろ
RVFか いいなぁ羨ましい
パチンコで50万するより百倍ましだろ
RVFか いいなぁ羨ましい
パチンコで50万するより百倍ましだろ
39: 2016/07/12(火) 08:23:23.004 ID:zogQ6x4g0
400cc以下は運動性能的には20年前が最新式だからある意味最新式モデル
それ以降は環境性能の追求と低コスト化がメインになった
それ以降は環境性能の追求と低コスト化がメインになった
40: 2016/07/12(火) 08:24:56.178 ID:z/XtNzAPM
>>39
国産車はそうだよなぁ
RC390なんかは足まわり良さそうで気になる
国産車はそうだよなぁ
RC390なんかは足まわり良さそうで気になる
41: 2016/07/12(火) 08:27:35.947 ID:ckMCjXUnd
そんな性能必要か?
速いバイクは20代前半で卒業だわ
速いバイクは20代前半で卒業だわ
42: 2016/07/12(火) 08:29:10.936 ID:z/XtNzAPM
>>41
飛ばしてるのは大体30歳以上のおっさんなんだよなぁ
飛ばしてるのは大体30歳以上のおっさんなんだよなぁ
43: 2016/07/12(火) 08:30:26.930 ID:ckMCjXUnd
>>42
まず若い大型ライダーが殆ど居ないわな
まず若い大型ライダーが殆ど居ないわな
47: 2016/07/12(火) 09:11:22.176 ID:DOAXKDHz0
>>41
そういう考えでホンダは全部ダメになったんだよなぁ
そういう考えでホンダは全部ダメになったんだよなぁ
48: 2016/07/12(火) 09:17:45.901 ID:ckMCjXUnd
>>47
なんやかんや一番売れてるじゃん
なんやかんや一番売れてるじゃん
46: 2016/07/12(火) 09:05:55.078 ID:PFlAOAblM
VFRなら
51: 2016/07/12(火) 09:43:10.310 ID:8n1hyj2V0
うちに30年前のが2台と36年前のが1台有るけど
56: 2016/07/12(火) 09:56:14.436 ID:8n1hyj2V0
RVFじゃなくてVFRならこの前地元の男爵で30万であったぞ
57: 2016/07/12(火) 10:02:59.832 ID:e37I4rtx0
RCBが30万円!?
58: 2016/07/12(火) 10:04:33.682 ID:8n1hyj2V0
桁が二つ違うだろ!いい加減にしろ!!!
引用元:http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1468276455/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (95)
あれはもう30年近く前のバイクか
NC35ならまだまともな彼氏だな
もしや・・・
やれやれ
分かってても付き合ってやるのが大人の優しさ
そのうち分かる時が来るよ
予選敗退覚悟でさ
中身バラしてないからもしかしたらヤバいのかもしれないけどね
つか欲しいの買え、んで買わせたくないなら別れろ笑
最近のバイクは完成されすぎてて弄るとこないから嫌
サービスマニュアルはボロボロになるまで読んだ
状態いいのがあるなら自分と同い年の89年式のRに乗りたいけどね
NC35はいらん
今は中型だがな(笑)
ちな25♂
それを作る材料費や工賃や輸送費を度外視してガソリン消費量だけを引き合いに出しての“エコ買い換え”とか
そして、そういう感覚の中で生まれて育ってきてそれが当たり前に正しい事だと考えちゃう若い世代。
疑問を持つ事を否定する教育、その他大勢でなければならないという教育。
人と違う考えを持つのは悪だとする暗黙の社会のルール。
いったい誰がこんなに世界を歪ませちまったんだ?
加速も気持ちいいし、フレームの剛性も良いような気がする。あと、車重が圧倒的に軽い。
エンジンも丈夫だし、部品も純正が製造してくれてるし、社外品もまだまだある。
購入してから2万キロほど走ったけど、最初に消耗品を変えた以外に不具合はまったくないな。
70年代から旧車って感覚
多様性とか言って、自分の行為を正当化するくせに、他人に対しては自分の価値観を押し付けて受け入れられないと悪とする。 更に自分に実害がないのにくだらない正義感で騒ぎ立てる。 転ばないための努力もしないで、バイクは転ぶと即死亡ですか? 本スレとズレてしまった・・・・。
純正部品が無いのは困るなぁ。
復刻部品が有れば良いんですけど。
・・・この主って男じゃね?いやなんとなく
あのひと昔前のレプリカのフォルムに憧れる
俺の乗ってるゼルビスもマグナ50ももうちょっと古かった…
うちで一番新しいスカブ250も気がつきゃもう15年
メンテしてると案外持つよね
スズキ車だったら要注意。
20年前なんて96年くらい・・てと・・ZZ-R1100とか今でも全然速い。
400クラスならCB‐SFとかゼファーとかXJ-R・・・。
全然古臭くない気がするがな。
それでも付き合って書き込むのは何故かと言えば暇だからだ
VIPなんてのは、ニートを主力に世間からつまはじきにされたボッチのたまり場だからな
生暖かく見守っとけ
20年ぐらい前の乗ってたし
パーツも探せばあるし
もっと前だと知らんが
あの時代のバイクで100万切るマトモなタマはない。
96年式なんて全然古い気がしない
30年前とかになると古いとは思うけど
でも車だと20年前のは古く見える不思議
RVFの先代のNC30を50万で買ったけど今のところ絶好調だから
余程運が良かったのかな
何十年前っても、1900年代から2000年代、前世紀から今世紀、旧世紀から新世紀を乗り越えてるから判断が鈍る
車だとどんな新型車だろうと容赦なく路上に解き放たれるのであっという間に代替え、浸食、上書きが進んで5年も経てば立派な「あの車は今!懐かしの名(迷)車」扱いなんだけどな
規制はあれど今が馬力と大排気量化戦争のピークだと思うんだけど
理解って買うならいいんじゃないの
これが骨董バイクの実態。
外だけ磨いて整備済みだと売りつけるクソバイク屋の思うツボ。いいカモだねぇw
速い遅いの基準が峠しか無いんだろ
いや、そんな日常的に峠なんて使わないで別にいいっす
多分そんな感じ
軽い 車検ない 維持費安いやろ…
それだけやと楽しくないんだよな…(´Д`)
乗るのは別に悪いことではない。
「最新型が買えないと周りから思われると恥ずかしい」
「そんなくだらない物にお金使って(自分に使え)」
バイクや車に関して特に興味無い女ってこんな感じの思考だろ(偏見)
シール交換だけで二十万は見るべきだしそろそろ走ってなくとも経年劣化でヤバい時期
昔CBR 400 FE のエンジン、REV のバルブ外して(タンクに当たる)ロッカーアーム移植してCBX に移植したよ、アレ、車用の安物オイル(某GTX 7)入れると、油膜切れでクランクメタルとシリンダーが終わるンヨ、腰下迄全滅だから30 万円コースダロ?セコハンエンジン腰上OH 込みで15 万円で受けてたワ、オイルラインの再建にコツが有るから[よゐこは真似スンなヨ](失笑
一番新しいあのバイクがもう10年前・・・
そら白髪も増えるわな。
とでも言って、バイク通なオンナをアピールするのがよろし
ヤマハは古い部品も結構残してくれるし、サービスマニュアルもネットに公開してくれてるのが救い
なに、多少手間がかかるだけだから気にするな
部品もまだまだ大丈夫らしい、さすがベストセラー。
「オンザレール」とはまさにこの事かと
曲げようと心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!
と言う感じ。初レプリカだからなおのこと。
あれから20年も経った今のバイクはその感覚を味わわせてくれるのかな?
大方、ばくおんとか見て欲しくなったんじゃねーの。
釣り合い取れてちょうどええやろ
もっとも一定数の需要が集まってからの生産になるからユーザーが先に根負けするけど。
ホンダのコレクションホールで再生色々とされているだろ。
ホンダ「我々は現在も常に本気で作ってます!!!」 尚方向性・・・
元々趣味の乗り物だから拘り持ってるいい彼氏じゃねーか。
アルミフレームに倒立フォーク、プロアームとV4とか最高じゃん
稼いだ金で何買おうと関係ない。そこが許せないなら別れろ。
可愛ければ引き取る
250~400みたいに変な改造もされてないから良さそうなんだよな
ただ部品の供給に不安が
RVFのスピードメーターなんて飾りって感じが好き
あの頃のバイクメーカーはやる気あったのにな
元来荒くたく使わていた可能性が極めて高い車種だから当然コンディションも悪い可能性が高い
マトモな状態じゃないバイクってのは乗っても楽しくないしそれ以前に危ない
直して走るとなると維持費で泥沼にハマる可能性も有る
単車のチョイスからしてサーキットの走行会や峠走ったりしたいのかもだけどそう言う速く走らせる為に安定性や快適性をオミットしてるバイクに考えなしに彼女を後ろに乗せようとするかもしれんな
タンデムシートの着座位置が高くて万が一転んだ時は後席の人は飛ばされて凄い危険だしクッション材ペラッペラのタンデムシートにサイドカウルの膨らみも無いから普通に後ろ乗せられてるだけでも尻が痛くて苦痛になるだろう
バイク乗りは身勝手だよ
どんだけ心配しても言う事聞かないなら今後の付き合い考えた方が良いな
VFR400のあのレーシーな感じから、ずいぶん柔らかな雰囲気になったと思った。
コメントする