2: 2016/09/26(月) 22:28:07.33 ID:JfDcZYgg0
わいが調べた限りやと規制が厳しくなるみたいなんや
3: 2016/09/26(月) 22:28:36.53 ID:8cQNt/Pfa
ほーん、で?
4: 2016/09/26(月) 22:28:42.42 ID:CmNtFjO4d
ソースは?
5: 2016/09/26(月) 22:28:43.90 ID:JfDcZYgg0
厳しくなるんやが例えば400乗ってたら車検でアウトみたいなことになりそうで怖いんや
7: 2016/09/26(月) 22:29:08.66 ID:FXoi5NtbM
排気量規制?
11: 2016/09/26(月) 22:30:29.43 ID:CmNtFjO4d
何かと思えばEURO4かよ
14: 2016/09/26(月) 22:30:50.61 ID:JfDcZYgg0
>>11
わいは初心者なんや優しくしてや
わいは初心者なんや優しくしてや
22: 2016/09/26(月) 22:31:53.52 ID:CmNtFjO4d
>>14
大したことじゃないから好きなもん買っとけ
大したことじゃないから好きなもん買っとけ
24: 2016/09/26(月) 22:32:17.82 ID:JfDcZYgg0
>>22
ありがとうやで!
好きなの買うわ
ありがとうやで!
好きなの買うわ
12: 2016/09/26(月) 22:30:30.85 ID:JfDcZYgg0
みんなソース見にいったら落ちるやろが!
13: 2016/09/26(月) 22:30:31.12 ID:dpQRKFuPd
デビル管つける
16: 2016/09/26(月) 22:31:13.01 ID:JfDcZYgg0
とりあえず大丈夫そうやからバイク買うわサンキュー皆の衆
17: 2016/09/26(月) 22:31:17.28 ID:eRis6JDpa
なにいってんのコイツ
18: 2016/09/26(月) 22:31:29.53 ID:d5t28CkA0
遡って適用されるわけちゃうから関係ないやろ
23: 2016/09/26(月) 22:31:56.87 ID:JfDcZYgg0
>>18
サンキューやで
ちょっと気になってたんよな
サンキューやで
ちょっと気になってたんよな
30: 2016/09/26(月) 22:33:26.98 ID:d5t28CkA0
>>23
法律は遡って適用されることはまずないからな
車検とかは生産年の基準が適用されるんや
法律は遡って適用されることはまずないからな
車検とかは生産年の基準が適用されるんや
33: 2016/09/26(月) 22:34:29.08 ID:JfDcZYgg0
>>30
そうよな
なんか新基準車検で適用されたらやべえよやべえよって思ってたわわいガイジに答えてくれてサンキューやで
そうよな
なんか新基準車検で適用されたらやべえよやべえよって思ってたわわいガイジに答えてくれてサンキューやで
19: 2016/09/26(月) 22:31:32.67 ID:91LsuLhe0
そんなものはない
25: 2016/09/26(月) 22:32:30.33 ID:pvlwzP2M0
触媒とかobdが義務化されるみたいやね
27: 2016/09/26(月) 22:32:47.82 ID:MbzDf9wD0
法の不遡及って言葉調べてから
バイクが今後どうなるか考えや
何も分かりません知りませんじゃ子供と一緒やぞ
バイクが今後どうなるか考えや
何も分かりません知りませんじゃ子供と一緒やぞ
29: 2016/09/26(月) 22:33:24.89 ID:JfDcZYgg0
>>27
ある程度は調べたけど不安やんデカイ買い物やし
ある程度は調べたけど不安やんデカイ買い物やし
32: 2016/09/26(月) 22:34:01.62 ID:MbzDf9wD0
>>29
何も分かってへんやんけ!
何も分かってへんやんけ!
34: 2016/09/26(月) 22:34:46.30 ID:JfDcZYgg0
>>32
スマンゴゴゴ
スマンゴゴゴ
28: 2016/09/26(月) 22:33:00.22 ID:kijXk4k+d
なんやこれ
TOYOTAのバイク潰しやんけ
TOYOTAのバイク潰しやんけ
35: 2016/09/26(月) 22:35:04.09 ID:uN3kFQS90
ワイのR25ちゃんには関係ないですわ
36: 2016/09/26(月) 22:35:05.74 ID:pvlwzP2M0
今以上にガチガチのecu制御になりそうやん
今後ますます車体価格上がるんやないか
今後ますます車体価格上がるんやないか
38: 2016/09/26(月) 22:35:34.07 ID:JfDcZYgg0
>>36
ほな今が買い時か
さっさと決めるで
ほな今が買い時か
さっさと決めるで
37: 2016/09/26(月) 22:35:30.03 ID:f59MNCr3p
ユーロに合わせようとしてるからメーカーにとっては良い事なんやで
ただ日本には180km規制があるからそれだけがネックなんや
ただ日本には180km規制があるからそれだけがネックなんや
引用元:http://raptor.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1474896470/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (29)
マ君当ル君ア禁
バイクだってわからんで。
その年あたりに設計古いキャブレター車が全部カタログ落ちして、2st原付と250ccの4発がラインナップから消えたよな
非力な原付一種はその後の騒音規制でも出力下がったよな
4st原一スクーターでもカタログ値の馬力ではちょっと昔の車種の方が全般的に高かった
これ以上厳しくして小排気量のバイクがまともに走れる出力残るんだろうか
こんなことするくらいなら、エコカー(笑)への優遇措置を全部無くしてほしい
1番上のクラスの自動車税と重量税を引き上げろ
燃料効率の悪いミニバンや大型SUV乗りは応分の負担をするべき
バイクの方が車より平均的にガソリンの消費量は少なくて済むし、路面も傷めないんだからこれ以上規制厳しくするな
古いディーゼルとか車検取れないじゃん。
臭くてやかましい古いバイクがいつまで経っても残ってるんですけどね
十年かそこら先の新車が
「排気量125cc車重は規制対策装備プラス電池で200キロ、5.5馬力」
とかなっても不思議じゃない、よほど画期的な技術進歩でもあれば別だが
騒音規制→ヨーロッパ規制で国内規制値が緩くなる
でおK?
そうすりゃ単気筒がどうの4気筒がどうのとかはなくなるな。
EURO5はヤバイ
もうね馬力ガタ落ちだし価格上昇で
原付1種なんてアクセル全開で30kしか出ないんじゃね?
登り坂?押して歩けw
燃費良いとか言われても、月に数百円安いから何なんだよwってレベルだしなぁ
そんなんだからバイク乗りはアホだ、バカだと言われて迷惑する。
確かポルシェターボはそうじゃなかったか?
どこを指して「綺麗」と言ってたかは知らんが
てことで、今年モデル終了、来年対応モデル新発売になる車種は、パワーがた落ちになるってことじゃないのかね。
この新規制はもう決まってるのに、ことさらバイク雑誌が話題ににしないのは、それが知られて来年からの売り上げ減になったり、もう今年の生産計画が決まってて駆け込み需要にも対応できないメーカー(雑誌スポンサー企業)の要請でもあるんでしょうな。
そうやってバイクの方が燃費ガー、環境ガーって言ってると詰まる所126cc以上の趣味のバイクなんて存在そのものが悪になっちゃうからやめて。
4人バイク4台で箱根にツーリング行くならコンパクトカー一台で行け、もっと言えば小田急で行けってなっちゃう。
メキシコシティはガチでそんな状況だぞ
あと中国も
※20
登坂は笑うどころか真顔になるわ
欧州は馬力で免許を区切ってるから、仮に欧州基準になったら
乗れる排気量は上がってもバイク自体は遅くなるぞ。