20160721101402
1: 2016/10/23(日) 17:34:18.699 ID:+mLTaf1W0
どう?


5: 2016/10/23(日) 17:35:37.321 ID:izojzXWn0
>>1
役人の天下り先だから無理だよ

2: 2016/10/23(日) 17:34:40.902 ID:khcuGQvxr
ネックは維持費だしな

10: 2016/10/23(日) 17:37:07.254 ID:+mLTaf1W0
>>2
駐車場代は仕方ないけどね
それこそ土地やビルドインガレージかえばいいし

だけど車検整備費や保険が高すぎるよな

4: 2016/10/23(日) 17:35:04.493 ID:xhJL/ZQlD
いや イニシャルコストも充分高いよ

8: 2016/10/23(日) 17:36:28.018 ID:YHs9HJbI0
>>4
イニシャルもランニングも税金ガチ盛りだからな

6: 2016/10/23(日) 17:35:44.432 ID:UEERy2GFp
月に4.5万かかるとかアホらしいよな

7: 2016/10/23(日) 17:35:57.460 ID:dxZXnxEz0
駐車場と燃料費だからなぁ

他はそんなに金かからんよ

12: 2016/10/23(日) 17:39:26.866 ID:+mLTaf1W0
>>7
燃料費は使った分だけだから許せる
駐車場代は毎月2万は高すぎるから減税して安くするか、駐車場分の土地買うときに減税してほしい

9: 2016/10/23(日) 17:37:02.937 ID:6xruVQnV0
本体価格も高いし維持費も高い
バイクなんかエンジンとフレームだけなのに数十万とか訳分からん

12: 2016/10/23(日) 17:39:26.866 ID:+mLTaf1W0
>>9
250万のバイク乗ってるが本体は割り切ってかってるから何も思わないけど、あまり乗ってないのに保険や車検代とられるのが腹立つ

11: 2016/10/23(日) 17:37:14.796 ID:dxZXnxEz0
バイクはどっちにしろ趣味の世界だから限られると思う

13: 2016/10/23(日) 17:39:37.898 ID:zXuZbKxG0
維持費って年1税金と車検だけじゃん
なんでもかんでも維持費に入れんな

14: 2016/10/23(日) 17:39:49.180 ID:q5soQKk60
あんまり簡単に入手できる様になっても困る

あくまで『お手軽簡単なひき殺し道具』ってのを忘れるな
一番いいのはみんなが公共交通機関に乗ること

チンチン電車の時代な

17: 2016/10/23(日) 17:41:12.420 ID:xtffCXEKr
>>14
ホントこれ
免許もホイホイ与えすぎなんだよ
ヤンキーはともかく池沼すら取れる

15: 2016/10/23(日) 17:40:38.538 ID:7W8osPCP0
なぜか車スレによくいる営業?は維持費高いってのを否定するよな
駐車場料金に税金に任意保険にオイルからタイヤから洗車代にバッテリーまで
年間数十万超える維持費かかるのに

16: 2016/10/23(日) 17:40:48.070 ID:xUfUD4EGr
買っても乗っても税金税金アンド税金

18: 2016/10/23(日) 17:41:14.518 ID:dxZXnxEz0
駐車場はビジネスとしての側面が強いから
月2万も取るような都会や好立地だと潰して他に使おうってなるかと

19: 2016/10/23(日) 17:41:29.913 ID:V98dSWgT0
どーせクルマに乗れないんじゃなくてスマホとインターネットさえあればいいと思ってるんでしょ


20: 2016/10/23(日) 17:42:12.479 ID:EIkt5jhAd
奴ら車の維持の事考えたことないんだろうな

21: 2016/10/23(日) 17:42:40.198 ID:7W8osPCP0
タイヤ一つとっても新車の時に付いてる奴一本2万前後してるからな
それが4本。バカでもわかるだろ

22: 2016/10/23(日) 17:42:50.378 ID:izojzXWn0
車検の間隔が短過ぎるのとその料金が高過ぎるよな
2~3年で毎回車検代に10万近く払わされるとか本当ふざけてるわ

なるべく安く済ませられるとこ探して何とか6万前後に抑えてるがそれでも高い

23: 2016/10/23(日) 17:43:31.186 ID:+mLTaf1W0
ああ
あとものすごく思うのが都会住まいのせいで、行き先で常に駐車場代を払わなければならないということ

あれば馬鹿にならない

25: 2016/10/23(日) 17:45:24.868 ID:xtffCXEKr
>>23
駐車場代で公共交通機関の往復以上に取られるからな
それ以上に都会は車移動のメリットが薄い
少なくとも月々の駐車場代と維持費に見合った見返りはない

24: 2016/10/23(日) 17:45:03.853 ID:TUXvflKx0
車にどんだけ雇用がぶら下がってると思ってんだよ
安くしたら経済が崩壊するわ

35: 2016/10/23(日) 17:53:13.461 ID:izojzXWn0
>>24
維持費や税金安くしてもっと車が売れるようになった方がよっぽど経済的だと思うけどな

39: 2016/10/23(日) 17:54:51.792 ID:+mLTaf1W0
>>24
税金下げるだけで本体価格下げなくていいんだよ
保険屋みたいな虚業は競争して淘汰されればいいよ

26: 2016/10/23(日) 17:46:05.490 ID:V98dSWgT0
1台の車に色々な税金を付けるのはおかしい

27: 2016/10/23(日) 17:46:27.730 ID:k8PaWoS30
維持費安くしても大して売れないと思う
もうそんな時代じゃない

28: 2016/10/23(日) 17:48:11.555 ID:dxZXnxEz0
都会だと車買うのは大体子供出来てからだ

・・んで夫婦共にペーパーで四苦八苦はお約束
逆に独身なら車は都会ならさほど必要ない好きな人なら別だけどな

30: 2016/10/23(日) 17:49:41.237 ID:+mLTaf1W0
>>28
独身で金余ってるからフェアレディでも買って爽快に疾走したいがデメリットが多すぎて買う気になれない

31: 2016/10/23(日) 17:49:45.534 ID:5hH8UU6BF
原チャリでいいよ

37: 2016/10/23(日) 17:53:51.657 ID:+mLTaf1W0
>>31
原付きは雨のとき無防備すぎるし、電動自転車と大差ないじゃん

車のメリットは雨風を防げる、積載量が多いってところだしさ

車の代替にはならんよ

34: 2016/10/23(日) 17:51:58.540 ID:WHU0iWqI0
これ以上渋滞や事故増えるの嫌だから今のままでいいよ

38: 2016/10/23(日) 17:54:07.311 ID:k8PaWoS30
自動車自体は売れてるんだよな
ただ軽自動車が増えただけで

42: 2016/10/23(日) 17:57:31.875 ID:izojzXWn0
>>38
今時の路面を走るのは軽自動車ばかりになったが、普通車はプリウス人気が異常過ぎる・・

うちの両親もプリウスとダイハツのムーヴ買ったわ

44: 2016/10/23(日) 17:59:58.968 ID:k8PaWoS30
>>42
乗り出し300万のプリウスがバンバン売れて
150万のNBOXも売れるんだから
現状は悲観するほどじゃないと思うけどなぁ

41: 2016/10/23(日) 17:56:42.961 ID:7lhySGjwr
まあ金より時間が欲しい楽したいって若者ばっかだし日本の車業界に未来はないな

43: 2016/10/23(日) 17:59:07.296 ID:xhJL/ZQlD
乗りたくなるような車がないからなぁ

48: 2016/10/23(日) 18:16:42.314 ID:XSNHqUm5r
まぁ皆が買ってるって理由で買うからな興味無い層は
皆持ってる=評判が耳に入りやすい困ったら聞きやすいって安心感に繋がるし


49: 2016/10/23(日) 18:43:02.521 ID:WtJJCNv90
税制面とか有料道路・フェリーの料金から見るに
生活必需品は原二以下までで
それ以上は贅沢品と国は判断してるんだろうな

50: 2016/10/23(日) 19:07:57.434 ID:7W8osPCP0
それなら生活必需品の米とか塩とかを消費税なしにしてくれよ
変わりに宝石とかパチンコとかにガンガン課税してくれ

53: 2016/10/23(日) 19:43:07.960 ID:LWQ0eGkb0
400ccの人気車、CB400SFを買うには

免許取得費用 205,740円(うちの近所の場合)
ヘルメット     42,000円(大手メーカー中級品アライAstro)
手袋       8,000円 (KOMINE GK-817 CEプロテクトウインターグローブ-アスカ)
ジャケット     19800円( JK-581 Protect Short W-JKT-AGATA )
車両        793,800(ABSなし)
任意保険     年間80,000円(20歳初めてダイレクト保険)
--------------------------------------------
              合計 1,149,340円

67: 2016/10/23(日) 22:13:53.685 ID:qfc4kZEB0
>>53
免許取得に200,000円以上も掛かり、合計で114万円なんて高過ぎだろうwwwww

54: 2016/10/23(日) 19:45:43.172 ID:hubHGNTb0
高すぎワロタ

55: 2016/10/23(日) 19:49:51.738 ID:C1KWhJnr0
そんなこと言われても法定費用は変えようがないし
むしろ値上げ傾向だし

57: 2016/10/23(日) 20:03:02.883 ID:N0FUjI4d0
これ以上道路に車両増えてほしくないから

60: 2016/10/23(日) 20:33:59.556 ID:2bWSU+0c0
あっちを上げてこっちを下げるとか何でやらんのだろう

61: 2016/10/23(日) 20:53:15.260 ID:HpGtLhGP0
多重課税だからな

62: 2016/10/23(日) 20:54:57.911 ID:z5MnsaPh0
若いと任意保険がね…

63: 2016/10/23(日) 21:02:18.017 ID:ACyzsyvP0
車は分からんが、バイクは全然金かからんぞ
任意保険は一括で払ってしまえば後はガソリン代だけなんで色々入れても5000円くらい

引用元:http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1477211658/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事