1: 2016/10/23(日) 17:34:18.699 ID:+mLTaf1W0
どう?
5: 2016/10/23(日) 17:35:37.321 ID:izojzXWn0
>>1
役人の天下り先だから無理だよ
役人の天下り先だから無理だよ
2: 2016/10/23(日) 17:34:40.902 ID:khcuGQvxr
ネックは維持費だしな
10: 2016/10/23(日) 17:37:07.254 ID:+mLTaf1W0
>>2
駐車場代は仕方ないけどね
それこそ土地やビルドインガレージかえばいいし
だけど車検整備費や保険が高すぎるよな
駐車場代は仕方ないけどね
それこそ土地やビルドインガレージかえばいいし
だけど車検整備費や保険が高すぎるよな
4: 2016/10/23(日) 17:35:04.493 ID:xhJL/ZQlD
いや イニシャルコストも充分高いよ
8: 2016/10/23(日) 17:36:28.018 ID:YHs9HJbI0
>>4
イニシャルもランニングも税金ガチ盛りだからな
イニシャルもランニングも税金ガチ盛りだからな
6: 2016/10/23(日) 17:35:44.432 ID:UEERy2GFp
月に4.5万かかるとかアホらしいよな
7: 2016/10/23(日) 17:35:57.460 ID:dxZXnxEz0
駐車場と燃料費だからなぁ
他はそんなに金かからんよ
他はそんなに金かからんよ
12: 2016/10/23(日) 17:39:26.866 ID:+mLTaf1W0
>>7
燃料費は使った分だけだから許せる
駐車場代は毎月2万は高すぎるから減税して安くするか、駐車場分の土地買うときに減税してほしい
燃料費は使った分だけだから許せる
駐車場代は毎月2万は高すぎるから減税して安くするか、駐車場分の土地買うときに減税してほしい
9: 2016/10/23(日) 17:37:02.937 ID:6xruVQnV0
本体価格も高いし維持費も高い
バイクなんかエンジンとフレームだけなのに数十万とか訳分からん
バイクなんかエンジンとフレームだけなのに数十万とか訳分からん
12: 2016/10/23(日) 17:39:26.866 ID:+mLTaf1W0
>>9
250万のバイク乗ってるが本体は割り切ってかってるから何も思わないけど、あまり乗ってないのに保険や車検代とられるのが腹立つ
250万のバイク乗ってるが本体は割り切ってかってるから何も思わないけど、あまり乗ってないのに保険や車検代とられるのが腹立つ
11: 2016/10/23(日) 17:37:14.796 ID:dxZXnxEz0
バイクはどっちにしろ趣味の世界だから限られると思う
13: 2016/10/23(日) 17:39:37.898 ID:zXuZbKxG0
維持費って年1税金と車検だけじゃん
なんでもかんでも維持費に入れんな
なんでもかんでも維持費に入れんな
14: 2016/10/23(日) 17:39:49.180 ID:q5soQKk60
あんまり簡単に入手できる様になっても困る
あくまで『お手軽簡単なひき殺し道具』ってのを忘れるな
一番いいのはみんなが公共交通機関に乗ること
チンチン電車の時代な
あくまで『お手軽簡単なひき殺し道具』ってのを忘れるな
一番いいのはみんなが公共交通機関に乗ること
チンチン電車の時代な
17: 2016/10/23(日) 17:41:12.420 ID:xtffCXEKr
>>14
ホントこれ
免許もホイホイ与えすぎなんだよ
ヤンキーはともかく池沼すら取れる
ホントこれ
免許もホイホイ与えすぎなんだよ
ヤンキーはともかく池沼すら取れる
15: 2016/10/23(日) 17:40:38.538 ID:7W8osPCP0
なぜか車スレによくいる営業?は維持費高いってのを否定するよな
駐車場料金に税金に任意保険にオイルからタイヤから洗車代にバッテリーまで
年間数十万超える維持費かかるのに
駐車場料金に税金に任意保険にオイルからタイヤから洗車代にバッテリーまで
年間数十万超える維持費かかるのに
16: 2016/10/23(日) 17:40:48.070 ID:xUfUD4EGr
買っても乗っても税金税金アンド税金
18: 2016/10/23(日) 17:41:14.518 ID:dxZXnxEz0
駐車場はビジネスとしての側面が強いから
月2万も取るような都会や好立地だと潰して他に使おうってなるかと
月2万も取るような都会や好立地だと潰して他に使おうってなるかと
19: 2016/10/23(日) 17:41:29.913 ID:V98dSWgT0
どーせクルマに乗れないんじゃなくてスマホとインターネットさえあればいいと思ってるんでしょ
20: 2016/10/23(日) 17:42:12.479 ID:EIkt5jhAd
奴ら車の維持の事考えたことないんだろうな
21: 2016/10/23(日) 17:42:40.198 ID:7W8osPCP0
タイヤ一つとっても新車の時に付いてる奴一本2万前後してるからな
それが4本。バカでもわかるだろ
それが4本。バカでもわかるだろ
22: 2016/10/23(日) 17:42:50.378 ID:izojzXWn0
車検の間隔が短過ぎるのとその料金が高過ぎるよな
2~3年で毎回車検代に10万近く払わされるとか本当ふざけてるわ
なるべく安く済ませられるとこ探して何とか6万前後に抑えてるがそれでも高い
2~3年で毎回車検代に10万近く払わされるとか本当ふざけてるわ
なるべく安く済ませられるとこ探して何とか6万前後に抑えてるがそれでも高い
23: 2016/10/23(日) 17:43:31.186 ID:+mLTaf1W0
ああ
あとものすごく思うのが都会住まいのせいで、行き先で常に駐車場代を払わなければならないということ
あれば馬鹿にならない
あとものすごく思うのが都会住まいのせいで、行き先で常に駐車場代を払わなければならないということ
あれば馬鹿にならない
25: 2016/10/23(日) 17:45:24.868 ID:xtffCXEKr
>>23
駐車場代で公共交通機関の往復以上に取られるからな
それ以上に都会は車移動のメリットが薄い
少なくとも月々の駐車場代と維持費に見合った見返りはない
駐車場代で公共交通機関の往復以上に取られるからな
それ以上に都会は車移動のメリットが薄い
少なくとも月々の駐車場代と維持費に見合った見返りはない
24: 2016/10/23(日) 17:45:03.853 ID:TUXvflKx0
車にどんだけ雇用がぶら下がってると思ってんだよ
安くしたら経済が崩壊するわ
安くしたら経済が崩壊するわ
35: 2016/10/23(日) 17:53:13.461 ID:izojzXWn0
>>24
維持費や税金安くしてもっと車が売れるようになった方がよっぽど経済的だと思うけどな
維持費や税金安くしてもっと車が売れるようになった方がよっぽど経済的だと思うけどな
39: 2016/10/23(日) 17:54:51.792 ID:+mLTaf1W0
>>24
税金下げるだけで本体価格下げなくていいんだよ
保険屋みたいな虚業は競争して淘汰されればいいよ
税金下げるだけで本体価格下げなくていいんだよ
保険屋みたいな虚業は競争して淘汰されればいいよ
26: 2016/10/23(日) 17:46:05.490 ID:V98dSWgT0
1台の車に色々な税金を付けるのはおかしい
27: 2016/10/23(日) 17:46:27.730 ID:k8PaWoS30
維持費安くしても大して売れないと思う
もうそんな時代じゃない
もうそんな時代じゃない
28: 2016/10/23(日) 17:48:11.555 ID:dxZXnxEz0
都会だと車買うのは大体子供出来てからだ
・・んで夫婦共にペーパーで四苦八苦はお約束
逆に独身なら車は都会ならさほど必要ない好きな人なら別だけどな
・・んで夫婦共にペーパーで四苦八苦はお約束
逆に独身なら車は都会ならさほど必要ない好きな人なら別だけどな
30: 2016/10/23(日) 17:49:41.237 ID:+mLTaf1W0
>>28
独身で金余ってるからフェアレディでも買って爽快に疾走したいがデメリットが多すぎて買う気になれない
独身で金余ってるからフェアレディでも買って爽快に疾走したいがデメリットが多すぎて買う気になれない
31: 2016/10/23(日) 17:49:45.534 ID:5hH8UU6BF
原チャリでいいよ
37: 2016/10/23(日) 17:53:51.657 ID:+mLTaf1W0
>>31
原付きは雨のとき無防備すぎるし、電動自転車と大差ないじゃん
車のメリットは雨風を防げる、積載量が多いってところだしさ
車の代替にはならんよ
原付きは雨のとき無防備すぎるし、電動自転車と大差ないじゃん
車のメリットは雨風を防げる、積載量が多いってところだしさ
車の代替にはならんよ
34: 2016/10/23(日) 17:51:58.540 ID:WHU0iWqI0
これ以上渋滞や事故増えるの嫌だから今のままでいいよ
38: 2016/10/23(日) 17:54:07.311 ID:k8PaWoS30
自動車自体は売れてるんだよな
ただ軽自動車が増えただけで
ただ軽自動車が増えただけで
42: 2016/10/23(日) 17:57:31.875 ID:izojzXWn0
>>38
今時の路面を走るのは軽自動車ばかりになったが、普通車はプリウス人気が異常過ぎる・・
うちの両親もプリウスとダイハツのムーヴ買ったわ
今時の路面を走るのは軽自動車ばかりになったが、普通車はプリウス人気が異常過ぎる・・
うちの両親もプリウスとダイハツのムーヴ買ったわ
44: 2016/10/23(日) 17:59:58.968 ID:k8PaWoS30
>>42
乗り出し300万のプリウスがバンバン売れて
150万のNBOXも売れるんだから
現状は悲観するほどじゃないと思うけどなぁ
乗り出し300万のプリウスがバンバン売れて
150万のNBOXも売れるんだから
現状は悲観するほどじゃないと思うけどなぁ
41: 2016/10/23(日) 17:56:42.961 ID:7lhySGjwr
まあ金より時間が欲しい楽したいって若者ばっかだし日本の車業界に未来はないな
43: 2016/10/23(日) 17:59:07.296 ID:xhJL/ZQlD
乗りたくなるような車がないからなぁ
48: 2016/10/23(日) 18:16:42.314 ID:XSNHqUm5r
まぁ皆が買ってるって理由で買うからな興味無い層は
皆持ってる=評判が耳に入りやすい困ったら聞きやすいって安心感に繋がるし
皆持ってる=評判が耳に入りやすい困ったら聞きやすいって安心感に繋がるし
49: 2016/10/23(日) 18:43:02.521 ID:WtJJCNv90
税制面とか有料道路・フェリーの料金から見るに
生活必需品は原二以下までで
それ以上は贅沢品と国は判断してるんだろうな
生活必需品は原二以下までで
それ以上は贅沢品と国は判断してるんだろうな
50: 2016/10/23(日) 19:07:57.434 ID:7W8osPCP0
それなら生活必需品の米とか塩とかを消費税なしにしてくれよ
変わりに宝石とかパチンコとかにガンガン課税してくれ
変わりに宝石とかパチンコとかにガンガン課税してくれ
53: 2016/10/23(日) 19:43:07.960 ID:LWQ0eGkb0
400ccの人気車、CB400SFを買うには
免許取得費用 205,740円(うちの近所の場合)
ヘルメット 42,000円(大手メーカー中級品アライAstro)
手袋 8,000円 (KOMINE GK-817 CEプロテクトウインターグローブ-アスカ)
ジャケット 19800円( JK-581 Protect Short W-JKT-AGATA )
車両 793,800(ABSなし)
任意保険 年間80,000円(20歳初めてダイレクト保険)
--------------------------------------------
合計 1,149,340円
免許取得費用 205,740円(うちの近所の場合)
ヘルメット 42,000円(大手メーカー中級品アライAstro)
手袋 8,000円 (KOMINE GK-817 CEプロテクトウインターグローブ-アスカ)
ジャケット 19800円( JK-581 Protect Short W-JKT-AGATA )
車両 793,800(ABSなし)
任意保険 年間80,000円(20歳初めてダイレクト保険)
--------------------------------------------
合計 1,149,340円
67: 2016/10/23(日) 22:13:53.685 ID:qfc4kZEB0
>>53
免許取得に200,000円以上も掛かり、合計で114万円なんて高過ぎだろうwwwww
免許取得に200,000円以上も掛かり、合計で114万円なんて高過ぎだろうwwwww
54: 2016/10/23(日) 19:45:43.172 ID:hubHGNTb0
高すぎワロタ
55: 2016/10/23(日) 19:49:51.738 ID:C1KWhJnr0
そんなこと言われても法定費用は変えようがないし
むしろ値上げ傾向だし
むしろ値上げ傾向だし
57: 2016/10/23(日) 20:03:02.883 ID:N0FUjI4d0
これ以上道路に車両増えてほしくないから
60: 2016/10/23(日) 20:33:59.556 ID:2bWSU+0c0
あっちを上げてこっちを下げるとか何でやらんのだろう
61: 2016/10/23(日) 20:53:15.260 ID:HpGtLhGP0
多重課税だからな
62: 2016/10/23(日) 20:54:57.911 ID:z5MnsaPh0
若いと任意保険がね…
63: 2016/10/23(日) 21:02:18.017 ID:ACyzsyvP0
車は分からんが、バイクは全然金かからんぞ
任意保険は一括で払ってしまえば後はガソリン代だけなんで色々入れても5000円くらい
任意保険は一括で払ってしまえば後はガソリン代だけなんで色々入れても5000円くらい
引用元:http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1477211658/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (49)
それが車体価格であろうと、維持費であろうともね。
生活習慣が変わってきているんだからしょうがない。
車なんて軽自動車でも事足りてしまうもんなんだし、
都会なら公共交通機関が発達し過ぎちゃってるしね。
いや~、バイクで歩行者友愛は無理だろ…
20年前に大阪難波で赤信号無視して走ってきた歩行者にぶつかった事があるけど、
歩行者の相手無傷(鞄でガード)で、バイクの俺氏左手足骨折&バイク自走不能だったからな。
んんん!?!?!?!??
ガイジすぎて草もはえない
中古で30万も払えば軽自動車が買える中、125ccの33万の新品スクーターとか250ccの60万位するバイクを買うとは思えない。
国に騙されてると気づけよw
しかもその揮発油税に消費税が掛かってるんだぞwwww
どれだけ国民はバカなんだよ
車体と服飾はネット通販とか、ショップのバーゲンセール利用したりとか。
最初からいきなりそれなりの物バカ正直に揃えようとすればそりゃー高いわ。
逆に車かバイクが欲しい人は維持費如きで躊躇しない
それで業界が滅ぶならそれでもいい、どうせ輸出や現地法人だけでも凌げるんだろうし。
あまり売れないのは、出先で駐車場がないという不便さから
この国の主要産業はなんだっつーの。
税金関連が枷になっているのは勿論、
街の作りも東京に集中し、わざわざ狭い住居に住んで近隣と騒音で喧嘩し、
車じゃ混むからと電車で移動し、郊外は不便と人不足。あー馬鹿馬鹿しい。
もっと維持費下げて、建物も道路も一つ一つ大きく、ゆとりを持って作りゃあ
乗り物を最大限活用できて、売れるし便利だしで万々歳なのにな。
多少遠くなっても乗り物の活用で時間が変わらない、下手すりゃ早くなるかもしんねーのに。
もちろん過去に建てた物をシムシティ感覚で作り直すわけにはいかないが、
それにしても、なーんも改善せず相変わらず次々と詰め込んでるやろ。アホかよ。
もっと事故が増えるな
雪国住みだからバイク売却のお金が中古軽自動車になりましたとさ涙
目にみえる金額で車検バイクを趣味だけの値段で考えると高いが、実益や時短を含めれば車に比べて安い。
物事は捉え方と考え方。
免許代:車の免許があればタダ
保険代:特約ファミバイ特約
バイク:安いやつなら20万程度
ヘルメット:3000円で買える
税金:2400円
25万あれば新しいバイクライフがまもなく始まる
安くするって話はどうなった
年50~80万ぐらいかね
そらカーシェアだったりレンタカーでいいってなるわ
もうちょい駐車場があれば…とは思わないな。都会に行くなら車あるけど公共機関使うし。
コンビニ前のガードレール裏は止められるようにしてほしいけど。
ゆとりをもって建物を建てるのに土地代がかかるって知らないの?その土地代が車やバイクの維持費の何倍も都会はかかるって知らないの?
買ってはみたものの車でいいじゃんと気付いてガレージの片隅で埃かぶったまま
ただ錆びて邪魔な置物と化してるバイクが世の中に何千台あるか知れたもんじゃない
免許も取らなアカンし
保険もだけど仕方のない部分ではあるけど
たとえばあんたの会社で作ってる製品2万じゃ高いから1万にしろとか中国製と同じにしろとか言われてるのと一緒だぞ。
2万のタイヤは2万円分の材料費と技術料と作ってる人のお給料が入ってるの。2万円で3万円の性能のタイヤは売れるし2万円で1万円の性能のタイヤはそのうち淘汰されるってだけ。
車検の整備費用が高いと思ったら自分でやってみればいい。俺は自分でやってるけど、通すだけなら簡単だぞ。
ただ仕事でやるなら手間賃2万位は妥当だと思う。もちろん法定費用、部品代、部品交換で発生した工賃別でね。
バイクの場合耐久性削って出力上げたり軽量化したりしてるから。
趣味の乗り物だからねー、逆にクルマ並みの耐久性があるけど重くてエンジンモッサリなバイクなんて嫌でしょ?
それに耐久性はパーツ交換ケチらなきゃいくらでも走れるとも言えるし。
俺のが今8万キロ越えたくらい。
貧乏人はそれだけ民度も低くて運転がヘタクソな割合高いしなぁ
車にかかる税金なんて全体の維持費からみたら大したもんでもないし
全体的に高コスト体制のくせに都市部だと必要性が薄いんだよね
年60万の維持費>月5万
住居費に絞って考えてみても
家賃5万>10万 1k>駅近1LDK
家賃10万>15万 2LDK>駅近2LDK
車必須の地方は別として、都市部では車を所有する優先順位は低いしはっきりいうと必要ない
保有率でいえば圧倒的に原付きが多いんだから
でもそうすると2輪全体の売上減るんだろうなぁ
まぁ何にしても税金やら排ガス規制やらで乗る楽しみを奪ってるのは間違いないがな
怪我した時の保障とかも入れると8万くらいしちゃうし。
車もバイクも乗らないだろうね
対人対物無制限で人傷なしなら年25000円以下なんだが、
バイク乗るなら高くても(年49000円)人傷を付けた方が良いよな。
イニシャルコストだけなら衝動買いしちゃうレベル
乗るのは自分1人だから、その間乗らない他の車両はガソリンも減らないし、痛みもしない。
あえて言うなら税金が毎年10万以上掛かるのと、保険代が年間30万以上になることかな。
維持費が~とか言ってるなら嫌々持たないで良いよ
欲しくても買えない人間だっているのに
車検代を書けよWWW
少し前まであった「国内中流層向け車」を知ってる層からすると
今の「アジア向け大衆車」はいや…これはちょっと…ってなるぞ
「アジア向け大衆車」買うくらいなら中古で「国内中流層向け車」買ってきて
差額でメンテして大事に乗った方がコスパいいわ
若者のバイク離れの原因が維持費が高いことなのか、調べて言ってるのか。
身の回りで話しした感じだと、単に興味がない子が多い気がするから、維持費が原因とは到底考えられないのだが。
タイヤバッテリーエンジオイルチェーンスプロケプラグと定期的に交換しなきゃならん消耗品だらけ
その他保険(任意、盗難)だ、盗難防止品だ、バイクカバー、メンテスタンド、チェーンルブだ、と何も改造しなくても買わなきゃならん物挙げたらキリがない
どう考えたって金持ちの道楽。情熱なきゃ持ちきれるモンじゃない
コメントする