1: 2016/12/28(水) 04:54:38.69 ID:x39gHoPKd
スピードをかなり落とさないと曲がれんわ
2: 2016/12/28(水) 04:55:11.98 ID:jWsuW42od
わかる
シフトダウン忘れて加速でガガガってなる
シフトダウン忘れて加速でガガガってなる
3: 2016/12/28(水) 04:55:34.82 ID:4hB0CJRp0
スピード落とさな曲がれんもんなんやぞ
4: 2016/12/28(水) 04:55:48.27 ID:WA9On5xc0
お尻を動かすだけである程度曲がる
5: 2016/12/28(水) 04:55:59.75 ID:enDukeKD0
いやカーブではスピード落とせよ
6: 2016/12/28(水) 04:56:48.17 ID:g11zkId+0
速く走ろうとするのは慣れてからでええやろ
安全運転第一よ
安全運転第一よ
7: 2016/12/28(水) 04:56:59.48 ID:x39gHoPKd
スピード落とすって徐行近くまで落とさないと怖いんや
8: 2016/12/28(水) 04:57:14.43 ID:vJOmWUPY0
雨上がりのマンホールでズデエッってすると良いで
10: 2016/12/28(水) 04:57:49.01 ID:tDCJiodid
abs付いててもロックってするんやろか
12: 2016/12/28(水) 04:58:02.46 ID:4eh2GxAQd
マンホールはマジでトラップ
13: 2016/12/28(水) 04:58:17.91 ID:8fbpueuu0
ハンドルで曲がろうとしたらあかんで
11: 2016/12/28(水) 04:57:59.05 ID:CvWUm0f1d
何乗ってんの
15: 2016/12/28(水) 04:58:51.06 ID:x39gHoPKd
VTR乗ってるやで~
18: 2016/12/28(水) 05:01:10.27 ID:CvWUm0f1d
>>15
ええやん、早く運転上手くなるんやで
減速しすぎると後続に巻き込まれて危ないし
ええやん、早く運転上手くなるんやで
減速しすぎると後続に巻き込まれて危ないし
20: 2016/12/28(水) 05:02:20.40 ID:x39gHoPKd
>>18
ありがとやで~
取ってから3ヶ月たったけど一向に上手くならなくて困ってるんやで
ありがとやで~
取ってから3ヶ月たったけど一向に上手くならなくて困ってるんやで
22: 2016/12/28(水) 05:02:57.96 ID:irGd4pyj0
シュートの方が怖いわ
体仰け反ってまう
体仰け反ってまう
31: 2016/12/28(水) 05:07:34.25 ID:+/f8MeHg0
車間距離詰めて殺すやで~
35: 2016/12/28(水) 05:08:03.24 ID:x39gHoPKd
>>31
おいやめろや
おいやめろや
32: 2016/12/28(水) 05:07:46.63 ID:x39gHoPKd
無理せず125でも買っといた方が良かったんかな
34: 2016/12/28(水) 05:07:54.59 ID:FbFxhF5h0
傾けるって昨日習ったで
37: 2016/12/28(水) 05:08:43.29 ID:WA9On5xc0
ガチな初心者やねんな��
45: 2016/12/28(水) 05:11:02.90 ID:h+IKwFwha
ブリッピングしてみ、楽しいで~
46: 2016/12/28(水) 05:11:37.10 ID:x39gHoPKd
60キロで走行してそこそこなカーブに差し掛かったらどのくらい速度落とすもんなん?
抽象的過ぎて分からんかも知れんが教えて欲しいやで~
抽象的過ぎて分からんかも知れんが教えて欲しいやで~
48: 2016/12/28(水) 05:13:05.63 ID:Fpi8JMpbd
>>46
カーブにもキツイカーブと緩いカーブあるから一概にどんぐらいの速度とは言えんやろ
カーブにもキツイカーブと緩いカーブあるから一概にどんぐらいの速度とは言えんやろ
53: 2016/12/28(水) 05:14:54.18 ID:CvWUm0f1d
>>46
ホンマに抽象的やな
例えば高速道路やったら大体のカーブは100キロでも曲がれるけど、イッチは高速はどうなの
ホンマに抽象的やな
例えば高速道路やったら大体のカーブは100キロでも曲がれるけど、イッチは高速はどうなの
56: 2016/12/28(水) 05:17:51.31 ID:x39gHoPKd
>>53
緩いのやったら周りと変わらん速度やけど少しでも角度つくと半減やで~
緩いのやったら周りと変わらん速度やけど少しでも角度つくと半減やで~
59: 2016/12/28(水) 05:20:09.94 ID:CvWUm0f1d
>>56
半減って高速道路で50とかになるってこと?ひえ~重症ですわ、どうやって免許とったんや
半減って高速道路で50とかになるってこと?ひえ~重症ですわ、どうやって免許とったんや
62: 2016/12/28(水) 05:22:39.69 ID:x39gHoPKd
>>59
免許の時は普通やったんやけど初公道で近くにいたバイクが転倒して曲がれんくなったんやで~
免許の時は普通やったんやけど初公道で近くにいたバイクが転倒して曲がれんくなったんやで~
64: 2016/12/28(水) 05:25:38.17 ID:CvWUm0f1d
>>62
ほーん、一回転倒してみたらええんとちゃう?意外となんともないから
トラウマ系は荒療治で治るってナイトスクープでやってた
ほーん、一回転倒してみたらええんとちゃう?意外となんともないから
トラウマ系は荒療治で治るってナイトスクープでやってた
67: 2016/12/28(水) 05:27:20.79 ID:x39gHoPKd
>>64
そうかもしれんね
派手に転けたのにその人すぐ立ち上がってたし
でも怖いんやで~
そうかもしれんね
派手に転けたのにその人すぐ立ち上がってたし
でも怖いんやで~
49: 2016/12/28(水) 05:13:09.32 ID:h+IKwFwha
曲がるときにいちいちスピードメーター見てたら確実に事故るで
体で感じるんや、ニーグリップしてハンドルで曲がるんじゃなくて体で曲がるんやで
視線は曲がった先や
体で感じるんや、ニーグリップしてハンドルで曲がるんじゃなくて体で曲がるんやで
視線は曲がった先や
51: 2016/12/28(水) 05:14:26.12 ID:4hB0CJRp0
何キロぐらいとか意識せずに曲がれそうな速度で曲がればええんやで
別に遅くても慣れへん内はそれでええんや
別に遅くても慣れへん内はそれでええんや
57: 2016/12/28(水) 05:19:25.73 ID:x39gHoPKd
>>51
後ろとの距離が気になってしまうんやで~
後ろとの距離が気になってしまうんやで~
65: 2016/12/28(水) 05:26:41.91 ID:0YZ4aWTO0
その恐怖の先はスピードの向こう側や
70: 2016/12/28(水) 05:28:16.76 ID:1NhtS01v0
ビビって目線が近くになっとるだけやろ
72: 2016/12/28(水) 05:30:50.29 ID:6pjQq3Vo0
バイク乗ってたらコケた方がマシな場面ってあるからいざという時の為にも一度はコケて覚悟しとく必要はあると思う
73: 2016/12/28(水) 05:30:59.17 ID:h+IKwFwha
ワイ仕事帰りに通勤用原付で帰ってたら凍結でおもっくそコケて巡回中の警察めがけてすっ飛んだで
めっさ怒られたンゴ
めっさ怒られたンゴ
引用元:http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1482868478/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
例えば、ライディングスクールなんかに一度通ってみてはどうかしら?
自分ひとりで克服しようとか思わずにネ。
ギリギリで攻めるのはレーサーの務め
俺たちはライダーだ。
自分に無理しないことが大事だよ
例え半クラッチでも…教習所のS字やクランク思い出せ。
コーナー中のスピード調節は、軽くリアブレーキ当ててやれば良い。
おっさんという生き物の性質だからなぁ
下手を自覚するのが安全の近道
減速して曲がる方向に体を傾けて、体重移動するんやで。
視線はカーブの出口付近を見る感じでいいよ。
慣れてないんだよ
ゆっくり曲がっときい。
死に急ぐ必要は無いんや。
事故ったことあるやつに話聞くとええで。恐怖で手や足がすくんだりするみたいなんや。
どうせなら上手い人に先導してもらえ。ちょっと無理するくらいが修行には丁度いい。
良いの乗ってるんだから使い切れるようにならないとね。
傾き始めたらリーンアウト気味の姿勢でお尻で真上からシートを斜めに押す感じで傾きを調整する
これでいいかは知らんが、乗って半年のワイはこれで曲がれるようになってきた
ちゃんと確信を持って運転できていれば怖さはない、それが普通
もう一度初心に戻って自分の運転を疑ってみるか、
誰かうまい人に後ろから見てもらった方が早いだろうね
それやと運転上手いやつが事故った場合トラウマは生じんことになるで
30年近く乗ってるけど、文字通り「何があるか判らん」ので常にある程度の緊張感は持っている。
スピードがなさ過ぎると倒れる
バイクとは難儀な乗物です
色んなクソ運転を見てきたせいで事故的な不安は酷くなる一方
充分速度が落ちたら内側の肩を突きだして、背面で曲がるつもりで重心を内側に移動するが、コーナーリング中もクラッチはつないだままでスピードを制御する、そしてもうちょっとで曲がりきると思った時に、スロットルを開け始める。
俺はその曲がり切るより一息前にスロットルをドカンと開ける、すると後輪が外側に滑り出して進行方向が一気に変わる、あとは態勢を立て直してぶっ飛び加速してコーナーを抜ける。
自然に適切な速度で進入してコーナー出口を見て曲がれるようになったのは1年経ったころのような気がする
今もビビりミッターが効いてるから
60で曲がり終わったコーナーも
今の80でも余裕やったなと思うこと多数やわ
今は そうでもないが、右カーブが苦手だった
みんなスルー?
>そしてもうちょっとで曲がりきると思った時に、スロットルを開け始める
それ自動車の乗り方だよ。オフロード車なら最後にぐっと開けないと傾き
戻らないからそういうのもあるけど。
スローインファストアウトってコーナリング中に加速して曲がるってことだけど。
傾けてたらアクセル開けると内側に切れ込むだろ?
コーナーがきついときにスピード落としたりすると逆に膨らんで危険
アクセルワークがバイクの楽しさなのになんで誰もおしえんの?
あえて言おう、スピード落とすのは正義だわ
荷重移動が下手くそやからなんやろうけど
バンクさせると曲がってるって感じが強くて好き
曲がれないって言ってる人の大半がハンドルに力入っててセルフステア殺してる
レンタルバイク(転倒しても良い)があるライディングスクールに行って、教わるのが一番だよ。
コーナリング中のブレーキが危険って、コーナリング中に前の車が減速してもブレーキかけないの?
きついコーナーで減速して外に膨れるとか、どういうブレーキの使い方してるのさ?
ビビって倒しきれなくて横の車線に何回かはみ出たで
車間距離開けてたらそんなのどうにでもなるだろ
緊急時にはもちろん止まる
コーナーで減速して膨れるのは当たり前だろが
オーバーステア特性を理解してない奴がバイク乗るのは危険すぎるぞ
ゆっくりでも事故らないのが大正義
行動での練習は危ないから
真剣に向上したいならスクール行け!
上手くなると安全に加速できるし何より楽しいぞ
イッチもすぐ曲がれるようになるさ
所詮は生活の乗り物って感じで気楽にいこう
俺も初心者ライダーだけど
皆が書いてること気をつけて意識するよ
公道走る上で普通に車間距離開けてても、前が減速したらブレーキかけるの普通だと思うんだが。
減速してもその分ハンドル切れば膨れないだろ。
君の言うように減速して膨れたとしても、ちょっとくらいの膨れならオーバースピードでコースアウトより安全と思うけどね。
タイミングや加減は経験になるけど大体こんな感じだ
あと外側の足はつま先を外にひねる感じで踵を車体に押し付けろ
傷付けたくない壊したくないって奴は一生上手くならないし、長年選手になってもただ乗り慣れるだけ。
膝には、潰した缶をガムテープ頑張れよー
足からをちた白い骨が~~革のツナギをぶち抜いて~~半年ベット 死んだと想ったよ
人が 空飛んでんよ~~バイク乗りは、覚悟せ~~
無事に家に帰るのがバイク乗りの役割
※51
この二人の話が噛み合って無さすぎに草
それから冬は路面凍ってなくてもカーブ怖いわ
よっぽど路面が滑りやすいときは使うけどリーンウイズで普通は乗るものじゃないでしょうか
意識するとすればスラロームとか8の字だけどあれはリーンアウト気味で普通のカーブとは違うし…
安全な所でバイクの限界・自分の限界を知っておけば変に力まなくて済む
俺そんな感じでコーナーに砂が巻いてあるのを確認したあと
バイクを倒したまま曲がったら確実にズシャるなって思って
できるだけバイクを起こしたまま舵角とケツずらした体重移動だけで曲がろうとして
左半身を壁ですり下ろしながら曲がったわ
おかげで俺もバイクも生きとるけども左腕の傷は一生残るだろうなぁ
臆病なくらいがちょうどいいのよね~
尻の位置やら膝をどうのとか、多分どれでも関係ない。
グリップの握りからタンクへの伏せ方まで全て我流でかまわないけれど必ず自分の感覚で選び取った形でいついかなる状況でもそれを再現してクリアしなくてはいけない。
ゴルフの打ちっぱなしとか一輪車とか自動車に乗るとか感覚を研いで開拓したほうがいいかも。
けどね、バイクは基本的にスリル上等で上達の極端に早い知能指数が激高の人間が乗るものだと思ってる。自分を含めて知人は全て入院クラスの怪我してるし何人もタヒんでる。
怖いのに乗るってのは、既に間違ってる。
VTR乗ってるならホンダのスクールがちょうど良い。バイクもプロテクターもレンタルだからコケてもあまり気にならないし、ちゃんとしたインストラクターが教えてくれる。
1が言ってるレベルなら短期間(2ヶ月以内)に3回くらい通えば克服できるんじゃないかな?
1年でVTR一台分くらい金かければ自称ベテランのオッさんなんか全く相手にならないくらいの腕にはなる。
警察主催のライスクならもっと安いけどタイヤ代とコケた修理代は自分持ちだから結局上手くなるにはそれなりに金かかるのさ。
脇締め足締めほんのり上目遣い
曲がるとき目線はコーナーの出口へ。
減速の要領は体で覚えろ。
コーナリング中はアクセル開けるなブレーキ踏むな。
あとはセンスを磨け。
それとライディングスクールとかジムカーナ練習会とかモトクロス囓っても上手くなる。
コメントする