1: 2017/02/24(金) 07:14:00.825 ID:+efEEshq0
3時くらいが最高にカオス
2: 2017/02/24(金) 07:14:21.608 ID:sZKyYzu5d
どこですか?
4: 2017/02/24(金) 07:16:31.266 ID:gFBXgBZt0
60キロしか出せない高速道路意味あるか?
5: 2017/02/24(金) 07:17:15.983 ID:bim6Jt9rM
夜中なら100km/h程度では抜かれる
6: 2017/02/24(金) 07:18:40.599 ID:gFBXgBZt0
>>5
それスピード違反だから
それスピード違反だから
9: 2017/02/24(金) 07:23:09.909 ID:+efEEshq0
>>6
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7: 2017/02/24(金) 07:21:28.268 ID:lYlNPSv30
どこ?北海道?
8: 2017/02/24(金) 07:22:46.229 ID:+xlybf0Y0
栃木あたりのバイパスか
10: 2017/02/24(金) 07:23:13.739 ID:9OLt/R6M0
国道でそんなスピード出せるなら
交通量の多い首都高速や東名高速以外の高速道路必要なくね?
交通量の多い首都高速や東名高速以外の高速道路必要なくね?
12: 2017/02/24(金) 07:24:13.491 ID:uXdcpldP0
ワイの地元wwwwww
昔は最高にかっ飛ばしたなぁ
千葉に良く言ってた頃とかクソ懐かしい
昔は最高にかっ飛ばしたなぁ
千葉に良く言ってた頃とかクソ懐かしい
14: 2017/02/24(金) 07:25:30.649 ID:aM2OTYwhd
日光街道か
15: 2017/02/24(金) 07:48:08.759 ID:BT+zs+uHr
バイパスの方な
快適すぎる
快適すぎる
16: 2017/02/24(金) 07:49:05.244 ID:2ZbRgPZtd
二車線とかあるよな
17: 2017/02/24(金) 07:51:47.575 ID:R0p5Up5v0
新4号は3車線もある
18: 2017/02/24(金) 07:54:51.698 ID:D6xW4JKjd
1号バイパスの沼津も2時くらいは速い車多い
19: 2017/02/24(金) 07:56:25.236 ID:BiotM9qVp
那須から北はただの田舎道
宇都宮から南はハイウェイ
宇都宮から南はハイウェイ
20: 2017/02/24(金) 07:59:20.534 ID:4F7v+Ea+0
知り合いは100キロ出して捕まったぞ
21: 2017/02/24(金) 08:01:26.191 ID:Xv0zPTFo0
夜中によく春日部から栃木までドライブする
真っ暗で楽しい
真っ暗で楽しい
23: 2017/02/24(金) 08:39:56.693 ID:AUG3WylAp
国道25号なめんなよ
22: 2017/02/24(金) 08:07:30.109 ID:6GSZNajx0
じゃもう東北自動車道要らないな
引用元:http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1487888040/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント
コメント一覧 (99)
なお流れに乗ると速度が3桁近くまで出る模様・・・
信号無視や120以上出すキチガイが多すぎるんだよな
むしろ近いんだなぁ
>>1のは4号バイパスのことである
深夜は赤信号で止まるとトラックに突っ込まれるらしいな
途中の道の駅で食えるケバブが安くて量も多くてうまい。
信号少なめの郊外部分とか、80はザラの道路だな、確かに。
早すぎる定期
関東平野は飽きる
>60キロしか出せない高速道路意味あるか?
首都高「スマンの~スマンの~」
時速936000キロわろた
まさに無料の高速道路
栄えてるってだけで楽しい道じゃない
ちょっと飛ばせる位がいいのかもしれんなぁ……
日本一スピードを出せる一般道で
80~100で走る流れでオービスは120くらいでしか写らない。
関東民はそれで満足なら幸せじゃの。
あれ本来は高速になる予定だったんだから
新4号?事故が有り誰も横道無いから逃げられず超渋滞起きて
緊急車の後すごい車間開けて付いて行ってヌクヌク走ったのは良い思い出
大袋の旧日光街道とバイパスが交わる所より北側は信号の間隔長くなるけども
利根川越えたら信号なんかほぼ無いけれど
実は制限速度80km/hの道が栃木にあるんですよ(小声)
※27
っ保土ヶ谷バイパス
続いてると思うと熱くなる。
それに比べると茨城はぬるい
2時3時台の越谷春日部あたりの交通量見てるとおおよその景気分かるよ。
19、21、41号は交通量の少ない区間だと高速道路と化す
てか元々高速だったんじゃなかったっけ
普段なら東北道の方が断然早いが帰省渋滞時だと4号BPルートとあまり変わらんな
大変だなおまえら
R1鈴鹿峠を下って亀山バイパス入った途端に右側車線をトラック連中が大爆走し始めるのだが、速度よりも何よりも先ず車間距離の近さがハンパなくて笑うわ(特に右車線)
『牽引してんのか!?』ってくらいに毎度毎度ビタ付けしてくるからな~
GSの人に訊いたら『昔に比べたらこれでも大人しくなった様ですよ~』だってさ
深夜のR1潮見バイパスも相当な速度で流れてはいるものの、車間距離はごく普通なんだよな~
それ以外だと、深夜の京都中心部の運転の荒さも相当なモンだと思うな
大阪・名古屋・都内・福岡よりも遥かにオラついてる様な気がするぞ…
80超えれば捕まる。
鬼怒テクノ通りは無料の高速と言ってもいい。80でも捕まらない。
一般人にはあまり利用のメリット無いが。
東北道使わんでも楽々日光行けるからありがたいわ
100kmでぶっ飛ばしてるトラックだらけでちと危ないがな
鬼怒テクノ(408号BP)は、茨城県区間早く作ってくれ、中村喜四郎がいる間は無理なのか?
主に北関東を走るんだけど、関東平野は広くていい道が作れるから、みんなすごいスピード出すのな。
2車線だと70以上出さないと流れに乗れない道が多々ある。
細いじゃん。
名古屋に近いだけはある
トラックが130出して連なる横をオレンジ線またいで追い越していくGTRとかな・・・
あんな線形悪い道なのに、本当飛ばしていくよな
日中はサイン会が多くあるせいか、マッタリだけれど
掛川市領家から藤枝市仮宿まで35.4km延々と続く。ここで低速車に捕まると地獄。
埼玉県の南~宇都宮間
は全国トップ5にはいる無料高速道路w
埼玉からだと十分代わりになる
夜なら矢板北までR4使う
あと新4号線は4車線よりすごいのが信号で止まると玉突きが起こりまくったから立体交差を作ったことやろ
その区間はほぼノンストップだから出しても仕方ない
栃木県民は比較的マナーはいいけど血圧高いせいか短気でデフォでアクセル踏む奴らが多い
福島周辺の4号もすごいのよ
初めて走った時は流れが速すぎてビビったわ
岩槻出て高速乗るのと変わらんwww
ttps://www.youtube.com/watch?v=gAwxUt1wpeU&list=PLfZm2Sb91q8iiCL56-qQh1tLnU0sBy7TV
結構前の動画だけど、R4やR50の取り締まりの様子出てるから参考にどうぞ。
速度制限なんて警察がドライバーからみかじめ料を徴収するための口実にすぎないんだから
国道50号@栃木県も100km/h 以上で皆走ってる。
あと、宇都宮には日本で唯一、道交法の例外として制限速度80キロ(普通は60キロ)の一般道がある。これ豆な。
右車線なんて恐くて入れない
たぶん時速140kmぐらい出してるよあれ
取り締まるとこおかしいだろ、栃木県警。
妄想キッズの書き込み?
廃キングでお馴染みの三遠南信と似た様な状況なのかな?
制限が80なんだからそりゃ捕まらんだろうよw
※70
郡山以北のバイパスは気持ちいいね
下り車線走って福島市内に入る少し前の伏拝あたりの下り坂はなんか不思議な気分w
南北共に4号と接続されていない大昔は昼間から最高速アタック出来たから(笑)
東北行くときゃ福島の二本松バイパスも良かったね♪
申し訳ないが近畿を代表する鬼畜ルートはNG
三重県側はまだ平和なんだけど奈良県側がね…
新4号はキャラバン的な一体感がある。
真岡から清原に延びてる鬼怒テクノなんたらとか
宇都宮北道路は無料の高速と言ってもいい。
普通の国道ならだいたいどこの道でも左車線は普通のスピードのはずなんだけど、新4は全員飛ばしてる。
250単気筒で走ると辛いわ。
あと名阪国道とか新潟バイパスとか言ってる奴いるけどあれは自動車専用道路だから土俵が違うだろ
きもちいいわ
4号も走ったけど23号好き
一車線追い越し禁止なのに120kmでトラックに煽られてる横からスポーツカーが追い抜いていく
高速使って栃木から東京だと所要時間ら2時間か2時間半かかるが、新4使うと3時間ちょいかかるから早く行きたい人は高速じゃない?
ちなソースはおれ
初めて通ったときあれっここ高速道路なの?って勘違いしたぐらいです。
深夜は本当に100キロ以上で流れてます。
言うて2車線だけどカーブもそこまでキツくないし深夜朝方の時間は100キロ位出す車ザラにいる
コメントする