1: 2017/04/13(木) 18:17:03.608 ID:Q3YJq1M2d
ちょっと欲しいよな
2: 2017/04/13(木) 18:17:13.802 ID:iGG/teGo0
バカスク
3: 2017/04/13(木) 18:17:33.027 ID:i8jOzPpI0
頭悪い(確実)
4: 2017/04/13(木) 18:17:41.436 ID:DCKuoT3hH
いらん
加速遅いわすり抜けしにくいわ
加速遅いわすり抜けしにくいわ
14: 2017/04/13(木) 18:20:25.446 ID:WWdvhTStx
>>4
持ってんじゃん
持ってんじゃん
6: 2017/04/13(木) 18:17:50.412 ID:qZbV1X7Xd
うるせえ・邪魔・危ない
8: 2017/04/13(木) 18:18:22.914 ID:iUsq2Qq20
デブが乗ってる
9: 2017/04/13(木) 18:18:26.841 ID:kNjE8eGq0
実用にしては不便で趣味にしてはロマンがない
10: 2017/04/13(木) 18:18:37.419 ID:nwDzkOuF0
乗ってるヤツはバカだけどそのチョイスはクレバー
11: 2017/04/13(木) 18:18:52.777 ID:Q3YJq1M2d
不評すぎワロタ…
12: 2017/04/13(木) 18:19:00.853 ID:Ad/1UZss0
教習で乗って要らねーわって思った
13: 2017/04/13(木) 18:19:58.740 ID:XSFu1Jt60
後ろに乗る人は快適
24: 2017/04/13(木) 18:24:32.127 ID:dJVTzm5A0
父ちゃんが持ってて子供の頃よく乗せてもらってたけどダセェなとか思ってた
でも>>13こういう理由でもってたのかな
でも>>13こういう理由でもってたのかな
15: 2017/04/13(木) 18:20:48.198 ID:Ac8mCKop0
ちょっとほしい
16: 2017/04/13(木) 18:21:13.274 ID:DYXWH3pM0
ギアチェンジの出来ないアホがのるやつ
17: 2017/04/13(木) 18:21:30.070 ID:XvsLsxZga
なんというかはんぱ
19: 2017/04/13(木) 18:22:06.334 ID:InJShTQJa
ビックスとかださいわ
20: 2017/04/13(木) 18:23:01.151 ID:a/vMMQgJM
スクーターの利点って小回りが利くからだろ
それを捨てたゴミ
ほんまに意味がわからん
車のれよ
それを捨てたゴミ
ほんまに意味がわからん
車のれよ
21: 2017/04/13(木) 18:23:38.675 ID:2Nm/x00t0
おっさんがちゃんとした姿勢で安全に静かに走ってるフリーウェイなら許せる
22: 2017/04/13(木) 18:23:49.749 ID:coUw+gCd0
pcxくらいのがいい
23: 2017/04/13(木) 18:24:11.444 ID:Q3YJq1M2d
ビッグスクーター嫌われすぎだろ…
25: 2017/04/13(木) 18:24:37.001 ID:8CkqJTyQ0
半ヘル被ったアホなDQNが大音量でしょうもない音楽流しながら乗ってるイメージ
27: 2017/04/13(木) 18:25:07.733 ID:YiUP87cTM
形が便器
音は下痢
乗ってるやつはクソガイジ
でも後席の乗り心地の良さ半端ない
音は下痢
乗ってるやつはクソガイジ
でも後席の乗り心地の良さ半端ない
30: 2017/04/13(木) 18:25:33.733 ID:Y3Es03SBd
二輪免許取ってまで乗る意味あるのかと思う
俺はMT限定免許だからわからないけど
俺はMT限定免許だからわからないけど
33: 2017/04/13(木) 18:26:18.491 ID:vInXYQlb0
乗ってて何が楽しいのって感じ
34: 2017/04/13(木) 18:26:33.070 ID:mGaWzyFad
マジェ乗ってるけどボロクソでわろた
37: 2017/04/13(木) 18:28:22.626 ID:Q3YJq1M2d
>>34
俺はいいと思うよ
俺はいいと思うよ
39: 2017/04/13(木) 18:29:27.290 ID:Ji2SkNWRd
利点が無いイメージ
物も全然積めないみたいだし
物も全然積めないみたいだし
40: 2017/04/13(木) 18:30:37.031 ID:sngm85lw0
T-MAXとX-ADVは可
42: 2017/04/13(木) 18:33:20.925 ID:33Hix3FP0
DQNに流行る前に乗ってたことあったけどスピード出ないコーナーすぐガリガリだしつまらなかったな
T-Maxとかなら面白そうだけど
T-Maxとかなら面白そうだけど
引用元:http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1492075023/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
どこに惹かれるのか全く理解できないが
コーナー傾けられるように作ると今度はアシツキガーが現れるからね
しょうがないね
ギアチェン無しでアクセル捻ればすっ飛んでいくし…あんなの乗れるの凄いわ
250以上は重くていらない
他は変な音楽と下痢便垂れ流してるイメージしかない。
ハンドでシフトダウンモドキできるのは便利だった
あれのおかげで山道は気分よく走れる
へたくそがいきなりMT乗るよりまともに走れたな
乗ってる俺が言うが所詮スクーターやぞ
どっちも楽しめば良いのに
GP800で峠とか走ってみたいよ
タンデムするならクルーザーとどっちが安定してんだろう?
時々物凄く便利だと思う事もある。まぁ、40過ぎたら乗るといいよ。
若い内はギア付き乗って、バイク乗るのも疲れるな~と思ったら
ビクスクにするべき。楽ちんなツーリングも良いもんだぞ。
T–MAXは他のビクスクよりは倒せはするけどやっぱりガリガリするぞ?なんか横っ腹の前らへんが擦れるんだよな
頑張ろうとしたら危険
古い型だからかな?
でもビクスクのゆったり感は好き
高速とか乗ると眠くなるけど
それとやっぱり収納!
相方のバックや財布や煩わしい小物や出先で買った訳わからんお土産やらを難なく収納!これだな!
人の自由です。
バイクも安くないんですから。
ビッグスクーターには
ビッグスクーターの
乗り味が有るんでしょうから。
あと屋根があって
4人くらい乗れると
もっと便利
実際は殆どが実用性兼ねてのオッサンがメインユーザーだぞ
DQNが入ってきたのはビグスクブームのほんの短い期間だけ
今はMT車の方がまたDQN率上がってる
スクーターはスクーターだよ、ひたすら楽だよ!
レプリカはレプリカだよ!土下座でも楽しいです。
MTみたく長い暖気もいらんし、ロンスク、ナックルガードつけたら風や雨にも濡れない。背もたれもあって楽に運転できるし、荷物もたくさん詰める。
まぁ低能のアホがバカスクバカスク言ってるが、マフラー改造してるMT車やすり抜けするマナーの悪い奴も他の人から見たらバイカスっていわれてるんだよねw
デメリットは250じゃなんかエンジンの負担がすごいらしくてすぐに壊れる。
ガタイのでかいのは、バイクで十分。
中型AT限定免許とかどう考えてもMTより難しいやろw
他のスクーターほど荷物積めないしパワーも足回りもスポーツ車には及ばない、全てにおいて中途半端だけど、中途半端だからこそあらゆる面でそこそこ楽しめて重宝したな
なんだかんだで10年乗ったし
乗りこなせない自慢ほんとすこ
クラッチ握る力に限界を感じるようになったらお勧めw
ライトクラッチが付けられれば それもいいんだろうけど。
バイクとして あれ以上に荷物が入るバイクは無い。
なので無計画の日帰りツーリングで
お土産を買うときに積載を考えないで済む。
250だしスクーターだから遅いという人もいるけど
今のスクーターでギアを変えられるタイプなら結構早いと思う。
欠点を上げれるとすれぱ
ビクスクに乗っているんだ自分は・・・
という気持ちの問題w
ビクスクは確かにオートマだよ
バイク=ミッションとか言うが
じゃ~
あれか車のオートマは
車じゃないんか(笑)
少し走りが欲しいなら利便性を少し犠牲にしてTMAXとかならそこらへんの400よりは走るし
ゆったり乗るのが好みならSKYWAVE
とかゆったり感が凄く良かった気がした
あれ、後ろで寝ちゃうな
車のMT信仰もいつの間にかに無くなっていったような気がする
今やタダの自己満足
バイクも時間の問題な気もするけど趣味の要素が強いし、予算あまり無さそうだし、まだまだ先かな?
その前にバイク自体無くなっていたりして
ほぼ基地しかいないし
自分としては250MTでフルパニ頑張るよりはスクーターにトップケースの方がちょっとしたツーリングなら良い選択肢だと思ってる
・・・といいつつヴェルシス250とかVスト250のフルパニってカッコイイよなぁ
まぁ、好きなの乗ったモン勝ちってことで
結局は乗ってる人次第なんだよね
ATには乗れない免許ってのもあってもいいかもな
多分
それ以上のスクーター乗るとか理解出来ない。
勿論スクーター乗りは思いっきり見下してるよん。
お前らってホント屑。あぁそうだ、免許すら持ってないんだっけな
別にスクーターを否定はしない。
単なる個人的な好みの問題。
あとTマは広告とかのイメージにみんな騙されすぎで普通にスカブや銀翼より遅いよ
スポーティで速いスクーターならまだSRV850にしとけ
そういえば最近じゃゲオしか行くとこなさそうな中高生がチャリで同じことやってるな
バイクじゃなくて遊園地のパンダの乗り物とかの延長線の乗り物なんじゃね
」と言うダサイイメージしかないなw
なんか一回りして、ビグスクってだけで条件反射的に毛嫌いしてるヤツの方がむしろ偏狭に感じるわ
スクーターはスクーターで利点あると思うし、特に都市部だとラクで便利なのは事実でしょ
個人的には250ccくらいでコンパクトなモデルがあれば、割と欲しいんだけどな
あれはあれで楽しかったよ。
日本人の平均サイズからすれば20cmだろうな、タレントとかの有名なのでも20cmぐらいとか聞いたことあるし
アンガ田中は芸能界一らしいから想像もつかないな
乗ってて面白くはないけど悪くは無いと思う
ゴテゴテとカスタム()なんかしなければね
膝すりもできたし、収納も抜群だし音楽も聞けるし。
まぁ、車乗るようになってからは今のビックスには興味ないけどね。
あれぐらいのやつなら一台欲しい。
小さい子持ちの親の身分からすると、特に信号発進でスロットル捻るのはほんと迷惑。
子供が泣くんだよ。
いくら車検適合してようが街中ではできるだけ音出さないようにするのがマナーでしょ。
それすらできてない大型MT乗りがスクーターを叩くとかその前に自分の振り見直せやマジで。
DQNが金色のプリントの入ったフリースを着て
BGM全開でドンキホーテに買い物に行くイメージ
雄の資質ってのは色々あるもんでバイクが乗れるから即偉いってわけでもないのだろうけど
出来る出来ないの差は生存のポテンシャルつまりは雄として旬なのかどうかっての単純に示すからな
分かりにくいリトマス試験紙は有用なのかって話でもあるな
安楽な移動体というカテゴリーなら車という上位があるからな
経済性ならビグスク選ばないだろうし
自分のネガを躱して妥協してのビグスクなら頭のいい女の子なら見抜くからな
整合性からの選択でない逃げからの選択ってのは雄として見透かされる
まあ爺になってそういうのがどうでも良くなってくると諸手でありがてぇありあてぇって乗るけども若い人にはどうなんだろうって
三行で
示すからな
見抜くからな
※68
なんやすまんかったwwww
バイク乗りからは全く興味持たれないけどな
※71
操る楽しさには欠けるけど、単に移動目的なら
楽だし荷物は積めるしオイラも良いツールだと思う
T-MAXは釣りに行くのに荷物入らなくて半年で飽きて売り飛ばしたw
単車だと誰も相手してくんないけどマジェだと顔真っ赤にして追っ掛けてくれるから毎日楽しいぞw
俺ならクルーザーかツアラーかなぁ?
原付スクーターなら結構乗ってたんだけどね。
俺は意外とスラロームとかはビグスクのほうが楽だったんだけど…
1時間くらいだけ乗る教習で乗った。
燃費が良ければツーリングには結構いいんじゃねと思う。
ピリオンに誰か乗せるなら、大きいスクーターは悪くない選択だと思ったよ
リッターバイクだと、背の低い同乗者は攀じ登ってもらうしかないもんな
尻の下にかなりの搭載スペースも有るし、ツーリングもラクチンだ
重量配分のせいでブレーキの効きが前後逆、ってのは慣れるしかない
個人的な結論:用途による、悪くはない。
郊外の道の駅言ったら大型MTか250オフがほとんどで
ビクスクってほとんどみない
バイパス回避する必要ないだけなら150で十分だし高速乗るなら400くらい欲しい
あんな乗り物どこに魅力を感じて買うのか疑問
楽とか快適とか言うけど雨降った快適じゃねーし
ニーグリップも出来ないから不安だし
自宅や職場にバイクしか置けないというならアリだけどね
乗り換え時の下取り率考えても軽の方がお得
アホみたいな奴は、何乗ったってムカつくわw
車種は忘れた
前輪荷重感が希薄で怖かった思い出
大型のは大人な感じでカッコいいと思う
疲れ知らずだから寄る必要がない。
失笑
ツーに持ち出すもんじゃないとは思うけど
赤ナンバーのマジェだけど高校と大学時代に重宝したな
就職して軽自動車に乗るようになったら御役御免になったけど
ATクルーザー
DN-01 ⇒ 不発
DCTスクーターもどき
INTEGRA ⇒ 不発
ホンダさん、こっち方面はイイとこなしやね
オフをAT感覚で走りたいならちょっと足してアフリカツインがあるし収納付きの便利なATとして使いたいならラゲッジが広くて価格半額のNCがあるし中身インテグラのX-ADVってアレ誰が買うんやろな
2台目以降に選ぶのなら、良いかと。
一時的に流行ってしまった結果、日本のバイク業界にとどめをさした戦犯
ヤマハが悪い
改造マフラーにスピーカーで音楽なんてもう絶滅危惧種な気がするんだが
軽い大型バイクが好きだから、たぶん買わない
車+125が良いと思う
「バイクとしては良いのに珍走のせいで色眼鏡で見られて可哀想」
ってな
あまりにもDQNが乗ってるばっかりにね・・・
だがビクスクは通勤には良さそうだし
プチツーリングも良さそう
気楽なんもバイクの魅力の一つだしな
バカの方向にイジられてるので廃棄してくれ
小さいのは下駄代わりでのおまるで乗れ
バカの増産しかし無いビックスクター=バカスクはもう作るなよメーカーも
世間の目が悪い方向にしかならんよビックスクーターは
取り敢えず機会があればなんでも乗る
ビクスクに乗ってるけど、これはこれで楽しい
ちょい乗りに便利だし急な用事が出来ても高速に乗れるし
使い勝手は凄く良い感じ
あれだけだとつまんねーよ。
ニーグリできないとかライディング姿勢が楽すぎとか、変速が楽すぎとか
メリットに思えたことが時間たつとつまらなくなってくる。
長距離ツーリングにはすごく向いてました。
自分で買いたいとは思わないけど
やっはMT二輪こそバイクだよ
一台ならツーリングから買い物まで実用性は高い。
NC750x買ったら2台目としてはちょっと不便(重いでかい)になったのでアドレスに変えました。
別にバイクに利便性とか求めてないし。
都内で一人暮らしの足とかなら便利でいいかもね。
欲しい
そんな自分をカッコイイとか思っていて、それを前提に意見してる人多くないか?
乗るのは通勤でpcx
車はMT免許で取った
スクーターでものったら楽しい俺は変態なのかな?
いんや、全く。俺も原付でも中型でも大型でもATでもMTでも、それぞれ楽しいぞ。
否定的なのは一部を除きネットの中にしか居ない、って最近よく思うw
それなw
乗ってる人間が別世界の人間だから。
息子も大型二輪を取らせたけど大型バイクに興味無く125スクーターで満足している。
※102
ホンダはいい加減SH125/150やSH300を国内で出してくれんかね
もっといえば欧州じゃフォルツァSiに300cc載せたフォルツァ300があるのだから
逆にSH300に250ccのせてSH250で出して欲しいよ
ぷらっと山奥の温泉巡りに行きたいなぁ、と思わなくもない
そのうち買うかもしれんw
スクーターだから駄目とかマジで言
奴は個人的には会ったこと無いような?
全く居ない訳じゃないとは思うけど
楽ちんそうやし欲しくなりつつあるわ
エンジン付き車椅子って感じ。
一度買ったけどつまらなすぎてすぐに売った。
スクーターは125ccで十分。
置く場所あるならああいうのもありだと思った
tmaxは別格
あれはあれでいい物だと思う
スマートな見た目に反して単気筒のドコドコ感は好みが分かれるかもね
楽しみ方は人それぞれで良いじゃないか
気温や湿度や標高差でエンジンすら掛からなくなるやつですねわかります
僕も同じです。
子供の時からビッグスクーターのデザインが大好きで、普通自動二輪免許はAT限定で取りました。
今はフォルツァsiに乗ってますけど、ビッグスクーター以外のバイクもかっこいいと思ってます!!
それに、バイク乗りは周りが何と言おうと結局好きなの乗るよね
通勤快速なら125だし
バイパス乗らざるおえないなら150の細いのがある
総じて車とバイク両方持てない貧乏人の乗り物
お前本当に乗ってるのか?
本当なら相当間抜けな発言だぞ
TMAXはスイングユニット式じゃないからただのアンダボーンフレームにCVT積んだバイクだよ
と言うか大型のスクーターはほとんどこんな感じの見せかけスクーター
カブにCVTつけたようなもんだ
五月蠅くて見た目がバカっぽいビクスクと、道交法違反やマナー違反な運転が多いMTバイク乗りの方が害悪でしょ。
一時期ハイホイール欲しくてスカラベオ250/400検討したわ
さすがに田舎住みだとイタ車は維持が難しいので断念したが…
ホンダのSHがもうちょいレトロモダンなデザインで
国内販売してくれたらちょっと欲しいカモ
スクーターはバイクとは別の乗り物と理解しないと買って後悔する
都内は自動車専用道路に乗る必要がないから原二で十分
首都高は乗れば早いかもしれないけど1300円の価値がない
※15
>楽だし、荷物いっぱい入るし。
それなら軽の方がもっと楽だし荷物いっぱい積めるじゃん
タダであげるって言われてもノーサンキュー。
昔っからのバイク乗りな爺さんが、最近クラッチ操作が辛くてなーって、それでも二輪に乗り続ける事を辞めないビッグスクーター乗りってのなら格好良いと思うけどな。
GIVIロングスクリーン。
フルフェイスにライダージャケット、これで渋い
おっさんライダーの出来上がり。
40代以上に大人気。
これでいいだろ。
若者に無視されるけど。
ビッグスクーターは、乗る人しだいさ。
軽のが楽はありえないわ、安定してる代わりに太くて運転手としても邪魔だし
遅いくせに他の車やバイクに張り合って速度だそうと無理しないといけないからブイイイイイイインwwwってなって超ダサいしクソうるさいし誰も得しないどころか
原付並みに、乗ってる本人も周りも全員損する
確かに詰める荷物の量は多いけどデメリットが多すぎ、高速乗らなきゃビッグスのがずっとマシ、高速乗るなら逆
あんなんばっかりやんけ
実家までの帰り道の1時間をこれまで125㏄MTで行くのは苦痛だった。
400のビグスクにしてからは全く疲労感無いからね。
1人乗り且つ天候が良ければスクーターの方がいいけど、総合的には軽の方がマシ
そもそもビグスクは停める場所も少ないし
軽→ビグスク→原付二種と、どんどん安物が流行る日本経済のヤバさよ
そこまで頑張って軽自動車を目の敵にしなくていいんじゃない?
確かに、スクーターの方が機動性がいいけど安全性や天候への弱さがあるし、荷物もそうだがいざとなれば人が四人乗れるってのはデカいよ
あと、乗ればわかるが、車を運転してる人の大半はそんなに周りを気にしてない
隙あらばスマホ弄ったりするくらい周りへの配慮がない奴もいるし
通勤ラッシュの時に一人で車に乗ってるやつには苦言を呈したいが、乗り物として考えたら軽自動車はメリットの方が大きい乗り物だと思うけどな
学生の時はお金がなくてバイクしか維持できずにいろいろ模索したけど、バイクは変に利便性を求めるよりも、見た目とか機能(性能だけじゃなく)が気に入ったのに乗るといいよ
勿論、ビクスクの見た目や収納、動力性に心底惚れてるならそれもあり
快適さが欲しかったら自動車に乗ればいい
積載量もたかが知れてるだろうし
2輪に乗った上で快適性や積載をもとめるんだろ
快適性のみを求めたり移動手段としか捉えない人はそもそも2輪なんか乗らないよ
お前の欠点はその日本語能力だな
それお前の社会からの評価やないか!
俺はかっこ良く無いかもしれんが、俺の愛車は間違いなく格好いいわ
かからなくなったやつ居たわ。
そいつのバイクアイドルスクリュー絞りまくりで、借りたやつ絶対にエンストしてた。
あと友達がキャブからガソリンドバドバ漏らした時はそいつはヒーロー扱いだった
250cc以上のビグスクって発売からだいぶ時間がたってるのばっかりだよねぇ
(TMAXはのぞく)
重さとか燃費とかが今基準で考えると物足りなさを感じてしまうわ
自分がきらいなものの利点を絶対に認めようとしないで全く違うところを否定しまくる若しくは関係ないものを引き合いに出す("バイクの"積載の話してるのに車でよくねとか)人もいっぱいいるよね
個人的に一番なんだかなぁと思うのは乗ったこともないくせに知ったように語る人だね…一体お前はコレの何を知ってるんだっていう
コメントする