1: 2017/05/07(日) 16:05:43.985 ID:iVAEsYcMp
リアがもう限界なんだが
2: 2017/05/07(日) 16:06:51.780 ID:TF0qyXyE0
車と一緒で理想は同じタイヤなんじゃね?
4: 2017/05/07(日) 16:10:09.857 ID:iVAEsYcMp
>>2
やっぱそう?
フロントはまだあまり減ってないからなぁ
前後一気に変えると5万近く飛んでしまう
やっぱそう?
フロントはまだあまり減ってないからなぁ
前後一気に変えると5万近く飛んでしまう
3: 2017/05/07(日) 16:09:37.157 ID:bJH7/Zb00
そもそも大きさ違うんだから良いだろ
5: 2017/05/07(日) 16:11:19.369 ID:zh+Bhopu0
同じタイヤで後ろだけ変えればいいじゃない
6: 2017/05/07(日) 16:12:01.665 ID:iVAEsYcMp
>>5
同じタイヤが手に入らないんよ
同じタイヤが手に入らないんよ
7: 2017/05/07(日) 16:12:23.974 ID:zh+Bhopu0
>>6
先に言えよ
先に言えよ
9: 2017/05/07(日) 16:12:39.943 ID:iwEOVjOg0
別に何の問題もない
10: 2017/05/07(日) 16:13:17.362 ID:iVAEsYcMp
>>9
問題ないか
じゃあ変えよ~
何履かせようかな~
問題ないか
じゃあ変えよ~
何履かせようかな~
11: 2017/05/07(日) 16:16:14.425 ID:/lWQZNs8p
前だけ新しいとか後ろだけ新しくしてグリップの違いが出るのを気にしなければ問題ないかと
12: 2017/05/07(日) 16:17:12.067 ID:iVAEsYcMp
>>11
にゃるほどね
えぇ~いスパコルいっちゃうぞ~
にゃるほどね
えぇ~いスパコルいっちゃうぞ~
13: 2017/05/07(日) 16:20:02.401 ID:iwEOVjOg0
>>12にも書いてもらってあるけど
フロントを限界まで使わず早めに変えたほうがよい
走り方にもよるけど滑るぞ
フロントを限界まで使わず早めに変えたほうがよい
走り方にもよるけど滑るぞ
14: 2017/05/07(日) 16:20:52.952 ID:qjQV1nIF0
>>13
それは怖いな
ん~ 前後スパコルいっちゃうか~
それは怖いな
ん~ 前後スパコルいっちゃうか~
15: 2017/05/07(日) 16:49:12.361 ID:sHWuhV5/p
うちのセローくんは前後で違うぞ
オフ車は後ろの方が明らかに減り速いからよくあること
オフ車は後ろの方が明らかに減り速いからよくあること
16: 2017/05/07(日) 17:41:29.128 ID:r7yQ13Whd
俺のは納期えらい遅れるってんでフロントはダンロップでリアはミシュランだわ特に何も感じないけど良いんじゃね?
17: 2017/05/07(日) 17:46:23.127 ID:/Qkh57iRp
普通はフロント用とリア用でタイヤ別だろw
リア用をフロントに装備してたら変態だろ
リア用をフロントに装備してたら変態だろ
18: 2017/05/07(日) 17:49:27.722 ID:HA4Q4fnt0
ちょっと公道飛ばす程度じゃ問題ないけど一応前後同じ銘柄で使用する事を想定してグリップやラウンド形状等決めてるから本当はよくないんだけどね
19: 2017/05/07(日) 18:05:20.319 ID:1/XVYkA60
別によくあること
20: 2017/05/07(日) 19:20:17.512 ID:Kiy3hRrAr
俺のは前後で違うよ
前はVE35後ろは540DC
前はVE35後ろは540DC
21: 2017/05/07(日) 19:28:40.297 ID:DwI7p4bDa
バンクの感覚が少し変わって最初気持ち悪いくらい
引用元:http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1494140743/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
フロントMT21リアT63とか
後輪駆動の自動車ではフロントとリアのタイヤサイズが違うことなんてよくある話だぞ
オンロードのSS系に履かせるならピレリ・メッツラー系のハイグリップと
ミシュラン・ブリジストン・ダンロップで方向性が違うのでやめたほうがいい
うちの妹氏、中古車を買ったら後輪の左右で銘柄が違った模様
自分の命に金かけてると思って両方変えとけ
パンクしてオートバックスとかで一番安いのでって、一本だけ替える人いっぱいいるよ
軽乗ってる人は特にそう
原付きでリアだけ変えたときは気にならなかった
バイクでリアだけ変えたら気になったから後からフロントも変えた
見た目のことを言ってるなら前後違うパターンとか普通
パターンや特性の話なら、それこそ好みでどうぞ。
R:スリックタイヤ
うん変だわな(´・ω・`)
トコトコ走るレベルなら気にしないでもいい
頑張って走る←リアだけSCとかフロントとグリップ感違いすぎて死ぬぞ前後で変えろ
こいつはアホだわ
ただ銘柄ちがくたって普通に走れるけどな。
メッツラーの何かしらんが
ライフが違ったりするしな
とはいえブリヂストンはライフ短いよね
ただ前後のタイヤパターンが揃ってないと、見た目が格好悪い位だろ。
D404だと無駄にソフトコンパウンドだからめっちゃ減るぞ
元々(パワーに対して)無駄に太いから面圧だけで十分
リア荷重が強くてフロントは減りにくいからD404でもいいかもしれない
が、K555と比べると同サイズ表記でも何故かワンサイズ程小さいからフェンダーとの隙間が大きくなるぞっ
こないだ前後変えたから、次はリアだけ買わなきゃって感じ
特殊なサイズ作り続けてくれるメーカーさんには感謝、ほぼ一択なんで悩む事もない。
メッツラーのM7RR履いてるけど、バイクを倒す時の恐怖感や抵抗感が以前の純正(ブリジストン)より少なくなったし、ハイグリップタイヤの割にはライフも長く感じられるね。某用品店でタイヤについて聞いてみたら、確か、ミシュラン〉メッツラー〉ピレリ〉ダンロップ〉ブリジストンの順にライフが長いらしい。個人的にミシュランのPowerRSが気になるなぁ
FTRは前後120/90-18です。ただし、純正のダンロップブロックタイヤとIRC WF920の2つしかサイズが合わないそうです。
俺はレースで使ったタイヤを街乗りバイクで消費かオクで売り飛ばしてる。
一度熱の入ったタイヤはもう終わってるけどツーには充分使えるぞ
米21
逆ローテーションという貧乏くさい技はあるwロードコースは大抵時計回り
ミニコースは左回り。片減りするんでローテーション逆に履いていた貧乏臭い時期も有ったw
撥水性は落ちるけどグリップはそんなに変わらん。
別に金銭的な問題ならしゃーないけど。
オフの方が不意にタイヤを限界まで使う機会がくることが多いからメーカーの推奨するタイヤをはきたいのが理由やな。
個人的なこだわりで人それぞれやろうけど、「オフなら別でもいい」ってのは違うと思うんやで。
俺のは逆だな
フロント2本目交換するよりちょっと速いタイミングでリアがダメになる
前後が同一銘柄だったコトが一度もない俺氏、まじアレ
フロントがとんがったプロダクション、リヤは平らなツーリングタイヤとかでもなきゃ
だいじょうぶだいじょうぶ!へいきへいき
フロントこじる
フロント拗ると転がるケド、リヤ為らカウンターでコントロール出来るじゃん(嗤
リヤ為ら滑ってもグリップしなくても大丈夫ダロ?(嗤
コメントする