1: 2017/05/10(水) 22:15:39.193 ID:HcjyfxEu0
免許取得に17万
中古車体に60万
無理
中古車体に60万
無理
2: 2017/05/10(水) 22:16:07.568
なんでそんな高い車種に乗ろうとしてんだよバカ
5: 2017/05/10(水) 22:17:13.417 ID:HcjyfxEu0
>>2
車体は30万くらいだけど保険とかジャケットとかの装備とかで多めに見積もってるけど
まぁ50万はかかるよね?
車体は30万くらいだけど保険とかジャケットとかの装備とかで多めに見積もってるけど
まぁ50万はかかるよね?
11: 2017/05/10(水) 22:19:13.992
>>5
ヘルメットはカブトあたりで2万くらいのジャケットはプロテクター入りの4万くらいのグローブは5000円程度でいいわ
装備品は全部で10万以内に収まるようにしろ
ヘルメットはカブトあたりで2万くらいのジャケットはプロテクター入りの4万くらいのグローブは5000円程度でいいわ
装備品は全部で10万以内に収まるようにしろ
14: 2017/05/10(水) 22:21:22.336 ID:YRwRg+ec0
>>11
夏用雌鮭KOMINEなら1万ちょいでよくね
夏用雌鮭KOMINEなら1万ちょいでよくね
3: 2017/05/10(水) 22:16:25.023 ID:0p+p5OuP0
免許はしゃーないけど最初はくっそボロのでいいのよ
4: 2017/05/10(水) 22:17:03.513
中古車で乗り出し20程度で良いだろ
どうせ免許取り立てでスッ転んでボコボコにすんだし
どうせ免許取り立てでスッ転んでボコボコにすんだし
8: 2017/05/10(水) 22:18:21.469 ID:HcjyfxEu0
>>4
むしろ20万で乗れるバイクってなにがある?
フルカウルのスポーツバイクがいいんだけど
Ninja400Rが安いかなと
むしろ20万で乗れるバイクってなにがある?
フルカウルのスポーツバイクがいいんだけど
Ninja400Rが安いかなと
13: 2017/05/10(水) 22:21:03.349
>>8
初心者がフルカウルとかバカかよ
あれは1転けでステッカーガリガリになるし片面だけで数万はするから1回転ける度に五万くらいは掛かると思え
初心者なんだから転倒上等でネイキッド乗れ
初心者がフルカウルとかバカかよ
あれは1転けでステッカーガリガリになるし片面だけで数万はするから1回転ける度に五万くらいは掛かると思え
初心者なんだから転倒上等でネイキッド乗れ
6: 2017/05/10(水) 22:17:51.992 ID:AQxm6lVV0
バイトがんがれ
10: 2017/05/10(水) 22:19:10.587 ID:HcjyfxEu0
>>6
頑張るけど乗れるのはいつになるのか
とりあえず夏に免許取りに行こうと思ってる
頑張るけど乗れるのはいつになるのか
とりあえず夏に免許取りに行こうと思ってる
7: 2017/05/10(水) 22:18:13.336 ID:2HoNnnDC0
メットとグローブだけあればジャケとかはいらんぞ
9: 2017/05/10(水) 22:18:26.386 ID:UB+Odn/70
任意保険入れやヴォケェ
12: 2017/05/10(水) 22:20:33.634 ID:YRwRg+ec0
なんで金ねーって言いながらわざわざ400なんだよ
高校生ならそう遠くいかないだろうし125にしとけ
高校生ならそう遠くいかないだろうし125にしとけ
15: 2017/05/10(水) 22:23:35.497 ID:Gf2jvdMUr
KLX110L 27万
ガード類 3万
メット・プロテクター・ブーツ・ウェア 8万
あとはコースに連れてってくれる人がいれば40万もあれば始められる
ガード類 3万
メット・プロテクター・ブーツ・ウェア 8万
あとはコースに連れてってくれる人がいれば40万もあれば始められる
16: 2017/05/10(水) 22:23:39.571
高くて手が届かないから無理とか言ってないでさっさと免許とって手頃なバイク乗れやアホ
適当な言い訳ばかり考えて何も行動しないからお前はいつまでたってもウンコなんだよ
適当な言い訳ばかり考えて何も行動しないからお前はいつまでたってもウンコなんだよ
17: 2017/05/10(水) 22:26:07.846 ID:NdKEgn2u0
親が免許取るの許可してくれるだけで良かったと思え
18: 2017/05/10(水) 22:27:50.513 ID:ZeXudTva0
最初のバイクなんてどうせ転かしまくってボロくなるんだから練習用に20万以下くらいのちょっと古いネイキッドあたり買って乗り潰すのがいいよ
19: 2017/05/10(水) 22:28:20.218 ID:zGnpfxy50
こかす前提でオフ車に乗ろう
楽しいぞ
楽しいぞ
20: 2017/05/10(水) 22:28:23.747 ID:HcjyfxEu0
ホーネット250ってどうかな?
22: 2017/05/10(水) 22:28:52.069 ID:Gf2jvdMUr
>>20
ださい
ださい
21: 2017/05/10(水) 22:28:36.507 ID:0p+p5OuP0
プロテクターはオフハウスとかいけばたまに売ってる
ヘルメットもそう
ヘルメットもそう
23: 2017/05/10(水) 22:28:51.983
骨は軽いし値段も手頃だし有りっちゃ有り
24: 2017/05/10(水) 22:29:24.675
オフ車勢が集まってきて居る...?
25: 2017/05/10(水) 22:30:22.789
街乗りメインならオフ車系より普通のネイキッドの方が乗りやすいかと
山とか行くなら知らんが
山とか行くなら知らんが
26: 2017/05/10(水) 22:30:50.119 ID:De6wte830
DとらかTWにしとけばまず間違いない
27: 2017/05/10(水) 22:30:56.846 ID:HcjyfxEu0
いろんな所走り回りたいから最低でも250がいいんだけど
なんかオススメ教えてくれない?
ネイキッドで
なんかオススメ教えてくれない?
ネイキッドで
28: 2017/05/10(水) 22:31:33.583 ID:Gf2jvdMUr
グース250かSDR
35: 2017/05/10(水) 22:33:14.282 ID:HcjyfxEu0
>>28
両方なんか高くない?気のせい?
両方なんか高くない?気のせい?
37: 2017/05/10(水) 22:33:53.668 ID:Gf2jvdMUr
>>35
そんなに相場高くもねぇだろ
そんなんじゃ買っても意地できんぞ
そんなに相場高くもねぇだろ
そんなんじゃ買っても意地できんぞ
39: 2017/05/10(水) 22:35:03.688 ID:HcjyfxEu0
>>37
そうなん?
ざっと見た感じだと40万超だったりしたんだけど
そうなん?
ざっと見た感じだと40万超だったりしたんだけど
29: 2017/05/10(水) 22:32:01.782 ID:Zecyjzo5a
なんでvipのバイク買うやつってプロテクターとかまでしっかり買うの?
34: 2017/05/10(水) 22:33:13.301 ID:ZeXudTva0
>>29
危ないから
危ないから
30: 2017/05/10(水) 22:32:04.212 ID:KHDeFR1+d
フルカウルがいいんじゃないのか?そんなちっぽけな拘りだったのか!
乗り始めてからやっぱフルカウルかっけえなあってならないと言えるのか??
乗り始めてからやっぱフルカウルかっけえなあってならないと言えるのか??
32: 2017/05/10(水) 22:32:45.895
>>30
馴れてから買い換えるに決まってんだろ
馴れてから買い換えるに決まってんだろ
31: 2017/05/10(水) 22:32:07.573 ID:zGnpfxy50
250ネイキッドってもう古いのしか無いぞ
38: 2017/05/10(水) 22:34:04.115 ID:HcjyfxEu0
>>31
安けりゃ400でもいいよ
安けりゃ400でもいいよ
44: 2017/05/10(水) 22:36:09.851 ID:zGnpfxy50
>>38
キャブVTRくらいで我慢しときなよ
15万も出せば多分お釣り出る
キャブVTRくらいで我慢しときなよ
15万も出せば多分お釣り出る
49: 2017/05/10(水) 22:40:28.839 ID:HcjyfxEu0
>>44
マジ?ええやん
マジ?ええやん
54: 2017/05/10(水) 22:46:00.359 ID:sAEiJG+M0
55: 2017/05/10(水) 22:47:04.118 ID:HcjyfxEu0
>>54
予算は考えてないけど極限まで安く済ませたいってのはある
出来れば20万くらいで済めば最高なんだが
にしてもかっけぇなぁ
予算は考えてないけど極限まで安く済ませたいってのはある
出来れば20万くらいで済めば最高なんだが
にしてもかっけぇなぁ
59: 2017/05/10(水) 22:49:48.447 ID:Gf2jvdMUr
>>55
せっかくだからそのCBR買って装備揃えて誰かにサーキット連れてってもらって走れば?
免許費用も保険料もかからないぞ
せっかくだからそのCBR買って装備揃えて誰かにサーキット連れてってもらって走れば?
免許費用も保険料もかからないぞ
64: 2017/05/10(水) 22:51:16.707 ID:HcjyfxEu0
>>59
バイクに乗ってひとりで色んなところを巡りたいからサーキットじゃなぁ…
バイクに乗ってひとりで色んなところを巡りたいからサーキットじゃなぁ…
70: 2017/05/10(水) 22:53:39.631 ID:Gf2jvdMUr
>>64
だったらなんでもいいじゃん
フルカウルとかネイキッドとかこだわらずに探そうぜ
モタードだけどXT250Xなんかは20万くらいであると思うぞ
だったらなんでもいいじゃん
フルカウルとかネイキッドとかこだわらずに探そうぜ
モタードだけどXT250Xなんかは20万くらいであると思うぞ
56: 2017/05/10(水) 22:47:24.066
>>54
中免取るかどうか言ってる奴に大型売り付けようとすんなよ...
中免取るかどうか言ってる奴に大型売り付けようとすんなよ...
33: 2017/05/10(水) 22:33:13.105 ID:7+SmF7VJ0
骨はタイヤ高いしプラグも4本だしタンク潰れるし初心者向けじゃないだろう
36: 2017/05/10(水) 22:33:30.607
値段を抑えるなら10年落ちくらいは我慢すべき
41: 2017/05/10(水) 22:35:22.710 ID:HcjyfxEu0
>>36
全然構わんよ
全然構わんよ
40: 2017/05/10(水) 22:35:19.686 ID:sAEiJG+M0
おれのCBR買うか?
42: 2017/05/10(水) 22:35:40.051 ID:HcjyfxEu0
>>40
250?
おいくらでしょうか
250?
おいくらでしょうか
45: 2017/05/10(水) 22:37:17.825 ID:sAEiJG+M0
>>42
SC57でちょっと古いけど40万くらいなら
SC57でちょっと古いけど40万くらいなら
49: 2017/05/10(水) 22:40:28.839 ID:HcjyfxEu0
>>45
ちょっと手が出ないなぁ
すまん
ちょっと手が出ないなぁ
すまん
43: 2017/05/10(水) 22:35:55.460 ID:ZeXudTva0
高校生はCB、ゼファー、インパルス、XJR、ZRXのイメージ
49: 2017/05/10(水) 22:40:28.839 ID:HcjyfxEu0
>>43
友達はゼファー乗りたいって言ってるな
友達はゼファー乗りたいって言ってるな
46: 2017/05/10(水) 22:37:18.335 ID:JkuQ9MgS0
大学生で初バイクにドラッグスター買ったが重くて苦労してる
しかも渋滞辛すぎて都会住みで初バイクに重いアメリカンはダメだわって知った
しかも渋滞辛すぎて都会住みで初バイクに重いアメリカンはダメだわって知った
47: 2017/05/10(水) 22:37:18.382 ID:kUHpD2K00
ほしいバイク買うまでお金ためたほうが幸せだよ
50: 2017/05/10(水) 22:41:44.441 ID:kUHpD2K00
バイクより高校生だと任意保険くそ高い
53: 2017/05/10(水) 22:42:16.173 ID:HcjyfxEu0
>>50
だよなぁ
でも仕方ない
だよなぁ
でも仕方ない
51: 2017/05/10(水) 22:41:50.907 ID:soIY0qMAM
VTRのエンジンはアホみたいに丈夫だし
安中古でも多分なんとかなるだろ
安中古でも多分なんとかなるだろ
52: 2017/05/10(水) 22:42:10.487 ID:epUe71iN0
そんなことしてないで勉強してろ
57: 2017/05/10(水) 22:48:46.606
そもそも大型2輪は免許取得可能は18歳からだから高校生って言ってる時点で大型売ったところで乗れないだろ
ナチュラルに意地悪すんなよ
ナチュラルに意地悪すんなよ
58: 2017/05/10(水) 22:48:47.061 ID:s6EeoR6W0
悪い事言わないから高校生なら原二乗っとけ
67: 2017/05/10(水) 22:53:09.287 ID:hYO/19DVx
>>58
これ
Dトラかklx買って働くようになったら金ためて好きなの乗るのがいいと思う
これ
Dトラかklx買って働くようになったら金ためて好きなの乗るのがいいと思う
61: 2017/05/10(水) 22:50:04.801 ID:zjLPiyqW0
18のころバイク乗ってたけど保険料で年10万かかってしんどかったわ
64: 2017/05/10(水) 22:51:16.707 ID:HcjyfxEu0
>>61
年10万くらいならまだなんとかなる…と思う
年10万くらいならまだなんとかなる…と思う
62: 2017/05/10(水) 22:51:04.223
夏で18なら夏以降受験だろがい
バイクのせいで受験失敗したーとか言われてもやなんですけど
バイクのせいで受験失敗したーとか言われてもやなんですけど
65: 2017/05/10(水) 22:52:39.376 ID:HcjyfxEu0
>>62
(あんまり大きな声で言えないけど留年してるんです)
(あんまり大きな声で言えないけど留年してるんです)
63: 2017/05/10(水) 22:51:05.056 ID:nGmrubva0
17万って中型? だとしたら高いよね今
65: 2017/05/10(水) 22:52:39.376 ID:HcjyfxEu0
>>63
中型だよ
もっと安かったの?いいなぁ
中型だよ
もっと安かったの?いいなぁ
66: 2017/05/10(水) 22:53:03.895 ID:kUHpD2K00
免許取るだけ原二にしたら?
68: 2017/05/10(水) 22:53:16.883
大型は維持費も半端ないから金無いならやめとけ
車検とかタイヤ代とかバカにならんぞ
車検とかタイヤ代とかバカにならんぞ
69: 2017/05/10(水) 22:53:39.373 ID:sAEiJG+M0
すまん、ちゃんと年齢まで見てなかったわ
中型はNSR250Rならあるけど20じゃこっちが厳しい
中型はNSR250Rならあるけど20じゃこっちが厳しい
72: 2017/05/10(水) 22:58:01.567 ID:HcjyfxEu0
>>69
そらそうだよなすまんありがとな
そらそうだよなすまんありがとな
71: 2017/05/10(水) 22:54:05.112 ID:zGnpfxy50
俺は6万で取ったなぁ
73: 2017/05/10(水) 22:58:54.049 ID:HcjyfxEu0
ていうか中古バイクってどこで買うのがいいの?
74: 2017/05/10(水) 23:00:15.681 ID:jhgDq8bs0
俺はヤフオクだったな
まあ自分でエンジン腰上までバラせるくらいの整備知識あったからね
まあ自分でエンジン腰上までバラせるくらいの整備知識あったからね
75: 2017/05/10(水) 23:00:25.123
店舗
取りあえずネットで見ただけで買うのはナンセンス
ネットで下見したら店まで行って実車見てから買え
取りあえずネットで見ただけで買うのはナンセンス
ネットで下見したら店まで行って実車見てから買え
76: 2017/05/10(水) 23:01:10.079 ID:/xg+rewh0
ジモティでビクスクかったから18万だったわ。タイヤかえたから19か
77: 2017/05/10(水) 23:01:26.675 ID:/zI8KpTX0
クラブマンが安いからクラブマンにしとけ
78: 2017/05/10(水) 23:03:05.314
ヤフオクやら知り合いやらで買うのは保証もなにもあったもんじゃねーし買ったあと不具合が有っても自己責任な
ヤフオクで飼ったバイクの不具合直しにバイク屋持ってって修理代加味したら普通にバイク屋で中古買った方が安かったとか言う笑い話はよく見る
ヤフオクで飼ったバイクの不具合直しにバイク屋持ってって修理代加味したら普通にバイク屋で中古買った方が安かったとか言う笑い話はよく見る
79: 2017/05/10(水) 23:03:50.179 ID:SBsasern0
バイク屋いくつか見て回れば分かるけど
店先に並んでる車種の雰囲気で選ぶといいよ
店主がどんなの得意かよく分かるから
店先に並んでる車種の雰囲気で選ぶといいよ
店主がどんなの得意かよく分かるから
80: 2017/05/10(水) 23:25:41.908 ID:p+kASy+mr
高校生のうちはやめとけ親悲しませる種が増えるだけだ
せめて卒業してからにしろ
せめて卒業してからにしろ
81: 2017/05/10(水) 23:44:33.865 ID:A1D5r1Rrr
フサフサなオジサンが、乗り出し30万の予算でイケそうな地雷率が低くて速く走れる中型スポーツバイクを考えてみた
ホンダ
GBクラブマン250
CB400SF(ハズレも多い)
ヤマハ
FZ400
FZ250フェーザー
SRX400
ZEAL
スズキ
SV400S
グース350
RF400
アクロス250
カワサキ
なし
フルカウル系は乗り潰されたのが多い。オジサンならオフ車にする
ホンダ
GBクラブマン250
CB400SF(ハズレも多い)
ヤマハ
FZ400
FZ250フェーザー
SRX400
ZEAL
スズキ
SV400S
グース350
RF400
アクロス250
カワサキ
なし
フルカウル系は乗り潰されたのが多い。オジサンならオフ車にする
82: 2017/05/10(水) 23:45:35.599 ID:n6gHgAbo0
高校生でバイクとかかっけえわ羨ましい
引用元:http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1494422139/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
メーカーにも新入りにも文句ばかり言って潰して、増えない増えないってw
だいたい飾りを全部そろえたところで肝心の運転技能は素人じゃねーか
車道に乗り出すにお金がかかるのは当たり前。
むしろ、金が無いなら、引っ込んでろ。
乗りたい気持ちは分かるが、高校生のうちなら原付きで我慢
大きいバイクは働きだしてからの方が良いぞ
未成年だとファミリーバイク特約でも高くなるんかな。
GN125とか良いと思うけど、渋すぎるかw
この手のスレでほんとにバイクに詳しい人ってまず書き込まんよね
初心者で周りに詳しい人いないなら現行モデルの10年以内の中古が無難だと思うよ。
高校でバイク乗ってる奴って謎。
そんな必死でバイトするとは思えないぜ。
ファミリーバイク特約は車に年齢制限がついてても、ファミリーバイクには年齢制限つかない
全部の保険会社もそうか調べてないから、自分の保険会社がどうか確認必要だけど
安いの探して買えばいいだけだろ。
俺も金無くて買えたの高3だったぞ。
ホントは高1から乗りたかったけど。
ちゃんと読み直してこい
※1
これだな
まあ、こういう学生のために原付免許があるんだがいい歳して四輪免許で自動二輪に乗らせろとか言っている原付乗り見ると
金も無くてGS125だそ。若者なのに。
今ならグロムやらKLX125とか車種が多いから良いと思うけどな。
最初から隼乗ってるけど、こけたことないんだけども
高校生に勧めるなよ タイヤ買えなくて詰むぞ
フルカウルモデルの200rsってのもある。
外車ゆえか、かなりお手頃な値段で買える。nsの方は走行距離数千キロの中古で20〜30万。新車も30〜35万。
rsは多分日本じゃ殆ど売ってないかも。
今乗ってるけど消耗品含めパーツ入手困難なのがネックだけどわりと最近のバイクだからちゃんとメンテすれば暫く壊れないでしょ。
プラグ交換で具合悪くなりそう(笑)
キャブは今さら面倒そう。
VTR250あたりは扱いやすくて良さそうだけどな。
中古車も多そうだし。
ふさふさはすぐ変なの勧めようとする
学生時代なんて金持ちのボンボンでもなきゃ誰でもぼろいバイクからはじまるんだよ
そのバイク買ってもらった先輩に格安でバイク譲ってもらったりできたけど
今の高校生はそうはいかないからねぇ
メットはイイモノ買って、ウェアは買い取り王国とか、万代書店とか、ヤフオクとかでリサイクルで買えば安上がり。
レーシングワールドのアウトレットとか、アップガレージ(一部)でも安いウェアやブーツあるし。
保険は21歳で安くなるから、その時原付卒業したらこれまた安上がり。我慢ができたらの話だけどね。時間は取り戻せんからなぁ。
いや、こうやって「乗りたい」って意思を見せてる若者に向かって
「金かかる」「金がないやつは乗るな」みたいなことしか言わん20~30代も大概害悪だろ
保険は当然としても、プロテクターまで揃えるのはそりゃ真面目でまともなライダーなんだろうけどさ
逆に「先輩から5万で中古」世代のほうが「死んでも自己責任で半袖半コルクで乗りゃいいだろ」感覚でモノ言うから
聞いてるほうにしてみれば後者の意見のほうがハードル低く感じると思うぞ
新車で30万ぐらいだろ
何が言いたいか、さっぱりわからないです。
『金かかって当たり前。無いなら乗るな』と言うのが悪いの?
金がなけりゃ、無いなりに生きるのが当たり前でしょ。
バイクに限らずだけど
2輪免許取った俺様に言わせれば、『金が無い』は甘え。
良い言葉をあげよう、「足るを知る者は富む」。
※37
その指摘に同意出来る。
匿名だからって直ぐに他人に噛みついてくる、YUTORIの攻撃性は異常。
そう言うお前はどうなんだと諭したら、決まって「時代のせい、俺は悪くない」とか宣うしな。
悪いのは全部自分以外のせいときた、駄目な奴は何時生まれても駄目なんだよ。
まぁ古いってのはあるけど
バイクは金さえあればなんとかなる。
金ないなら、原2がいいよ。
原2、楽しいよ。高速に乗れないけどさ。
金無くて乗れんってグズグズ言ってるより、乗れるバイクに乗ってるほうが楽しい。
転ぶからぼろくて良いとか
キチガイしかいねえのかよ
ぼろくそのバイクなんか誰が乗りたがるんだ(゚д゚)バーカ
保険は親の会社の団体割引25%OFFで月15000円くらいだったかな。
バイトは家庭教師を週に2回ほどやって月5万ほどだったか。
タンデムしようとしてひっくり返ったり、砂浜の近くですっ飛んだり、ボロボロになってもエンジン付きの乗り物ってのは若いときはそれだけで楽しいんだよな。
もともと機械いじりが好きで油まみれになるのも楽しかったから、基本のメンテも本や雑誌みながらやったし、そのときの基本が今に生きていると思う。
(ちなみに今は航空整備士です。)
でも一番言いたいのは、若いころの経験ってのは、ほかに代えがたいものだから、多少無理してでも乗ったほうがいいと思うなぁ。
見た目は気にしないボロボロの糞バイクで良い!ってんなら適当に停めておけば良いけど、見た目気にするなら最低でもガレージ保管。
カバーは裏側にホコリやゴミ、虫が堆積していくから洗車翌日なのにバイク汚いとかザラ。
今の中古車自体、大昔の結局修理やパーツ代で金かかるかも分からないレベルの古いバイク以外
新車と大して変わらない値段だし。1万キロ以上走ってる車両なら転倒歴無しなんて嘘臭い
コメントする