1: 2017/05/18(木)10:55:33 ID:Wbq
長きにわたり、若者や貧乏人を支えてきた原動機付自転車
(原チャリ)が売り上げ低迷により生産を中止する
方向へ
(原チャリ)が売り上げ低迷により生産を中止する
方向へ
60: 2017/05/18(木)20:25:10 ID:7Md
>>1の文の記事がどこにもなくて草
2: 2017/05/18(木)10:58:16 ID:dfQ
60kmリミットがどうにも
駐輪ルールが緩い時は外出するのに便利だったんだけどな
駐輪ルールが緩い時は外出するのに便利だったんだけどな
3: 2017/05/18(木)10:58:50 ID:Lw3
インジェクションになった頃から言ってたけどね
5: 2017/05/18(木)10:59:19 ID:Wbq
原付の道路交通法を変えれば売れそうなのに
7: 2017/05/18(木)11:01:12 ID:MZ1
電動に移行するんだろ
8: 2017/05/18(木)11:01:53 ID:Wbq
電チャリかよ
10: 2017/05/18(木)11:02:00 ID:Lw3
郵便局にバイク用充電スタンドを作りそうだもんな
11: 2017/05/18(木)11:02:31 ID:WkF
モンキーも生産を終えますた
13: 2017/05/18(木)11:03:14 ID:Wbq
車を買わせようとする自動車メーカーの陰謀か?
税金を増やしたい税務署の陰謀か?
税金を増やしたい税務署の陰謀か?
14: 2017/05/18(木)11:03:38 ID:WkF
都内原付2種最強説
15: 2017/05/18(木)11:04:03 ID:Wbq
モンキーは保管しとけよ
いつか凄いプレミア付くぞ
いつか凄いプレミア付くぞ
16: 2017/05/18(木)11:05:55 ID:WkF
新排ガス規制をクリアすんのに
国内専売モデルの50ccじゃペイできないってことらしいよ
50ccで30マン円とかじゃみんな買わないもん
国内専売モデルの50ccじゃペイできないってことらしいよ
50ccで30マン円とかじゃみんな買わないもん
39: 2017/05/18(木)16:47:12 ID:pqZ
>>16
マジか
51ccにしたらクリアできんの?
マジか
51ccにしたらクリアできんの?
42: 2017/05/18(木)16:48:55 ID:Wbq
>>39
51とかするなら125にするやろ
51とかするなら125にするやろ
43: 2017/05/18(木)16:51:30 ID:pqZ
>>42
125ならペイできるの?
125ならペイできるの?
44: 2017/05/18(木)16:53:35 ID:Wbq
>>43原チャリ免許と、60キロ規制の原チャリの生産がおわる
19: 2017/05/18(木)11:07:12 ID:1Od
原チャが死んで電チャが増えると思う(´・ω・`)。
20: 2017/05/18(木)11:08:05 ID:ixC
おはよう!マグナキッドです!今日はよろしく!
22: 2017/05/18(木)11:09:18 ID:Lw3
ドリーム50再販したら50万どころじゃないだろうな
23: 2017/05/18(木)11:12:19 ID:WkF
>>22
せめて100ccでおねがいします
非力すぎて
せめて100ccでおねがいします
非力すぎて
25: 2017/05/18(木)11:17:31 ID:4I1
デマ
30: 2017/05/18(木)11:25:29 ID:TpG
配達とかどうすんの?
32: 2017/05/18(木)11:29:55 ID:g1U
どっかのメーカーだけ生産すればいいのに
36: 2017/05/18(木)11:56:59 ID:8WU
125ccに移行するのかな?
37: 2017/05/18(木)16:37:56 ID:Wbq
原チャリこそ理想の乗り物だったんだよ
無くなれば解るさ
無くなれば解るさ
38: 2017/05/18(木)16:43:17 ID:POb
ミニカーはどうなるんや?
40: 2017/05/18(木)16:47:38 ID:aM1
ソースくらい貼れ
41: 2017/05/18(木)16:47:50 ID:Wbq
ミニカーは昔から問題視されてたからな
おばあさんの乗る電動イスもミニカーなんだし
今のままじゃね?
おばあさんの乗る電動イスもミニカーなんだし
今のままじゃね?
45: 2017/05/18(木)16:57:01 ID:Y8M
二段階右折とかかえって危ないと思う
ドライバーが先頭の左にはりつく原付きみたら
ガイジかと思うだろう
ドライバーが先頭の左にはりつく原付きみたら
ガイジかと思うだろう
51: 2017/05/18(木)17:39:41 ID:POb
原付が消えるかもだから
小型免許を2日でとれるように検討中だってな
なお現状でも最短合宿4日w
小型免許を2日でとれるように検討中だってな
なお現状でも最短合宿4日w
52: 2017/05/18(木)17:41:59 ID:Rr1
ゴールド免許保有者は軽い実技だけで取らせろよ
53: 2017/05/18(木)17:43:46 ID:zrk
上でも書いてるが原チャリ自体は無くならない、電化するだけ
55: 2017/05/18(木)17:58:12 ID:Pgl
電動バイクは良いんだけど
1年ぐらいでバッテリ劣化するじゃん
結局ガソリンバイクより高くつく
1年ぐらいでバッテリ劣化するじゃん
結局ガソリンバイクより高くつく
56: 2017/05/18(木)18:26:24 ID:AsO
なんかいろいろ調べたけど、普通運転免許で原付二種が載れるように
なるのはどうやらなさそうみたいだね。
「取るのが簡単になる」動きはあるみたいだけど、普通免許持ってれば
ピンクナンバー乗れるは話が行き過ぎらしい。残念ですわ…
なるのはどうやらなさそうみたいだね。
「取るのが簡単になる」動きはあるみたいだけど、普通免許持ってれば
ピンクナンバー乗れるは話が行き過ぎらしい。残念ですわ…
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1495072533/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (237)
『国家資格が大切』っていうのは普通はそれで飯食っていて新規参入者がいたら困る連中の台詞だよ
俺は余暇に娯楽のためにバイク乗ってるから新規さんがいても困らないし、街にバイク屋と用品店増えたほうが嬉しい
で、君にとっては具体的にどういう意味で『市場よりも国家資格が大切』ってなるの?
市場が死んでも国家資格を守って一般ユーザーにどんな利益があるの? 説明してみてくれよ
ダブスタだろ?
自分の違反はモラルの問題で制度が悪いんじゃないと言いつつ
制度を厳しくして違反を減らすと言い張ってるんだろ?w
厳しくしたって本当にモラルの問題なら違反だらけは変わらない。
条件を満たせば運転できる制度なのに、その条件無視だらけの現状(条件無視なら運転は出来ないはず)でその制度を有難がるダブスタを肯定してるだけだぞw
ミドリムシが駐車違反キップを乱発しまくっている現状では
125どころか、原付も全然売れないよ。
せめて、駐車禁止で補助標識の「二輪を除く」を復活してもらわないと
業界は絶滅するね。
「バイクが売れない」のはパワーの大小じゃなくて、ミドリムシが原因だよ。
わかるだろ? そんなの
>車体性能が下がったから乗ってもいいって己の性能が上がってないのに何言ってんの?
いや、お前が何を言ってるんだ?w
この位の車両なら、この位の人が運転できるって制度な。
車体の性能が下がったら、前半の「この位の車両なら」の枠が見直されるのは当然。
すまんすまん。そうだよ。
138
免許さえ取れば125だろうが大型だろうが乗れるんだからwそれに市場なんかより交通安全に重きを置く方がよっぽど利益。って国家が考えてるから緩和なんてできないんだろう
139
制度を厳しくするなんて一言も言ってない。人の意見を捻じ曲げるのはやめようね!
免許制度ってのは一定の技能知能を満たせば良いってだけで、取った後の事までは面倒見切れないんだから、違反者が居るってのと免許制度は別問題(って何度も言ってるけど理解できないかw)
君に分かりやすく言うと、学校出ても私生活で必要の無いことばかりだから学校の制度がおかしい!って幼稚な意見と同レベルなのw
アンカ位覚えろよ
間違えた。下のは139じゃなくて140宛て
>免許制度ってのは一定の技能知能を満たせば良いってだけで
それ以下の奴だらけで運転し、違反しまくってるが?
何のための免許だ?何のための教習・試験だったんだ?
いや、だから^^;(呆れ)
違反者だらけとして、じゃあ誰が悪いの?
免許制度を作った人間か?教習所の人間か?
違うだろ?運転者個人が悪いだけであって免許制度を否定する理由にはならない。全くの別問題だから。
で、制度として有効に機能してるのか?
あと、安価覚えろって
・そんなルールくそくらえだ!忘れて好き勝手に走るぜ!
・今のルールを守れ!今の試験を受け技能と知識を満たし運転しろ!
と正反対のようで、実は同じ人の主張じゃないかって話。
有効に機能してるから現在もなお施行されてるんだろ大丈夫か?
さっきからアンカとか安価とか何だ?
『コメント欄にポップアップ機能をつけました(※や米でポップアップされます) 』
『※150』の※部分で指定
>有効に機能してるから現在もなお施行されてるんだろ大丈夫か?
施行されているのと、有効に機能しているかは別問題。古くなれば機能を失ったりするのは当然。なので見直しが行われる。
本来道路利用者は全て道交法を守らなければならず、そのためには知識と技能が必要でそれを満たすと証明したものに車両等(一部免許不要の車両も有る)の運転を許可する形となっている。その為の免許制度。
で、道交法を満たし許可を受けて運転する制度(それが出来るであろうと認められたものが免許の交付を受ける)なのに、免許を取ったら道交法無視で好き勝手に走られたら当然制度としてまともに機能はしていない。
スマホで見てるから言ってる安価ってのはできない。
いや、だから^^;
一定のレベルを達したら運転してもよいという許可制度に過ぎないので、その後のことは運転者次第なんだから免許制度は関係無い
そういう違反者には罰則規定もあるだろ
何度繰り返せば良いのか…(呆れ
「※」か「米」印を入力するだけだ。
>一定のレベルを達したら運転してもよいという許可制度に過ぎないので、
>その後のことは運転者次第なんだから免許制度は関係無い
間違っていますよ。常に道交法を守る義務が有り、車両などに付いてそれが可能と認められたものに対し免許を発行し許可する制度です。
道交法を守らせるための制度なのに、道交法無視ではまったく無意味です。
免許制度と道交法が関係ないなんて事はあり得ません。
>そういう違反者には罰則規定もあるだろ
道交法は常に守る義務が有ります。その為には道交法を知り、その為の技能が有るのを先に証明する必要が有ります。
知らない法は守りようがないし、操作が分からない車両、うまく操作できない車両で道交法を満たして走るのは不可能だからです。
罰則前提では本末転倒です。免許を取って初めて許可されるのです。
いや、だから^^;
そもそもの話が免許を取得するまでの制度の話が何故か、取得後の違反者云々って話に変わってるんだよ。
自分が言いたいのは免許を取得するまでの制度の話であって、取得するまでの制度は何もおかしくないだろ?
それに残念ながら取得後違反者が出るのは制度がおかしいのではなく、運転者のモラルの問題。
何度も繰り返さなくちゃいけないのかな?
何のための免許だ?
免許を取ったら道交法無視で無茶苦茶な運転をするための制度か?
主張の根底がダブスタだから、根底を確認されると矛盾がバレるから逃げてるだけだろ?
免許取得の基準以下の運転している奴、と言うか道交法を無視してる奴だらけなのに、今の免許制度を有難がるダブスタを主張する限り必ずお前の主張は矛盾し、逃げ回り続けるだけだが?
いつもお前の「人に反論したいだけ」って議論もどきは無意味だな。
別に逃げてないし、そういう反論はみっともないからやめた方がいい。
公道で安全に運転する為の免許制度。
当然のことだけど、どんなに制度を良く正しくしても少なからず違反者は出てしまうんだよ。
だからその為に罰則規定もある。
同じように犯罪を犯した人が悪いのであって、国の制度や法律が悪いわけじゃない。
これを否定するなら君はただの勉強不足。
今までの話が普通免許で二輪〜って話なのに、何で制度が、違反者がって話になったんだ?
どう関係あるのか説明してみ?
>少なからず違反者は出てしまうんだよ
って事にしたいんだろうが
現状は「違反無しに運転自体が出来ないレベル」
道交法無視が当たり前。違反常習が当たり前。
お前のダブスタに合わせるために現実を捻じ曲げてるだろ?
>今までの話が普通免許で二輪〜って話なのに、何で制度が、違反者がって話になったんだ?
>どう関係あるのか説明してみ?
道交法無視してる奴が、道交法を守らせるための制度を有難がり、他人に要求してるからだろw
簡単に言うと、「お前が言うな」状態。
いや、だから^^;
君の言う通り現実には違反者はたくさんいる
問題は「何が悪いか」って話で、その制度を守らない運転者が悪いの。制度が悪いわけじゃない。ここを理解してないからダメ。
もう一つ突っ込むと、道交法を守らない人が(免許を取れと)要求してるのではなく、国家であり主語が違う。
こんなことも一々言ってあげないといけないのか…
やっと違反だらけ、道交法無視だらけを認めたのか?
では、道交法を守らせるための制度でもある免許制度はその目的を果たしているのか?
その制度を見直す必要が有るのは理解できているか?
(そもそも、今までも何度も見直しされているが)
無視しまくってる奴がその制度を有難がり他人に要求する矛盾は認めるか?
小排気量二輪が各種規制で実用性が損なわれ消滅する可能性が有る中で、排気量含めたそれら制度の見直しが有っても必然。現行免許制度にしがみつく理由もないし(そもそも今までも各種見直しは行われている)、現実問題ほぼ学科だけで運転は認められ実際に運用されている。
ならば、排気量の枠の見直しなどが行われても当然。拒否する理由が無い。
と言うか、よりによって現行制度で道交法無視しまくってる奴が、現行制度に固執してるんじゃないかって話だろ?w
お前が言うな
いや、だから^^;
免許の区分、教習所の制度といった取得制度の話であって、その役割目的は果たしてるやん。
その後は運転者のモラルの問題。
じゃあ今の制度がだめで見直しが必要ならもっと厳しく改正しないとね
一行しか読めないの?
自転車に乗る技術しかない奴を自動二輪に乗せるわけにいかないと言っているんだよ
だから自転車の範疇内の30キロ制限だと。排気量の問題じゃない
乗れる乗れないの問題じゃない。乗る技術、資格を認められていないんだから駄目なのわからないの?
乗るだけなら大型二輪だろうが大型自動車だろうがガイジじゃなければ誰でも乗れる
日本は支那朝鮮じゃないんだよ。ちゃんとした法治国家だから
ID:a.FaQYym0は議論の基本がわかっていない
ホントはそいつらこそ乞食なに自分のことが分かってない
自分の立場が悪くなるとバレバレの自演(PP.oiVcL0=fS0Ujn4O0)をして「〜は議論になってない」と逃げ出すみっともない有り様w
なりふり構ってられないみたいですw
fS0Ujn4O0は頭の悪い連中相手に頑張っているなぁとは思っていたけれど、
過去レスみたら同一人物じゃないことは簡単にわかるだろうに
それにしても、決めつけとレッテル張りが好きよね、君ら
そういうところが議論が出来ないってことなんだけど、わかんないのだろうな
へ~~w
口調も似てるし、fS0Ujn4O0に対してのレスを何故か「別人」のPP.oiVcL0に返されたことあるんだけどそれでも同一人物じゃないんだ~w
もし、仮に違うならごめんね~?w
で、結局fS0Ujn4O0は一応PP.oiVcL0しか味方がいないし逃げてったみたいだねw
そして君も「わかってない」「論外」と茶々を入れるだけで何もわかってないみたいだし何しにきたのw
それにしても君は※138でされた俺の指摘からあさってな回答で逃げておいて、よく茶々いれるだけとか言えるなぁ
まぁ、頭悪いから仕方ないんだろうけど
「それにしても」www
何がどうあさっての回答なのか、具体的な反論もできないの?w
そういうのを茶々入れるだけってのが理解できない方がよっぽど頭悪いからどんまいw
とりあえずw多用していると顔真っ赤だと思われるからやめた方がいいよ
顔真っ赤なんだろうけど
全然顔真っ赤じゃないよ~?w
君の勝手な思い込みじゃないかなw
まともに反論もしないで顔真っ赤って言うだけなら猿でもできるんだから、むしろその方がやめた方がいいよ?w
うん。やっぱり俺には君が実際はバイクに乗っていない構ってちゃんにしか思えないわ
残念だけど普通免許と普自二持ってて実際に運転してるよ~w
「バイクに乗ってない」「構ってちゃん」
議論すらできず根拠のない個人攻撃みっともないですね~w
俺ならもう恥ずかしくてレスできないw
俺は四輪はアクセラ、二輪は2007年式のW650と古いスーパーカブに乗っているんだけど、きみはなに乗っているの?
別に貶めたりはしないよ。W650やアクセラだって自慢できるようなものではないし。
ただ疑ってはいるよ。君は少なくとも今は二輪に乗っていないと思う
テスト これであってますか?
※175
別に俺は君が二輪に乗ってないとか妄言吐いてないから、君が何乗ってようがしったことじゃないんだが。。w
それ言ったところでどうなるというんだ。。。
俺には君が現役の二輪愛好家とはとても思えない
俺は自分の感性が特別だとは思っていないから、たぶん同じような印象を抱く奴はいるよ
二輪愛好家でも使用者でもない一般人の二輪の制度変更に関する発言はたいして聞く価値がない
『君が二輪愛好家であり、使用者であるか否か』は、俺のようなバイク愛好家にとっては君の発言の軽重を判断するにあたって、非常に意味のあるものだ
というか、なんでそこで抵抗するのかようわからん
俺は先にたいして自慢もできない自車を明かしているんだからマウンティングする意図がないことは明白じゃない? 君も愛車をいえばいいじゃない
でも、ぶっちゃけいま抵抗したことでますます胡散臭く感じてきたところだけど
俺は一言も愛車を晒せと頼んだ覚えはないが?
「愛車を言わないから二輪に乗ってないんだ」と妄想するなら勝手にそうしてれば?
君に心配されなくても、仕事の影響で毎日は乗れなくても乗れるときは乗ってるし、長期休みに入ればツーリングなりしてるから。
当然30km/h制限に怯えながらの運転だろうけどw
その間に学生でも教習に行ったり250で遊んだりバイトしてるのに
無意味な一日をまた浪費なさってバイクにも乗りやしないんだからご苦労なこった
どう議論しようが、ぎゃあぎゃあ騒ごうが、普通車で小型に乗れることは100%ないよ
うん、やっぱ君うさんくさいわ。
さっきまでの元気具合から明らかにトーン下がっているし。
wつけるのやめたのはよい傾向だと思うけれど、正直、言ってること薄っぺらいというか地に足ついていないというか、リアリティがない。バイク乗りだから語れる、なんてところが一切ない
たとえば連休中のツーリングはどこに行ったの? 俺は岐阜の郡上八幡まで行ってきたよ。せせらぎ街道はいい道だった。庄川桜はぜんぜん咲いていなかったけど。休憩中に気付いたけれど、さすがに6万キロ超えてくるとヘッドからオイル漏れ始める。ちょっと悲しい
こんな風になんか最近いったツーリングのエピソード語れるの? 行ってるんでしょ? ツーリング?
愛車の写真を晒せに抵抗あるならまだ理解できるけれど、何乗っているのかすら言えません、バイクエピソードもいっさい語れませんというのはねぇ、、、
きみ、やっぱりバイク乗ってないだろ?
だからいいよw
君の中では俺はバイク乗りじゃないんでしょwそれでいいじゃんw
そこまで言うならエピソードをだらだらと語るつもりは一切ないけど、会社のバイク乗りの先輩のオススメで友人と岬カフェにいったとだけ。
これでもなお難癖つけてバイク乗ってないってんならあきらめるわ。
だけど君がなんと言おうと俺はバイクに乗ってるから安心しててねw
免許持っている奴でも違反ばかりしているから免許なんて意味を成していないと言っている奴のどこがまともなのか
408ccと400の差で乗れなくなるのはおかしいとか
NC750とCB400SFと馬力差ないから中免で乗っていいのか?
ワロタ
めんどくさくて読んでなかったけどそんなんだったのか
それなら規制緩和どころかとっとと原付全廃してまとめてバスにでも詰め込んだほうがマシだな
『これでも難癖』とか、笑かすなー。
きみ結局、自分のバイクの車種も何も明らかにできてないじゃん
車種独自のバイク乗りならではのエピなんて実際に乗ってる奴ならいくらでも出せるぞ? おれのヘッドからのオイル漏れみたいに。
そういう突っ込まれるおそれのあるポイントは一切語れない奴が『バイク乗ってます。証拠に岬カフェいってます(キリッ』なんていっても誰が聞いてもうさんくせぇよ。それで誰もがバイク乗りだと信じてくれると思っているのは君だけだよ
君が思ってる以上に、君はこの3レスくらいで馬脚を出してるよ。
誰が見ても君は非バイク乗りのかまってちゃんですがな。あ、ちなみにこれは『君は自分の愛車名すら出せない』という根拠があるからレッテル張りじゃないので。
あと、さすがにもう時間たちすぎているから、
これからさき「どうしてもというなら教えます。○○乗ってます」とかいいだしても
「あー。時間稼ぎしてる間に必死に調べたんだねー(棒」にしかならねぇわ
その場合は、もっとそれなりの証拠だしてもらうから悪しからず
免許は持ってたとしても、昔乗れなかった憧れでおっさんになってから金で免許買っただけで体と脳は全く追いついてないことを理解してほしい
ずっと乗ってるヤツや10代20代で乗ってて戻ってきたようなリターンライダーと、40~50で初めて大型に乗った勘違いライダーは全然違うって事解ってる?
メンテの知識も一切なく、自分では多少の整備も出来ずに全部店任せにしてるんだろう?
勝手に事故って死ぬ分にはどうでも良いが、周りに迷惑はかけないでくれ
本当に二輪愛好家なら原チャリライダーが125までなんて賛成するはずもない
賛成派のヤツはツッコミどころが多すぎてイチイチ説明してあげるのもめんどくさいわ
それでも現状中免小僧が乗るのはダメだし、ちゃんと大型取ってから乗れって話だけどね
オイル漏れで乗ってる証拠(キリッ とか笑かすなw
君が勝手に愛車やエピソードを語りだしただけで、俺が語ってないからバイクに乗ってない!証拠にならない!とかどれだけ頓珍漢なのか自覚ないの?w
岬カフェにバイクで行きました、ってレスに対しても「うさんくさい」の難癖で終わりw(予想はついてたけどねw)
てかそもそも別に君にバイク乗ってることを認めてもらわなくても結構w
>※178「愛車を言わないから二輪に乗ってないんだ」と妄想するなら勝手にそうしてれば?
>※183君の中では俺はバイク乗りじゃないんでしょwそれでいいじゃんw
>※190てかそもそも別に君にバイク乗ってることを認めてもらわなくても結構w
君は3レスも連続でこれ
「勝手にすれば」やら「認めてもらわなくても結構」とか繰り返す割には必死ですな
ほんと愛車名と証拠挙げるだけの簡単な話なのにねぇ。まぁ、乗っていないんだから仕方ない
君も粘着質というか必死だねえw
こっちは必死とうかむしろもう諦めてるんだけどねw
「君の中で」俺がバイク乗りにしたくないならそう思っておけばいいって何度も言ってるじゃんw
愛車を言ったところでバカの一つ覚えに「時間稼ぎしてる間に必死に調べたんだねー」しか言わないんだから意味無いやんw
てかなんでそんなに俺がバイクに乗ってるか乗ってないかが重要なんだ。。。
必死なのはお前だぞ
お前も証拠上げろよ。今のままだとw650とかも妄想にしか聞こえないぞ
逆に聞きたいんだが?
免許を取ったら、教習で習った内容無視、道交法無視で無茶苦茶な運転してる奴だらけの現状で、「免許取得」に有用な効果ってあるか?
ガン無視しといて意味が有るのか?
>408ccと400の差で乗れなくなるのはおかしいとか
ストローマン論法だね。乗れないのがおかしいなんて言ってない。
408と398に実際の差はほぼ無い。だが取り決め上は免許の区分が違うって話で、あくまで取り決め上の話。実際の車両はほぼ同じで差はない。
つまり、取り決めの線がどこにあるかってだけの話で、その線も見直しは当然必要に応じて行われる。で、現状の小排気量についてその必要性が有るだろって話な。
>NC750とCB400SFと馬力差ないから中免で乗っていいのか?
馬力基準で免許制度を見直すことも有りうる話。(EUとかはそうじゃないか?)
だから見直して基準が変わればそうなるが?
あくまでも取り決めだから、不都合が有れば改善することは当たり前。
今がこうなってるからダメってのは全く意味が無い反論だぞ。
じゃあ聞きたいんだけど、現行の制度の具体的に何がダメだから違反者だらけになってると考えてるの?そしてそれをどうしていきたいの?
質問に質問で返して逃げてるだけだろ?
実際に教習内容ガン無視、道交法ガン無視で乗ってる状況で
原付一種の範囲見直しは教習を受けていないからダメだって理由は成り立たない
言っとくけど俺は184じゃないぞ
具体的に制度の何が悪いから教習内容、道交法ガン無視の状況になってるの?
原付の教習を受けてないからダメってのも国がそう定めてるからそうなんだけど、それについては?
こちらの主張を読んだのか?
>実際に教習内容ガン無視、道交法ガン無視で乗ってる状況で
>原付一種の範囲見直しは教習を受けていないからダメだって理由は成り立たない
って言ってるんだが、横から他人の話に断りなく割り込み
こちらが主張してない事を質問されても話にならないが?
いや、読んだよ。
教習内容無視しまくり違反者いまくりの免許制度の有用性に疑問があるんでしょ?
じゃあ具体的にどういうところがダメなの?
君の主張には具体性が伴ってない。
※198で説明済み。相手の主張が成り立ってないって反論。
それに対し関係ないお前が割り込み、関係ない話にお前が論点をずらしてるだけ。
原因が何かは関係ない。俺は相手の主張が成り立ってないと言っている。
ほい。証拠
http://imgur.com/CxTXDYe
※192
>てかなんでそんなに俺がバイクに乗ってるか乗ってないかが重要なんだ。。。
そんなもんバイク市場なんてどうでもよいとか言ってる非バイク乗り一般人の意見なんざ聞く価値がないからだって※177でもいってるだろ。女が男のふりして「極厚コンドーム最高! 薄い奴は破れやすいし使ってる奴はクズ!法律で禁止すべき!」とか言ってても聞く価値ないだろ。似たようなもんだ
ちゅうか、実際にバイク乗ってたらこんなふうに簡単に証拠くらい出せるぞ
なんでそこまで言いたくないのかさっぱりわからん。車検証だすなり、車体やエンジンに手書きID添えてだすだけじゃん
???
別に論点ずらしてるんじゃなくて質問してるだけなんだけど。。
相手、って誰の主張が成り立ってないの?
198に書いてる道交法無視の状況なのはわかったけど、国が免許制度を定め原付範囲の見直しを考えてないのに、なんでその理由じゃダメなの?
お前、他人の話に割って入ってるんだが?
法律や制度の方がが大切といっただけで市場がどうでもいいとか一言も言ってない。。。
ほんと人の主張捻じ曲げるのすきだね~w
誰が見てるかわからないインターネットでよく平気で画像とか挙げられるね。実は高校生とかなの?w
俺はそこまでして君にバイク乗りだと認めてもらわなくて結構だし、嘘でも「俺はバイク乗りじゃない」とでも言っとけば収まるんだろうけど嘘はつきたくないしねw
※203
割って入ってるって理由だけで答えないのならそれは答えられないと同義なのでもういいです。
>割って入ってるって理由だけで答えないのならそれは答えられないと同義なのでもういいです。
もういいですじゃねーよ。答えられないも何も、他人の無関係な話に割り込んで、話の流れに無関係な事を聞いたり、相手は誰だとか
お前が暴れたい放題に暴れてるだけだろが。
そうやって逃げるんだから最初からしゃしゃり出てくんなよカス。
おーこわいこわい。カスとか暴言吐いちゃって怒らせちゃったかな?w
ただ質問してるだけなのを逃げるとか暴れるとかいいませんw
で、無関係だからという理由だけで結局答えないんだねーwじゃあもういいです。
満足か?いつもの他人のフリw
お前はつくづくワンパターンのバカだなw
別に個人特定できる情報は隠しているし、仮に特定されて恥じるような人生も送っていないしな
あと、画像晒したのは※192が出せっていったからだよ。なんかビビらせたみたいで悪いね
まぁ、君がはじめから車名明らかにしていたら「ほーん。こんな変なバイク乗りもいるのね」で納得したけれど、君が頑なに車名を明らかにしないし、※178、※183、※190で怒涛の拒絶をしたからねぇ。もう俺には君が非バイク乗りのかまってちゃんとしか思えないよ
しかし、なんか「もういいです」とかいうわりにどこでも誰にでも口挟むの好きみたいだしw。ますますかまってちゃんの信憑性が高いな
あと、他の人との議論視てても、君のは詭弁だわ。法改正の将来的な可能性が0であるとは誰にも断言できないのに、君は自分の論に都合の悪い法改正の可能性は0であるとしか言わない。で、その根拠は「政府が着手しないから」。
子供みたいで呆れるわ。君は過去の法改正というものがどういう手順で行われてきたか調べたほうがいいよ
まぁ、この手の議論をしたければバイク乗りの証拠だしてからにしな。バイク乗りではない君には語る資格ないから
他人のフリってなんのことだ?
184と同一人物って言いたいのならそれは違うぞーw
カスとかバカとか暴言で逃げ回るだけw質問に答えられないwもういいですよw
おまえ、ID使い分けたり、正論で反論されて困ると他人のフリして話を逸らしたり、いっつも同じ事しかしてないんだが?
だから「君の中で」俺がバイク乗りじゃない構ってちゃんならそれでいいからwそう思っておけば満足なんだろ?w
その画像も「知人のだ」となんとでも難癖つけられるんだから、顔も素性もわからないネットで言い張っても無意味なのもわからないくらい頭悪いのなw
>法改正の可能性は0であるとしか言わない
そんなことも一言も言ってないけどねw
もしそうなってしまったら仕方ないし、あり得る話かもしれないけど自分は反対だ、って意見なんだからほんとに捻じ曲げるのはやめようw
気になったことを質問しても逃げて答えてくれないなら「もういいです」ってなるだろw
それをかまってちゃんというなら好きにいってくれw
俺の97年式シャリーは50のままで3速ながら110まで捻り出せる。
>他人のフリってなんのことだ?
>184と同一人物って言いたいのならそれは違うぞーw
ああ、悪いけど俺もキミと※184は同一人物臭いなぁって思ってたわ
なんか書き方似てるし、俺に複数IDの書き込みを疑ってきたことからも怪しい
人間、自分のやってることを他人もやってると考えるものだしなぁ
まぁ、それぞれ乗ってるバイクでも出せば同一人物ではないと証明できるんでない?
ワンパターンだからバレバレなのに、ひたすら同じ自演や工作を一人で何役も頑張ってるからなw
IDが変わってしまってるから指摘してくれれば俺本人だと認めるぞーw
いっつも、ってこのコメ欄でしかコメしてないんだがな・・w
で、結局いちゃもんでそらすだけで答えられない、と・・(-_-)
自演じゃないなら、他人の話に割り込んで無関係な質問してる訳だが?
お前が邪魔臭いだけでこっちに答える理由が無い。
ましてや正論で論破されて、他人のフリして逃げてるお前に、わざわざ付き合って話をそらす気はない。
遡ったけどkJoIuBeB0、RHsSfyuK0と、※印なしアンカ?は俺だなー
a.FaQYym0とは別人だぞーw
ってこの話意味あるか?w
質問に答えないのが正論と論破ってw
正論と論破の意味ご存じ?w
無関係な質問じゃなくて、君の主張する免許制度の有用性についての質問なのに答えられないのか逃げてるだけじゃんw
※印なしアンカで、一人格他人を演じてるフリだったんだろ?
あまりにも安っぽい工作で誰も信じてないぞ
>その画像も「知人のだ」となんとでも難癖つけられるんだから、顔も素性もわからないネットで言い張っても無意味なのもわからないくらい頭悪いのなw
そうならないように俺も自分のあげた証拠に手書きでID添えてるんじゃないの?
それもわからないなら君は他人の頭をどうこう言えるレベルじゃないだろ
※214
ほんとそれ。疑われる行動とりまくりのわりに、潔白を示す努力は一切ないからな
乗ってるバイクも答えられない分際でなにが「結局いちゃもんでそらすだけで答えられない、と」なんだか。都合よすぎだろ。ブーメラン、ブーメラン
お前、他人と言い張ってるんだから、論破されたのはお前じゃないぞw
お前の言い分ではな。
安っぽい工作するからすぐ崩壊するんだよ。
ただの憶測だねーw証拠も根拠もなし!w
もし同一人物なら、他人なら、それとどう関係あるの?w
都合が悪いから質問に答えない口実にしてるんでしょ?もういいよw
車検証を知人から借りてくればできるだろwって難癖だけど一つの例で言っただけで、別に俺はそれを信用してないわけじゃない
君は俺が※199で質問したことについてのi.mtDdai0の返答に対して何も思わないの?
ただただ他人のフリだ無関係だと逃げて答えない、答えられないだけ。
どうしたら免許持ってる奴が違反しているから免許の無い奴でも乗ってもいいって理屈になるのか
>ストローマン論法
まんまブーメランだと気付かないの?違反者と免許取得は全く別問題だよな
日本では排気量で区分している以上1ccでも超えたら駄目なのわかっているくせに何故125だけは性能差がないから乗っていいとなるのか
そもそも免許は車体性能関係ないけどな。運転者の技術が認められていないから乗れないだけ
>その線も見直しは当然必要に応じて行われる
四輪免許を見て緩和傾向にあると思うか?
小型自動二輪免許の緩和の話はメーカー発信だから
警察は死亡事故数を気にするから事故ったら簡単に○ねる二輪は規制したいくらい
まるまるお前がストローマン論法だろw
>安っぽい工作するからすぐ崩壊するんだよ。
言われてみたら読み返すとID:1jZlMMHq0とID:I2THrX1F0は別人なのに投稿間隔が5-10分程度(しかもこんな過疎スレで深夜1時とか昼の2時に)
で、両者は常に同意見だし、他人の割には連携が非常に高いな
例えば俺がID:1jZlMMHq0に「おまえバイク乗ってないんじゃねぇの」と問えばID:1jZlMMHq0が「なに乗っているのかは関係ない」で、赤の他人のID:I2THrX1F0が7分後に「そうだそうだ。お前のほうこそ証拠だせや!ホントは乗ってないんだろ!」
で、俺が証拠だしたら以降ID:I2THrX1F0は謎の沈黙。
まー、くっそ怪しいですわ
確かにI2THrX1F0とは意見が似てるかもね
ただ俺は証拠を出せと一言もいってないしI2THrX1F0の人が勝手に言い出したこと
それを怪しい怪しいとわめくならどうぞご勝手にw
疑わしきは罰せず て言葉ご存じ?w
で、話をそらしてまで同一人物に仕立てあげたいようだけど、もしそうだとして何が言いたいの?w
何が関係あるの?w
へー。おれストローマン論法ってしらなかったけれど、調べたらID:1jZlMMHq0の詭弁ってまさにそれだな
『法令には常に改正の可能性があるし、現状の道路交通の実情では見直しの必要性は認められる。道路の実態は現行法令を全員が遵守したうえ機能しているとはいえないからだ。小排気量バイクにもそれはあてはまる以上、見直しの可能性もある』って論旨の意見に対して※195「じゃあ聞きたいんだけど、現行の制度の具体的に何がダメだから違反者だらけになってると考えてるの?そしてそれをどうしていきたいの?」なんてまさにそれだよな。※194の論旨をどう理解したらこんなこというのやら。相手の意見で自分の都合が悪い部分には言及せず(この場合は現行法令をほとんどの者が遵守しているわけではないことや、小排気量車にも見直しが行われる可能性があることを意図的に無視して)に、持論の展開に利用できるところしか言及しない(この場合は法令改正の可能性の問題からたいして関係のない法令遵守の問題にすり替えている)。まさに詭弁だな
こういうのストローマン論法っていうんだな。賢くなったわ
195の質問はその述べられた論旨に対しての質問じゃなくて「免許取得の必要性」に対する質問なんだけどなw
モンキーの話が何処かに行っちゃったね…………
原付原二の話になるとすぐ免許乞食が湧いてくるから仕方ない
奴ら特亜と一緒で嘘も百回言えば本当になると思っているから
特に隣の国は国民感情が法律を上回るくらいだから日本でもそうなると思っている
言った者勝ち、声がデカい方が勝ちっていう精神
終いには言い返せなくなると個人攻撃でどうでもいい関係ない話をしだす
まあ、モンキーなくなってもグロムがあるから個人的にはどうでもいいかな
排気量云々よりキャブが欲しい
逆だろ。免許乞食連呼の二輪叩きがいつも暴れてるw
教習を必須にせざるを得なくなるのが難しいよね
>>60 の突っ込み早いな、と一瞬思ったけど
約9時間かかってたんだな
>原付の利便性を上げようとすると
>教習を必須にせざるを得なくなるのが難しいよね
根拠が無いだろ?
コメントする