1: 2017/07/20(木) 00:14:17.000 ID:EDE5MpGU0
今だと隼国内が140万くらいだけどかなり1年我慢して220万のR1000R買うか迷い中
隼はABSだけ
R1000Rはローンチコントロールに高性能ABSトラコン、クイックシフターがついてる
安全に走ること考えたらR1000Rかな?
隼はABSだけ
R1000Rはローンチコントロールに高性能ABSトラコン、クイックシフターがついてる
安全に走ること考えたらR1000Rかな?
2: 2017/07/20(木) 00:14:54.760 ID:tdFL1no70
新幹線乗れよ
3: 2017/07/20(木) 00:15:44.269 ID:EDE5MpGU0
>>2
新幹線って300km/h出てる?
新幹線って300km/h出てる?
4: 2017/07/20(木) 00:16:13.020 ID:1NZfqU420
は?飛行機とか900km/hなんだが
飛行機乗れよ
飛行機乗れよ
5: 2017/07/20(木) 00:17:38.501 ID:EDE5MpGU0
自分で出さないと意味ないだろ
7: 2017/07/20(木) 00:18:19.420 ID:1NZfqU420
>>5
パイロットになれば自分で出せるじゃん
パイロットになれば自分で出せるじゃん
10: 2017/07/20(木) 00:22:51.614 ID:EDE5MpGU0
>>7
パイロットなれる金あるならGTR買うわ
パイロットなれる金あるならGTR買うわ
62: 2017/07/20(木) 01:30:25.045 ID:WfhLMkxX0
>>10
馬鹿乙
自衛隊入れば高卒でもパイロットになれたのにな
馬鹿乙
自衛隊入れば高卒でもパイロットになれたのにな
58: 2017/07/20(木) 01:26:17.352 ID:EDE5MpGU0
>>51
その通りだな
でも新幹線に座ってるよりかは自力感あるよな
その通りだな
でも新幹線に座ってるよりかは自力感あるよな
6: 2017/07/20(木) 00:17:44.478 ID:jBt2EhM7a
スズキかカワサキのメガスポーツが安上がりじゃん?
8: 2017/07/20(木) 00:21:18.059 ID:z1T1MloX0
安全性考えたらR1じゃねIMUでこけるのが難しいと言われるバイクだぞ
16: 2017/07/20(木) 00:26:10.466 ID:EDE5MpGU0
>>8
R1000Rも6軸センサーついてるよ
R1Mみたいな電子制御サスじゃないけど
R1000Rも6軸センサーついてるよ
R1Mみたいな電子制御サスじゃないけど
9: 2017/07/20(木) 00:21:58.083 ID:EDE5MpGU0
安上がりなのは嬉しいけど安心感が欲しいよね
11: 2017/07/20(木) 00:23:14.801 ID:3pw3xoAt0
2000年以降は299km/hで速度リミッター発動。
300km/h以上出すなら2000年モデルの隼ってばっちゃがいってた。
300km/h以上出すなら2000年モデルの隼ってばっちゃがいってた。
19: 2017/07/20(木) 00:28:00.517 ID:EDE5MpGU0
>>11
299なのはメーター表示だけじゃない?
海外の飛ばしてる動画見たら299km/hからさらに回転数伸びてるよ
299なのはメーター表示だけじゃない?
海外の飛ばしてる動画見たら299km/hからさらに回転数伸びてるよ
12: 2017/07/20(木) 00:23:31.784 ID:5u6UWt0Y0
ジェベルなら400kmでる
21: 2017/07/20(木) 00:29:22.857 ID:EDE5MpGU0
>>12
250?200?
タンク何リッター?
250?200?
タンク何リッター?
13: 2017/07/20(木) 00:23:57.627 ID:WXTX0OSRr
H2Rだっけか
それ
それ
22: 2017/07/20(木) 00:30:33.424 ID:EDE5MpGU0
>>13
350狙えますやん
300でいいのよ
350狙えますやん
300でいいのよ
14: 2017/07/20(木) 00:25:36.561 ID:rCWKMf6K0
カワサキのガンメタと緑のあれ
15: 2017/07/20(木) 00:25:42.178 ID:jBt2EhM7a
でも軽いと道路の繋ぎ目で浮くよ
BMWのK1300乗れる機会あったけどサスペンションを柔らかモードにしても250から浮くようになって怖かったな
BMWのK1300乗れる機会あったけどサスペンションを柔らかモードにしても250から浮くようになって怖かったな
25: 2017/07/20(木) 00:38:04.766 ID:EDE5MpGU0
>>15
俺も前に乗ってた中古SSが足回りヘタってて250以上は怖くて無理だった
シャフトドライブって超高速域でアクセル抜いたら曲がっていくらしいね?
俺も前に乗ってた中古SSが足回りヘタってて250以上は怖くて無理だった
シャフトドライブって超高速域でアクセル抜いたら曲がっていくらしいね?
17: 2017/07/20(木) 00:26:46.674 ID:29pQwztd0
300km/hで走行したら小石でも死ねるから安全装置なんて意味ないぜ!
27: 2017/07/20(木) 00:41:45.408 ID:EDE5MpGU0
>>17
でも電子制御があることによって心に余裕が生まれるなら間接的に安全に貢献してると思う
でも電子制御があることによって心に余裕が生まれるなら間接的に安全に貢献してると思う
18: 2017/07/20(木) 00:27:24.472 ID:jLbsbVGZ0
車高高かったら体感速度はそうでもないだろ
30: 2017/07/20(木) 00:47:41.760 ID:0hiI++qWa
カーブも車もいない直線ってあるのか?
あとオーピスもw
あとオーピスもw
31: 2017/07/20(木) 00:48:13.151 ID:JrbXDuUq0
300キロなんってサーキットしか出せる所無いぞ
32: 2017/07/20(木) 00:49:14.744 ID:EDE5MpGU0
自宅の庭かサーキットで300km/h出します
34: 2017/07/20(木) 00:52:27.192 ID:jBt2EhM7a
俺はGSXR1100で280が限界だったな
すぐ車に追いつくのと風圧が怖かった
すぐ車に追いつくのと風圧が怖かった
38: 2017/07/20(木) 00:59:56.663 ID:EDE5MpGU0
>>34
R1100で280はすごい
R1100で280はすごい
37: 2017/07/20(木) 00:56:39.193 ID:0hiI++qWa
大型モタードで最高速チャレンジしたけどバイクの限界より人間の限界が先に来たなぁ
42: 2017/07/20(木) 01:07:46.849 ID:bF7cN5F70
なお地球の日本付近での自転速度は約1370km/hの模様
48: 2017/07/20(木) 01:13:18.206 ID:Ja5cmuXn0
ツースト乗ってるけど200だした
55: 2017/07/20(木) 01:22:29.942 ID:EDE5MpGU0
>>48
エンジン焼けなくて良かったね
エンジン焼けなくて良かったね
50: 2017/07/20(木) 01:16:36.511 ID:AvgG0tOkp
スカイダイビングすればそんぐらい出てるだろ
埼玉で出来るぞ
埼玉で出来るぞ
56: 2017/07/20(木) 01:23:50.459 ID:EDE5MpGU0
>>50
高いところ怖い
パラシュート開かなかったらどうすんの
高いところ怖い
パラシュート開かなかったらどうすんの
57: 2017/07/20(木) 01:25:11.327 ID:R0FkU09m0
マン島TTくらいしか出せる機会がなさそう
60: 2017/07/20(木) 01:28:07.934 ID:SoBHrzkB0
300km/h出すだけが目的なら隼が良さそうだな
SSは軽いから怖いよ
SSは軽いから怖いよ
61: 2017/07/20(木) 01:28:13.488 ID:jBt2EhM7a
空港走らせて欲しいよな
66: 2017/07/20(木) 01:36:04.665 ID:EDE5MpGU0
>>61
いっそのこと全長30kmぐらいの海底トンネル作って欲しい
いっそのこと全長30kmぐらいの海底トンネル作って欲しい
68: 2017/07/20(木) 01:48:34.900 ID:lLAFaC3A0
最安値で出すなら川崎の12Rあたりか?
メーター読みで良いならZZR1100で出るな
メーター読みで良いならZZR1100で出るな
69: 2017/07/20(木) 01:52:34.798 ID:8v5d7ULSD
なぁ…経験したいだけなら1回1万で借りた方がよくないか?
引用元:http://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1500477257/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (78)
車両貸し出しで滑走路走ってみたい。
国際線でも使えそうな4kmくらいあるところ。
何がサイコーなのかは言えませんが。
俺は297でアクセル戻したけど
馬鹿みたいなスピード出して自爆事故で汚物まみれの肉塊になろうが自己責任だが巻き込まれる人が居たら迷惑すぎる。
お前なぁw
安全性って大して変わらねえよ
出すこと自体は簡単
何かあった時の対処は君次第
安全に走ること考えたら>あほなん?w
安上がりなのは嬉しいけど安心感が欲しいよね>何言ってるの?w
ほんと意味わからん
隼より安全に出せそう
谷田部サーキットで何周も頑張ってようやく300超えだから。
後継のzzr1400なんか、30秒でリミッター当たる。性能に余裕があるので出した方が安全だし楽。
次はフルカウルのバイク買おうと思いました(小並感)
バンディットでメーター260キロで走ったぞ。
リッターマシンの加速はそこそこのストレートがあれば一瞬で200は出るし、実は都内の一般道で300出せる場所がある。
そもそも300キロ出すとかもうチキンレースみたいなモンだから意味無いんじゃないか
あくまで凄いのはバイクなんだし
あとは近畿道と中国道と阪神高速湾岸線
この中で一番出しやすいのは
第2京阪か第2阪奈
湾岸線は280km出してアヴェンタドールに
煽られて以来怖くて行けない。
えっ車種?マグナ50です。
「人生に一度は操縦桿握って空を飛ぶ経験しとかないとダメだな」
「人生に一度は宇宙に出て地球を見下ろす経験しとかないとダメだな」
こういう話は、言葉をすげ替えて幾らでも何とでも言えるんだよなぁ
顔面めがけて思い切りスマッシュ打ち込んでもらえばいいと思う。
ギネス記録が493km/hだそうだし、実業団クラスの男子選手なら300km/hくらい出せるだろ
「人生に一度はテロリストに首を斬られて見せしめに動画を全世界に配信されないとダメだな」
「人生に一度は出来心で自転車盗んだところをお巡りさんに職務質問されて逮捕されないとダメだな」
「人生に一度は深夜のコンビニバイトで強盗に刺されて一生オストメイトのお世話にならないとダメだな」
嫌だな~。
怖いな~。
いや300km出すにはサーキットでも直線は短いから無理だぞ。
F1マシンでもなきゃ。
国内のサーキットだと300㎞/hでるのは富士だけだ。
そこから1コーナーにむけてフルブーレーキングできる技量があるかどうか
鈴鹿だとJSB1000ならなんとか出るぐらい
今のSSなら一般道や高速のほうがちょっと長い直線があれば出せる
高卒でも航空学生で自衛隊に入れば、パイロットになれるぞ
それからおよそ30キロ感覚で箍が外れていくんだ。
サーキットで240まで出せるようになれば十分でないの。
ましてや一般道でそれを出したら安全というものは端から切り捨てられるぞ。
バイク業界を潤すためにはこういう輩がどんどん買って人知れず華と散るべし
どこで出すんだよ
サーキットでさえ市販車で300キロだすのは困難だぞ
湾岸か、新東名か
そんな度胸ねえくせに語ってんじゃねえ
速度関連の話って何故か犯罪自慢大会になるんだよな
DQNのキチ運転を撮った車載動画だと通報しろ通報しろ連呼なのに何故なのか
サーキットで好きなだけ飛ばせ
最近のリッターは馬力も200馬力くらいあるからわからんけど俺のSC57は270km以降の伸びが悪い
初めて300km/hフルスケールメータを振り切らせたのは中古のGSX-R1100(92年式)だった
中央道の恵那山トンネル内で横風も無く楽過ぎて笑えた
その後フルカスタムされたGSX-R1300隼(2000年式)は東北自動車道の浦和近くの直線で320km/hを一瞬だけ体験
メータ読みだから実測では290超えてた位じゃないかな
R1100に比べてウルトラスムーズでアクセルがリニアにメーターと繋がってる気がした
と言う妄想です。
リアルではKTMのLC4ベースのモタードで下り道を最新SSを追い回してる
最高速?160km/h出てれば十分楽しいからまったく問題無い
雨の下りや酷道のコンディションで走るのが逆に満足出来る
度胸の問題というより直線に入る前のカーブですでにスピード乗ってないと
300kmまで届かないよ。自分は280ぐらいで頭打ちでした。。
R1000RRなら300km/hからの伸びが悪い
ちなみに5速全開で300km/h
夏休みが始まってしまったらしい
最高速は直線の距離というより交通量のが影響が大きいよ
嘘じゃなくS1000RRでアウトバーン走ったけど、車多すぎで想像するよりスピード出せない
関係ないけど速く動くために旋回するのはバイクと飛行機と潜水艦だけなんだっけ?なんかカッコいい。
最高速試すのも人生色々経験すんのもいいと思う。目くじら立ててダメー言う奴は見識狭いちっちゃい人間だから無視!
危険運転して悦に入って「レトロバイクやハーレーは遅い、邪魔で迷惑」とか言ってな。
どっちが迷惑だよ。
免許持ってない中学生は黙っててもらえないか?
600なんて636ccの6Rでも260ちょいだよ、あとバイクはスプロケで少しは伸ばせるが。
※18buellの9Rは約1000ccあるけど200超えるまで結構掛かるよ
190あたりでもたつく、最高速は230くらいだし
ハーレーエンジンだし仕方ないね!
あの大口径ディスクブレーキはヘンタイ心くすぐる名作なので、どうぞ大事に乗ってください
青の9S乗り
素人は200mカンバン手前からブレーキしないと間に合わないから気をつけな
脇道なし、対向車・前走車・後続も無し。何かあった時に救急車来るまで一時間とかかかるけど。
鹿の飛び出しでアウトだけど。エンジントラぶってぽつーんから熊に食べられたりして
夜中とか10分に一台トラック通るレベルで交通量少ない
四国民はそこでやってる
バイクで240までしか経験の無い俺は半端者ですか?
流兄ちゃん!
鈴鹿じゃ無理?
でも隼も足回りのメンテしっかりしないと、
L0では250越えるとよれる感じがして怖い。
問題なのは直線距離じゃなく、他車や脇道の少なさ
コーナーあってもその先に信号とかが無いかの方が重要
少々のコーナーなら4速パワーバンド手前240~250で抜けれるだろ
250とか乗ってほんわか走るのが楽しい人もいれば
メガスポ等で300目指す楽しさに酔いしれる奴もいる
それも満足できるくらいの長さって言ったらFUJIくらいしかないだろうに。
自分の安物バイクはノロマだから諦めてるってはっきり言えよ
どうしたらそう捉えられるのか分からないけど、
あんたは日本の一般公道で300km/h出せるんか。凄いなー。
初期型のZX12R乗ってるけど、サーキットでも200弱しか出したことないよw
法定速度を守ってる奴なんていないだろ