1: 2017/08/12(土) 06:01:02.05 ID:z5OVYH1b0
・超燃費いい、リッター50kmは余裕
・電車なら数駅、数百円掛かる距離が30円くらい
・しかも好きな場所で乗り降りし放題
・免許は数千円、一日で取れる
・バイク本体は数万円で買える
こんなん雨の日以外は最強やん
・電車なら数駅、数百円掛かる距離が30円くらい
・しかも好きな場所で乗り降りし放題
・免許は数千円、一日で取れる
・バイク本体は数万円で買える
こんなん雨の日以外は最強やん
45: 2017/08/12(土) 06:12:21.79 ID:NugIXHU6M
>>1
でんチャリのがいい
原付は道路しか走れないから死ぬ
でんチャリのがいい
原付は道路しか走れないから死ぬ
49: 2017/08/12(土) 06:13:09.44 ID:mxMWPIetp
>>45
バッテリー無くなったことあるけど死ぬかと思ったわ
バッテリー無くなったことあるけど死ぬかと思ったわ
2: 2017/08/12(土) 06:01:54.82 ID:9nrLllS00
一種乗るくらいならチャリでええわ
3: 2017/08/12(土) 06:02:15.38 ID:z5OVYH1b0
>>2
坂道で死ぬやん
坂道で死ぬやん
4: 2017/08/12(土) 06:02:15.76 ID:SAEM627g0
でも事故ったら死ぬよね
5: 2017/08/12(土) 06:02:38.54 ID:z5OVYH1b0
>>4
事故らんかったら無問題やん
事故らんかったら無問題やん
6: 2017/08/12(土) 06:03:04.89 ID:Vi1XtpUC0
リッター20やぞ
7: 2017/08/12(土) 06:03:17.27 ID:0vSFH4nP0
ワイの2ストやから燃費がね…
8: 2017/08/12(土) 06:03:35.81 ID:bMHjKTgv0
50ccそのうちなくなるぞ
12: 2017/08/12(土) 06:04:21.48 ID:YqITzW9v0
>>8
そう言われだしてから何年経ったことやら
そう言われだしてから何年経ったことやら
21: 2017/08/12(土) 06:05:34.80 ID:Vi1XtpUC0
>>8
これよく言われるけどなくなる気配がないんやが
これよく言われるけどなくなる気配がないんやが
29: 2017/08/12(土) 06:08:43.43 ID:GaMvPxl10
>>21
エイプもモンキーも生産終了やぞ
エイプもモンキーも生産終了やぞ
31: 2017/08/12(土) 06:10:07.47 ID:z5OVYH1b0
>>29
文明が滅んでもカブは残るぞ
文明が滅んでもカブは残るぞ
10: 2017/08/12(土) 06:03:46.62 ID:+ee8ufqT0
遅えんだよ
13: 2017/08/12(土) 06:04:29.61 ID:z5OVYH1b0
>>10
言うて時速30キロってかなり速いぞ?
チャリで30出すなら相当頑張らないと無理やろ
言うて時速30キロってかなり速いぞ?
チャリで30出すなら相当頑張らないと無理やろ
14: 2017/08/12(土) 06:04:34.89 ID:pczYixo/0
なおゴールド免許は維持できんもよう
15: 2017/08/12(土) 06:04:44.35 ID:h1kV0ElQ0
maxで60ぐらいしか出んやろ。あと二段階右折
146: 2017/08/12(土) 06:28:56.67 ID:+9Pab2YFM
>>15
二段階右折しとるやつおらんやん
二段階右折しとるやつおらんやん
17: 2017/08/12(土) 06:05:00.94 ID:1xPhvi7W0
ノーヘルで警察に追われても余裕で逃げれる
18: 2017/08/12(土) 06:05:11.00 ID:I9lCq2FF0
乗るなら原二
19: 2017/08/12(土) 06:05:17.31 ID:VuSDBaX10
東南アジアでも50ccが主流なんやろ?
81: 2017/08/12(土) 06:16:51.26 ID:BByxk0JgM
>>19
んなわけない125か250
んなわけない125か250
266: 2017/08/12(土) 06:45:09.60 ID:XuNr3Krnd
>>81
250なんてインドネシアくらいやぞ
他は150がメインだわ
250なんてインドネシアくらいやぞ
他は150がメインだわ
20: 2017/08/12(土) 06:05:21.07 ID:+VYVgxAq0
車買ってから怖くて原付乗れんくなったわ
60kmまで出させてやれや
60kmまで出させてやれや
22: 2017/08/12(土) 06:05:47.53 ID:zu+C2iHH0
>こんなん雨の日以外は最強やん
これがアカンのやぞ
これがアカンのやぞ
23: 2017/08/12(土) 06:06:21.71 ID:z5OVYH1b0
>>22
雨の日は車乗るわ
雨の日は車乗るわ
24: 2017/08/12(土) 06:06:32.61 ID:BByxk0Jg0
でも怖いんや
25: 2017/08/12(土) 06:06:44.86 ID:dEhLiZ1K0
ビクスクってリッターなんぼなん
30: 2017/08/12(土) 06:09:34.48 ID:ggwJ8NS60
ワイも欲しい
中古のカブってシロウトが買ってもイケるんか?
中古のカブってシロウトが買ってもイケるんか?
33: 2017/08/12(土) 06:10:44.17 ID:z5OVYH1b0
>>30
ええぞ
なんか調子悪なっても絶対解決するし
ええぞ
なんか調子悪なっても絶対解決するし
56: 2017/08/12(土) 06:13:45.24 ID:ggwJ8NS60
>>33
ええなあ
ええなあ
32: 2017/08/12(土) 06:10:22.47 ID:Jf0roUfW0
速度制限
天候による制限
夏場は地獄冬場も地獄
荷物制限
服装制限
はい
天候による制限
夏場は地獄冬場も地獄
荷物制限
服装制限
はい
37: 2017/08/12(土) 06:11:17.81 ID:151v1PR4M
ヘアスタイルぐちゃぐちゃなるやん
44: 2017/08/12(土) 06:12:15.45 ID:YqITzW9v0
>>37
でもお前ハゲじゃん
でもお前ハゲじゃん
38: 2017/08/12(土) 06:11:28.94 ID:GVwGNYqb0
俺リトルカブだけどちょっと高くて後悔してる。
43: 2017/08/12(土) 06:12:13.84 ID:C1Psp5P7a
原付乗ってたら中型欲しくなる
ワイもビックスクーター乗りたいンゴ
ワイもビックスクーター乗りたいンゴ
引用元:http://hawk.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1502485262/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (58)
難だこの情弱 wwww
車持ってるなら、実質維持費燃費違うくらいだろうに…
あっ、親の車か wwwwwwwwwwww
原一なんて点数いくらあっても足らんわ
1番オールラウンドに出来るのは250cc
一応全ての道路を走れるから
と多くの人が知ってるからこそさっぱり売れなくなったんじゃなかろうか
全体的に、1リッターで30ぐらい走るし。簡単に60~70出るし
4輪側から見てマジキチそれが原付
車に煽られる
停める場所が意外に無い
任意保険はいらない馬鹿は単独事故で氏ね
坂道だって楽々で最高速も80キロ以上・・でも中型二輪免許取れば
250~400㏄までレベルアップすれば別世界となり原付はもう乗れんよ
友人達も皆400㏄に上げて原付はもう不要。
30キロ制限ないし道の左端走らなくていいし80キロくらいまで出るし原一と変わらず50km/l走るし保険もファミバイで安いし
そんなんで危険運転してるんだから警察がおやつにしてるのもわからなくないわ。
ただし、神奈川県警てめーはダメだ。
というか、世の原チャ乗りのほとんどが「みんなやってるし」って感じで走行しとる。
速度にしろ、位置にしろ。
いじる用の原付1台欲しいんだけどな
思い切ってパッソルとか初代タクトとか買うべきか…
こんなん小学生でも間違えねえよ
自転車ではエンジンの付いた原付の代わりにはならんな
ウチの田舎は坂道多いし荷物も積めない、でも原2にするメリットもあまりない。
クロスバイク型の電動チャリ買ったらその座を譲ったな
時速20~30キロでどこでも行けるし
停める場所も困らないしとにかく便利。
軽い運動になるのも良い感じ
家にあるモトコンポとモトラ復活させようかな
ただ5キロだと微妙だけど2,3キロだと自転車の方がいいだろ
税金、燃料代、保険代もいらないし緑を気にすることなくどこでも置ける。違反で捕まることも基本ない
コスパの話なら断然自転車じゃん。原付で10キロ20キロ必死で走ってる奴は知らないが
結局原付はいらない
これで50出したらもう捕まる心配では乗れたもんじゃない。
わざわざ原付にする意味ないな
せめて二種からだ
ずっと警察が怖いあんな気持ちもう二度と味わいたくない
一種取ろうとしてるやつは絶対小型二輪以上取るか電動アシスト自転車にしな
モペットやったかな?
二段階右折(笑)
駐車場ない&停めたら駐禁
事故の代償は命
夏、冬、雨の日死亡
盗難リスク
これらを考えて捨てたわこんなゴミ
すぐ無くなるしな。
電動アシスト自転車のアシスト解除速度より6km速いだけだもんなぁ
コスパは原二が最強って以前から言われてるだろ
違反金がデカいねん
ほんまちょーっとしたことで数千円以上持ってかれるからコスパが死ぬ
交通安全週間とかまず目ぇつけられる
陸橋からそーっと降りてくるポリさんとの遭遇率は原チャの方が多かったな
そやから一時停止無視とかのしょーーもない事で捕まる事も多い感じやったな
四輪と警察にビクビクして走るより、
でかいので堂々と走った方がナンボ気持ちよいか。
原2は完全上位互換であり、
原1に対して劣る箇所が無い。
ワイパー付き原付が多いとも聞くね
辺鄙な所(失敬)はミニバイクは欠かせないんだね
125cc魅力感じた奴は125買えばいい。
俺は試行錯誤を繰り返し、新車1500ccハッチバック車と、新車50のスクーターに今落ち着いている。
ちなバイク免許は大型。
価値を認めろよ
まぁ排気量上げなくてもナンバーは黄色にしたいねぇ
免許取得費用が高い
免許取得期間が長い
車体価格が比較的高い
比較的車格が大きいので取り回しが面倒
ナンバープレートがピンク色でダサい
二段階右折や速度制限は地域によってはさほど影響をうけない
無いと不便 車は軽がギリギリの道幅
ららぽーとやショッピングセンターの殆どは、50ccのサイズで駐輪場のインフラが出来上がっている。
125ccは、数少ない大きめバイク用の空きを探して彷徨う事になる不便な乗り物。
パーツも安いから見た目とか性能で気に入らないところあっても気軽にいじれるし。散々走り回ってガソリン入れても数百円だしなw
日本にはこんな所もマダマダ沢山ある
50、自転車 >> 125 。
コメントする