1: 2017/10/08(日) 19:47:33.531 ID:CRP7+WkbM
タイトル通りなんだが車体以外の維持費が高すぎて二の足踏んでる
2: 2017/10/08(日) 19:47:52.135 ID:Rp/l5l1ka
買ってから悩め
3: 2017/10/08(日) 19:48:10.903 ID:4obFwDFs0
400ccとか中途半端なバイクに乗らないほうがいいよ
6: 2017/10/08(日) 19:49:19.460 ID:CRP7+WkbM
>>3
乗りたいバイクが400なんだよ文句あるか
乗りたいバイクが400なんだよ文句あるか
4: 2017/10/08(日) 19:48:16.136 ID:YDk8IFTJa
年金5万の親父が500ccのバイク所有してるよ
10: 2017/10/08(日) 19:49:50.893 ID:CRP7+WkbM
>>4
年金暮らしは貯蓄もあるし保険も安いだろ
年金暮らしは貯蓄もあるし保険も安いだろ
5: 2017/10/08(日) 19:48:47.499 ID:CRP7+WkbM
買ってから悩んでやっぱ無理ってなったらどうするんだよ
7: 2017/10/08(日) 19:49:28.577 ID:nY5h7MoI0
実家住みなら余裕
13: 2017/10/08(日) 19:51:08.990 ID:CRP7+WkbM
>>7
残念独り暮らし
残念独り暮らし
8: 2017/10/08(日) 19:49:41.700 ID:lN+Oi0vZ0
税金やら車検は毎月3000円くらい積み立てしてれば余裕じゃないか?
買っていいぞ
っていうか250じゃ駄目なの?
買っていいぞ
っていうか250じゃ駄目なの?
13: 2017/10/08(日) 19:51:08.990 ID:CRP7+WkbM
>>8
3000じゃ足りないし乗りたいバイクが400なんだよ
3000じゃ足りないし乗りたいバイクが400なんだよ
9: 2017/10/08(日) 19:49:43.704 ID:ReUUKxiZx
余裕余裕
俺も手取りそれくらいの時リッター維持してたし
ただし実家暮らしの時
俺も手取りそれくらいの時リッター維持してたし
ただし実家暮らしの時
11: 2017/10/08(日) 19:51:02.727 ID:Mf4SHJgr0
まず生活費が最低いくらかかるか計算してそっからだろ
12: 2017/10/08(日) 19:51:07.289 ID:BS06GYe30
高い部品死んだら即終了だけど部品死ぬまでは遊べる
17: 2017/10/08(日) 19:55:09.920 ID:CRP7+WkbM
>>12
だよな整備覚えたら楽しそう
だよな整備覚えたら楽しそう
21: 2017/10/08(日) 19:57:47.054 ID:BS06GYe30
>>18
んーおれも似たような手取りで400と系バン持ってた時あったけど維持出来なくてバイク捨てたわ自分で整備できるなら維持できるはず
んーおれも似たような手取りで400と系バン持ってた時あったけど維持出来なくてバイク捨てたわ自分で整備できるなら維持できるはず
14: 2017/10/08(日) 19:51:21.480 ID:9YSFMDEca
400で八十万超えとかやべえ
15: 2017/10/08(日) 19:52:24.957 ID:ax7VgvSg0
月1万あれば外車でもイケるぞ
壊れたら知らんが
壊れたら知らんが
19: 2017/10/08(日) 19:56:13.998 ID:CRP7+WkbM
>>15
まともな保険に入ったらそれだけで年15万位するぞ
まともな保険に入ったらそれだけで年15万位するぞ
24: 2017/10/08(日) 19:59:27.390 ID:ax7VgvSg0
>>19
20以下なら知らん
20以下なら知らん
26: 2017/10/08(日) 20:02:00.732 ID:CRP7+WkbM
>>24
今20歳だが保険が安くなるのは21からだ
今20歳だが保険が安くなるのは21からだ
16: 2017/10/08(日) 19:54:03.962 ID:h4SGSQkr0
買ってから考えろ
20: 2017/10/08(日) 19:57:15.513 ID:iRnTEmxe0
125㏄で十分
22: 2017/10/08(日) 19:57:55.421 ID:CRP7+WkbM
>>20
乗りたいバイクが400だから無理
乗りたいバイクが400だから無理
23: 2017/10/08(日) 19:59:17.678 ID:gNtF2yQe0
車両保険なんて入らなくていいよ
意地でも自損しなきゃいいだけ
意地でも自損しなきゃいいだけ
26: 2017/10/08(日) 20:02:00.732 ID:CRP7+WkbM
>>23
対物対人無制限だけだといけるが保険の意味が無い
対物対人無制限だけだといけるが保険の意味が無い
25: 2017/10/08(日) 20:00:45.802 ID:t+Jxkn6g0
新卒2年目の手取り20万で90万の大型買ったぞい
27: 2017/10/08(日) 20:05:42.932 ID:gnCUjR4b0
余裕で持てるから買え
もしやっぱ無理ってなったらバイク以外の支出を切り詰めてでもバイク乗れ
絶対楽しいよ
もしやっぱ無理ってなったらバイク以外の支出を切り詰めてでもバイク乗れ
絶対楽しいよ
28: 2017/10/08(日) 20:06:45.382 ID:CRP7+WkbM
>>27
だよなバイク乗るなんて家庭持ったりしたら出来なくなるよな
だよなバイク乗るなんて家庭持ったりしたら出来なくなるよな
29: 2017/10/08(日) 20:08:11.480 ID:vQKr2B9x0
手取り16万5千だけど車+400バイク楽勝
30: 2017/10/08(日) 20:08:20.350 ID:gNtF2yQe0
保険の意味は対人対物だよ
自損なんぞ自分の能力超えた無茶な運転しなきゃそうそうするもんじゃないしちょっとコケた程度なら大概は保険料より安く直せる
自損なんぞ自分の能力超えた無茶な運転しなきゃそうそうするもんじゃないしちょっとコケた程度なら大概は保険料より安く直せる
32: 2017/10/08(日) 20:14:04.554 ID:CRP7+WkbM
>>30バイクだとちょっとした事故で大怪我するし、対物対人無制限のみにしてた知人が、当て逃げされて自腹で治療払ったけど腕に麻痺が残った話知ってるから保険はしっかり掛けときたい
31: 2017/10/08(日) 20:13:53.834 ID:MUBG493x0
家賃2万くらいのとこに引っ越せ
34: 2017/10/08(日) 20:14:24.581 ID:x9RQNxlk0
無理
倍稼いでから考えろカス
倍稼いでから考えろカス
35: 2017/10/08(日) 20:16:14.476 ID:gNtF2yQe0
まあどうあってもリスク取りたくないっててんなら稼げるようになれとしか言えんわな
36: 2017/10/08(日) 20:39:47.515 ID:ekuxohOn0
お金なくても、頑張って頭金さえ揃えればバイクは買える
都会に住んでるならその手取りは無いだろうから田舎住みだろう
それなら、維持費で怖いのは任意保険料ぐらい、それみて判断しろ
都会に住んでるならその手取りは無いだろうから田舎住みだろう
それなら、維持費で怖いのは任意保険料ぐらい、それみて判断しろ
引用元:http://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1507459653/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
まぁバイクなんて、買ってから考えるくらいの勢いがないと一生乗らないから買っとけ
400だと気合あればそれこそ大型みたいなお手軽日帰り500kmツーを毎週みたいな感じにもなるしそうなれば消耗品は加速度的に
ガキか
任意は等級低いときは人身とか低めにして等級上がったらすべてフルに付けるようにしたらいい
新型中忍かsv400出れば買い換える予定
身の程を弁えて、支給額に見合った生活を心掛ける事だな。
とりあえずドビツィオーゾおめでとぉ!
いつまでも買わなそうだな
俺は欲しかったら買うけどね
買って維持できなきゃ売ればいいんだよ
乗らなきゃなにも始まらない
維持費ガァー、維持費ガー、維持費ガー
つーか保険料とガソリン代除いた維持費なんか年1万くらいの税金だけじゃん
そんなのも払えないようなやつはこの先の人生の心配をしたほうがいい
無理になったら手放しゃ良いんだし
手元に残らんけどその時が楽しけりゃいいやん
若さは何物にも変えられん
おれ対人対物無制限・対物超過・弁護士特約で年間2万5千ぐらいだったけど…
あと条件を通勤通学じゃなくてレジャーにしとけば安くなる
ま、ホシイホシイ言ってるだけのガキか。
新車は、U字ロックの破壊されにくい使い方を覚えてからでいい
実際買っちゃうと割となんとかなるもんだよ
ここ削りゃあの分捻出できるなとか、今月たまたま入った収入は取っとこうとかね
金なんてアレば何かしら使っちゃうけど、無ければないで節制し始めるから
せっかく若いんだからやってみたら良いと思うの
二万五千とか30歳過ぎの値段
コメントする