
1: 2017/10/22(日) 22:51:23.018 ID:Uf71PDzX0
モトグッチだろ
35: 2017/10/22(日) 23:25:08.952 ID:z3ZFI0rVp
>>1が一番好きなモトグッチのバイクは?
38: 2017/10/22(日) 23:29:25.322 ID:Uf71PDzX0
2: 2017/10/22(日) 22:51:58.464 ID:8+OPbOVX0
アグスタは?
4: 2017/10/22(日) 22:52:29.175 ID:Uf71PDzX0
>>2
あ?モトグッチより歴史あんの?
あ?モトグッチより歴史あんの?
3: 2017/10/22(日) 22:52:17.794 ID:gtP/BCci0
ビモータ
5: 2017/10/22(日) 22:52:37.554 ID:zech94qe0
ベスパ
8: 2017/10/22(日) 22:53:28.666 ID:Uf71PDzX0
>>5
ベスパはスクーター
スクーター=ベスパ
世の中のスクーターはベスパもどきに過ぎない
ベスパはスクーター
スクーター=ベスパ
世の中のスクーターはベスパもどきに過ぎない
6: 2017/10/22(日) 22:52:44.119 ID:8NUjijA60
ベスパ以外ありえない
7: 2017/10/22(日) 22:52:52.209 ID:YwNlsKiX0
ベスパだな
9: 2017/10/22(日) 22:53:30.430 ID:wQssDDUs0
ドゥカティなのか、ドカティなのか
11: 2017/10/22(日) 22:54:03.619 ID:Uf71PDzX0
>>9
ドカティ、モトグッチ、ベスパ
ドゥカティ、モトグッツィ、ヴェスパ
ドカティ、モトグッチ、ベスパ
ドゥカティ、モトグッツィ、ヴェスパ
10: 2017/10/22(日) 22:53:51.804 ID:SyZFhCKud
そうだね、アプリリアだね
12: 2017/10/22(日) 22:54:52.883 ID:Qb3qSjXNa
V型を横置きってのが変態だよな
14: 2017/10/22(日) 22:56:40.037 ID:Uf71PDzX0
>>12
お前わかってるな
車体をスリムにすることができるという利点のVツインを縦置きとかね、もう最高
Vツイン以前の外付けフライホイール時代からグッツィはたまらないわ
お前わかってるな
車体をスリムにすることができるという利点のVツインを縦置きとかね、もう最高
Vツイン以前の外付けフライホイール時代からグッツィはたまらないわ
13: 2017/10/22(日) 22:56:02.451 ID:BDxgYuun0
バイク好きの奴がイタリアに旅行に行って
「イタリアに行ったらドゥカとかアプリリアのスポーツバイクがガンガン走ってるんだろうなあw」
とかワクテカしてたらスクーターしか走ってなくてがっかりしてたなw
「イタリアに行ったらドゥカとかアプリリアのスポーツバイクがガンガン走ってるんだろうなあw」
とかワクテカしてたらスクーターしか走ってなくてがっかりしてたなw
15: 2017/10/22(日) 22:57:11.453 ID:p2NikBUH0
>>13
日本に行くと忍者や侍がいると思ってるやつと同レベル
日本に行くと忍者や侍がいると思ってるやつと同レベル
22: 2017/10/22(日) 23:04:22.054 ID:FPUZW15I0
>>15
Ninjaはいっぱい走ってるけどな
Ninjaはいっぱい走ってるけどな
16: 2017/10/22(日) 22:57:43.070 ID:Uf71PDzX0
>>13
イタリアのスクーター文化ってのは思うにモペッド文化から発展してるんだろうね
イタリアのスクーター文化ってのは思うにモペッド文化から発展してるんだろうね
17: 2017/10/22(日) 22:59:24.860 ID:z3ZFI0rVp
>>16
なんかよくわからんがモトグッチ好きなんだな
なんかよくわからんがモトグッチ好きなんだな
26: 2017/10/22(日) 23:08:13.347 ID:Uf71PDzX0
>>17
大好き
大学生だから国産400が限界だけど
大好き
大学生だから国産400が限界だけど
19: 2017/10/22(日) 23:01:20.611 ID:mcdKZnu40
周りに売ってないし、更にはGPにも出てないと知名度に繋がらないじゃん?
23: 2017/10/22(日) 23:05:23.383 ID:Uf71PDzX0
>>19
む、昔はマン島TTとか出てるもん!
MGS-01ってレース専用車もあったもん!
む、昔はマン島TTとか出てるもん!
MGS-01ってレース専用車もあったもん!
20: 2017/10/22(日) 23:01:26.753 ID:FjOknSm70
アプリリア
21: 2017/10/22(日) 23:02:00.941 ID:XbOuGynT0
ビモータ
24: 2017/10/22(日) 23:05:50.184 ID:iUlnB9U50
イマグッチもいいじゃんとかだれも言わないのな
25: 2017/10/22(日) 23:06:41.589 ID:Uf71PDzX0
>>24
イマグッチは微妙なんだよね…
V7とかはいいけど
やっぱりファルコーネとかチェンタウロとかそのへん
イマグッチは微妙なんだよね…
V7とかはいいけど
やっぱりファルコーネとかチェンタウロとかそのへん
27: 2017/10/22(日) 23:11:59.802 ID:yTihvxP/0
なんかバイクが横によれる感じがたまらないらしいな
28: 2017/10/22(日) 23:14:59.609 ID:Uf71PDzX0
>>27
そんな感じだね
モトグッチ以外に縦置きVツインのバイクなんてホンダのGL400くらいじゃないかな
そんな感じだね
モトグッチ以外に縦置きVツインのバイクなんてホンダのGL400くらいじゃないかな
30: 2017/10/22(日) 23:15:20.137 ID:Uf71PDzX0
>>27
まあ乗ったことないけど
まあ乗ったことないけど
29: 2017/10/22(日) 23:15:12.401 ID:v/kPPD1t0
SWMは基本忘れられる存在
32: 2017/10/22(日) 23:18:36.816 ID:Uf71PDzX0
52: 2017/10/22(日) 23:45:34.618 ID:sIUJX2K9a
>>32
なんで二本排気あんのかな?
かっこいいけど
なんで二本排気あんのかな?
かっこいいけど
56: 2017/10/22(日) 23:47:08.388 ID:Qb3qSjXNa
>>52
排気弁が2つあるんじゃね?
排気弁が2つあるんじゃね?
66: 2017/10/22(日) 23:55:13.087 ID:sIUJX2K9a
>>56
要るのかな?
そういえばCB400SS見たときも同じこと思ったな
要るのかな?
そういえばCB400SS見たときも同じこと思ったな
74: 2017/10/23(月) 00:00:30.678 ID:gasQ5GE9a
>>66
バルブが多いと燃焼効率が上がるんよ
たくさんの混合気を吸って吐けるから爆発力が上がって馬力が出るよ
バルブが多いと燃焼効率が上がるんよ
たくさんの混合気を吸って吐けるから爆発力が上がって馬力が出るよ
57: 2017/10/22(日) 23:47:35.241 ID:Uf71PDzX0
>>52
いま言われて気づいたけど確かに2本排気だね
古いバイクって片側2本排気が多いイメージなんだけどそれのイメージかな
いま言われて気づいたけど確かに2本排気だね
古いバイクって片側2本排気が多いイメージなんだけどそれのイメージかな
31: 2017/10/22(日) 23:18:25.238 ID:Qb3qSjXNa
クランクシャフトが縦に置いてあると回転力で回る方に傾くんだよ
33: 2017/10/22(日) 23:20:23.347 ID:ChfwOVQJd
バイクメーンの影響だろ
ドカティって呼ぶのが作法だぜ
ドカティって呼ぶのが作法だぜ
34: 2017/10/22(日) 23:20:57.309 ID:WaMLAPAU0
モトモリーニとジレラ、カジバ、アエルマッキ
このぐらいまではバイク界では割と一般的だろ
このぐらいまではバイク界では割と一般的だろ
36: 2017/10/22(日) 23:27:24.035 ID:7jt3j5HB0
ジローラモが上がらないとかエアプ過ぎる
37: 2017/10/22(日) 23:28:13.199 ID:XbOuGynT0
キャブレターのモトグチ1100スポルトほしい
38: 2017/10/22(日) 23:29:25.322 ID:Uf71PDzX0
>>37
俺はデイトナRSかなぁ
俺はデイトナRSかなぁ
39: 2017/10/22(日) 23:29:30.823 ID:d3Eoll3m0
Vespaが好き つかVespaに乗ってるんだけども
41: 2017/10/22(日) 23:31:34.882 ID:Uf71PDzX0
>>39
ヴェスパいいよね…最近のヴェスパはあんまり好きじゃないけど
やっぱりあの鉄板プレス感満載の方がいい
ヴェスパいいよね…最近のヴェスパはあんまり好きじゃないけど
やっぱりあの鉄板プレス感満載の方がいい
40: 2017/10/22(日) 23:31:10.655 ID:wY+cE03a0
バイク持ってないガキが語ってんのかよ
43: 2017/10/22(日) 23:34:38.784 ID:7c18Lnn50
ジャジャって何気に長期連載しとるがイタ車好きって意外といるんか
45: 2017/10/22(日) 23:37:51.800 ID:Uf71PDzX0
>>43
現行のイタリア車好きは多いイメージだけど
クラシックイタリアンはどうだろうね
俺含め周りには若いのしかいないから好きなジャンル聞いてもモタード、アメリカン、アドベンチャーとかだな
ビンテージに憧れてるのは俺だけだわ
現行のイタリア車好きは多いイメージだけど
クラシックイタリアンはどうだろうね
俺含め周りには若いのしかいないから好きなジャンル聞いてもモタード、アメリカン、アドベンチャーとかだな
ビンテージに憧れてるのは俺だけだわ
46: 2017/10/22(日) 23:38:01.816 ID:TypA/ZOB0
レースで活躍できてるのがドカしか居ないからだろ
50: 2017/10/22(日) 23:42:57.773 ID:Uf71PDzX0
>>46
第15回戦面白かったよな
ロッシが転倒したのは残念だったが
第15回戦面白かったよな
ロッシが転倒したのは残念だったが
47: 2017/10/22(日) 23:40:04.381 ID:DgDXS68Gd
乗ってもないのにドゥカティ批判する奴の多いこと
49: 2017/10/22(日) 23:40:31.581 ID:XbOuGynT0
俺のDUCATI M900 18年ものもビンテージが近くなってきたなぁ
年間走行距離1000キロくらいだけど
年間走行距離1000キロくらいだけど
64: 2017/10/22(日) 23:54:01.272 ID:Uf71PDzX0
>>49
まあ…1000キロくらいなら
忙しくて走れない感じ?
まあ…1000キロくらいなら
忙しくて走れない感じ?
53: 2017/10/22(日) 23:45:48.595 ID:FPUZW15I0
でもバイク雑誌とか読み漁って一番バイクの車種とかに詳しかったのは免許取る前だな俺は
62: 2017/10/22(日) 23:51:20.621 ID:Uf71PDzX0
>>53
古いモトグッチのマニュアルebayで買っちゃったり
古いモトグッチのマニュアルebayで買っちゃったり
58: 2017/10/22(日) 23:48:00.046 ID:9yJBZsvN0
ジレラだろ
65: 2017/10/22(日) 23:54:52.348 ID:wY+cE03a0
スクーターはベスパもどきって言ってるけどベスパが登場する20年以上前からスクーターあったんだけどな
67: 2017/10/22(日) 23:55:36.821 ID:yTihvxP/0
ビューエルとドゥカティってもう乗ってるより直してる時間のほうが長そうw
72: 2017/10/22(日) 23:59:33.333 ID:XbOuGynT0
>>67
Buellはノーマルだから壊れたことなんてほぼない
いつでもブースターつなげればエンジンかかるよ
DUCATIは940cc FCR ハイカム のフルチューンなのでエンジンかけるまでの儀式がウザい
Buellはノーマルだから壊れたことなんてほぼない
いつでもブースターつなげればエンジンかかるよ
DUCATIは940cc FCR ハイカム のフルチューンなのでエンジンかけるまでの儀式がウザい
73: 2017/10/23(月) 00:00:09.527 ID:QHe0zuUd0
>>72
ハーレーとかインディアンとかアメ車ってあんまり壊れないっていうもんね
ハーレーとかインディアンとかアメ車ってあんまり壊れないっていうもんね
75: 2017/10/23(月) 00:01:26.917 ID:e3AF5R0H0
Buellとドカ持ってるとかブルジョワだな
78: 2017/10/23(月) 00:15:08.073 ID:qdpRorFd0
>>75
ドカ買ってローン終わったらBuellローンで買っただけ
それからずっと持ってる
よく車検切れてるし、年寄りだから任意は通販の対人対物のみだから安いよ
ドカ買ってローン終わったらBuellローンで買っただけ
それからずっと持ってる
よく車検切れてるし、年寄りだから任意は通販の対人対物のみだから安いよ
76: 2017/10/23(月) 00:03:15.739 ID:IGBK3Kiup
ええやん、就職したらジャジャみたいな店行ってヴィンテージのモトグッチIHYしようぜ
77: 2017/10/23(月) 00:04:44.359 ID:IGBK3Kiup
>>76
IYHだった
IYHだった
79: 2017/10/23(月) 00:18:27.502 ID:QHe0zuUd0
>>76
そのつもりだ!
そのつもりだ!
引用元:http://hebi.5ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1508680283/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (66)
乗ったことないやつに高説されても、全然説得力ねえわ
ただのニワカだろ
大学生で大型取れないとかgdgd言ってたモトグッチ野郎
バイクは趣味で沢山持ってる(半分は不動)
シラネーけど。
買ってからスポットとか用品を調べるようになったわ
乗り始めてから全く買わなくなった
あまりバイクには乗らないでほしい人種だな。
やり直し
BMWとアグスタは近所に専門店あるけどなぁ。
じゃあお前は乗ったことの無い車種は一切批判しないの?
DIAVELは人が乗ってなきゃかっこいいし、どうしてもDUCATIが目立つわな。
と火種を蒔いてみる(小声)
※25
※3じゃないけど、しないし、第一出来ないだろう。するの?
まあ紆余曲折をへて今は中国企業の傘下やけども
モトグッチ、モトグッツィ
ベニス、ヴェニス、ベネチア、ヴェネツィア
イタリアのものって呼び方がコロコロ変わるのな
もともと外国語の発音を無理やりカタカナにしてるからなイタリアに限らずよ
ベニスは英語読みってだけだけど
乗ってもいないのに「あのバイクはレスポンスが〜」とか言ってたらアホかって話だけど
そんなこと言ったら「スポスタは小さか見えるからかっこよくない」「10rとR1で迷ったけど顔が気に入らなかったから10rした」とかも言っちゃダメな話になる
倒産と復活を繰り返し、レーシーな見た目のバイクばっか作ってるのにレースは日本勢にボロ負けして逃げたメーカーがなんだって?
その理論じゃ、国産二輪はホンダ、国産四輪はトヨタ以外買えないじゃん。この>>1
えぇ…飛躍しすぎだろ
車検証の車名コードが『ドゥカティ』に統一された事ですら
ここ3~4年の出来事だしな(´・ω・`)
バイク素人に教えてちょ!
去年度国内での外車の新車登録台数でも上からハレ:10772、BMW:4448、ドカ:2439、虎:1811、KTM:992、ドカは普通にトップ3だもの
ちなみにワイの愛車アプリリアちゃんの去年の新車登録台数、7 6 !
最近のはどうなのでしょうか?
>煽りじゃなく
スロットル煽ってんじゃねーかw
嫌われやすいけど悪い人ではないかも
ただグッチィとGLエンジンを一緒にしてはいけません
中型で安く乗れるジレラ・サトゥルノが選択肢にないなんてもったいない
アエルマッキ・キメラの宇宙戦艦ヤマト感は異常
イタリアバイクは古今めっちゃ個性的で面白い
お金ないし俺は国産車でいいかな。たしかにイタ車はカッコいいけど壊れるのは悲しいし。
「ドカは生ものだから止めておけ」と、止められたw 結局スズキにした。
ドカの方高くて儲かりそうなのにな。いじりたくないのかもしれない。
NRや6発CBXを好んでいじる数寄者が嫌がるメカってどんななんだろう。
普通のVツインでは思わないけど、モトグッチのVツイン見てると、星形二気筒に見えるんだよなぁ。
※48
公式にAUDIが売却取りやめ発表してるしハレダビ(笑)の方が経営ヤバイだろww
それで煽ってるつもりか?
日本人は英語よりイタリア語の方がしっくりくる
他が異常に高いからなぁ
BMWもバイク作ってると思ってない
ドゥカティなどは資本が変わっても比較的安定しているけど、俺が欲しかったラベルダやベネリはどこに?
ロマ休の影響らしい
コメントする