building_dougo_onsen
1: 2017/09/12(火) 01:03:36.878 ID:H7nDmq+t0
温泉は付いてたら良いくらいで温泉だけが目的で行くやつとか


3: 2017/09/12(火) 01:04:20.857 ID:PuhC1o1fM
お子ちゃまには分からないだろ

6: 2017/09/12(火) 01:04:45.429 ID:YXq+SPsp0
温泉はいいものだ

9: 2017/09/12(火) 01:05:11.689 ID:KYyKHUBla
(´・ω・`)25歳こえてから温泉いきまくってる

11: 2017/09/12(火) 01:05:31.494 ID:aO3+Q2B60
誰も知らないとこで見知らぬ風景を見て何も考えないでいいということに金をかける理由がある

13: 2017/09/12(火) 01:05:33.966 ID:H7nDmq+t0
温泉300円で入れるから金かけて行くやつが理解できない

15: 2017/09/12(火) 01:05:45.432 ID:G3l8c/nVa
旅行に来たんだなぁを味わう為

18: 2017/09/12(火) 01:05:56.851 ID:3/UoZMAp0
大金払ってインスタバエ写真撮りに行くキッズより理解できる

20: 2017/09/12(火) 01:06:34.666 ID:FrpJYT/O0
バイク乗りには温泉の趣味がつきもの

22: 2017/09/12(火) 01:07:24.499 ID:73eqgUan0
温泉は元気な奴には効かないからな
膝とか腰とか痛いのとか筋肉の奥のだるさみたいなのがとれるんだよ

23: 2017/09/12(火) 01:07:34.404 ID:7Ypc9Cgxa
温泉よりうまい飯だよ

24: 2017/09/12(火) 01:08:09.037 ID:wE1xRDZA0
温泉地って基本何かしら観光もあるだろ
温泉目的は結局そのプラスアルファも楽しむ
そしてその疲れを温泉で取り
ビールを飲む

25: 2017/09/12(火) 01:08:23.914 ID:I2nkua6ia
温泉・外食・就寝がワンセットで温泉旅行なんだよ
逆に言えばその3つさえ満たしていれば温泉旅行行ったと身体に錯覚させる事が出来る

26: 2017/09/12(火) 01:08:24.071 ID:EuoX/UctM
いっちは隣街とかが温泉街なんだろ?

田舎もん

28: 2017/09/12(火) 01:09:59.851 ID:H7nDmq+t0
>>26
隣町と言うより同じ町?

29: 2017/09/12(火) 01:10:29.748 ID:q4ZNWI0P0
まだ子供なんだろ

32: 2017/09/12(火) 01:11:16.196 ID:H7nDmq+t0
>>29
そうでもないたまに300円出して入りに行く

37: 2017/09/12(火) 01:13:05.476 ID:JZ7g3grJ0
温泉行って美味いもん食ってのんびりしてリフレッシュするんだよ
あと温泉入ってる間に考え事するといいアイディアが生まれる

39: 2017/09/12(火) 01:13:32.438 ID:5aN5yKgv0
温泉とかどうでもいいけどただ他所に泊まりたい
でもただ泊まるのだともったいないから温泉

41: 2017/09/12(火) 01:15:10.878 ID:fKaeELGD0
思い出を金で買うんやで

42: 2017/09/12(火) 01:15:29.918 ID:EuoX/UctM
非日常をディズニーとかで味わいたいって感覚に近い

いっちは温泉街に近すぎて日常から離れられないんだろ

43: 2017/09/12(火) 01:16:12.744 ID:CkDWKHFd0
いつものスーパーファミレスコンビニ青山はるやまとかの風景が嫌で
違った景色見たいのに理解してくださらんか

46: 2017/09/12(火) 01:18:41.725 ID:wEfmLSSP0
自分が理解できることだけで世の中回ってないんだよぼくちゃん
気に入らないとグズる子供かな

47: 2017/09/12(火) 01:19:26.134 ID:H7nDmq+t0
温泉自体は好きだけど
温泉が万単位で金がかかる物と言うのが理解できない

東京の温泉を引いた(実質暖かいただの地下水くみ上げ)で
数千円とかマジで理解不能だったりもする

51: 2017/09/12(火) 01:21:28.442 ID:3/UoZMAp0
>>47
原価厨は生きてくの大変だぞ

53: 2017/09/12(火) 01:23:04.435 ID:H7nDmq+t0
>>51
地元の温泉ただ沸いてくる源泉を垂れ流しにしてるだけだと
多分ポンプくみ上げとか循環とかが必要な感じだったら
多分全部潰れてるんだよね

55: 2017/09/12(火) 01:24:55.530 ID:3/UoZMAp0
>>53
日本語で頼む

59: 2017/09/12(火) 01:25:49.639 ID:H7nDmq+t0
>>55
原価の話してるから
原価がすごく安いと言うお話

48: 2017/09/12(火) 01:19:54.830 ID:5aN5yKgv0
別に>>1は気に入らなくてグズってるわけじゃないだろ

49: 2017/09/12(火) 01:20:51.696 ID:RrJ9jh3s0
別に温泉の価値は人それぞれやろ
田舎の人間は毎日見飽きてるような景色を求めて何万もかけて旅行する人もいるんだから

50: 2017/09/12(火) 01:20:55.039 ID:9GUPdnt00
観光物産ってそういうものですので

63: 2017/09/12(火) 01:27:57.562 ID:DQTUNGvN0
飛行機乗るか温泉に行かないと旅行した気にならない

67: 2017/09/12(火) 01:30:06.494 ID:lbV6vR7cr
バイク乗れば分かる

69: 2017/09/12(火) 01:31:10.070 ID:H7nDmq+t0
>>67
バイクと言うか原付二種で温泉入りに行ってる
二輪免許は小型限定しかない

68: 2017/09/12(火) 01:31:00.876 ID:0K86lAk30
歳取るとのんびり1人で温泉浸かって何もしないのが最高なのよ

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1505145816/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事