1: 2017/09/12(火) 01:03:36.878 ID:H7nDmq+t0
温泉は付いてたら良いくらいで温泉だけが目的で行くやつとか
3: 2017/09/12(火) 01:04:20.857 ID:PuhC1o1fM
お子ちゃまには分からないだろ
6: 2017/09/12(火) 01:04:45.429 ID:YXq+SPsp0
温泉はいいものだ
9: 2017/09/12(火) 01:05:11.689 ID:KYyKHUBla
(´・ω・`)25歳こえてから温泉いきまくってる
11: 2017/09/12(火) 01:05:31.494 ID:aO3+Q2B60
誰も知らないとこで見知らぬ風景を見て何も考えないでいいということに金をかける理由がある
13: 2017/09/12(火) 01:05:33.966 ID:H7nDmq+t0
温泉300円で入れるから金かけて行くやつが理解できない
15: 2017/09/12(火) 01:05:45.432 ID:G3l8c/nVa
旅行に来たんだなぁを味わう為
18: 2017/09/12(火) 01:05:56.851 ID:3/UoZMAp0
大金払ってインスタバエ写真撮りに行くキッズより理解できる
20: 2017/09/12(火) 01:06:34.666 ID:FrpJYT/O0
バイク乗りには温泉の趣味がつきもの
22: 2017/09/12(火) 01:07:24.499 ID:73eqgUan0
温泉は元気な奴には効かないからな
膝とか腰とか痛いのとか筋肉の奥のだるさみたいなのがとれるんだよ
膝とか腰とか痛いのとか筋肉の奥のだるさみたいなのがとれるんだよ
23: 2017/09/12(火) 01:07:34.404 ID:7Ypc9Cgxa
温泉よりうまい飯だよ
24: 2017/09/12(火) 01:08:09.037 ID:wE1xRDZA0
温泉地って基本何かしら観光もあるだろ
温泉目的は結局そのプラスアルファも楽しむ
そしてその疲れを温泉で取り
ビールを飲む
温泉目的は結局そのプラスアルファも楽しむ
そしてその疲れを温泉で取り
ビールを飲む
25: 2017/09/12(火) 01:08:23.914 ID:I2nkua6ia
温泉・外食・就寝がワンセットで温泉旅行なんだよ
逆に言えばその3つさえ満たしていれば温泉旅行行ったと身体に錯覚させる事が出来る
逆に言えばその3つさえ満たしていれば温泉旅行行ったと身体に錯覚させる事が出来る
26: 2017/09/12(火) 01:08:24.071 ID:EuoX/UctM
いっちは隣街とかが温泉街なんだろ?
田舎もん
田舎もん
28: 2017/09/12(火) 01:09:59.851 ID:H7nDmq+t0
>>26
隣町と言うより同じ町?
隣町と言うより同じ町?
29: 2017/09/12(火) 01:10:29.748 ID:q4ZNWI0P0
まだ子供なんだろ
32: 2017/09/12(火) 01:11:16.196 ID:H7nDmq+t0
>>29
そうでもないたまに300円出して入りに行く
そうでもないたまに300円出して入りに行く
37: 2017/09/12(火) 01:13:05.476 ID:JZ7g3grJ0
温泉行って美味いもん食ってのんびりしてリフレッシュするんだよ
あと温泉入ってる間に考え事するといいアイディアが生まれる
あと温泉入ってる間に考え事するといいアイディアが生まれる
39: 2017/09/12(火) 01:13:32.438 ID:5aN5yKgv0
温泉とかどうでもいいけどただ他所に泊まりたい
でもただ泊まるのだともったいないから温泉
でもただ泊まるのだともったいないから温泉
41: 2017/09/12(火) 01:15:10.878 ID:fKaeELGD0
思い出を金で買うんやで
42: 2017/09/12(火) 01:15:29.918 ID:EuoX/UctM
非日常をディズニーとかで味わいたいって感覚に近い
いっちは温泉街に近すぎて日常から離れられないんだろ
いっちは温泉街に近すぎて日常から離れられないんだろ
43: 2017/09/12(火) 01:16:12.744 ID:CkDWKHFd0
いつものスーパーファミレスコンビニ青山はるやまとかの風景が嫌で
違った景色見たいのに理解してくださらんか
違った景色見たいのに理解してくださらんか
46: 2017/09/12(火) 01:18:41.725 ID:wEfmLSSP0
自分が理解できることだけで世の中回ってないんだよぼくちゃん
気に入らないとグズる子供かな
気に入らないとグズる子供かな
47: 2017/09/12(火) 01:19:26.134 ID:H7nDmq+t0
温泉自体は好きだけど
温泉が万単位で金がかかる物と言うのが理解できない
東京の温泉を引いた(実質暖かいただの地下水くみ上げ)で
数千円とかマジで理解不能だったりもする
温泉が万単位で金がかかる物と言うのが理解できない
東京の温泉を引いた(実質暖かいただの地下水くみ上げ)で
数千円とかマジで理解不能だったりもする
51: 2017/09/12(火) 01:21:28.442 ID:3/UoZMAp0
>>47
原価厨は生きてくの大変だぞ
原価厨は生きてくの大変だぞ
53: 2017/09/12(火) 01:23:04.435 ID:H7nDmq+t0
>>51
地元の温泉ただ沸いてくる源泉を垂れ流しにしてるだけだと
多分ポンプくみ上げとか循環とかが必要な感じだったら
多分全部潰れてるんだよね
地元の温泉ただ沸いてくる源泉を垂れ流しにしてるだけだと
多分ポンプくみ上げとか循環とかが必要な感じだったら
多分全部潰れてるんだよね
55: 2017/09/12(火) 01:24:55.530 ID:3/UoZMAp0
>>53
日本語で頼む
日本語で頼む
59: 2017/09/12(火) 01:25:49.639 ID:H7nDmq+t0
>>55
原価の話してるから
原価がすごく安いと言うお話
原価の話してるから
原価がすごく安いと言うお話
48: 2017/09/12(火) 01:19:54.830 ID:5aN5yKgv0
別に>>1は気に入らなくてグズってるわけじゃないだろ
49: 2017/09/12(火) 01:20:51.696 ID:RrJ9jh3s0
別に温泉の価値は人それぞれやろ
田舎の人間は毎日見飽きてるような景色を求めて何万もかけて旅行する人もいるんだから
田舎の人間は毎日見飽きてるような景色を求めて何万もかけて旅行する人もいるんだから
50: 2017/09/12(火) 01:20:55.039 ID:9GUPdnt00
観光物産ってそういうものですので
63: 2017/09/12(火) 01:27:57.562 ID:DQTUNGvN0
飛行機乗るか温泉に行かないと旅行した気にならない
67: 2017/09/12(火) 01:30:06.494 ID:lbV6vR7cr
バイク乗れば分かる
69: 2017/09/12(火) 01:31:10.070 ID:H7nDmq+t0
>>67
バイクと言うか原付二種で温泉入りに行ってる
二輪免許は小型限定しかない
バイクと言うか原付二種で温泉入りに行ってる
二輪免許は小型限定しかない
68: 2017/09/12(火) 01:31:00.876 ID:0K86lAk30
歳取るとのんびり1人で温泉浸かって何もしないのが最高なのよ
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1505145816/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (74)
温泉目的で旅行行きたいけど1時間流しただけで芯から冷えるので春まで我慢だなぁ
一泊6万ぐらいか?
草津温泉とかメジャーな所はそれほどでもない
男だけならテントだろうが車内でも構わんけど、
女性がいるとやはりそれなりのところになってしまう
残りは温泉
田舎住みだからイッチと似たような環境で無名温泉あるけど、やっぱり箱根も熱海も湯布院も玉造も憧れるし行きてえよ
泉質やらも大事だけど、やっぱその道中での雰囲気やら新たな発見が醍醐味なんじゃないですかね
行き慣れた温泉じゃそういった体験は出来ないよ
それ普段着で乗ってるだろ?
ちゃんと冬用ライジャケ・ライパンを着れば雪降らない限り冬場でも問題ねーよ
大抵の人はその地方の名物料理とか周辺観光とセットだよ
こういうことは自分はやらないけど理解はできるだろ普通
なんかこう言い表しにくい何か達成感のような冒険の途中の息抜き?ご褒美?みたいな
なんとも言えないあの雰囲気が好きなんだよなぁ。山奥の温泉とか特に。
誰かわかる?
わかるわかる
普段温泉興味ないけど、山奥とかにぽっかりあるとすかさず入る
すごいお得な気持ちになる
ホカホカしながらバイクに乗る充実感
でもそういうとこたいがい混浴というか入るとこ一個しかないから
男性が先客だとアウトなんだよねえ
まあこれは男の人でも同じか
あれ…それも悪く無いな…
冬に温泉入りたいけど、クッソ寒い中バイク乗る気にならない…
大人・寒いと冷たいが怖い。とにかく怖い。
みな金払ってでも非日常が欲しいんだよ。
秘湯とかも誰も行かないから価値があると考えないのかな?
こういう価値観が理解できないなら、つまらん人生送ってるんだろうな。
あえて厳しい環境に身を置いて普段の生活の大事さを身に染みるのは登山キャンプに似ている
バイクツーリングは道中も楽しんで、行き・泊まり・帰りも全て娯楽よ
温泉もたくさんある楽しみの一つというだけ
ゆっくりと自由な時間があるのでゆとりができ、リラックス効果
温泉の効能で心身の回復
とまぁいい事づくしよ
往復に体力使ってまう人もいるけど出来れば楽な移動手段で行くことが望ましい
別に温泉入る事だけが目的じゃないし。
いくら使うかなんて本人の自由やろw
温泉のみを目的にはしていないけど、旅行のパッケージとしてはなかなか重要な選択肢で。
でも、旅行先で無味乾燥なビジホに泊まるのもまた良かったり。
天文館にチャリで行けるぐらいの場所にすらあるもんな
毎年夏になると海っぺりの田舎者が「なんであの人達は海に行くだけであんなにテンション上がってるんやろ」って不思議に思うのと同じ(俺のことだ
俺もお前も趣味嗜好は違って当然で、これは個性だ。
多分まだ時間を金出して買うっていう感覚が分からないんだろ。
それに温泉地の人間なら日帰り入浴とかもするだろうし。温泉に入るという事と旅館泊まるっていう違いが分からない。自身の居住地の産業に興味ない人間ですと言ってるようなもの。
温泉なんて仕事帰りや暇な休日にフラッと数百円で入りに行くものって感じ
温泉に限らずだけど地元で気軽に楽しめる人と、わざわざ旅行で行かないといけない人の感覚の違いは大きい
ホモなんだろ
貧すればの典型でもある
メインはうまいもの食ったり観光とかで
せっかく泊まるなら温泉付きのホテルとか旅館を選ぶというだけ
お前さん俗世に汚れすぎだよ
温泉ツーリングの3大欲求は食欲、森林浴、入浴だよ
それやな
すっかり愚かになってるのに自分の感覚だけが正しいと思ってる貧乏人だろ
自分だけが全ての感覚を知って自分だけの思いが正しいと
まさか大金かける人が普段から銭湯にも行ってるとは夢にも思わないし
自身より楽しみを沢山知って全てを選択しているって事も思わない
狭い世界で自分だけが一番と思ってしまうのがスレ主
同意してる奴の傾向もソレだしなw
なんでもガーってつける人って批判はするけど、自分のことは書かないw
なぜなら批判されるのを自分が一番わかってるからww
単に近場に温泉があるから自分はほぼタダで行けるのに皆は気の毒ってこと?
こういうのがスレ主と同じで「自分がこう思うから周りもこうすれば良い。問題ない」みたいな奴なんだろうな
人によって寒さに対する体感や耐性も違うしすむ場所も違けりゃ走る場所も変わってくるのに
こう言えば安いプライド保つ為なのか最終的には「体が弱いから」とかさらに意味不明な事言い出してきたりw
じゃあ服装関係ないじゃんwってなる
浴衣持参は目立つので粋に決めたいが団十郎とかまだ似合わねぇんだよな
金はそれなりに掛かるけどね。
それに日帰り温泉に1時間程度でバタバタを入るのは、かえって疲れる。
また、スタンプラリーのように、入った温泉の件数を競うのは、別の楽しみだろうね。
湯船に浸かる習慣が無いので温泉に入って汗をかくのが気持ち悪い
暑い湯はかえって緊張してしまう
他人の趣味は否定しないから、バイクに金を掛けるのを否定されたくない
楽しいぞ
一口に温泉言っても場所で全然変わるし
行くの止めとけ
お子ちゃまとかいちいち貶す奴が勧めるし死ぬし止めとけ
それに頑張って生きたっていずれはみんな・・・。
まあ、僕は温泉入ってテント宿泊だけど・・・。
温泉旅館って1人で泊まるとすごく割高じゃね?
みんなマジで温泉行ってるの?一泊おいくら万円?
一人でのんびり入りたいんじゃ
道後温泉は1回しか入ったことないけど、たまに温泉街を歩くと観光気分が味わえて良い。
コメントする