日本を訪れる外国人観光客(インバウンド)が急増し、関西では大阪、京都の観光スポットが連日大勢の外国人で
にぎわっているのに対し、神戸を訪れる訪日客は極端に少ない-。こんな傾向が、三菱総合研究所が行った調査で
明らかになった。神戸といえば、海と山に挟まれた美しい景色に恵まれ、異国情緒が漂うおしゃれな街として人気を
呼びそうだが、なぜか訪日客の足は向かない様子。「呼び込むための新たな仕掛けが必要なのかもしれない」
と指摘する声もある。
同研究所は今年2月と7月、関西国際空港から出国する外国人旅行者(約4千サンプル)に対して聞き取り調査を実施。
この結果から、昨年1年間に訪れた旅行者の数を観光地・エリアごとに推計した。
これによると、大阪では「難波・心斎橋」がダントツの702万人で、「梅田・大阪駅周辺」551万人、「大阪城」443万人と続いた。
京都ではトップの「東山」が480万人。「京都駅周辺」は371万人、「金閣寺周辺」は274万人となっている。
これに対し「神戸・三宮」は74万人。「難波・心斎橋」の10分の1ほどの水準にとどまっている。
府県間の流動量(移動の延べ回数)に関しても、「大阪-京都」の延べ1434万人に対し、「大阪-兵庫」は延べ384万人だった。
「京都には歴史、大阪には食や買い物といった楽しみがある。神戸の異国情緒は、日本人にとっては魅力的だが、
訪日客にはそう写らないのかも」。三菱総合研究所の担当者はこう推察しながら「それにしても少なすぎるという感覚はある」
と首をかしげる。その上で、呼び込み策として「外国人が好みそうなスポットのPR、行って体験してみたくなるような仕掛けが
必要なのかもしれない」と話した。
http://www.sankei.com/west/news/171214/wst1712140064-n1.html
にぎわっているのに対し、神戸を訪れる訪日客は極端に少ない-。こんな傾向が、三菱総合研究所が行った調査で
明らかになった。神戸といえば、海と山に挟まれた美しい景色に恵まれ、異国情緒が漂うおしゃれな街として人気を
呼びそうだが、なぜか訪日客の足は向かない様子。「呼び込むための新たな仕掛けが必要なのかもしれない」
と指摘する声もある。
同研究所は今年2月と7月、関西国際空港から出国する外国人旅行者(約4千サンプル)に対して聞き取り調査を実施。
この結果から、昨年1年間に訪れた旅行者の数を観光地・エリアごとに推計した。
これによると、大阪では「難波・心斎橋」がダントツの702万人で、「梅田・大阪駅周辺」551万人、「大阪城」443万人と続いた。
京都ではトップの「東山」が480万人。「京都駅周辺」は371万人、「金閣寺周辺」は274万人となっている。
これに対し「神戸・三宮」は74万人。「難波・心斎橋」の10分の1ほどの水準にとどまっている。
府県間の流動量(移動の延べ回数)に関しても、「大阪-京都」の延べ1434万人に対し、「大阪-兵庫」は延べ384万人だった。
「京都には歴史、大阪には食や買い物といった楽しみがある。神戸の異国情緒は、日本人にとっては魅力的だが、
訪日客にはそう写らないのかも」。三菱総合研究所の担当者はこう推察しながら「それにしても少なすぎるという感覚はある」
と首をかしげる。その上で、呼び込み策として「外国人が好みそうなスポットのPR、行って体験してみたくなるような仕掛けが
必要なのかもしれない」と話した。
http://www.sankei.com/west/news/171214/wst1712140064-n1.html
3: 2017/12/14(木) 20:21:24.33 ID:aGAC0LbR0
ちゃちい異人街なんか本物の異人さんになんの価値もないだろ
4: 2017/12/14(木) 20:21:56.10 ID:LH4RehP90
小さい中華街と洋館みてもしょうがないじゃん
5: 2017/12/14(木) 20:24:14.10 ID:6XRLQOJP0
異国情緒とか面白くないから
横浜の外人墓地や港のみえる丘公園に観光客がいないのと同じ。
日本にきてそんなもん、本場の植民地がある東南アジア、中国、本家ヨーロッパ人にはオモシロくもなんともない
横浜の外人墓地や港のみえる丘公園に観光客がいないのと同じ。
日本にきてそんなもん、本場の植民地がある東南アジア、中国、本家ヨーロッパ人にはオモシロくもなんともない
6: 2017/12/14(木) 20:25:10.40 ID:MvR+yoCZ0
7: 2017/12/14(木) 20:25:39.59 ID:zOcX8adu0
そういうの見たい人は、マカオとかに行くんじゃない?
9: 2017/12/14(木) 20:28:29.78 ID:22Dm9mms0
お城がないからじゃね(適当)
10: 2017/12/14(木) 20:30:11.25 ID:OREAQTgW0
そもそも中国人観光客があえて中華街に行く意味
11: 2017/12/14(木) 20:31:57.68 ID:WRNyY3Rh0
南京町は欧米人観光客はけっこう来てる
12: 2017/12/14(木) 20:32:46.71 ID:VrVbsDXp0
歴史や文化に乏しいだろ?魅力が無い
19: 2017/12/14(木) 20:40:55.42 ID:9cYFBwUI0
>>12
逆
歴史と文化しかない
新しいものがないから外国人は来ないだろうな
umieのアンパンマンミュージアムやらコストコやら
コンパクトにはまとまってるから、地元民と近隣県民の
ニーズにはハマってるんだろうけど、先はないな
やったとしても例のクリスマスツリーみたいな輩にひっかかるし
歴代市長のセンスのなさと糞コネが根本原因かも
逆
歴史と文化しかない
新しいものがないから外国人は来ないだろうな
umieのアンパンマンミュージアムやらコストコやら
コンパクトにはまとまってるから、地元民と近隣県民の
ニーズにはハマってるんだろうけど、先はないな
やったとしても例のクリスマスツリーみたいな輩にひっかかるし
歴代市長のセンスのなさと糞コネが根本原因かも
13: 2017/12/14(木) 20:34:25.36 ID:9kBnT+j90
なんにもありません!
再開発ももつれて全然進みません!
再開発ももつれて全然進みません!
14: 2017/12/14(木) 20:35:30.55 ID:sD/XiMRu0
別に来なくていいよ
16: 2017/12/14(木) 20:36:24.15 ID:PIINVSjo0
国際都市って言ってるけど神戸人の気質自体は排他的だから
深層であの狭い土地に人が溢れる事を避けてるんだよ
深層であの狭い土地に人が溢れる事を避けてるんだよ
20: 2017/12/14(木) 20:41:04.96 ID:kVnue+FO0
三宮のどこが異国情緒なんだ?
22: 2017/12/14(木) 20:43:09.76 ID:zLKk7atD0
観光地ないやん……
日本人が神戸を好きならええねん。
日本人が神戸を好きならええねん。
23: 2017/12/14(木) 20:48:46.26 ID:lm6C3ddp0
異人館って、欧米人にしたら別に珍しいもんでもないだろ
25: 2017/12/14(木) 20:50:46.78 ID:qLw187KS0
新幹線の駅、空港、国際線港
標高900メールの山、牧場、スキー場、登山道、走り屋&ロードも楽しめる峠
100万$の夜景
パンダの居る動物園にイルカショーの見れる水族館 海水釣り堀
海水浴場に3大名泉の温泉、BBQも楽しめ季節事に狩れるフルーツパーク
日本最大893の本部、日本有数の福原
日本1の灘校に旧3商大の神戸大
コレだけ市内にあるのは
神戸だけ。
標高900メールの山、牧場、スキー場、登山道、走り屋&ロードも楽しめる峠
100万$の夜景
パンダの居る動物園にイルカショーの見れる水族館 海水釣り堀
海水浴場に3大名泉の温泉、BBQも楽しめ季節事に狩れるフルーツパーク
日本最大893の本部、日本有数の福原
日本1の灘校に旧3商大の神戸大
コレだけ市内にあるのは
神戸だけ。
28: 2017/12/14(木) 20:55:17.75 ID:k8WgYu2k0
>>25
本当にあるだけ
本当にあるだけ
27: 2017/12/14(木) 20:53:41.94 ID:VTw2/Cje0
外国人いない方が良いやん
金は落とすけど怖いし汚すし
金は落とすけど怖いし汚すし
29: 2017/12/14(木) 20:59:11.22 ID:UtRSMUIQ0
神戸って観光地じゃないでしょ
36: 2017/12/14(木) 21:03:03.29 ID:fJn92uRe0
町の中心がシャッター街の廃れた町みて何が面白いんだよ
まだ群馬のほうが栄えてるまである
まだ群馬のほうが栄えてるまである
37: 2017/12/14(木) 21:04:28.32 ID:9XIpIA+50
神戸に旅行行った時は見るものなくて姫路まで姫路城見に行ったわ
39: 2017/12/14(木) 21:09:54.84 ID:B3o7f41u0
神戸は異人館と中華街の他は
ヤクザとイノシシと触れ合える事くらいか?
ポートアイランドってなんだっけ?
ヤクザとイノシシと触れ合える事くらいか?
ポートアイランドってなんだっけ?
44: 2017/12/14(木) 21:19:15.08 ID:bjSN81Q40
通は神戸牛を食べて帰る(´・ω・`)
いきなりステーキに行列出来てたのはワロタけど。
いきなりステーキに行列出来てたのはワロタけど。
45: 2017/12/14(木) 21:21:58.57 ID:FP+rSBLn0
神戸民だけど来なくてもいいよ大して見るもんもないしさ
むしろ第二神明と国道2号に関所を設けて加古川人と姫路人の入国を規制してもらいたぐらい
むしろ第二神明と国道2号に関所を設けて加古川人と姫路人の入国を規制してもらいたぐらい
46: 2017/12/14(木) 21:22:08.79 ID:Rp+Us2Rq0
牛は旨いな
神戸じゃなくても食えるけど
神戸じゃなくても食えるけど
47: 2017/12/14(木) 21:27:40.08 ID:6c45WGx80
日本人にとっては神戸が魅力的なんだからいいじゃん。
中国人韓国人は大阪に任せとけばいい。
中国人韓国人は大阪に任せとけばいい。
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1513250377/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (61)
関西行ったら京都や大阪ではなく神戸に泊まるし
色んな場所の所有者の変化と共に街の空気も変わってしまった
待ち時間暇だったからウロついてたら中国人だらけやったけどな
東京とか横浜とか京都ってあれ以上に居るんか?
だったらうっとおしいからこれ以上こんでええわ
外人が見て面白いわけがない
外人は漢字や寺社仏閣を求めて日本に来る
だから横浜にも興味は無い
※6
新宿だの上野だのはもう中国人に占領されてる
以前は岡本~六甲あたりに住みたいと思ってたけど、震災後あまりそう思わなくなってしまった。
それと、神戸に来て肉を食うのはアホ。ケーキ屋とパン屋巡りをするのが正しい。
あそこは他では味わえない雰囲気がある
兵庫県と神戸県に変更すればまだチャンスが・・・
それは、70年代かそこらにKOBEBEEFでアメリカに売り込みかけてた頃のブランドイメージを引きずってるだけだろうな
つか、実際、来てもみるところなんてほとんど無いだろ
源平合戦において舞台になってからは、幕末の開国まで都市にはならなかったんだから、歴史的に海外の人間には受けない
SAKEで呼ぼうにも、今は全国各地の地酒の存在が海外でも知られてて、神戸に限定する意味も無い、ってか他の地域の地酒の方が海外進出目指してアピールしまくってる
逆に、外国人が何を見に神戸に来てるのかの方が謎
世界最大のホラーパーク作れ
怖すぎて心臓止まるかもしれん
ぐらいの
これ
※12
岡本や六甲の山側(阪急より)に家を買えるもんなら買ってみろ
固定資産税だけで悲鳴あげるぞ
震災後街並みは新しくなったのにパッとしないのは何でだろうな。
国内いろんなところを旅行するけど神戸に行きたいとも思わん。岡山はいったけどな。
異人さんも異人館見るんだなと思ってたのに
ヤ○ザがいるからかチンピラは少ない
ただでさえ国籍不明のゴミあさりもいるし
震災で、真っ先に焼け野原になった長田区にどんなのが住み着いていたか
全国的にバレた
得意不得意のジャンルがあるんだろ。
異人館街や南京町とかあるって言っても外国人には魅力ないだろうし。
というか日本の外国人観光客って白人黒人ばっか映すけど、実際は8割以上中国韓国じゃん。
いやマジで。
大阪では西成周辺のドヤに外人バックパッカーが泊まりだしてから、徐々に変わってきている。星野リゾートができたら一気に変わるかもしれない。
大阪人でさえ近寄らなかった色んな場所に観光客が集まるようになったのだから、長田だってわからないよ。
魅力がない、これしかないだろう
ほんとなんにもないもんな
ところがJR西日本、今ある店は追い出して全部新しくしたい様子
三宮駅前の再開発も絡んで神戸駅くらいまでのイメージ刷新したいんだろうね
ただ震災後に市が勇んで再開発したいくつかの地区は、以前とは変わったものの結局日常に埋没してる
こればっかりは市政のセンスの差なんだろうかね
まじでなんもないよ笑
カワサキワールドだって何回もいくもんでもないし
買い物にぶらぶらいくくらいしかない
横浜にあれほどのは高級住宅街はないと思う
お前は俺かw
俺も関西に行くときはポーアイのホテルに泊まってるわ
クラウンプラザや日航は高すぎて無理です。はい。
確かに神戸は外国人観光客には魅力が少ない。
誰かも言ってたけど、日本人にはカフェ、パン屋、スイーツ店、雑貨屋等が魅力的。(但し、中央区、灘区、東灘区のみ)
外国人観光客は来なくていいですよ。
現状ですら外人だらけで辟易してるからもっと減ってほしい
住むのはともかく観光客がヤバすぎるわ
とっとと新コンテナターミナル完成させて観光なんて捨てまえ
土日に森林植物園~六甲牧場のあたり行ってみろ。
爆音響かせてカッ飛ばしてるバイク乗りが悪目立ちしてるから。
迷惑顧みずに森林植物園の入り口の所に溜まってる。
道が凍結してなきゃこの時期でも走ってる奴いると思うわ。
神戸に行きたがらない外国人がそう言ってたしな。
今やってるメリケンパークのツリー以前に、長田のアニメショップのゴタゴタあたりから嫌気がマックスになった。
もうほんと、神戸では何もやらなくていい。せいぜい民間単位でちまちまやればいいよ。ショッピングモールのバーゲンセールくらいの規模で。もう自治体レベルではなにもやらんでくれ。極端な話、神戸まつりもルミナリエもやらなくていい。
誇れる所が高級住宅街しか無いって…それ誇って何か意味あんのか?
それなら観光地や遊べる所も多い横浜で良いわ
上部だけ知りたきゃガイドブックでいいし
本当に知りたきゃネットや現地人に聞くといいよ
本当の価値は上部だけの観光地の下に隠れてる
京都で伝統的な日本を感じる事出来るし(ガッカリする外国人多いらしいけどね・・。)
これと言って特徴がないそこそこ開けた平凡な都市って感じやね。
外国人呼べる要素は、神戸市内でも有馬とか舞子(明石海峡大橋や五色塚古墳がある)の方が多い
それでも震災以前は神戸独特の雰囲気、魅力に溢れてたが、当時の村山政権が震災復興を完全に見誤ったので、大阪のイチ郊外の町と化してしまった
旅館はピンキリだけど街並みがショボい
旅館に情緒があっても町に情緒がない
やっぱり、兵庫で温泉地なら城之崎まで連れて行きたいな
神戸の歴史のメインって明治以降ってイメージがあるし
外国人がイメージする日本とは違うと思う
京都とか東京とかの惨状は酷過ぎる
コメントする