スズキは2018年1月23日、スポーツバイク「GSX-R」シリーズのエントリーモデルにあたる新型「GSX-R125 ABS」を、同年1月26日に発売すると発表した。

■ビギナーも楽しめる125ccクラスのスポーツモデル

GSX-R125 ABSは、初心者や若年層のライダーにも楽しんでもらえることを重視した、原付二種のスポーツバイクである。

エンジンは124ccの水冷単気筒DOHC 4バルブで、燃焼室や燃料噴射の最適化、吸気効率の向上などにより、最高出力15ps/10000rpm、最大トルク11Nm/8000rpmを発生。6段マニュアルトランスミションとの組み合わせにより、伸びやかで胸のすく加速感を実現しているという。

車体については、軽量・高剛性のフレームや短いホイールベースとスリムなボディー形状、134kgという軽い車両重量などを通して、街乗りにおける扱いやすさとワインディングロードでの高い操縦性を追求。セパレートハンドルによるスポーティーなライディングポジションと、785mmの低いシート高による良好な足つき性も特徴として挙げられる。

デザインは他のGSX-Rシリーズに準じたもので、LEDを採用した縦型の2灯ヘッドライトや、ハンドル位置を低くし、ヘッドライトを前方にレイアウトしたシャープなフロントカウルを採用。ボディーカラーは「トリトンブルーメタリック」「ブリリアントホワイト」「ソリッドブラック」の3色で、トリトンブルーメタリックのモデルには、フラッグシップモデル「GSX-R1000R ABS」をほうふつさせる大型の「SUZUKI」ロゴが施される。

装備も充実しており、ブレーキの利きを自動制御して車輪のロックを防ぐABSや、鍵穴へのいたずらや盗難を抑止するワンアクション式シャッター付きステアリングロック、クラッチを握らなくてもエンジンの始動が可能な押しボタン式のイグニッションスイッチなどを採用。メーターはフルデジタル表示で、オドメーターやトリップメーターに加え、ランプの点灯/点滅でギアチェンジのタイミングを知らせるRPMインジケーター、ギアポジションインジケーターなどの機能を搭載している。

燃費は、国土交通省届出値(定地燃費値<60km/h> 2名乗車時)で48.2km/リッター。安心してロングツーリングできるよう、11リッターの燃料タンクを装備している。

価格は38万6640円。(webCG)

http://www.webcg.net/articles/-/38127

GSX-R125 ABS
no title

no title

no title

no title

no title

no title


145: 2018/01/23(火) 22:44:10.49 ID:fnPpzEaD0
>>1
めっちゃかわいいやん。買いだな

4: 2018/01/23(火) 21:47:13.29 ID:oLuSKOJh0
オモチャみたいだな

5: 2018/01/23(火) 21:47:21.61 ID:RRq89mk30
値段抑えめで、良さそう。

6: 2018/01/23(火) 21:48:01.18 ID:SMrNvkkG0
15PSあったら気軽な下道ツーリングが楽しめるな。

355: 2018/01/24(水) 02:13:13.94 ID:dgM9F38B0
>>6
トルクなさそう

9: 2018/01/23(火) 21:49:02.55 ID:J42ln/n+0
安っぽい

10: 2018/01/23(火) 21:49:31.53 ID:DCOeEX+s0
ここんとこバイク業界は保守的で魅力ないわ

12: 2018/01/23(火) 21:50:43.03 ID:oLuSKOJh0
40万近い値段にしては安っぽく見える

13: 2018/01/23(火) 21:52:29.69 ID:fdq5vbHJ0
コンセプトは良いでしょう。
でもやっぱりタイヤとホイールをなんとかしろ!

14: 2018/01/23(火) 21:52:47.73 ID:32uV5adW0
車名に「ABS」を入れるなよ
ダサいだろw

17: 2018/01/23(火) 21:54:06.36 ID:uieyBQff0
割り切って乗るならいいけど流石に非力すぎるな
あと5~10万出して250買った方が良かったって後悔しそう

307: 2018/01/24(水) 00:14:23.74 ID:r7Gwsa2G0
>>17
125だとファミリーバイク特約で行ける
制限速度が変わる

意味があるんだよ

19: 2018/01/23(火) 21:54:50.39 ID:CTxVppix0
二気筒でだせよ・・・

25: 2018/01/23(火) 21:56:46.55 ID:c4CkwoVe0
これETC付くのかな。
バイクで高速乗るとき料金の支払いが面倒くさい。

33: 2018/01/23(火) 21:58:32.04 ID:CTxVppix0
>>25
125cc以下はetcつかえんよ

28: 2018/01/23(火) 21:57:06.51 ID:2N+D4rQB0
125でもスクーターの方がはるかに使える。

30: 2018/01/23(火) 21:57:53.64 ID:rqdQJqwk0
125ccは手頃だし保険も自動車の特約で契約出来るからメーカーとしては戦略なのかな?
最近力入れてるクラスだよね

34: 2018/01/23(火) 21:58:38.76 ID:K9vuW0ZB0
こんななんちゃって単気筒で40万

36: 2018/01/23(火) 21:59:20.53 ID:N0SwQnH+0
Rのロゴパクリだな
no title

38: 2018/01/23(火) 21:59:48.13 ID:c4CkwoVe0
40万って俺の手取り月収の半分くらいだから
買うのには覚悟がいるな。

357: 2018/01/24(水) 02:15:41.68 ID:dgM9F38B0
>>38
貯金しろよ

39: 2018/01/23(火) 21:59:54.81 ID:FGsbNRn40
インド産だっけ

43: 2018/01/23(火) 22:01:19.95 ID:LggvqboG0
tzm50程度の車体にしたらいいのに。
15馬力もあるなら、nsr80よりは速いでしょ。

45: 2018/01/23(火) 22:02:23.53 ID:JMO5V6pk0
カウルだけ真似て隼125にすれば爆売れなのに

48: 2018/01/23(火) 22:03:48.69 ID:V4zCUNqb0
タイヤほっそ

54: 2018/01/23(火) 22:10:08.86 ID:UzZZOh4nO
125なぁ…
間口広げる感覚ではないわな。
昔の2スト50みたいな誰でも乗れるエントリーモデルはもう出そうに無いな。

58: 2018/01/23(火) 22:11:38.01 ID:mkscOtIt0
2ストが当たり前だった時代なら絶対に出なかったバイクだな
てか、名前を安売りしすぎだよ・・・

61: 2018/01/23(火) 22:14:11.10 ID:C/bQa4Ty0
125ccのフルカウルって需要あんの?
ダサくね?

79: 2018/01/23(火) 22:19:43.38 ID:mkscOtIt0
>>61
レーサーレプリカ全盛時ならそれもアリだったけどな
今なら、現代風カフェレーサースタイルでGS125のネーミング出した方が良かった気がする

引用元:http://asahi.5ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1516711520/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事