1: 2018/02/13(火) 18:21:38.062 ID:BIVk2kDk0
アルトに隼エンジンで150万で売り出せる
2: 2018/02/13(火) 18:22:07.311 ID:tsZ9e9TN0
普通者じゃん
6: 2018/02/13(火) 18:22:36.988 ID:BIVk2kDk0
>>2
普通車デカすぎなんだわ
もっと小型にしろ
普通車デカすぎなんだわ
もっと小型にしろ
3: 2018/02/13(火) 18:22:13.177 ID:ht0ZPVUv0
軽じゃなくなるから
5: 2018/02/13(火) 18:22:35.170 ID:uwX0GGiQ0
>>3
これ
これ
4: 2018/02/13(火) 18:22:34.994 ID:4k0Nv9Zmd
7: 2018/02/13(火) 18:23:02.814 ID:BIVk2kDk0
>>4
そのコンセプトモデルデカすぎ
スズキツインに載せる勢いで
そのコンセプトモデルデカすぎ
スズキツインに載せる勢いで
8: 2018/02/13(火) 18:23:07.461 ID:IXh893Phr
smartに載せた動画あったろ
10: 2018/02/13(火) 18:23:48.540 ID:BIVk2kDk0
>>8
公式でやって欲しいよ…
公式でやって欲しいよ…
9: 2018/02/13(火) 18:23:32.660 ID:8A3oG3ZOd
隼って660ccじゃないだろ?
11: 2018/02/13(火) 18:25:29.495 ID:Dj1Mtjhed
カプチーノにものせてたな
14: 2018/02/13(火) 18:29:48.509 ID:BIVk2kDk0
>>11
やれんことないはずなのにな
やれんことないはずなのにな
12: 2018/02/13(火) 18:28:31.187 ID:ft+pkzPA0
トルクしょぼそう
18: 2018/02/13(火) 18:32:08.939 ID:BIVk2kDk0
>>12
さすがに排気量倍あるから
極低速でもNA軽と同じぐらいのトルクは出てる
最初のろのろでコイツ加速しねぇなぁ?と踏み込めば怒濤のパワー
そこまで早くないはずだけど加速感は凄まじい車に仕上がるはずよ
さすがに排気量倍あるから
極低速でもNA軽と同じぐらいのトルクは出てる
最初のろのろでコイツ加速しねぇなぁ?と踏み込めば怒濤のパワー
そこまで早くないはずだけど加速感は凄まじい車に仕上がるはずよ
20: 2018/02/13(火) 18:34:12.411 ID:+H50F5aa0
>>18
いやだから軽じゃないやん
いやだから軽じゃないやん
21: 2018/02/13(火) 18:35:36.538 ID:BIVk2kDk0
>>20
誰が軽自動車が欲しいと言ったよ?
そういう車が欲しいだけで
普通車になってもでも良いじゃん
誰が軽自動車が欲しいと言ったよ?
そういう車が欲しいだけで
普通車になってもでも良いじゃん
22: 2018/02/13(火) 18:36:07.883 ID:KNfVal7W0
>>18
1.3~1.5Lのコンパクトカーでよくね?
1.3~1.5Lのコンパクトカーでよくね?
23: 2018/02/13(火) 18:37:07.442 ID:BIVk2kDk0
>>22
1万回転まで回るコンパクトカーとか欲しくね?
1万回転まで回るコンパクトカーとか欲しくね?
29: 2018/02/13(火) 18:40:18.755 ID:KNfVal7W0
>>23
この狭い日本のどこでそんなに回すのか
とは言わないけどそんなに高回転エンジンだと低速トルクスカスカそうVTECならまだしも
この狭い日本のどこでそんなに回すのか
とは言わないけどそんなに高回転エンジンだと低速トルクスカスカそうVTECならまだしも
13: 2018/02/13(火) 18:29:00.465 ID:sLOfkY+K0
軽トラにのせた奴がいたな
15: 2018/02/13(火) 18:30:07.449 ID:qe3tzl0iM
>>1
アルトワースクとたいして値段変わらんじゃねぇか?
アルトワースクとたいして値段変わらんじゃねぇか?
19: 2018/02/13(火) 18:33:43.507 ID:BIVk2kDk0
>>15
ワークスは足回りに手入れてるじゃん?
そういうの要らないわけ
貧弱な車体と足回りに元気だけが取り柄なエンジン
もう最高だろ
ワークスは足回りに手入れてるじゃん?
そういうの要らないわけ
貧弱な車体と足回りに元気だけが取り柄なエンジン
もう最高だろ
24: 2018/02/13(火) 18:38:33.729 ID:SspUdKIwD
>>19
そういうのが欲しいならL175ミラカスタムRSでいいんじゃ…
そういうのが欲しいならL175ミラカスタムRSでいいんじゃ…
16: 2018/02/13(火) 18:30:20.198 ID:sLOfkY+K0
17: 2018/02/13(火) 18:31:32.389 ID:mnIDIx6x0
燃費がF1並になるから
25: 2018/02/13(火) 18:38:47.835 ID:1bDKJCBW0
車のエンジンとバイクのエンジンじゃトルクが違い過ぎる
軽に隼エンジン積んだ奴も普通に踏んでるだけでタイヤ空転しまくってただろ?
軽に隼エンジン積んだ奴も普通に踏んでるだけでタイヤ空転しまくってただろ?
26: 2018/02/13(火) 18:39:28.706 ID:BInh6JjTM
冷えないから厳しい
27: 2018/02/13(火) 18:39:40.678 ID:/SlgfFze0
隼を三輪車にすればいい
28: 2018/02/13(火) 18:40:04.367 ID:qe3tzl0iM
>>1
純アルトに隼ってキチガイレベルだな
まぁ、不完全すぎて楽しいだろうけど
純アルトに隼ってキチガイレベルだな
まぁ、不完全すぎて楽しいだろうけど
33: 2018/02/13(火) 18:45:21.291 ID:BIVk2kDk0
>>28
自動車ってスポーツモデル足回りに手入れるけど
それって楽しさの速度帯が上がっちゃうのよね
ユーザーなんてアホしかいねぇんだから足回り貧弱にして
極端なエンジン特性にすれば遅ぇけど楽しめる仕様になると思われ
自動車ってスポーツモデル足回りに手入れるけど
それって楽しさの速度帯が上がっちゃうのよね
ユーザーなんてアホしかいねぇんだから足回り貧弱にして
極端なエンジン特性にすれば遅ぇけど楽しめる仕様になると思われ
34: 2018/02/13(火) 18:47:33.028 ID:qe3tzl0iM
>>33
俺も、それは常々思うよ
俺も、それは常々思うよ
37: 2018/02/13(火) 18:56:52.939 ID:0tD5yG3s0
高回転エンジンなんか乗せたら車のメリットである快適性が損なわれる
38: 2018/02/13(火) 18:58:59.725 ID:Nhs0vmrW0
普通に隼乗ったらええやん
39: 2018/02/13(火) 19:26:33.505 ID:sQh3NLT3K
踏まなきゃスピードもパワーも出ない車なんて…
40: 2018/02/13(火) 19:32:00.183 ID:qbXeyY6fd
車でそんな高回転エンジン積んだら燃費悪そ
41: 2018/02/13(火) 19:34:36.369 ID:vQwJ2Y8P0
商売にならない
42: 2018/02/13(火) 19:40:17.029 ID:Qu4XMkkJ0
出したとしてもお前ら何やかんやケチ付けて結局買わないじゃん
43: 2018/02/13(火) 20:17:44.251 ID:bsEmpmhtp
3年もたないと思ういろんなとこがぶっ壊れる
恐らく転倒もしてしまうしタイヤのμが足りなくて前進しない
最低でもSX4ベースの車体にフルタイム4WDで載せないと市販車のレベルにならない
恐らく転倒もしてしまうしタイヤのμが足りなくて前進しない
最低でもSX4ベースの車体にフルタイム4WDで載せないと市販車のレベルにならない
46: 2018/02/13(火) 20:24:50.910 ID:zKL99GWZ0
価格は高く、音すごいだけのあまり走らん車になりそう
引用元:http://hebi.5ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1518513698/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (67)
フォーミュラ隼だっけ?
黙って作って150万で売れば儲かるだろうに
ツーリング先で長蛇の列を見るたびに思うよ
でも軽は嫌だけどね
隼のエンジンで走りたきゃ隼に乗ればいいんじゃないの?
これか?
www.suzuki.co.jp/dom4/motor/01/formulaSUZUKI/3.htm
ただし、ロールス・ロイスマーリンエンジンは除く。
どこかのシャフトが速攻で折れそう。
エンジン自体の耐久性がなくて、寿命が短いから。
例えば、F1のエンジンを普通車に載せて走ることはできるが、長距離を想定した造りになっていないので、頑張っても五千キロくらいでエンジンブローする。
自分でやれよwww
ポシャってるって普通の社会人なら気づくよね?
右と左でハンドリングが激変する、非常にマニアックな特性で
ちゃんと回せば、アホみたいなじゃじゃ馬だぞ
コンセプトモデルかも知れないが
低速トルクがないうえ、微妙な力加減を手でやるクラッチを足でやるから発進させるだけでも一苦労な代物だぞ
ゴールドウイングのエンジンで四輪作れ!とか、すでにバックギアまで付いてるぞ。
水平対向6気筒って、もはやスバルもやらなくなったんじゃない?
スズキにできることは、SV650のエンジンを積んだツインやミゼットみたいな2人乗りで従来の軽より小さいのに再チャレンジして欲しい。買わないけど、年寄りで夫婦で農協に行ける買い物カーの需要はあると思うよ。
ホンダには660ccから3.5リッターV6ツインターボ+3モーターなハイブリッドまでいろいろあるからでしょ(´・ω・`)
かなり大変なんだぞ
でも夢があって良いっすね
どこをどうすれば150万円で売れると思ったのか?金持ち用の遊び車ならワンチャンあるかも知れないが、いくらになるやら。
80年代のWRCカーのベースモデルでも探すべきだな
ランチアデルタとか
よく回る元気なエンジン
それを受け止めきれない足回り
超じゃじゃ馬で超楽しいクルマ
フィアット500のアバルトだな
595だったか?
日本じゃ絶対に作られない
デイリーユースにはあまり向かないが
アレはヤバいぞ
脳汁出まくる
マジで楽しい
500馬力出せるターボキットが売ってるぐらいだから公式で出してほしいわ
レクサスさんに載せたら買う、遅くても楽しいやんw
光岡が担ってくれるかと期待したが需要少なく頓挫したな
そもそも排ガス基準がパスできん
サーキット以外使い道が無いな
したものだったんでコンセプトとしては昔からあった
まあ低カム側でも下のトルクはスッカスカだったけどね
めんどくさい事このうえない車になりそうだ
つまり買わない
意味がわからん
1速で100km/hとかスポーツカーでもほぼないからね
ただ低回転時のトルクの細さゆえに、80km/hぐらいまで半クラ状態で回転を維持しないとエンスト、もしくは回転が上がらなくなり失速する。
レーシングエンジンの個々の部品の耐久性は乗用車より遥かに高い(特にエンジンブロック)
圧縮比を落としてカムとフライホイールを乗用車と同様にしたらアホみたいな距離をノーメンテで走ることが出来る
仮に素のF1エンジンでも7千回転を上限で走ったら20万キロは軽く走ると思うよ
WR250Fはレーシングエンジンだが林道で使っている人は高回転まで回さないのでオイル交換ぐらいのメンテナンスフリーで走っている
昨今の安全基準で、そんな欠陥車出したら潰されるわ
スイフトと隼のエンジンでどうしてこんな性能差があるのかって
スズキがちゃんと回答していたよ
低速トルク出るようにトランスミッション作ったら割と一般車としてやっていけるはず、まぁエンジンそのもののコストが暴騰するし車乗りとかメンテなにそれおいしいの?レベルなユーザー多いから耐久性のないバイクのエンジンは向かないわな