3: 2018/03/11(日) 19:10:03.77 ID:GVHsEOqy0
北海道
4: 2018/03/11(日) 19:10:08.02 ID:phy1VO+f0
びわいち
5: 2018/03/11(日) 19:11:53.52 ID:LdJrfhyT0
多摩川の河川敷
と言いたいところだが所々舗装されてねえからな
と言いたいところだが所々舗装されてねえからな
6: 2018/03/11(日) 19:19:49.58 ID:Hm8Pb1TW0
府中本町
7: 2018/03/11(日) 19:20:29.50 ID:HQSSA64Z0
フェニックスの道の駅周辺
9: 2018/03/11(日) 19:26:29.02 ID:HMaWASH40
10: 2018/03/11(日) 19:37:00.02 ID:M/60sfK/0
天空の回廊(藤枝市-島田市)
11: 2018/03/11(日) 19:39:10.00 ID:Nzl52qX00
町内の通ったことない道
ああここに出るのかと楽しい
ああここに出るのかと楽しい
12: 2018/03/11(日) 19:40:17.45 ID:lw0AvpHG0
洞爺湖一周
16: 2018/03/11(日) 19:48:33.30 ID:GVHsEOqy0
>>12
あれ意外と長いよな。甘く見てたよ。
あれ意外と長いよな。甘く見てたよ。
22: 2018/03/11(日) 20:55:35.80 ID:lw0AvpHG0
>>16
写真撮ったりしてのんびり回ると小一時間かかるからね…
写真撮ったりしてのんびり回ると小一時間かかるからね…
15: 2018/03/11(日) 19:47:35.79 ID:AlKZbXDk0
大垂水峠
18: 2018/03/11(日) 20:11:57.27 ID:h24wYdtA0
しまなみ海道
20: 2018/03/11(日) 20:13:45.05 ID:odALhW/F0
ビーナスライン
26: 2018/03/11(日) 21:21:59.32 ID:xB2n7vGO0
農道をトコトコトコトコ
27: 2018/03/11(日) 21:37:54.13 ID:lHsHf4oy0
琵琶湖一周
29: 2018/03/11(日) 23:24:34.74 ID:iNEpVu260
三浦半島
ヤビツ峠
芦ノ湖
そろそろ新規開拓したい
ヤビツ峠
芦ノ湖
そろそろ新規開拓したい
引用元:http://hayabusa9.5ch.sc/test/read.cgi/news/1520762759/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
昨シーズンから関越沼田で降りてロマンチック街道からの戦場ヶ原
ナルシストの丘
霞ヶ浦一周・房総半島一周・友人に誘われると伊豆にも出没
250ccでなら都内や水元公園界隈にも出没
案外、お気に入りなのは房総の月崎駅と上総中野駅
(鉄オタではないが雰囲気が好き)
GWにビーナスライン行きたい!
みたいなメジャーな場所にばかり行ってる
駐輪場ガァーは何処に行ってるんだろうなw
時間にもよるけど談合坂を過ぎれば基本的に快走じゃん
なお、帰り道の渋滞もその辺りから・・・
※7
触れてやるなよw
免許を取れないorバイクを買えない自分を慰める理由を
必死で探しているだけの奴なんだからw
都内ですら意外と困らないのに「駐車場ガー」は何も知らない
酸っぱいブドウなエアライダーだよw
奥武蔵周辺林道っす
錦江湾
阿蘇
の順で走ってるな
富士山一周 左り回りもなかなか 九州では やまなみハイウェイが一番いいな
スタートは大分からが 面白い 大型が多いぞ
宮ヶ瀬から道志山中湖、富士山一周がよく行くコースだな
あとは伊豆一周
まだ北海道とか九州はいったことないから長期休暇に行ってみたいぞ。
駐輪場ガァーは言い訳ばかりということですね
新型バイクを批判してるヤツらも同じとかw
何れにしても残念なヤツらですね
ツーリングに行く場合は基本的に駐輪に困らない
停める所が無ければ走り続ければいいだけ
○○ガーと雄弁戦隊ヒハンジャーにとっては
「いいか、これは、この世界で一番いい考えだ!これがいちばん優れた結論だ!
おれには、これしかないんだ!だから、これが、いちばんいいんだ!!」だよw
周囲にしてみりゃ「お前がそう思うんならそうなんだろう・・・お前ん中ではな」というw
そして、この発言をする俺も周囲にそう思われているw
※28
繁華街つってもどの程度かにもよるよね
一応、京都市内や都内は贅沢を言わなければどうにかなる
場所によっては片側二車線の都道に停めておいても平気
走りながらとか休憩中に考える。
あとは陽が落ちるまで北上とか。暗くなったら高速に乗って帰る。
まあ目的地を決めることもあるが、
途中で気が乗らない場合は無理に行かないで帰るし。
一人だと思いつくままに走れて楽しい。
奥多摩ってウザイ走り屋しかいないじゃん。ツーリングスポットとしてはどうかねえ。
予言通りだなw
駐輪場ガァー、4気筒ガァー、2stガー、積載ガァー、テールガァー、値段ガー
みたいなヤツが答えられないお題だから仕方がないかもwwww
それくらいで特定されんだろ
さすがナルシスト
能登半島
青山高原
名阪国道の亀山~天理間をぶっ飛ばす
・奈良針テラス
・京都宇治川ライン
・磐船街道~R163~阪奈道路~奈良公園コース
びわ湖113周した
飽きたから、険道・酷道走ってる
舗装路は極めて安全運転
空気圧低くしてるから高速では80km以上出さない
それ以上だと泊まりにしてる。
ただ片道300kmとかだと微妙に暇を持て余す。
ただし休日は除く
地芳峠&四つ足峠
大渡ダム&早明浦ダム
市内を出たら国道はすべてワインディングになるからツーリングは困らない
体力がもたねえ。
道の駅しもつけまで往復20分のツーリングしかしてない。
あと、何も目的も方向も決めずに3時間走って引き返すってのもたまにやる、
思ったより遠くに行けたり行けなかったり、想定してた方向と全然違ったりして楽しい。
チャリ?それともウォーキングの話?
阿蘇までが多い。
なんだかんだと九州のツーリングは阿蘇が一番だと
思う。
あとは洞爺湖と支笏湖眺めてそのまま帰ってくるとか。
知人はダムカード収集で道内のダム巡りやってるな。
ちょっと走れば林道だらけだからオフ車乗るのも楽しい。
北海道は高速が必要無いしツーリングし放題だが、雪で半年乗れない分で相殺。
わかる。
個人的には産山とマゼノミステリーロードが人少なくて好き
福岡からなら日田~瀬の本経由かな?
どこいこ?
八代南IC~湯之元の3号線コースもいいよ!
道の駅阿久根の夕日とか玉名海岸と同じぐらい好き。
バイクホスィ
那須烏山市付近まで。
そば、日本酒、滝
バイク神社、道の駅たくさん
まぁお墓参りのついでですけど。
成仏してくれw
琵琶湖一周、パールロード、竜神温泉、弁天の里(たまごかけご飯専門店:亀岡)、鯖街道
あたりかな
50ccや125でも良いからYOUもDOしてみなよ!
俺ら大型オヤジの一部から見下されようが気にするこたぁない!
チャリより行動範囲が広がり、大抵の車より視線が高いし
風や匂いの変化に敏感になり、花畑が近付けば花の匂い
海が近付けば海の匂い、畜産が近いと畜産の臭い 飲食店の仕込みの匂い
雨が近づくと湿度の変化と土の匂い等、色々感じて楽しいよw
暑い日に山の湧き水で顔を洗うのも気持ち良いし、綺麗な小川に足を突っ込みながら
アイスクリームを食べるのもまたオツ!
寒い日に凍えながら走り、温かいお茶や缶コーヒーを飲んで生き返るもよしw
見晴らしの良い場所に腰掛け、コンビニで買ったオニギリやお茶で昼飯にしても
ご馳走になるのがバイクの良ささw
同じ道でも景色が違うんだよ
一つ一つが感動的なんだ
みんな遠くの名所に行きたがるけど
コメントする