ヤマハは、「MT-03」に関するリコールの届出を行いました。
◆ リコール届出内容
□ リコール開始日
平成30年3月28日
□ 不具合の部位(部品名)
原動機(プライマリドリブンギヤ)
□ 基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
原動機のプライマリドリブンギヤの製造が不適切なため、当該ギヤの歯面が滑らかに加工されていないものがある。そのため、加速時の騒音が、協定規則第41号の要件に適合しないおそれがある。
□ 改善措置の内容
全車両、プライマリドリブンギヤを良品と交換するとともに、プライマリドライブギヤを新品と交換する。
□ 対象車車台番号/範囲・製作期間/台数
通称名(型式) : MT320(EBL-RH07J)
リコール対象車車台番号(シリアル番号) : RH07J-005721~RH07J-005760
範囲及び制作期間 : 平成29年6月13日~平成29年6月29日
対象車台数 : 36台
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
MT03ってユーロ先販売だったろ
「ユーロのほうが騒音規制厳しい」
ってなんdったんだよ
2週間でこの台数を今の時代多いと見るか少ないと見るか
月70台って、町工場じゃないんだから・・・マジかよ
新車の話やぞ。
そのためにわざわざエンジン廻りにカウルで無くプラ製のカバー付けてる車種あるよね。
今回のはネイキッドだから問題になったと思われ。
だけど、クランクケース割らず右クランクケース・カバーをはがすだけで交換できて、よかったね。
しかし小排気量でプライマリー・シャフトをクランクとクラッチの間にかますのは珍しいのでは?
部品検索で見るとクランクは一緒でシリンダーとピストンが違う位だと思ったんだけど
日本仕様だけサイレンサーを伸ばしたりもするしなw
製造ミスしたのか?
部品作ってる会社の記録から割り出したんじゃないかな
個数的に仕上げの作業やってる担当が1日だけ代わってたとかかな
グラディウスですねわかります
俺のMT09、LLC抜いたらスラッジ出てきたぞ。
海外勢の露骨な日本潰しか?
乾式クラッチのバイクとかだとクラッチハウジング変えるとスゲー音なったりするよ
現実と乖離した法律作ってる奴は死刑で。
あれも売りの一つだろうけど
よく車検通せてるな
コメントする