1: 2018/05/10(木) 21:28:20.73 0
毎年煩わしい支払がネットバンクのペイジーという機能で支払えた件について
2: 2018/05/10(木) 21:30:37.68 0
クレジットカードで払えばポイントつくのに
42: 2018/05/11(金) 08:21:18.62 0
>>2
都道府県による
都道府県による
3: 2018/05/10(木) 21:31:02.52 0
お父さんにも報告した?
4: 2018/05/10(木) 21:31:19.05 0
俺の分も頼む
5: 2018/05/10(木) 21:35:05.10 0
nanacoが一番よ
6: 2018/05/10(木) 21:36:56.67 0
>>5 で終わってた
7: 2018/05/10(木) 23:05:40.57 0
今年はクレカで払おうと思ってるんだが車検に必要な納税証明書ってどーなるの?PDFでダウソとか?
8: 2018/05/10(木) 23:08:05.27 0
いまはネットで支払ったて言えばオーケー
9: 2018/05/11(金) 00:02:33.18 0
クレカで支払いができなくなった
10: 2018/05/11(金) 00:10:17.96 0
手数料取られるだろ
11: 2018/05/11(金) 00:11:53.04 0
車検の時はクレジットカードで自動車税納税済と言うと対応してくれる
29: 2018/05/11(金) 05:54:10.61 0
>>11
車検業者が都道府県税事務所に行って納税証明取ってくれてるだけ
ユーザー車検の場合自分で取りに行かないといけない
金融機関窓口やコンビニで払えば収納印捺した納税証明
その場でくれるから結果として手間が省ける
車検業者が都道府県税事務所に行って納税証明取ってくれてるだけ
ユーザー車検の場合自分で取りに行かないといけない
金融機関窓口やコンビニで払えば収納印捺した納税証明
その場でくれるから結果として手間が省ける
12: 2018/05/11(金) 00:13:47.00 0
カード支払いが無くなってペイジーになった何でだ?
14: 2018/05/11(金) 00:37:47.71 0
カードで払えるって書いてあったぞ
15: 2018/05/11(金) 00:42:43.19 0
普通クレカだろアホかよ
17: 2018/05/11(金) 00:48:57.30 0
クレカなんかないし
18: 2018/05/11(金) 00:51:48.25 0
発行手数料100円くらい払ってもいいので普通郵便で支払ったという証明書が欲しい
19: 2018/05/11(金) 00:51:54.56 0
今どき納税証明書なんて不要ですぜ
20: 2018/05/11(金) 00:52:31.28 0
カード払いの手数料320円
4万払ってポイント400P
実質80円お得
4万払ってポイント400P
実質80円お得
22: 2018/05/11(金) 00:53:58.73 0
余ったTポイント充当できるのが凄いよな
23: 2018/05/11(金) 00:55:18.26 0
なんでナナコが最強なの?
26: 2018/05/11(金) 01:25:09.37 0
nanacoは手数料かからない上
クレカのチャージでポイント稼げるから
税金その他クレカで払えないもの払うのには最強
クレカのチャージでポイント稼げるから
税金その他クレカで払えないもの払うのには最強
30: 2018/05/11(金) 05:55:45.58 0
陸運支局は納税証明必要だからな
31: 2018/05/11(金) 05:57:11.36 0
以前はペイジーで払うと県税から納税証明郵送して来てくれたんだけどね
32: 2018/05/11(金) 06:07:27.66 0
今年車検なんだけど証明書ないと困るのかな・・・
33: 2018/05/11(金) 06:36:41.61 0
>>32
ディーラーで車検やったからサービス良かっただけかもしれないが
期間中にきちんと払っていれば証明書失くしてても向こうで確認してくれた
ディーラーで車検やったからサービス良かっただけかもしれないが
期間中にきちんと払っていれば証明書失くしてても向こうで確認してくれた
34: 2018/05/11(金) 07:28:02.86 0
>>32
ディラーが都道府県税務事務所に取りに行ってくれるし
自分で県税事務所行けばすぐに貰えるからなんとでもなる
ディラーが都道府県税務事務所に取りに行ってくれるし
自分で県税事務所行けばすぐに貰えるからなんとでもなる
36: 2018/05/11(金) 07:35:21.08 0
継続車検に納税証明は要るよ
県税事務所がいくらでも発行してくれるから
なくても困らないだけで
県税事務所がいくらでも発行してくれるから
なくても困らないだけで
37: 2018/05/11(金) 07:42:26.51 0
一年滞納しているわ
46: 2018/05/11(金) 11:41:18.47 0
ちょっと前はいちいち役所行かなきゃいけなかったからな
48: 2018/05/11(金) 11:45:19.44 0
税金はnanaco一択
引用元:http://matsuri.5ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1525955300/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント
コメント一覧 (10)
公共料金なんざ口座振替一択じゃん?
車検の時の納税証明書が省略可能になったのは自動車税だぞ
「税額10,000円ごとに73円(消費税別)が加算されます。」
おとなしくコンビニで払ったよ
その手数料とカードにつくポイントを天秤にかけて、ポイントの方がお得ならカード支払いしてもいいかな
※9
nanacoのカードチャージはポイントつかないクレカもあるからな~
俺はJCBがメインカードだけど、JCBだとポイントつかない
よく知らんけどクレカの規約的に金額変えちゃダメなんじゃないの?
コメントする