4048a296-s
1: 2018/05/13(日)10:24:53 ID:fSE
原付き二種ってとるの大変?


3: 2018/05/13(日)10:25:20 ID:hGG
>>1
ガイジのお前には大変かもしれへん

2: 2018/05/13(日)10:25:12 ID:gsY
どうせなら中免トレや

5: 2018/05/13(日)10:26:55 ID:fSE
>>2
時間と金が凄くかかるやん。単車高いし

12: 2018/05/13(日)10:30:48 ID:GfH
>>5
原2=小型二輪免許と普通二輪免許って金額差ないぞ

14: 2018/05/13(日)10:32:14 ID:fSE
>>12
マジで?なんて意味のない免許なんや…だから日本はバイクがうれない

17: 2018/05/13(日)10:35:18 ID:GfH
>>14
国とか社会をどうこう言う前に最寄りの教習所ないし試験場を調べてみてはどうだろう

4: 2018/05/13(日)10:25:33 ID:2DC
余裕

6: 2018/05/13(日)10:27:16 ID:fSE
>>4
原付き二種もっとるんか?

7: 2018/05/13(日)10:27:49 ID:n2J
一時期ペルソナの影響で憧れてたわ

9: 2018/05/13(日)10:28:16 ID:fSE
>>7
なんやペルソナって

8: 2018/05/13(日)10:27:58 ID:Uj2
中免より楽

10: 2018/05/13(日)10:28:52 ID:fSE
>>8
楽なのはわかるけどどれくらいでとれるん?

13: 2018/05/13(日)10:31:46 ID:Uj2
>>10
どれくらいで取れるかはイッチ次第やろ

15: 2018/05/13(日)10:32:42 ID:fSE
>>13
最短でどれくらい?

16: 2018/05/13(日)10:34:34 ID:8VP
>>15
数日あれば普通はとれる

11: 2018/05/13(日)10:29:10 ID:LH1
先、中免取ったら免許欄が埋まらないぐらい

18: 2018/05/13(日)10:35:56 ID:WHJ
今まで自転車や30キロ制限の原付に乗ったことあるなら実技で苦労しないイメージ

20: 2018/05/13(日)10:37:01 ID:fSE
>>18
二段階右折と30キロ制限がないのはいいよな。

19: 2018/05/13(日)10:36:01 ID:fSE
ちなみにバイクやでおすすめの原付きありますかってきいたらないっていわれたんご

25: 2018/05/13(日)10:43:10 ID:8VP
>>19
イッチ「おすすめありますか?」
店員「(何をもっておすすめなんや?値段の安さか?
見た目か?これまで原付乗ったことがあるのか?
ないなら運転しやすいやつがおすすめってことになるのか?でも運転したことあるなら失礼にあたるかもしれない…
そもそもこいつは何故予算も用途も言わずにおすすめを聞いたんだ?下調べなりもしてきてないのか?試されているのか?面倒臭そうだしないっていうか)ない」

27: 2018/05/13(日)10:45:42 ID:fSE
>>25
あの一瞬で考えすぎやな。2輪はみんなコミュ症やな

55: 2018/05/13(日)10:58:28 ID:Zjy
>>19みても丸投げガイジなんやろな
ネットでおすすめある?質問ある?とか見てると勝手に相手がほいほい答えてくれると思ってる

66: 2018/05/13(日)11:02:39 ID:GfH
>>55
いやそんなガイジおらんやろww
ワイはまとめサイトの仕込みと予想するで

21: 2018/05/13(日)10:38:27 ID:coq
自動二輪は400㏄のバイクで教習やから
ワイみたいなヒョロガリチビやと苦労するで

普通の体格の男だったら小型限定にする
メリットはないと思うけど

22: 2018/05/13(日)10:39:58 ID:fSE
>>21
ヒョロガリだから起こせないってのはないやろ。感覚つかめば…ワイもおこせたし

23: 2018/05/13(日)10:42:17 ID:coq
>>22
あるで
あとチビで足短いとタチゴケするし

24: 2018/05/13(日)10:43:05 ID:fSE
>>23
たちごけはみんなやるから…しゃーない

28: 2018/05/13(日)10:47:14 ID:iFw
>>23
ねえよエアプ
身長150ない女の子でも大型だって起こせるわ

コツがいるだけや

26: 2018/05/13(日)10:44:20 ID:h9T
じゃあイッチにはチョイノリおすすめしとくわ

29: 2018/05/13(日)10:48:45 ID:iFw
ワイも原付きはおすすめせんわ
車にとっても自分にとってもストレスでしかない
せめて中型免許とって原2乗るのが良い

32: 2018/05/13(日)10:51:01 ID:fSE
>>29
やっぱり中免か…実技ながそうだな

35: 2018/05/13(日)10:51:51 ID:iFw
>>32
いやだから金額も時間も大差ねえよ
小型限定とか取るやつはほんまもんのアホや

39: 2018/05/13(日)10:53:13 ID:fSE
>>35
やっぱり料金は10万くらいかかるんか?

45: 2018/05/13(日)10:55:44 ID:iFw
>>39
教習所によるとしか
普通4輪持ってれば十万もかからんと思うが

49: 2018/05/13(日)10:56:55 ID:fSE
>>45
サンガツもっとやすくならんもんやろか

30: 2018/05/13(日)10:49:41 ID:cpE
125とか90のるのがええよ
50は規制が多くて面倒

34: 2018/05/13(日)10:51:37 ID:fSE
>>30
せやから原付き二種とろうとしてるんや

31: 2018/05/13(日)10:50:52 ID:WHJ
アドレスV125ちゃんマジ有能

33: 2018/05/13(日)10:51:31 ID:h9T
実技そんな長くないで

36: 2018/05/13(日)10:52:06 ID:fSE
>>33
だいたい最短でなんじかんくらいや?

37: 2018/05/13(日)10:52:34 ID:h9T
>>36
1ヶ月もあれば余裕で取れるで

38: 2018/05/13(日)10:52:41 ID:cpE
小型限定と中型ってそんなに時間と金かわるっけ?

40: 2018/05/13(日)10:53:31 ID:iFw
>>38
教習所にもよるけどほぼないよな

41: 2018/05/13(日)10:53:45 ID:coq
時間は全く一緒で金が1-2万違うだけじゃなかった?
小型限定やっとらん教習所もあるし

42: 2018/05/13(日)10:53:50 ID:LH1
ていうか小型限定しか持ってないヤツいないと知らんやろ
ってことは・・・

43: 2018/05/13(日)10:54:29 ID:Zjy
なんで最寄の教習所のHP見んのや
教習所ごとに微妙にちゃうやろ

44: 2018/05/13(日)10:55:39 ID:fSE
やっぱり中型のがええんか。

46: 2018/05/13(日)10:55:59 ID:H4m
125乗ると遅さにびっくりして250とか400欲しくなるから中免取っとけ

52: 2018/05/13(日)10:57:07 ID:iFw
>>46
こういうこと言ってんのは加齢臭のするスピード狂のおっさん世代だけやから気にせんでええ

54: 2018/05/13(日)10:58:25 ID:cpE
>>52
実際バイク狂の排気量マウントすごいからな
俺は125で数年遊んで手放したけど面白かったで
そら速度は400に劣るけどな

63: 2018/05/13(日)11:01:44 ID:iFw
>>54
ほんまみっともないよな
下道なら車体小さいほうがええのに
そら疲れ方とかも違うけど
下道で125の性能で満足できんとか公道向いてないわ

57: 2018/05/13(日)10:59:38 ID:H4m
>>52
えぇ…まだ30なんやけど
どうりで最近肩あたりから変な臭いすると思ったわ

59: 2018/05/13(日)11:00:26 ID:fSE
>>57
30はおっさんやで

47: 2018/05/13(日)10:56:23 ID:IJq
こけたら痛そう

50: 2018/05/13(日)10:56:59 ID:h9T
痛いじゃすまんで
半袖とか着ようもんならもみじおろしやで

51: 2018/05/13(日)10:57:05 ID:cpE
俺がとったとこは中型と小型の値段差は3.5万だな今見たら
最寄りの教習所のHP確認しなされ

56: 2018/05/13(日)10:59:05 ID:iFw
>>51
結構でかい方やなそれ
せいぜい1、2万しか差がないとこのほうが多いと思うが

58: 2018/05/13(日)10:59:56 ID:LH1
普通免許持ってりゃ実技だけやから追加はトントン拍子に取れる
まぁ体育会系だからかもしれんが

62: 2018/05/13(日)11:01:22 ID:fSE
>>58
体育会系ってなんだよ…

64: 2018/05/13(日)11:02:15 ID:LH1
>>62
ドンくさくないヤツ

61: 2018/05/13(日)11:01:21 ID:s6Z
通勤でバイク乗るやつって
髪崩れるの平気なんか?
会社行ってから整えようにもペッチャンコになってるから
修正しづらいやろ

68: 2018/05/13(日)11:05:27 ID:cpE
>>61
髪を短くすれば解決

70: 2018/05/13(日)11:17:25 ID:lfu
>>61
禿げたらええやん

65: 2018/05/13(日)11:02:19 ID:s6Z
ワイは125の車体に400ccのエンジン積んだバイクに乗っとるわ
軽快やで

67: 2018/05/13(日)11:03:09 ID:fSE
>>65
めちゃくちゃやな

69: 2018/05/13(日)11:15:13 ID:fSE
教習所見てきたが12万くらいするんやな。迷うわ

60: 2018/05/13(日)11:00:52 ID:cpE
おすすめバイクも免許も自分の使い方によるとしかいえないわね

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1526174693/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事