1: 2018/05/25(金) 04:59:03.895 ID:a3So9+vl0
タイヤ交換前後7000円
オイル交換700円
ドライブベルト4800円
ウェイトローラー1700円
やっすい
オイル交換700円
ドライブベルト4800円
ウェイトローラー1700円
やっすい
2: 2018/05/25(金) 05:09:54.661 ID:yELhQCqk0
400cc俺
タイヤ交換前後で47,630円
タイヤ交換前後で47,630円
3: 2018/05/25(金) 05:11:13.849 ID:a3So9+vl0
>>2
自分で替えたらもっと安いだろ?
まあバランス取れないけど
自分で替えたらもっと安いだろ?
まあバランス取れないけど
4: 2018/05/25(金) 05:11:53.451 ID:yELhQCqk0
>>3
バランス取れないと話にならんwww
バランス取れないと話にならんwww
10: 2018/05/25(金) 05:16:04.043 ID:a3So9+vl0
>>4
ああいうの自作とか出来ないんかね
ああいうの自作とか出来ないんかね
13: 2018/05/25(金) 05:17:49.672 ID:yELhQCqk0
>>10
シーソーみたいに中心軸で吊り下げれば大雑把には可能だけど精密には無理
200km/h位出すからしっかりしないとね
シーソーみたいに中心軸で吊り下げれば大雑把には可能だけど精密には無理
200km/h位出すからしっかりしないとね
16: 2018/05/25(金) 05:20:21.434 ID:a3So9+vl0
>>13
俺の原付100キロ出ないから関係ないや
俺の原付100キロ出ないから関係ないや
6: 2018/05/25(金) 05:13:07.937 ID:yELhQCqk0
7: 2018/05/25(金) 05:14:37.400 ID:cBPPH1yDp
>>6
早く払えよ
早く払えよ
9: 2018/05/25(金) 05:15:03.771 ID:yELhQCqk0
>>7
来週届くからまだだよ
来週届くからまだだよ
11: 2018/05/25(金) 05:17:03.130 ID:a3So9+vl0
>>6
タイヤたっか!!!
タイヤたっか!!!
12: 2018/05/25(金) 05:17:26.142 ID:WMpVXLZvd
原付くらい全部自分でいじれるようになれよ
15: 2018/05/25(金) 05:18:36.667 ID:a3So9+vl0
>>12
全部は無理だけど本文のは全部自分でやってるよ
全部は無理だけど本文のは全部自分でやってるよ
20: 2018/05/25(金) 05:27:13.249 ID:MaIjTibYM
14インチだからかやたらタイヤ交換高かったな
次は小径でメットイン大きいのにしよう
次は小径でメットイン大きいのにしよう
23: 2018/05/25(金) 05:35:09.962 ID:4xsmh4uh0
今度の点検でドライブベルト交換勧められたんだが2万くらい掛かるって言われたんだが
27: 2018/05/25(金) 05:48:24.458 ID:pzAE2Dtv0
全部店任せの俺
タイヤ交換前後 尼で買って持ち込みで合計1万ぐらい
オイル交換2りんかんのオイル会員で1000円
ドライブベルトとウエイトローラー合わせて 15000円ぐらい
タイヤ交換前後 尼で買って持ち込みで合計1万ぐらい
オイル交換2りんかんのオイル会員で1000円
ドライブベルトとウエイトローラー合わせて 15000円ぐらい
29: 2018/05/25(金) 05:54:13.532 ID:PhgaHpdD0
オイルって自分で交換したほうがいいのか?
店でやってもらったら1000円だが
オイル廃棄の手間とか考えたらくっそ迷うわ
店でやってもらったら1000円だが
オイル廃棄の手間とか考えたらくっそ迷うわ
32: 2018/05/25(金) 05:57:33.081 ID:yELhQCqk0
オイル交換だけなら工賃630円くらいだった
自分でやるのはアホだと思う
自分でやるのはアホだと思う
33: 2018/05/25(金) 05:59:14.359 ID:yELhQCqk0
店に出せばオイル交換ついでにタイヤに窒素ガス入れてくれるし
簡単な点検もざっとしてくれるしな
簡単な点検もざっとしてくれるしな
35: 2018/05/25(金) 06:09:49.285 ID:PhgaHpdD0
まじかよ、オイル交換、店でやってもらった時毎回1000円とられてたわ…
引用元:http://hebi.5ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1527191943/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント
コメント一覧 (36)
自分でタイヤ組んでサーキットで260km出しても何も問題ないけどなあ
安いけどな!
250ccになったらDIYしても軽自動車ぐらいかかる
バイクの維持費ってなんであんなに高いんや
需要と供給
タイヤにもよるかもな
ある程度の値段のタイヤは真円度が高いからバランス取りしなくてもいいかもしれないけど、
アジアンタイヤとかだとバランス取りしないとヤバイことになるかもな
※4
車のタイヤは数作るから値段下がりやすいけど、バイクのタイヤはあまり数作らないからどうしても高くなる、と聞いたことがある
オイル交換してあげたら『今回も汚れてまちたねぇ~^q^』って感じで赤さん言葉になるわ
マジで子供の世話してるのと同じ心境なんやろなバイク整備って
手数料の話しだと思うぞ
オイル代は別だろ、さすがに
原付二種って呼ぶくらいなら小型の方が打ちやすいしいいやすいやん
というか原付二種って呼び方がめっちゃ嫌い
軽自動車がおかしいだけ
軽なんて2Lクラスの国産コンフォートタイヤ1本分くらいでアジアンタイヤ4本+工賃だから
バイクのことよく知らない奴らに原ニとか原付二種とかいっても50ccの原チャリと区別つかないだろうし。
使い分ければいいだけじゃねぇの。てかバイク知らない人にバイクの話することなんかほぼなくね?
4L買って大型2.4L弱、二種が0.8L
タイヤは3000円、ベルトは2500円、オイルはリッター250円、WRは500円くらいのしか使わんわ
どんな高級品使ったらそんな値段に…?
在庫から適当に出したらそんなもん
偶にすげーの居るからな
この人貧乏くさ
君、バイク乗りとしか話しないの? 普通に世間話とかでしたりするでしょ?
サーキット走ってるけど
マルケジーニだからかもだけど
は?
4輪と大型バイクもあるから原付きごときはこれくらいの部品で充分なんだよ
っか大型バイクにリッター250円のオイル入れるわけ無いだろ、普通に金かけとるわ
言って分からんのは無知なだけ。そんな奴は中免と大型の括りすら解ってないかもな。
じゃあ、小型二輪って言う250以上と間違われるから原二が一番わかりやすい
試しに価格コムで「アドレスV125 ドライブベルト」で検索したら1000円未満からあった。
安いの買ってマメに交換するか、高いの買って長期間使うか、そこんとこはお好みでしょうねぇ。
自分で工具揃えてオイル買ってきてあれやこれやすること考えたら、店に任せるほうがいいと思う。自分でいじりたいなら別だけどさ。
他の場所も点検してくれるし仲良くなれるから色々教えてもらえるよ
260キロでも何も出ないとか考えにくいな
400ccだが、エレメント交換すると3.7L食らうから、4L買って0.3Lは廃棄か部品磨き用になってる。
ちな、車は通常4.5L、エレメント交換時は4.7L食らうんで、4Lと1Lが必要になるので、
ディーラーでお客様感謝祭の時に工賃無料で交換して貰うのが経済的ってことになってる。
一応、スポーツ車も軽トラも同じ格安オイルで済ますってわけじゃなく、
メーカー系チューナーブランドを始め、いくつかのブランドから選択出来る。
コメントする