1: 2018/08/25(土) 11:51:27.50 ID:xQzhOBej
キャンプ界でのブランド品の披露会で、フランス料理のコースよりも値段掛けて家でもできるような料理作ってお世辞言い合って
無理して酒飲んで
無理して酒飲んで
3: 2018/08/25(土) 11:53:25.31 ID:RX9r33oT
>>1
まず、いっしょに行く友達を作れ。
まず、いっしょに行く友達を作れ。
2: 2018/08/25(土) 11:53:17.36 ID:vV6QOcR9
飯盒炊飯とかしないの?
6: 2018/08/25(土) 11:56:56.32 ID:5s9MWQKD
ピクニックなら中世ヨーロッパの農民もやってた
キャンプは猟銃がないと怖い
キャンプは猟銃がないと怖い
11: 2018/08/25(土) 12:03:43.12 ID:H/i56VUa
>>6
今はクマが恐いな!
今はクマが恐いな!
7: 2018/08/25(土) 11:59:37.01 ID:4TJAPOIp
一人釣りキャンプなら、ガソリン代と食費くらい
8: 2018/08/25(土) 12:00:07.17 ID:zhHHz7gy
蚊、蛾、各種昆虫がおもてなし
9: 2018/08/25(土) 12:01:44.23 ID:KTVn6nSf
毎日仕事で車中飯な俺にはトラウマでしかない
13: 2018/08/25(土) 12:06:58.17 ID:v+XCB7d9
大金持ちならキャンプ場でなく自前の別荘に行くんだよ
14: 2018/08/25(土) 12:07:40.58 ID:cID3P2HN
こっちは薪で調理してるのに
周りはみなガスコンロだった・・
周りはみなガスコンロだった・・
15: 2018/08/25(土) 12:09:20.24 ID:NZprhhtM
ロッジではなくわざわざテント
16: 2018/08/25(土) 12:10:20.07 ID:KTVn6nSf
車内で料理して天井ベタベタに
17: 2018/08/25(土) 12:10:31.04 ID:HnfSPrgm
山いってないなぁ森の香り空気のよさ
用水で泡立つマイナスイオンでは者足りない
用水で泡立つマイナスイオンでは者足りない
19: 2018/08/25(土) 12:14:18.76 ID:RV1IgUvL
引き籠りの毎日がキャンプみたいなもんだ
20: 2018/08/25(土) 12:16:47.23 ID:2LJrM9Nl
山や海辺でキャンプ。現地に着けば涼しくて快適かもしれないが
現地に着くまでの渋滞や時間を考えると行く気がしない。
台風の影響で山も海も荒れ模様。台風通過後もぐずついた天気。
海は高波。河川は増水。そうこうしてるうちに休み終わる。
現地に着くまでの渋滞や時間を考えると行く気がしない。
台風の影響で山も海も荒れ模様。台風通過後もぐずついた天気。
海は高波。河川は増水。そうこうしてるうちに休み終わる。
26: 2018/08/25(土) 12:34:44.15 ID:rL7Mv6Bc
野グソもしたことない奴がアウトドア派を気取らないでほしい。
27: 2018/08/25(土) 12:35:57.49 ID:vJEj82YI
家は貧乏だったけど
子供の頃は毎年夏に3日間くらい伊豆のキャンプ場に行ったよ
毎日海でいっぱい遊んで、近くを散策したり、キャンプ場の生簀に井戸水張った冷たいプール
で遊んだり、夜は満天の星を眺めた
良い思いで
子供の頃は毎年夏に3日間くらい伊豆のキャンプ場に行ったよ
毎日海でいっぱい遊んで、近くを散策したり、キャンプ場の生簀に井戸水張った冷たいプール
で遊んだり、夜は満天の星を眺めた
良い思いで
29: 2018/08/25(土) 12:41:14.16 ID:bJReA5Fq
大金持ちは、キャンピングカーで行く
30: 2018/08/25(土) 12:43:40.19 ID:vkx5NrO1
グランピング()
滑りましたなあ
滑りましたなあ
32: 2018/08/25(土) 13:05:37.49 ID:4ZGmGrOd
結局キャンプも飯食って寝るという行為に終始してるだけなんだよな もちろん外で食うことが醍醐味なんだけどテント設営してしまえばどこのキャンプ場でもやることは同じ あのゆるきゃん漫画だって面白そうに描いてるけどやってることって飯食ってるだけだし
これに気づいたら近所の車で5分の無料キャンプ場以外に遠出してキャンプする気が無くなってしまった
これに気づいたら近所の車で5分の無料キャンプ場以外に遠出してキャンプする気が無くなってしまった
34: 2018/08/25(土) 13:14:02.55 ID:AYJWJK4U
親「残念だけど天気が悪いから今日はホテルに泊まろうか」
子供「やったー!」
゚)ノ
子供「やったー!」
゚)ノ
41: 2018/08/25(土) 13:42:12.71 ID:mjHH5Ugv
>>34
真夏の低地キャンプだと、熱帯夜で眠れずに、ホテルへ駆け込む家族連れはいるぞw
車のエンジンかけて、中で涼んでる連中もいる。
高地や海辺以外で夏にキャンプしようってのは、関東じゃダメだな。
秋冬こそ、キャンプが楽しい。
真夏の低地キャンプだと、熱帯夜で眠れずに、ホテルへ駆け込む家族連れはいるぞw
車のエンジンかけて、中で涼んでる連中もいる。
高地や海辺以外で夏にキャンプしようってのは、関東じゃダメだな。
秋冬こそ、キャンプが楽しい。
36: 2018/08/25(土) 13:20:18.24 ID:fcC4jZw2
周りに迷惑もかけてない他人の趣味を批判するのは無粋だよ
日頃の嫌なことをぜんぶ忘れて気分転換できるのがいいんだろ
愉しみ方なんて、人生と同じで人それぞれでいいんじゃ
日頃の嫌なことをぜんぶ忘れて気分転換できるのがいいんだろ
愉しみ方なんて、人生と同じで人それぞれでいいんじゃ
37: 2018/08/25(土) 13:21:10.92 ID:jGpB2saV
徒歩組の俺はガソリンストーブで優雅にカップ麺をつくるぞ
40: 2018/08/25(土) 13:35:37.06 ID:KvEF3HvH
家族でキャンプは安上がりだぞ?
焼きそばにしたらかなり安上がり。
まぁ~子どもが小さいから安上がりなのかもしれないが。
焼きそばにしたらかなり安上がり。
まぁ~子どもが小さいから安上がりなのかもしれないが。
48: 2018/08/25(土) 15:49:06.21 ID:XBNHdE5R
キャンプは俺たちの日常
49: 2018/08/25(土) 16:09:09.41 ID:J6lf85Xi
ソロは無理だなー
彼女と行くのが楽しいし
彼女と行くのが楽しいし
52: 2018/08/25(土) 18:47:46.19 ID:w4AiDewX
真のキャンパーはバイクかジムニーだな
56: 2018/08/25(土) 21:59:49.03 ID:ovSbtrvb
至れり尽くせりのアウトドアはなんか違う
どこで自然を感じるのかと
どこで自然を感じるのかと
引用元:http://rosie.5ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1535165487/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (46)
>2: 2018/08/25(土) 11:53:17.36 ID:vV6QOcR9
飯盒炊飯とかしないの?
何が楽しいんだ??
テントも嫌だし野宿も嫌だ
「的を得る」に噛み付いてる馬鹿と似てる
好みの差はあれ全く分からないって事は
テントや野宿の延長上の生活してるんだろうな
聞いてもいないのに
「コールマンのテントガー」「モンベルのシュラフガー」「リンちゃんのビーノガー」
アホか安い道具だって頭使えば充分すぎるわ
そんなとこでケチるより稼ぐことを考えようぜ
まあ、ブランド品の道具を長年使い込むのがいいのか、
ホムセオリジナルブランドの安物を使い捨て感覚で使い、
いつも新品を使ってる方がいいのかだな。
初心者の女の子とか連れて行くと、明らかに新品の方がウケがいいけどなw
それを言い出すと、バイクも金持ちの道楽だぞ定期。
俺は用水まで行かずともトイレで泡立つぞw
安物を長く使ってます…
飯盒炊爨定期
やってみたいけど、バイク3台あるから貧乏だし、家族ほとんど虫がキライだからうちはムリだわ(^^;)
発想が逆だな
今モノポールテントが流行ってるのだって「設営が超楽」なのが理由だから
それはおかしいと思う
「反則級の強さ」みたいな言い回しであって、本気でそう言ったわけじゃないのでは
実際金持ちの大人しかやってないからな
まず自家用車持ってる時点で富裕層のボンボンだ
土地柄、四国は野宿してても怪しまれ難いw
ウチの上の子は食が細くていつも困ってるんだが、外で食べると俄然食欲が出る
いつもはご飯もお茶わん半分しか食べないのに、近所の公園でプチピクニックするとおにぎり2コも食べる
キャンプでも、それこそ焼きそばを普通に一玉分食べる
何よりニコニコしながら「おいしーね」って言いながら食ってる姿見るとキャンプまた来ようって思う
ワンタッチ使ってたけど大きいからバンドッグのワンポール買い足したよ。ワンタッチドームの安心感はデカイが積載のサイズもデカイ。
ヘリノックスのサンセットとシマノのクーラーボックスの2点で6万円使っちゃったし
普通に泊まりツーリングするならビジホの方が安いし快適だよな。でもキャンプじゃなきゃ見れない景色ってあると思う。星空とか夕日を沈むまで眺めていたいとか。
到着時間が遅かったり設営に手間かかったりしているとそうなる
ささっと設営して遅めの昼なり食べてまったりする時間
夕暮時のマジックアワーでその一瞬の二度と見れない風景
夕食の普段と変わった一品
夕食後のほろ酔い気分で気の知れた仲間たちとの語らいや満点の星空を眺める時間
そういう無駄な時間をどう取るかでキャンプが楽しいかどうかが変わる
金持ってるから色んな道楽に興じれるんだろ?
昼間はカッコウとウグイスが鳴いてた夜は「ホー ホホウ」
ってフクロウが鳴いてた フクロウの鳴き声聞きながら寝るのは
素敵だった
往復400キロほど掛かった費用はgs代の¥2900と
食費の¥3000弱のみ
一度安物でもいいから道具揃えれば5千円台でいけるぞ