1: 2018/09/04(火)16:38:28 ID:frG
最低限対人対物無制限で安いのがいいです
2: 2018/09/04(火)16:39:39 ID:frG
まさかワイが事故起こすとは思わんかったわこれからのこと考えたらはいっときたいんや
3: 2018/09/04(火)16:41:06 ID:wSi
搭乗者もあった方がええ
7: 2018/09/04(火)16:42:04 ID:frG
>>3
なるほど
なるほど
4: 2018/09/04(火)16:41:44 ID:L9V
災害とか降車時の保険もあった方がええ
10: 2018/09/04(火)16:43:13 ID:frG
>>4
お金ないから相手に与えた損害分だけは払える保険でええんや
ワイが悪くて事故ったら自分の金で直せばいいし相手が悪かったら相手からとる
お金ないから相手に与えた損害分だけは払える保険でええんや
ワイが悪くて事故ったら自分の金で直せばいいし相手が悪かったら相手からとる
5: 2018/09/04(火)16:41:50 ID:vJW
なんしーしー?
8: 2018/09/04(火)16:42:10 ID:frG
>>5
150cc
150cc
6: 2018/09/04(火)16:41:54 ID:YrJ
ワイはチューリッヒ入いっとるで
割と安いし、これまでもそれなりに対応してくれたわ
割と安いし、これまでもそれなりに対応してくれたわ
9: 2018/09/04(火)16:42:35 ID:UxF
じゃあまず年齢を教えてくれるかな?
11: 2018/09/04(火)16:43:43 ID:frG
>>9
18やで
18やで
12: 2018/09/04(火)16:44:19 ID:0Rh
保険についてくるやつか、JAF入るか、ロードサービスはあったほうがいい
14: 2018/09/04(火)16:45:13 ID:frG
>>12
JAFにはバイク買ったときに進められたから入ってるからロードサービスない保険でええです
JAFにはバイク買ったときに進められたから入ってるからロードサービスない保険でええです
18: 2018/09/04(火)16:46:17 ID:YrJ
>>14
JAF勧めといて任意保険勧めないとか頭おかしいやろ
JAF勧めといて任意保険勧めないとか頭おかしいやろ
19: 2018/09/04(火)16:47:11 ID:frG
>>18
そんときは事故ると思ってなかったから任意保険は断ったんや
そんときは事故ると思ってなかったから任意保険は断ったんや
13: 2018/09/04(火)16:44:28 ID:qLH
ネット保険で一括見積りしたらがどこが一番安いのか一瞬やぞ
いままで入ってなかった人ができるかは忘れたが
いままで入ってなかった人ができるかは忘れたが
16: 2018/09/04(火)16:45:28 ID:frG
>>13
18やとできないんやけど
18やとできないんやけど
20: 2018/09/04(火)16:47:28 ID:qLH
>>16
したら一社ずつ見積りやな
いうて安さだけ求めるならネット保険に絞った方がてっとる早いで
したら一社ずつ見積りやな
いうて安さだけ求めるならネット保険に絞った方がてっとる早いで
15: 2018/09/04(火)16:45:19 ID:0Rh
10代は事故リスク高いと見なされるから保険料が高いやろうな
しかも実際に事故歴あるんか
加入時に申告しないと、あとからバレたら厄介だから正直に言うんやで
しかも実際に事故歴あるんか
加入時に申告しないと、あとからバレたら厄介だから正直に言うんやで
17: 2018/09/04(火)16:45:59 ID:frG
いまんところ全労済にしようかと思ってるんやけどどうなんや?
21: 2018/09/04(火)16:48:01 ID:0Rh
全労済は掛け金が安いけど二輪はロードサービス加入できないな
JAFに入ってるならそれでもいいか
見積もりをもらうとええで
JAFに入ってるならそれでもいいか
見積もりをもらうとええで
22: 2018/09/04(火)16:49:40 ID:UxF
全労済だと月5600円くらいやな
23: 2018/09/04(火)16:50:05 ID:frG
>>22
まじンゴ?じゃあ全労済にするわ
まじンゴ?じゃあ全労済にするわ
28: 2018/09/04(火)16:51:19 ID:YrJ
>>22
それ原付ちゃうか?
それ原付ちゃうか?
31: 2018/09/04(火)16:54:13 ID:UxF
>>28
年齢無制限二輪自動車で見積もりした
原付だと月額1500円くらいじゃなかった?
年齢無制限二輪自動車で見積もりした
原付だと月額1500円くらいじゃなかった?
32: 2018/09/04(火)16:59:11 ID:YrJ
>>31
失礼、月額の話か
年額で言ってるのかと思った
つか年額7万ってだいぶ高くね?
失礼、月額の話か
年額で言ってるのかと思った
つか年額7万ってだいぶ高くね?
33: 2018/09/04(火)22:05:53 ID:frG
>>32
たかいんか?
たかいんか?
24: 2018/09/04(火)16:50:29 ID:UxF
ごめん5950円くらい
26: 2018/09/04(火)16:50:56 ID:frG
>>24
それくらいええわ
それくらいええわ
25: 2018/09/04(火)16:50:53 ID:0Rh
微妙な訂正で草
27: 2018/09/04(火)16:51:16 ID:UxF
実際保険代理店行けば親身に相談のってくれるぞ
29: 2018/09/04(火)16:52:03 ID:vJW
普通に買った時に勧められたの入ってるわ
30: 2018/09/04(火)16:52:03 ID:0Rh
ほけんの窓口って車両保険の取り扱いもあるんだろうかね
34: 2018/09/04(火)22:58:17 ID:bEr
ワイ、クッソ安全運転でこれまでずっと無事故、チューリッヒの安いやつに入ってる
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536046708/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (26)
人によりけりだから勝手に決めつけず色々調べて損はない。
バイクは基本的に自分以外乗ることないし、事故る確率も車種によって変わるとも思えん。
対人対物無制限、車両は無し。バイクはコケるのが前提だから、自損車両保険自体がない。
車両価格も4輪より全然安いから、自腹で修理したほうが良い。
自分が被害者を殺傷してしまった時の補償費用だけにしている。
150ccだと軽二輪に入るかな
免許区分だったり自賠責の区分だったり色々あって 実はよくわからないww
グループ割りで保険料半額
既にやらかしてるのか?
安くはない
軽二輪だな
高速も走れる
保険は高いから入らない。金ないから事故って請求されても払わない。
こんな考えのやつそこそこいるとかやだなぁ
自賠責そこで入った。
損保に限らずペーパーレス主流やけどいざって時紙媒体の証書持ってないと、本人が死亡または重度障害の時に遺族が保障受けれないって事案がけっこう報告されてるから、値段やなくて別居含む家族と同じ会社で保障を揃えておくってのも良いよ、まっ売り文句なんだけどね
こけた時怪我したといって5回通院すれば
10~20万もらえる。
で、それを修理にまわすw
どうせほぼ使わない
相手が任意保険加入してるか、入ってなくても支払い能力あるならいいが、
取れない場合もあり得るから、無保険車特約はあった方がいいぞ。
オカマなど相手が100パーセント悪い時は基本的に自己の保険会社は関与してくれないから、相手と裁判になった時の費用負担ができるからな
まぁ実際は裁判費用も含めた損害賠償請求出来るし、そもそもオカマ100パーセントで裁判に発展するのは稀なんだけどな(笑)
原2で親の車ファミバイ特約で乗っとけ
これが1番賢い
自分自身にかけるドライバー保険ってなかったっけ?車屋とかがかけるやつ。高そうだけど。
借り物なら自分の保険に他車運転特約付いてたら入る必要も無いしな。
そういやバイク屋なんも言わんかったな
コメントする