1: 2018/09/16(日) 21:28:32.229 ID:zg/WOJ7R0
2: 2018/09/16(日) 21:28:51.774 ID:nHLTBaUh0
強そう
3: 2018/09/16(日) 21:29:07.526 ID:Br9jzaqJ0
不動産屋用か?
5: 2018/09/16(日) 21:29:18.485 ID:B1ew7WC+a
くそかっけえじゃん
トランスフォームはボタンで出来んの?
トランスフォームはボタンで出来んの?
6: 2018/09/16(日) 21:29:40.494 ID:XC+uVsqF0
ヒャッハー!!
7: 2018/09/16(日) 21:29:54.547 ID:xspKh5cj0
なお180万
19: 2018/09/16(日) 21:32:54.140 ID:B1ew7WC+a
>>7
えぇ…お車買えちゃうじゃん…
えぇ…お車買えちゃうじゃん…
30: 2018/09/16(日) 21:36:18.244 ID:LGFLBK2cd
>>19
なお維持費
なお維持費
80: 2018/09/16(日) 22:16:47.982 ID:HXBWSgKq0
>>30
安いの?
高いの?
安いの?
高いの?
8: 2018/09/16(日) 21:29:56.316 ID:dhAOy/FG0
前輪2つのバイク新しく出るのか
10: 2018/09/16(日) 21:30:21.171 ID:cpjQ1MAb0
めちゃくちゃ高くなりそうだな
12: 2018/09/16(日) 21:30:28.600 ID:epzRHP7A0
かっけえ
13: 2018/09/16(日) 21:30:33.721 ID:FLMsTMuO0
三輪だけど自立しないから、普通のバイクと同じように立ちゴケする
しかも重量がものすごいので一人で引き起こしができない
恐ろしいやつだよ
しかも重量がものすごいので一人で引き起こしができない
恐ろしいやつだよ
18: 2018/09/16(日) 21:32:21.512 ID:rXEoflJ90
>>13
自立できないのかよ
自立できないのかよ
85: 2018/09/16(日) 22:20:21.954 ID:w1jzj07w0
>>13
なんだZZ-R1100と対して重量変わらんやん
起こせるやろこれ
なんだZZ-R1100と対して重量変わらんやん
起こせるやろこれ
14: 2018/09/16(日) 21:30:48.624 ID:whPUuP/C0
俺今年ヤマハ発動機の面接受けた時にこのバイクの話をしたけど、ニケンって呼んでたわ
クソ恥ずかしい
クソ恥ずかしい
22: 2018/09/16(日) 21:34:13.739 ID:FLMsTMuO0
>>14
大丈夫
名前の由来は2剣(NIKEN)だから間違ってない
大丈夫
名前の由来は2剣(NIKEN)だから間違ってない
28: 2018/09/16(日) 21:35:53.896 ID:whPUuP/C0
>>22
そう言われると安心するわ
社員も3月当時はNIKEN(ニケン)って呼んでた気がする
なんでナイケンになったんだ
そう言われると安心するわ
社員も3月当時はNIKEN(ニケン)って呼んでた気がする
なんでナイケンになったんだ
33: 2018/09/16(日) 21:37:00.882 ID:rLutCIwd0
>>28
英語圏の人は高確率でナイケン読みするからじゃね
英語圏の人は高確率でナイケン読みするからじゃね
15: 2018/09/16(日) 21:30:50.113 ID:Zi3WV8rX0
これには乗りたくナイケン
17: 2018/09/16(日) 21:32:17.416 ID:3DdnR9g+0
乗ってみたいけどお金ナイケン
20: 2018/09/16(日) 21:33:10.111 ID:XC+uVsqF0
これは二輪車扱いなの??
21: 2018/09/16(日) 21:33:55.226 ID:JBF58ulr0
三輪だ
トランスフォーマーみたい
トランスフォーマーみたい
23: 2018/09/16(日) 21:34:46.588 ID:U+N66B2x0
(´・ω・`)メンテ糞ダルそう
25: 2018/09/16(日) 21:35:05.433 ID:3oXo3PRJ0
トライクいいな
27: 2018/09/16(日) 21:35:53.396 ID:oEsuiQuh0
見る分にはいいけど買う気はナイケン
29: 2018/09/16(日) 21:36:11.011 ID:2ziwEgqq0
意外と安く収まったな200超えるかと思ってたけど
31: 2018/09/16(日) 21:36:19.030 ID:EoRO7B34d
かっこいいけど欲しいかって聞かれたら要らん
34: 2018/09/16(日) 21:37:01.483 ID:vTC31kG60
バットマンが乗ってそう
35: 2018/09/16(日) 21:37:48.577 ID:Y8Rp51MEp
これだとトライク扱いにはならんの?
38: 2018/09/16(日) 21:39:26.238 ID:5N+n3INSa
変身するやつだこれ
40: 2018/09/16(日) 21:41:28.268 ID:gBFm/pDF0
フロントフォークが倍あるとか整備だるそう
42: 2018/09/16(日) 21:42:20.766 ID:WpdXyF9yM
高すぎて買えないけん
43: 2018/09/16(日) 21:42:40.571 ID:jesO74n20
中二心をくすぐられるけどケツ振られそう
45: 2018/09/16(日) 21:45:29.311 ID:Lw+ZRb990
この形のメリットなんやねん…
クルマとバイクの悪い所取りしたようにしか思えん
クルマとバイクの悪い所取りしたようにしか思えん
48: 2018/09/16(日) 21:46:14.896 ID:CSmA854Vd
これレースとかでは速いの?
50: 2018/09/16(日) 21:47:19.720 ID:t9oNsCBmd
本気でこれ良いなと思ってるやつはMT-10買った方がいいよ
52: 2018/09/16(日) 21:49:12.842 ID:nZMURDpRd
曲がりにくいだろこれ
58: 2018/09/16(日) 21:53:39.071 ID:1JiZdCB10
やべぇなwwww
60: 2018/09/16(日) 21:55:21.999 ID:8485Chox0
もう4輪でいいわ
64: 2018/09/16(日) 21:58:52.018 ID:FLMsTMuO0
63: 2018/09/16(日) 21:58:00.046 ID:5toTkjUv0
乗ってみたくはある
65: 2018/09/16(日) 21:59:14.586 ID:SsA9gFXF0
ブレーキどんな感じなんやろ
72: 2018/09/16(日) 22:04:05.982 ID:IPUsR5Cb0
前輪部分が両腕になるわけか
75: 2018/09/16(日) 22:06:40.002 ID:apZV6+XIp
正直かっこいい
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1537100912/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (79)
アフターパーツも出なそうだし維持が大変そう
一度だけ乗ってみたくは有る
道幅狭い日本には不向きね。
トライクと一緒になんなよ
フロントの接地面が増えるから旋回の安定度が増すのが最大のメリット
それゆえの精神的安心感
存在感と所有感と未来感とロボに変形しそう感が味わえる
フロントフォークフニャフニャなん?
駅前交番にある三輪スクーターは見飽きた
筑波の最終とかどんな感じなんだろ
デザインもバイクと大して変わらんから、変な目で見られんだろうし。
ライドアーマーになりそう
これもうバギーじゃね?
バイクの場合は、レギュレーションのせいもあるけど、GPとかで3輪が登場しないのは、”強すぎる”っていうわけじゃなくて、メリットがないってことなんだよね
舵輪をマルチににして応力を分散させると、スラントなどでのコケは少なくなるだろうけど、ハイサイドとかは無くならん
これらは、側車付きの復車から、3輪、4輪へと発展してきた、自動車の歴史が証明してる
車が通れる道走るんだから関係なくない?駐輪場は困るだろうけど。
停車中ですら自立できんてのはほんとどうにかしてほしい
法律おかしいやろ
キャリパーもディスクも4枚か
そいつは、ちと高くつくぜ
タイヤ交換が面倒に見えるが実際にはどうなんだろうか?
採算とれるんかいな。
写真見た限りだとフロントタイヤの内側にブレーキローターついてない
ツインローターは普通の二輪バイクでもあるから、そうは変わらないと思う
安定性と倒し込みの角度を稼ぐためにサスアーム長くしたいので。両フォークの間隔をあけた結果の外側フォークだろう
トリシティは実用スクーターなので、それほど倒し込まないだろうから内側フォークで良かったと
もうひとつ、メカっぽさを出したいナイケンと出したくないトリシティで内外が別れる
https://www.youtube.com/watch?time_continue=24&v=qbfMI5xXbsE
ダサすぎてちょっと無理だ
これはこれで存在価値があるのだろう
と同時にLMWの7つの利点をライダーの技術で克服することが二輪を乗り続ける意義かなとも思った
称賛しても誰も買わない。
それがバイク乗りw
あんま売れんでしょ
乗ってみたいとも思う
買いたいとは思えない
これを道路で見れたら1日ラッキーでいられそう
まあ、このマシンじゃなくてもいいわけだけど。
走ってる動画みたら、コケないようにでき
てる過保護バイク風に見えてしまった
でもきっと実際は慣れなきゃ乗りにくそう
コケにくそうだがコケたらダメージ大きく
なりそうな気がするし、乗ってるやつが
普通のバイクだとヘタで危ないから乗ってるのかな
と誤解されそう
頭悪い人はそう思いそうですね。
頑張れヤマハ
Fフォークは半分支えのみだぞ 販売店が限られてるからお世話になっている店で買えない
が 180万だとほんとMT-10SPでよくね?ってなるな 現物は一度見に行きたい
多分普通に走る分には
いいことだけだろうな。
だけど普通以上の走り方するなら
別にこんなの求めてないから
いらないかな、特にssなんかは
優しいからよいというもんじゃないし、
レースで三輪カテゴリーでも作ったら面白いかも
世の中の大半の人間はバイクのことなんか知らんけどな
てかフロントタイヤがゴリゴリ減りそうやな。
もっとやれ
トリシティは前のタイヤなかなか減らないんだよなぁ
世の中の大半のバイクの事知らない人は頭悪いって事?
ヤマハでも扱う店は限定されるみたい
※64
正直ハブステアにしてほしかったよな
ザクレロに似てる。
※32
まず謎燃料変換装置が必要だからスマートブレイン社ができるのを待つしかないな
どんどん余計なものつけて衣だらけのエビ天状態はやめてほしい
昨日の淡路のヤマハミーティングで実車てきた見たけど、“バイク”とは(言葉通り)違うものやな。
このスレ見ててもわかる通り話題にはなるかしれんけど、実際買うか?と言われて「買う!」と手を上げるやつが何人いると思う?
すでに年間計画台数の400台以上売れてるから
ヤマハのレンタルバイクでこいつも借りられるのかしら?
爺はそろそろシニアカーだし練習がてら乗ってろ
フロントフォークのサスペンションではなく左右のフロントフォークをつなぐリンクがフニャフニャ。というか抵抗強かったら曲がる時に転がるw