294: 2018/09/19(水) 19:37:43.32 ID:r58/86BK
https://www.youtube.com/watch?v=YtUgJY7bev4
Feel the Edge - INTERMOT Teaser Phase 3 (for special web site)
Feel the Edge - INTERMOT Teaser Phase 3 (for special web site)
引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1536831475/
295: 2018/09/19(水) 20:02:30.55 ID:UPCR91LM
>>294
おいおいタンク形3.0まんまかよ。。。がっかりさせんなや
おいおいタンク形3.0まんまかよ。。。がっかりさせんなや
298: 2018/09/19(水) 20:31:02.13 ID:MR6S4rXk
297: 2018/09/19(水) 20:13:16.23 ID:ZfOT0PEh
シートのあたりがちょっと違うから全く同じという訳でもなさそう
第二弾で刀の表面に映ってたカウル形状は3.0とは結構違ってたしね
第二弾で刀の表面に映ってたカウル形状は3.0とは結構違ってたしね
301: 2018/09/19(水) 22:29:40.10 ID:l71+veLN
305: 2018/09/19(水) 23:37:15.21 ID:ZfOT0PEh
>>301
最初見た時シートのあたりはちょっと違うかと思ったけどこう見ると同じだな…
カウルはサイドカウルの上のあたりの造形がやっぱり違うように見える
最初見た時シートのあたりはちょっと違うかと思ったけどこう見ると同じだな…
カウルはサイドカウルの上のあたりの造形がやっぱり違うように見える
306: 2018/09/19(水) 23:46:38.94 ID:l71+veLN
>>305
タンク周りは3.0ほぼそのままで出そうやな
最後のPVで3.0がパリーンと割れて中から本物が!という可能性もないではないが
タンク周りは3.0ほぼそのままで出そうやな
最後のPVで3.0がパリーンと割れて中から本物が!という可能性もないではないが
299: 2018/09/19(水) 21:46:55.73 ID:U1xcYOU7
フロントカウルとヘッドライトの形状は3.0と変えてほしいなあ
直線基調がカタナのデザインの肝
直線基調がカタナのデザインの肝
300: 2018/09/19(水) 21:55:50.74 ID:h1y0rT+K
タンクは良いけどカウル周辺はヤンマシのやつみたいに旧カタナっぽくあって欲しい
302: 2018/09/19(水) 22:32:53.80 ID:EatMMUZ8
3.0と恐ろしく似てるなあ、あのヘッドライトは絶対いやや
あとあのモタードみたいな両端釣りあがったワイドなハンドルいやや
低いセパハンつけてくれ
あとあのモタードみたいな両端釣りあがったワイドなハンドルいやや
低いセパハンつけてくれ
303: 2018/09/19(水) 22:34:26.01 ID:tlowguL2
*燃料タンクに見える部分はトランクです
304: 2018/09/19(水) 22:58:15.31 ID:uq7qSgxA
ヘルメット入ると嬉しいです。
307: 2018/09/19(水) 23:58:11.24 ID:A0D8ejsC
耕運機ハンドルこそ刀のアイデンティティ
308: 2018/09/20(木) 00:12:55.12 ID:mE/qpjRK
リア切り詰めデザインは止めてくれよ
309: 2018/09/20(木) 00:36:10.06 ID:E6TJaXp8
個人的には長いと族車っぽいから短い方が好き
310: 2018/09/20(木) 01:07:56.33 ID:RW4K4DJ+
ナンバーだけペロンと下がってるのは好みじゃないなあ
フロントいかつい分アンバランスじゃね?
フロントいかつい分アンバランスじゃね?
324: 2018/09/20(木) 18:41:07.41 ID:fh7u7xyF
かっこ悪くはないが古い
325: 2018/09/20(木) 19:25:40.93 ID:s1Gha4WW
新型カタナはバーハンなの?
GPZ900Rはセパハンをバーハン化するのがお約束だったけど、バーハンのカタナなんて耕運機の印象しかない
GPZ900Rはセパハンをバーハン化するのがお約束だったけど、バーハンのカタナなんて耕運機の印象しかない
326: 2018/09/20(木) 19:31:01.52 ID:CLPhTlAK
馬鹿にする前に
耕運機とバーハンは違う事をまず勉強しようか
耕運機とバーハンは違う事をまず勉強しようか
328: 2018/09/20(木) 20:23:24.83 ID:QU/eubPU
刀の耕耘機ハンドルポジション楽だよ.
スクリーンとかついてたらそんなにかっこ悪くもない.(個人の感想です)
スクリーンとかついてたらそんなにかっこ悪くもない.(個人の感想です)
329: 2018/09/20(木) 22:08:32.67 ID:DZqMYCKf
耕運機ハンドルをバーハンと勘違いする奴がいなくならないのはなぜなのか
330: 2018/09/20(木) 22:15:34.54 ID:cZQX2Y+6
332: 2018/09/20(木) 22:45:58.61 ID:l3hAymD6
334: 2018/09/20(木) 22:57:38.67 ID:WxYjOo2x
外観ばかりが取りざたされるが、実際の乗り味はどうだったの?ロンツー向け?
338: 2018/09/20(木) 23:16:20.76 ID:3cAWazTp
>>334
ロンツーむけでカウルなしはその…
まだオリジナルのカタナの方がマシなレベル
ロンツーむけでカウルなしはその…
まだオリジナルのカタナの方がマシなレベル
引用元:http://egg.5ch.sc/test/read.cgi/bike/1536831475/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (59)
俺もだが
個人的には前傾きっついのはSSだけで十分。
水平基調のデザインがええわ
ヘッドライトは四角にせえ
まあ買わんねんけど
やたらめったら遠いから変なポジションになるけど、SSやレプリカとはまた別物
スレ>>306みたいに、3.0と見せかけて一刀両断したら中から新カタナが!
みたいな演出だったら燃えると共に笑っちゃうと思う
こんなんアカンやろ。こちとら金がカツカツなんやぞ!!
デザインもそうだけど、エンジン何乗せるのか知りたいわ
400ccは現行4気筒ラインナップが無いから
KATANAで再参入+てこ入れって感じ?
後、KATANAはタンクからガクッとシートに段差が付くのがデザインの肝だと思うんだがこれは微妙そう・・・・
削ぎ落としちゃダメ
海外じゃ大好評だったみたいよ?
新登場!!
ストリートファイター風のアップハンとレーシーなセパハンの二本立てとかこねえかな
やっぱり、スズキだな。
ケツ以外は良いと思うけどなぁ
しかしスズキだからどうなるかわからない。
ちびちび小出しにしてないで用意できたらドーンと発表すれば良い。
荷物を積めない・一人乗りバイクじゃ、社会から隔離された オタクかジジイしか乗らないし。
というかワイはそれなら買う
3.0はいらん
刀ならシュっとしていないのがいいのに
過去には125cc、単気筒のカタナもありまして…
>>10氏のリメイクモデルが説得力あるなぁ・・・しかし排気量はどうなるのか
今のスズキなら新開発ではなくGSR-S1000ccエンジンか?
タンクばかりに目が行くカタナだが、フレーム造形あっての全体フォルム
今流行のアルミ鋳造バックボーン構造じゃらしさでないんだよなぁ
まあ、楽しみに待つよスズキさんw
あと買う買う詐欺だらけの1000ccや見向きもされない750ccなんて精々初期のご祝儀程度にしか売れないんだからコンスタントに売れる250に力入れようや
S1000のエンジンとフレーム流用するらしいから3.0みたいな感じになるのはほぼ決定。
>過去には125cc、単気筒のカタナもありまして…
他にもGSX650G、GSX250E/400Eの2気筒カタナ
スペインなんかじゃ現地生産でスクーターカタナ
輸出用のGSX600Fなんかズングリしたダルマみたいなデザインでカタナを名乗った例も
あのマンガなかったらここまではやらなかったぞ
なに言ってんの
東本先生のキリンはカタナ発売やカタナブームのずっと後で
キリンが始まった87年当時カタナは既に伝説的存在になってたわ
それ昔のカタナもじゃね?
そもそもセンスが数十年前で止まってるんだから仕方ないけど
しかしおっさんライダーには刺さりまくってる訳だから、おっさんが最近のデザインを毛嫌いするのも当然だと、ある意味納得した
ショート跳ね上げテールの寸詰まりなんだろうな、きっと。
刀を名乗るにはロー&ロングが最低ラインだろうに。
最低ラインってスズキが公に発表してるの?
まあどっちでも買わないw
どちらかっていうと、タマ数がすげー多いから乗り出し50万円台で買えるお得な大型マシンって扱いだったような・・・
白く光ってるだけだね
面影さえない時点でカタナの名前付ける意味が分らん
って言うかコレ
カタナって言うよりも
GSX750Eのハーフカウル付きの奴の発展型にしか見えない
コメントする