パナソニックは、フルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S1/S1R」を発表した。
S1/S1Rは、ライカ、パナソニック、シグマの3社によるアライアンス「Lマウントアライアンス」にもとづくカメラで、ライカが開発したミラーレスマウント「Lマウント」に準拠している。
S1は約2400万画素、S1Rは約4700万画素のフルサイズセンサを搭載。フルサイズミラーレスカメラとして初となる4K/60Pによる動画撮影に対応。ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズとボディによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」に対応する。また、XQDとSDのデュアルスロット、3軸チルト液晶、防塵防滴に対応する。
https://japan.cnet.com/article/35126090/
S1は約2400万画素、S1Rは約4700万画素のフルサイズセンサを搭載。フルサイズミラーレスカメラとして初となる4K/60Pによる動画撮影に対応。ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズとボディによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」に対応する。また、XQDとSDのデュアルスロット、3軸チルト液晶、防塵防滴に対応する。
https://japan.cnet.com/article/35126090/
デュアルスロット(XQD/SD)
— ふみ☔ (@fumi_photo) 2018年9月25日
デュアルIS
低温度環境対応
三軸ティルト式モニター
4K60P
そしてZ7とα7RIIIを意識して越えようとしたとしか思えない4700万画素…
パナソニック本気出しすぎでは…?
しかもディープラーニングAIによるAFってなんだよ…未来かよ。ワクワクが止まらないね?!!
ニコン「パナソニックもフルサイズミラーレスを出すらしい」
— カイチ (@Kaichi_SA) 2018年9月25日
ソニー「ミラーレスの中でも家電と評される弱小よ」
キヤノン「我らの敵ではない」
パナソニック「待たせたな」
シグマ「私たちが」
ライカ「ゲームチェンジャーだ」
ソニーを目指したCanon NIKON。
— 澤 正道 gophoto.work (@sal135stf) 2018年9月25日
ナンバーワンを目指したPanasonic。
フルサイズミラーレス戦国時代ですね。
— takacello (@takacello) 2018年9月25日
スマホのカメラでいいやん!って人が増えている中、果たしてフルサイズのカメラと高額なレンズを揃えたいって人はどれ位いるのかなぁ…。
【フォトキナ】パナソニック、35mmフルサイズミラーレス「S1R」「S1」開発発表https://t.co/tPOLJzRwzp
パナソニックがPhotokina2018にてフルサイズ・ミラーレスカメラ「S1R/S1」を発表しました.もちろんライカLマウント採用です.... pic.twitter.com/ZB9e4vgZ7T
— MIYANO Tomohiko 宮野友彦 (@E_Minazou) 2018年9月25日
後出しジャンケンに定評のあるCanonよりさらに遅れて3人がかりでグーチョキパー全部出してきたPanasonic,Leica,SIGMA
— t14zucca (@t14zucca) 2018年9月25日
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (27)
ソニーVSパナ、ライカ、シグマVSキヤノンVSニコン
という四つ巴の戦いが始まってしまった。各社とんでもなく体力を消費するのは間違いない
気を付けてな
普及帯の便利なレンズをシグマが作るシグマはフォビオンの変態ボディも作る
完璧な布陣だな
てかライカは自前のフルサイズと競合せんか
ライカの規格に乗っかるという話だよ
パナの本気度次第だけど、ニコキャノほどのインパクトはないな
センサーサイズの覇権は何処へ。
気をつけろと言っても今更手遅れだな
既にあちこちに浸入していて、避けようとしてもかなり難しいレベルになっている
ボディはソニーと競合したくないってことなのかな。
もともとライカを買う人はライカブランドに魅力を感じて高くても買う人だからパナに取られる事はないでしょ
それよりもライカレンズが売れる様になるからメリットの方がでかい気がする
オリはどうするつもりだろう
カメラ女子()向けのペンシリーズは残るだろうけど、OM-Dはそのうちなくなるだろうな
フルサイズミラーレスがこんだけ小さく&軽くなったらm4/3の存在価値ねーからな・・・
でもなんか、絵に雰囲気がないんだよね。
SONYもそう。絵が家電っぽい。
ヤバイのがニコン。開発スピードでも資金面でも負け続けて行くだろうな。
α6000系みたいなボディじゃダメなの?
個展開く訳でもないから気にしなくていいよ
オマエモナー。
フォーサーズの事もたまには思い出してあげてください。
パナはこのフルサイズと同時にm4/3用10-25mmf1.7とかいうぶっ飛んだレンズも発表してるし
トラの威を借る狐、ってやつ
結局、本各派指向なミラーレスユーザーほど一眼レフコンプレックスあるんよ
まぁ、そういったユーザーに限らず、カメヲタはだいたいコンサバな傾向がある
昔っから変わった形の一眼レフが時折出るが、全てが見事に売れずに玉砕する