1: 2018/10/08(月) 19:12:21.830 ID:kGsHRtej0
車の普通免許しか持ってない
2: 2018/10/08(月) 19:13:35.907 ID:gGJlLptX0
足ガチャガチャしないといけない
3: 2018/10/08(月) 19:14:12.996 ID:Rb5PrA1n0
俺がクロスカブほしいからクロスカブ
6: 2018/10/08(月) 19:16:30.501 ID:kGsHRtej0
>>3
これかっこいいな
これにしようかな
これかっこいいな
これにしようかな
4: 2018/10/08(月) 19:14:30.197 ID:J8t+xUnLa
リトルカブ
7: 2018/10/08(月) 19:17:30.112 ID:kGsHRtej0
>>4
the カブって感じ?
どれが初代か分からないけど新聞屋さんっぽい
けどこれが俺が好きになった原因の車種
the カブって感じ?
どれが初代か分からないけど新聞屋さんっぽい
けどこれが俺が好きになった原因の車種
5: 2018/10/08(月) 19:15:55.343 ID:hzeNH+Sld
スーパーカブかクロスカブ
プロとリトルは絶対ない
プロとリトルは絶対ない
8: 2018/10/08(月) 19:17:35.184 ID:GxFRabKba
クロスカブはオフ車
9: 2018/10/08(月) 19:18:31.332 ID:8C4yFCO10
普通免許しか持ってないんじゃ黒酢蕪はダメだろ
12: 2018/10/08(月) 19:23:08.571 ID:J8t+xUnLa
>>9
50あるだろ?
50あるだろ?
23: 2018/10/08(月) 20:00:17.343 ID:kGsHRtej0
>>9
50もあるけど2輪免許取ろうかと思ってる必要なら
50もあるけど2輪免許取ろうかと思ってる必要なら
11: 2018/10/08(月) 19:21:04.641 ID:VmGfPz41M
4速スーパーカブ
14: 2018/10/08(月) 19:24:27.593 ID:Szd7s/Zr0
親戚みたいなCD50
16: 2018/10/08(月) 19:24:56.872 ID:J8t+xUnLa
17: 2018/10/08(月) 19:27:34.830 ID:GfnI1zOGd
クロスなんてなんちゃってはやめろ
中古のハンターカブかえ
中古のハンターカブかえ
18: 2018/10/08(月) 19:38:19.927 ID:CCkUOv940
中古プレスカブ
19: 2018/10/08(月) 19:47:56.131 ID:Szd7s/Zr0
なぜか町中でカブ見ると目で追っちゃう
24: 2018/10/08(月) 20:01:15.657 ID:kGsHRtej0
黄色のクロスカブオシャレだなあ
無難に白黒にしそうだけど
無難に白黒にしそうだけど
25: 2018/10/08(月) 20:01:19.498 ID:2Yr9k0DT0
カブ90買ってカブラにしよう
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1538993541/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (66)
黄色がいいなら小型とって110買いな
やっぱ50はあぶないよ
普通のマルチパーパスのバイク
下からエキパイが出てるのはオフ車として致命的な欠点
タキガワのサ アンダーフレームとアンダーガードを付ければオフ車っぽくなる
個人的にはカブにはレッグシールドが欲しいから現行クロスカブは却下
元から6万円違うのにさらに買い足して取り柄の見た目まで失う気にはならん
初めて50ccに乗った時のどこまでも行ける感を体感してから二輪免許取って欲しい
アンダーフレームにアンダーガード、アップマフラー
これでハンターカブが作れる
でも、中古のセローぐらいなら買える値段になっちゃうな
50乗ってまずは体験。色々野望が出ててから必要なら小型免許とればいい。
乗らないことには始まらない
昔はかっこわるいと思ってたんだがねー
去年、久々に原付乗りたくて思いっ切ってカブ50買ったけど、やっぱ110にすればよかったと思ってる。
今から免許取って、50下取りして110買うよりは最初から110の方が安く済んだわ
惚れたなら「こいつだ!」って感じだと思うんだけど
取得して、好きなバイク買えば良いンゴ
(´・ω・`)標準的な普通の日本人は皆、
学校に通いながら・働きながら
大型自動二輪免許を取得して
好きな小型バイク乗ってるンゴ
から好きな小型バイク購入してた。
(´・ω・`)リトルカブなら【ボアアップキット】買えば良いし
それ後10cmホイールベース長くしてタンデムが快適になるようにして欲しい
普段使いに増車するならコレって決めてるけど金がないw
昨今の小排気量バイクがパワー無いのは環境規制のせいであって別にFIだからトルクがないということはない。
『どこにでも連れてってやるぜ!』って頼もしさを感じる、色はシルバーで
大排気量のゆとりも良いけどカブの平和な走りも楽しいのよね
パーツも安いし色々楽しんでる
125かっこいいけど3.7Lしかはいらない。
燃費がいいけど航続距離が短いのよ。
プロは荷物たくさん載せられるが、タンデム出来ない。
クロスカブは悪路走行やタンデムは心配ないが荷物が載せれない。
タンデム出来ないけどプロが一番いい。頑丈で荷物たくさん載せれる。レジャーやキャンプで大変活躍している。
プロもノーマルのデリバリー用とプロカスタム使用でタンデムステップを搭載してほしい。
125免許取って乗り始めたが
今でも50の静かで優しい挙動が懐かしくなる
初心者にボアアップすすめるな
書き込みから察するにあなたあほですね
後はもう好みで、とかしか。
できれば小2輪取って110の方が良いとは思うが。
ブレーキがむっちゃ効く。まぁ乗ってみるといい、飽きないよ。
んで、C90を薦める謎の古典勢力があるが正直やめとけ。
C90はどのバージョンでも3速しかないからな。しかもレシオがダメで2速が使えない子。
大径になったブレーキでも全然効かない。剛性低くて50km/h以上はちょっと怖い。
そもそも絶版になって何年経つと思ってんだ。昔はあんなに居たのに新型に世代交代し
てて旧90なんて街で見かけなくなってるだろ。マジで旧車になってきてるからなw
JA07以降はC90と違ってセルつきでレシオがいい4速が載ってる。しかも二次クラ。これらは大きい。
謎のプレミアがついてる90にすがるよりむしろ50を買ってとことん弄る方が賢い。
林道は小回りが良いと便利だ トルクもあるし
何よりカブのエンジンだから頑丈
遠出には向かんけどな
現行クロスカブにも現行スーパーカブのレッグシールドが移植できるらしいですよ!
買ったら最後、カブばっか乗りそうでなぁ
そしてハンターカブもなんちゃってオフ車、つうか農業バイク
C90は旧50と同じサイズで原ニなのが良かったんだけど、原稿の110も小さくなったからそっちで良いよね
中華は組み立てのバラツキがでかいけど、設計上はJA07の改善版だ(クラッチとか)
クロスカブは100kg程度だしね。
変な夢見ないほうがいい
それよく見かけるけどソースある?
多分考えてるオフ走行のレベルが違うんだと思う。
スピード出さずにのんびり走るという前提ならクロスカブは結構悪路でも走破できる。
ぶっちゃけ見た目以外は変わらないから
それで欲が出て来たら免許とって幅を広げればいい
なんならカブ以外のバイクに乗りたくなる
現行は高すぎる
しかしワイのグレーのクロスカブ格好いいわ~。今晩もワックスでヌメヌメにするんだ!
夢見すぎ
80㌔近く出る4速ミッションで乗りやすい
積載量半端ない。
フレームは勿論、フロントが倒立サス、急坂でも上れるエンジン。
プレスカブも中々だが、それより上。
まさに最強。
状態の良い90cc国産郵政カブがあったら本当に欲しい。
リトルかわいいよリトル
暑いのと寒いのと雨に濡れるのと、一人しか乗れないのと音楽が聞けないくらいしか4輪に負けてる部分が無い😜。華美な装飾を廃して機能を追求したその潔さに惚れてて、個人的にはツアラーモデルだと思ってる。
プロでなくても、カブってどんな感じか知りたいなら不人気ゆえの中古相場の安さでシナカブもアリかと。(ただし、形が好みに合えば・・・という条件付き。)
コメントする