
1: 2018/12/17(月) 21:05:26.829 ID:Wkm21Chv0
何のバイク乗ってる?
職場変わってバイクなら乗って行ってもいいってことになったから満員電車から開放されるし参考にしたい
職場変わってバイクなら乗って行ってもいいってことになったから満員電車から開放されるし参考にしたい
2: 2018/12/17(月) 21:06:19.066 ID:ViGqhzrRa
マグナ250
3: 2018/12/17(月) 21:06:23.220 ID:P+eLCcnkd
マジェで通勤してるけどマジ楽
6: 2018/12/17(月) 21:08:16.739 ID:Wkm21Chv0
>>3
やっぱスクータータイプの方がいい?
てかマジェとかマグザムとか昔流行ったビグスクって全滅してたんだな
やっぱスクータータイプの方がいい?
てかマジェとかマグザムとか昔流行ったビグスクって全滅してたんだな
11: 2018/12/17(月) 21:10:58.463 ID:P+eLCcnkd
>>6
若い頃はバリオスとか乗って通勤してたけどおっさんになったらメンテナンスとか楽だし金かからんしな
若い頃はバリオスとか乗って通勤してたけどおっさんになったらメンテナンスとか楽だし金かからんしな
13: 2018/12/17(月) 21:12:06.339 ID:Wkm21Chv0
>>11
スクータータイプの方がメンテも楽なのか
迷うわ
スクータータイプの方がメンテも楽なのか
迷うわ
4: 2018/12/17(月) 21:06:49.956 ID:ADwZ1Smi0
cb400sf
5: 2018/12/17(月) 21:07:38.770 ID:6/UC87I1a
トゥデイで通勤してる
7: 2018/12/17(月) 21:09:07.477 ID:eSx4vlaz0
トリシティ
8: 2018/12/17(月) 21:09:31.962 ID:Wkm21Chv0
もしよければ雨具とか手袋とかあったらいい物もおすすめ教えてくれ
12: 2018/12/17(月) 21:11:36.753 ID:bzhhXJHE0
>>8
フルフェイス
ライディングジャケット
ハイカットの靴
プロテクター入ってるパンツもあればいいけど
フルフェイス
ライディングジャケット
ハイカットの靴
プロテクター入ってるパンツもあればいいけど
14: 2018/12/17(月) 21:12:41.867 ID:Wkm21Chv0
>>12
さんくす
メットはフルフェイスにするわ
さんくす
メットはフルフェイスにするわ
9: 2018/12/17(月) 21:09:49.057 ID:bzhhXJHE0
エイプで1年通勤した
13: 2018/12/17(月) 21:12:06.339 ID:Wkm21Chv0
>>9
エイプもかっこいいよな
エイプもかっこいいよな
10: 2018/12/17(月) 21:10:23.046 ID:CqrQssmqa
マグナ50
15: 2018/12/17(月) 21:13:51.625 ID:Wkm21Chv0
あと靴も雨の日とバイク用で濡れても汚れてもいい用のブーツ一つ買うわ
16: 2018/12/17(月) 21:14:12.569 ID:suutHgQG0
XSR900
17: 2018/12/17(月) 21:18:33.524 ID:Wkm21Chv0
スクーターの方がいいのかな
メットインもあるし便利だもんなあ
メットインもあるし便利だもんなあ
18: 2018/12/17(月) 21:19:57.233 ID:suutHgQG0
通勤だけ考えたらスクーターやろ
20: 2018/12/17(月) 21:22:56.962 ID:Wkm21Chv0
>>18
休みの日はどっかでかけたいなとかちょっと遠出もしてみたいなみたいな絵空事を考えるのもバイク持ったことない人間の通るルートな気がするわ
昔50ccの原付乗ってたことがあるんだけど確かにフロントフックは便利だった
休みの日はどっかでかけたいなとかちょっと遠出もしてみたいなみたいな絵空事を考えるのもバイク持ったことない人間の通るルートな気がするわ
昔50ccの原付乗ってたことがあるんだけど確かにフロントフックは便利だった
19: 2018/12/17(月) 21:19:58.346 ID:P+eLCcnkd
通勤だと仕事終わりに買い物とかして収納出来るしな
20: 2018/12/17(月) 21:22:56.962 ID:Wkm21Chv0
>>19
休みの日はどっかでかけたいなとかちょっと遠出もしてみたいなみたいな絵空事を考えるのもバイク持ったことない人間の通るルートな気がするわ
昔50ccの原付乗ってたことがあるんだけど確かにフロントフックは便利だった
休みの日はどっかでかけたいなとかちょっと遠出もしてみたいなみたいな絵空事を考えるのもバイク持ったことない人間の通るルートな気がするわ
昔50ccの原付乗ってたことがあるんだけど確かにフロントフックは便利だった
21: 2018/12/17(月) 21:26:49.002 ID:CSNcQF41d
セロー
22: 2018/12/17(月) 21:27:59.221 ID:Wkm21Chv0
スクータータイプじゃない人に聞きたいんだけど箱とかバッグ付けてる?
23: 2018/12/17(月) 21:30:58.725 ID:suutHgQG0
24: 2018/12/17(月) 21:33:13.351 ID:Wkm21Chv0
>>23
かっこいいな
俺もバッグつけてそこにぶち込むスタイルにしようかな
リュックは今も毎日背負っていってるから今後も変わらないし
かっこいいな
俺もバッグつけてそこにぶち込むスタイルにしようかな
リュックは今も毎日背負っていってるから今後も変わらないし
25: 2018/12/17(月) 21:39:13.327 ID:bzhhXJHE0
>>22
リュックでいってた
でもダサくても箱つけた方が快適だと思う
リュックでいってた
でもダサくても箱つけた方が快適だと思う
26: 2018/12/17(月) 21:41:36.050 ID:Wkm21Chv0
>>25
スクーター選ばなかったのってなんで?
揚げ足とるつもりじゃなくて純粋に聞きたいだけだから
スクーター選ばなかったのってなんで?
揚げ足とるつもりじゃなくて純粋に聞きたいだけだから
31: 2018/12/17(月) 22:07:20.000 ID:bzhhXJHE0
>>26
いや普通にバイクが好きだから
中免持ってたし、100のエイプだったよ。
スクーターは全く興味なかった。
やっぱりギアがあってアクセルふかして走るバイクが最高だもん
いや普通にバイクが好きだから
中免持ってたし、100のエイプだったよ。
スクーターは全く興味なかった。
やっぱりギアがあってアクセルふかして走るバイクが最高だもん
34: 2018/12/17(月) 22:09:25.953 ID:Wkm21Chv0
>>31
雨の日どうしてた?
サイドバッグとかつけてた?
雨の日どうしてた?
サイドバッグとかつけてた?
27: 2018/12/17(月) 21:55:55.469 ID:ez+p6L7Wp
ST250E
燃費いいし街乗りでは充分なトルクもある
冬はアサヒ風防とハンドルカバーつけて乗ってる
そんなダサいアイテムも許されるのがクラシックタイプのいいところ
燃費いいし街乗りでは充分なトルクもある
冬はアサヒ風防とハンドルカバーつけて乗ってる
そんなダサいアイテムも許されるのがクラシックタイプのいいところ
28: 2018/12/17(月) 21:58:25.919 ID:Wkm21Chv0
>>27
サイドバッグとか箱はつけてないの?
サイドバッグとか箱はつけてないの?
30: 2018/12/17(月) 22:02:58.196 ID:ez+p6L7Wp
>>28
以前は箱付けてたけど今は大きめのキャリアと片側サイドバッグ
あと事故った時に背骨のダメージを減らせるからリュックもしてる
以前は箱付けてたけど今は大きめのキャリアと片側サイドバッグ
あと事故った時に背骨のダメージを減らせるからリュックもしてる
32: 2018/12/17(月) 22:08:28.819 ID:Wkm21Chv0
>>30
サイドバッグでいけるんなら俺もサイドバッグにしようかな
なんだかんだでMT乗ってみたいし
サイドバッグでいけるんなら俺もサイドバッグにしようかな
なんだかんだでMT乗ってみたいし
29: 2018/12/17(月) 22:00:53.641 ID:fGmJ2/vv0
VTWINいいだろ
32: 2018/12/17(月) 22:08:28.819 ID:Wkm21Chv0
>>29
わからん
わからん
33: 2018/12/17(月) 22:08:33.367 ID:bzhhXJHE0
でもエイプで2度事故ったからバイク通勤はやめた
35: 2018/12/17(月) 22:10:13.279 ID:Wkm21Chv0
リュックだけか
それだけでも案外いけるもんなんだな
それだけでも案外いけるもんなんだな
36: 2018/12/17(月) 22:11:49.184 ID:bzhhXJHE0
リュック背負ってカッパ
リュックは濡れない
リュックは濡れない
38: 2018/12/17(月) 22:13:46.742 ID:Wkm21Chv0
>>36
出先に行った後ってカッパはバイクにかける感じ?
出先に行った後ってカッパはバイクにかける感じ?
40: 2018/12/17(月) 22:18:40.915 ID:bzhhXJHE0
>>38
そんな感じ
会社の屋根付きのチャリ置き場に原付も置けるから
そんな感じ
会社の屋根付きのチャリ置き場に原付も置けるから
37: 2018/12/17(月) 22:12:49.284 ID:1F4OW8Cux
spada
39: 2018/12/17(月) 22:16:12.229 ID:tpZtYD/I0
KLX125
ハンカバリア箱オフヘルライジャケオフブーツで雪の日や雨の日は雨具で通勤してる台風の日は勘弁
ハンカバリア箱オフヘルライジャケオフブーツで雪の日や雨の日は雨具で通勤してる台風の日は勘弁
41: 2018/12/17(月) 22:28:12.599 ID:Wkm21Chv0
原付じゃなくてもいけるっぽいから普通のバイク買うことにするわ
フュージョンとかマグザムが現役ならそっち買ってたと思うけど
ありがとな
フュージョンとかマグザムが現役ならそっち買ってたと思うけど
ありがとな
42: 2018/12/17(月) 22:30:33.273 ID:IHjXPyZr0
雪の日以外はモンキー
43: 2018/12/17(月) 23:15:33.992 ID:WWhR1e/ua
D-TRACKER 125
44: 2018/12/17(月) 23:19:34.027 ID:ECVx0KcF0
通勤ルートの混み具合による
まったく混んでないのなら大型バイクでもいいと思うし、楽しいに決まってる
混んでるのなら原二一択
まったく混んでないのなら大型バイクでもいいと思うし、楽しいに決まってる
混んでるのなら原二一択
45: 2018/12/17(月) 23:33:19.906 ID:NVDFK5bK0
毎日往復80kmのプチツー
46: 2018/12/17(月) 23:35:16.741 ID:UGR6UKfr0
CBR400R
防水バッグと荷物用ロープあればどうにかなる
防水バッグと荷物用ロープあればどうにかなる
47: 2018/12/17(月) 23:48:27.210 ID:WWhR1e/ua
勤務地変わる前は大型だったが都内通勤に変わって250モタードか125にしたわ
軽さこそ正義
軽さこそ正義
48: 2018/12/18(火) 00:29:24.263 ID:ESN7INGB0
通勤の場合はすり抜けしないとラッシュの渋滞アホらしいからMT車の方が低速安定するし好きかな
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1545048326/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (64)
素直に凄いと思うわ
ちな神奈川の割と都市部
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
カブを手放したのは失敗だった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
箱も付けて~
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
私服や作業着通勤ならMTバイクでも勿論可能だけど大型バイクは高価なタイヤの真ん中ばっかり減って勿体無いぞ。
baikusokuho1
が
しました
小回り優先で小型か、防風性と安定感でビグスク形状か
MT自体は問題ないけど、姿勢とカウルを考えるとねえ
baikusokuho1
が
しました
気分で乗り換えるとビグスクも楽しい
baikusokuho1
が
しました
ただし、バイパスはちょっと怖かった
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
毎日の通勤ならスクーターだな、雨の日もあるし仕事で疲れた時にMTはあまり乗りたくない
baikusokuho1
が
しました
自動車専用道路も高速道路も走れる
収納スペースあり
baikusokuho1
が
しました
通勤距離7キロ程。
雨 風 雪…毎日乗ってます
風よけスクリーンと後ろにBoxあり
baikusokuho1
が
しました
一年立たずにクルーザーに乗り換えたわ
確かに買い物やすり抜けには向かないけど、運転中の自己満が段違いだわw
ナルシストの気がある人はスケーター、特に原付二種は控えた方が良いと感じる
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
冬場は機能重視でハンドルカバーにした、分厚いグローブだとスイッチ類は使い難かったが、軍手+αクラスの手袋でも快適♪
こいつで埼玉から大洗まで問題なく行き来出来る(片道4.5時間掛かるが)燃費も良いし最高の相棒だよ
baikusokuho1
が
しました
荷物は大量に載るし、スクリーンを拡張しているので、肘周り以外はほぼ濡れない。
これ以上を望むなら、神奈川県のヤマハ販売店が出している屋根つきトリシティにするしかない。
baikusokuho1
が
しました
ワイも以前そうやったが通勤電車を小馬鹿にしとったわ。なお現在
さらに以前はFTRやったが冬に挫折寸前になった
今ならトリシティ屋根付きかなやっぱり?
baikusokuho1
が
しました
125以上は通勤にはオーバースペックだよ 事故起こすよ
baikusokuho1
が
しました
650で通勤してるけどスクーターは怖くて乗れんわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
帰宅したら速攻水分拭いてるの?
エストレヤを通勤に使いたいけど、すぐにサビそうで怖いわ
シリコンスプレー週一で吹いとけば大丈夫かな?
baikusokuho1
が
しました
俺は通勤を言い訳に趣味のバイク買ったから大型やけど
通勤で辛いのは梅雨の時期のべとべと感
baikusokuho1
が
しました
休みが少ない仕事だから、通勤時間が趣味の時間になるっていいよ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
通勤でも、ツーリングでも快適バイクです。
雨の日には釣り用のネオプレーングローブを使っています。
ゴワつかないし、手先が冷えることもありません。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
CB750と重量は同じぐらい。
見た目スクーターだけど、スクーター特有のアクセルのタイムラグが無いんで扱いやすい。
MTのNCより収納少ないんでBOX必須だけどなw。年取るとDCT楽でたまらん。
会社には他にMT-09とかNINJA400とかW650とかもいる。
baikusokuho1
が
しました
小雨程度ならバイクで行くけど土砂降りなら車だな
でも東京だから渋滞イライラするしなるべくバイク
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
バイクはZ-1000の13年型。
baikusokuho1
が
しました
実際バイク乗ってる側からすると
まるわかりだぞ
おまえ恥ずかしいぞ
baikusokuho1
が
しました
PCXです(ボソッ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
何を乗っても良いんだろうけど駐輪場次第じゃないかな?
baikusokuho1
が
しました
前職だと営業に出るときも乗ってた
お客さんも覚えてくれるし、話のネタにもなった
baikusokuho1
が
しました
前までは通勤だけだし、と思って125だったが、乗り始めたら乗り始めたで遠出もしたくなってビクスクに買い替えた。新型のビクスクはいいよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
冬場魚屋のオヤジカバーつければコタツ入りながら道路移動してるような快適さや
baikusokuho1
が
しました
不便もあるが、行き帰りの気持ちのよさには代えられん。
問題は雨の日の書類だな。
トップケースにアタッシュ放り込んでるがイマイチ収まりが悪い。
便利さでいえば屋根付きスクーターのほうが上だった。
まあ楽しいから大型通勤続けるけどね。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
冬はハンカバグリヒ装備のスクーターだなあ。
baikusokuho1
が
しました
片道1時間以上なら車検付きの方が楽だと思う、できれば390以上で2気筒以上。
意見は色々あるだろうけど、自分が疲れなくてランニングコストが安い車種がいいと思う。
何より通勤で疲れちゃうのはイクナイ。
baikusokuho1
が
しました
コメントする