
1: 2019/02/06(水) 08:13:01.25 ID:4+f80r+Za
ツーリングで遠出する以外にも普段の足として使いたいんやが
2: 2019/02/06(水) 08:13:45.84 ID:xmDAv15x0
駐輪場少ないからやめた方がええで
6: 2019/02/06(水) 08:14:38.80 ID:4+f80r+Za
>>2
駐車場に停めるのってアカンの?
駐車場に停めるのってアカンの?
3: 2019/02/06(水) 08:13:47.81 ID:4IBLWpxn0
電動自転車の方が便利やな
4: 2019/02/06(水) 08:13:48.66 ID:7oCn1Rdh0
カブ最強や
5: 2019/02/06(水) 08:13:51.20 ID:leGdz3rSM
都内こそ無理
何処にも停められへん
何処にも停められへん
6: 2019/02/06(水) 08:14:38.80 ID:4+f80r+Za
>>5
駐車場に停めるのってアカンの?
駐車場に停めるのってアカンの?
7: 2019/02/06(水) 08:15:44.33 ID:QsqSSc+E0
道狭いからすり抜けもしにくい
信号多い
マナー悪い車が多い
駐輪場少ない
都内住みやけどこうや
信号多い
マナー悪い車が多い
駐輪場少ない
都内住みやけどこうや
8: 2019/02/06(水) 08:16:16.18 ID:MZOORcPjr
結局駐輪場探すので苦労するで
9: 2019/02/06(水) 08:16:41.83 ID:4+f80r+Za
ええ…じゃあせっかくバイク買ったのに月に数回乗れるか乗れないか程度でしか楽しめないやんけ
10: 2019/02/06(水) 08:17:04.25 ID:4+f80r+Za
買ったとして
やな
やな
12: 2019/02/06(水) 08:17:22.53 ID:MZOORcPjr
職場と駅前とかに駐輪場があればまだ
13: 2019/02/06(水) 08:17:49.96 ID:fjiel42+0
たまにだったらレンタルの方がいいぞ
14: 2019/02/06(水) 08:17:55.68 ID:lwjRAmmbM
近所にちょろっと出かけるだけなら原付二種までは便利
それ以上は止めるとこない
それ以上は止めるとこない
15: 2019/02/06(水) 08:18:32.80 ID:+dTBuqO30
通勤とかに使わんとツーリングだけたまにしたいならレンタルでええやろ
駐輪場少ないから普段から使うのは不便や
駐輪場少ないから普段から使うのは不便や
16: 2019/02/06(水) 08:19:08.21 ID:4+f80r+Za
レンタルという概念があるとは不覚だったンゴねえ
たしかにええかもな
たしかにええかもな
17: 2019/02/06(水) 08:19:34.48 ID:XRroeLvpM
都内の移動用にバイク使ってる奴聞いた事ないな
みんな休日の遊び用途
みんな休日の遊び用途
19: 2019/02/06(水) 08:21:08.43 ID:znIjG4sjM
トリシティおすすめ
21: 2019/02/06(水) 08:22:37.06 ID:BoaYW4zld
そもそも買ったのもエアプだと思うけど都内で月極の駐輪場借りたら一万円くらいするぞ
22: 2019/02/06(水) 08:24:31.09 ID:Nmp4CNN6M
電車でいいじゃん
23: 2019/02/06(水) 08:25:41.58 ID:kWxEScoMd
都内ならチャリか地下鉄のほうが便利
24: 2019/02/06(水) 08:30:38.82 ID:KhiqWryqd
コスパ悪い
25: 2019/02/06(水) 08:30:58.90 ID:sxgL0p510
10万で電動チャリンコ買うのが最強だと思いまーす
18: 2019/02/06(水) 08:19:44.11 ID:BoaYW4zld
原付きならそこそこ便利
大きのは停めるのに苦労する
大きのは停めるのに苦労する
引用元:http://swallow.5ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549408381/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (67)
今は環七圏も無理なのかな?
移動するは良くても、駐輪で詰む
バイクの駐車場は意外にあるけど。
官製不況という批判を浴びて警察庁は駐輪取り締まりの適正化の声明を出したが、
相変わらず緑のおじさんはあちこち闊歩している。
時間的にもメリット少ない。コストで考えると、下道走っても電車で移動したほうがトータル安い。
品川の港南口で徒歩5分の場所でも三時間で100円とかで車より全然安い
バイク置き場はないけど車に比べたら安いね
そうなれば昔みたいに利便性が上がるんだけどねぇ
バイクスペースのある有料駐車場はたいてい埋まってる秋葉とか
小型以上はまず止められないと思ったほうが良い
あっても、駐車場の使えないスペースを駐輪場にしました的な
3~4台しか止められないバイク駐輪場なっかりだ
人口的に止められる訳がない
バイクより車の方が駐車場が充実しているから止めやすい。
とにかく駐車場を調べまくるしかない。ネットで専用サイトやらYouTubeでも探せる。
でも駐車場に停めてると文句言われるし結局どこに停めればいいんだ?
ただ目立たないから事前に調べて行かないと行ってから探しても見つからない
ツマラナイ1日になるだろうね
その外側なら、2種原付最高。
休日に遠出するなら、カブあたりおすすめ。
バイクで都内の遊びだと駐輪場じゃなくても駐禁切れない場所とか暗黙で見逃してる場所とかあるけど現地に行ったり探さないと行けないのは面倒だわ
目的地から結構歩かないと行けないとかなら駐輪場は増えてはきてるけど不便だね
だからと言って電車バスで移動するならバイクの方がいいのは間違いない
都下から東八と甲州街道使って通勤してたけど都庁付近の歩道にみんな駐めてた
原二はマジ駐めるとこ少ないしあっても高い
ただ、それなりにでかい駐輪場で枠内に収まるなら原二でも駐めさせてくれるところある
今はよっぽどじゃなければ中野から都内方面は電車移動だけど
つまり実用性はなく、乗る事自体が目的の趣味の一種
あっても狭くて止めづらいとか満車の可能性があるとこは基本避ける
どう考えても交通の邪魔にならないところでも取り締まってるよな
特に万世橋署の雇われミドリムシw
一番悪いのは警視庁をを掌握している小池だよな
駐輪場なんて、小池のかっこつけが放置しているから整備全くされていないため
停める所なんてほぼ皆無
アホな警視庁と小池がいるうちはダメだろうな
新宿、渋谷、池袋はもちろんのこと秋葉だって麻布十番だって、表参道なんてロードサイドのバイク専用コインパーキングだってあるわ。
困るのは、赤羽とか桜台とかそういう半端なところ。
名古屋近郊に住んでるけど、市内でもそこまで酷くないような気がするよ。人が大勢集まる場所はわからん😵🌀
都内は基本電車移動、郊外以遠に出かけるときだけ跨るかんじ。
大阪や神戸だと、探せば案外バイクを停められるところはある。ただ目的地に近いところに停められるかと言われると別問題。そこは妥協するしかない。
名古屋も、ロードサイド店が多い手前、止めるところには困らないかな。ただホテル泊とかしようとなると、バイクを止められる場所を確保できない場所が多くてまいっちんぐ。
今はもう無理
不便
極僅かな駐輪場も既に地元民によっていっぱい
罰金払ったら、余裕で維持費とガソリン代も含めて赤字だし、結局、電車バスの方がお金かからない
都内は交通インフラが整い過ぎてるからなー罰金払わないないくらい運転慣れてるなら別だが
地方だとバイクが一番コスパいいと思うけどね
都内はむちゃくちゃ駐禁は厳しいぞ
何故なら警察の代わりに駐車監視員があちこち見回ってるからだw
この緑色の服を着たおっさん達も他に職がないのか知らんがむちゃくちゃ多い
多分、過剰に雇ってる
その結果、都内の駐禁は絶滅したw
ネタでもなんでもなく、ほんの数分離れてただけで切られるからなw
他の自治体は原2使えるところが多いのにね。
青梅街道と甲州街道間ぐらいすんでるけど便利だよ
駐輪場遠い所だと公園とかデカい病院、役所、郵便局、警察署あたりに停めたり。
あと住人が路駐してる所だとキップきられん。
初めて行く所は事前に調べないとだけどね。