
1: 2019/02/08(金) 18:49:33.615 ID:7otp/+Rva
その割りに昔のバイクって乗ってる人少ないよね?
2: 2019/02/08(金) 18:51:26.653 ID:wza0bjHl0 BE:488979492-2BP(0)
アホみたいな加速だったから
今はもう売ってないしいい状態のバイク少ないんじゃね?
今はもう売ってないしいい状態のバイク少ないんじゃね?
4: 2019/02/08(金) 18:52:52.978 ID:dtQ/Yp5Ya
EURO4のせい
5: 2019/02/08(金) 18:55:17.259 ID:tX4KqsPBH
デザインにも流行り廃りはあるし規制とかで中身も変わってる
バイクはほとんど趣味の乗物だからこのデザインがいい!とか音がいい!!とか人それぞれ拘りがあるんだよ
バイクはほとんど趣味の乗物だからこのデザインがいい!とか音がいい!!とか人それぞれ拘りがあるんだよ
6: 2019/02/08(金) 18:56:06.616 ID:o/L11tGU0
ツーストはいいぞおじさんのことな
7: 2019/02/08(金) 18:56:07.766 ID:5jTO3JyN0
400CC以下は真面目に排ガス規制のせいで
本当にしょぼい感じになってる
大型バイク今の方が確実に良くなってる
本当にしょぼい感じになってる
大型バイク今の方が確実に良くなってる
8: 2019/02/08(金) 18:56:24.627 ID:KDE5NTOQ0
旧車は金かかるからな
9: 2019/02/08(金) 18:59:14.942 ID:7otp/+Rva
ほんとはみんな古いバイク乗りたいけど金かかる、でもそんな金ない、壊れにくい新しいので我慢しようってことでオッケー?
10: 2019/02/08(金) 19:00:18.377 ID:NZLbGlWu0
>>9
新しい二ダボの方が絶対いいだろ
新しい二ダボの方が絶対いいだろ
13: 2019/02/08(金) 19:02:16.809 ID:7otp/+Rva
>>10
それ会社で言ったら今のは張りぼてだって言われた
現行にあんな金払うんなら古いの買ってバイク屋で徹底的に直した方がいいって
それ会社で言ったら今のは張りぼてだって言われた
現行にあんな金払うんなら古いの買ってバイク屋で徹底的に直した方がいいって
21: 2019/02/08(金) 19:06:45.638 ID:NZLbGlWu0
>>13
懐古おじさんの意見はな?
お前が新しい方がかっこいいと思うなら新しい方買えば?
言っとくけど四発の二ダボは2stのガキンチョたちが嘲笑してた車種だからな
実際速いそうなの音だけだから
懐古おじさんの意見はな?
お前が新しい方がかっこいいと思うなら新しい方買えば?
言っとくけど四発の二ダボは2stのガキンチョたちが嘲笑してた車種だからな
実際速いそうなの音だけだから
25: 2019/02/08(金) 19:08:58.951 ID:7otp/+Rva
>>21
仮に昔のCBRと現行の250が新車で手に入るとしたらどっちが速いの?
やっぱり昔のになるの?
みんな当たり前のように昔のって言ってたけど
仮に昔のCBRと現行の250が新車で手に入るとしたらどっちが速いの?
やっぱり昔のになるの?
みんな当たり前のように昔のって言ってたけど
11: 2019/02/08(金) 19:01:06.736 ID:piazK8bUd
確かに現行の250とか見るとなんかなあとは思う
ほんとに学生無限って感じ
ニンジャとかCBRとか服で言うとしまむらっぽいイメージ
ほんとに学生無限って感じ
ニンジャとかCBRとか服で言うとしまむらっぽいイメージ
14: 2019/02/08(金) 19:02:45.642 ID:naSH047tM
貧乏人が新型の大型買えない言い訳で言ってるだけだろ
17: 2019/02/08(金) 19:03:46.289 ID:7otp/+Rva
>>14
昔のバイク買ってくる維持してる人は大型新車維持するより金使ってるって言ってたぞ
昔のバイク買ってくる維持してる人は大型新車維持するより金使ってるって言ってたぞ
20: 2019/02/08(金) 19:06:34.075 ID:piazK8bUd
バイクに限定するならほぼ趣味の乗り物だから
性能で言ったら昔のバイクの方が遥かに高い
仮に新車が同じ金額で手に入るなら現行買う人なんかいなくなるよ
性能で言ったら昔のバイクの方が遥かに高い
仮に新車が同じ金額で手に入るなら現行買う人なんかいなくなるよ
23: 2019/02/08(金) 19:06:58.173 ID:piazK8bUd
>>20
憧れみたいのもあるのかね
憧れみたいのもあるのかね
22: 2019/02/08(金) 19:06:49.492 ID:KDE5NTOQ0
まあどのメーカーも結局旧車みたいな作りのラインナップばかりだからな
24: 2019/02/08(金) 19:07:21.407 ID:fB36CW8Ud
売り方の違いだろ
昔の方が明らかにカッコよさとかロマン狙ってた
確かにスカしてるようには見えるけども
昔の方が明らかにカッコよさとかロマン狙ってた
確かにスカしてるようには見えるけども
26: 2019/02/08(金) 19:09:17.831 ID:7otp/+Rva
>>24
今もそうじゃね?
今もそうじゃね?
27: 2019/02/08(金) 19:09:19.264 ID:OPg7sYsx0
性能で言えば今のリッターSSの方が速いだろ
昔のバイクがいいってのは懐古厨
小排気量なら昔の方がいいかもしれないけど
昔のバイクがいいってのは懐古厨
小排気量なら昔の方がいいかもしれないけど
30: 2019/02/08(金) 19:10:12.191 ID:7otp/+Rva
>>27
今日話題になったのは250クラス
特に現行CBRと昔の
今日話題になったのは250クラス
特に現行CBRと昔の
28: 2019/02/08(金) 19:09:30.897 ID:LXqyKA2D0
パーツがプラスチッキーで安っぽい でも修理とかするときを考えると
29: 2019/02/08(金) 19:09:31.300 ID:8FBN3Zlq0
32: 2019/02/08(金) 19:10:54.849 ID:pEkOrpEya
その昔のバイク乗りがめちゃくちゃやった結果が今なんだけどな
少しは責任感じろやクソジジイども
少しは責任感じろやクソジジイども
33: 2019/02/08(金) 19:11:33.437 ID:KDE5NTOQ0
懐古厨とかじゃなく完全に趣味の範疇だと思うがね
若い奴でもワザワザ苦労して旧車乗ってるの居るし
若い奴でもワザワザ苦労して旧車乗ってるの居るし
37: 2019/02/08(金) 19:13:52.548 ID:pEkOrpEya
250マルチの音は好き
46: 2019/02/08(金) 19:21:38.779 ID:IPshWSCJd
エンジンと女は新しい方がいい
65: 2019/02/08(金) 20:00:22.439 ID:q2sfoSxva
そりゃ昔の自分の方が楽しかったからだろ
67: 2019/02/08(金) 20:02:11.765 ID:kfbrPv0n0
同じ排気量だと2stの方が馬力あるからな
トルク特性のピーキーさも相まって乗り手を選ぶバイクばっかりだった
トルク特性のピーキーさも相まって乗り手を選ぶバイクばっかりだった
68: 2019/02/08(金) 20:02:19.487 ID:DW/UJlix0
最近のリアカウルレスデザインが受け入れられない
リアはどうでもいいのか
リアはどうでもいいのか
71: 2019/02/08(金) 20:07:25.171 ID:Hm2eLRE1r
昔はバイク大人気で峠にはバイク小僧がこぞって押しかけ
俺が最速だ!と走りまくってたらしいよ
今の低排気量バイクは排ガス規制で実用バイクとして必要十分なパワーしかない
見た目はやたら先鋭デザインで若者に人気で通勤通学に乗られている
だがおっさん達にとってバイクは峠でイキるための乗り物
デザインだけかっこつけたヘボバイクは許せないのである
俺が最速だ!と走りまくってたらしいよ
今の低排気量バイクは排ガス規制で実用バイクとして必要十分なパワーしかない
見た目はやたら先鋭デザインで若者に人気で通勤通学に乗られている
だがおっさん達にとってバイクは峠でイキるための乗り物
デザインだけかっこつけたヘボバイクは許せないのである
73: 2019/02/08(金) 20:09:36.796 ID:7otp/+Rva
>>71
それ会社でも良く言ってる人いる
特に250クラスのフルカウルは許せないらしい
それ会社でも良く言ってる人いる
特に250クラスのフルカウルは許せないらしい
74: 2019/02/08(金) 20:11:26.299 ID:pSH2wxAra
そりゃサラブレッドに乗ってたおっさん達からしてみたら今の250はサラブレッドの見た目のポニーだからな
76: 2019/02/08(金) 20:13:04.328 ID:ZpBa9bkK0
メーカーが元気だった
78: 2019/02/08(金) 20:20:38.813 ID:piazK8bUd
普通どんどん性能良くなってくのが当たり前なのにバイクはどんどん悪くなってる珍しい世界だからな
しかもエンジンがどんどん弱くなって変わりに他の部分が良くなってるから余計に際立つ
しかもエンジンがどんどん弱くなって変わりに他の部分が良くなってるから余計に際立つ
引用元:http://hebi.5ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1549619373/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (367)
当時としては最先端の技術を突っ込んで作ってあるの確かだと思う。
でも30年一世代前の物だからね。
今のほうが絶対にモノは良い。
つっか降りた奴の言い訳なんか聞きたくないね。
当時の動画の何が悲しいかって、峠で実際に速いのはみんな
2ストの原スク野郎ってことなんだよな。スクーターは重心が低くてコケにくいし
軽くて取り回しがよくパワーあるからね。
NSRみたいなのは速かったけど格好いいと思うかどうかはうーんという感じじゃないかな
現行ではないけど中古でいくらでも買えた時代を生きてたから
そんなにすごいバイクという感覚無いぞ
何で急に興味持ったか聞いたらどうやらバイクのイメージが全部丸目ヘッドライトで顔がカッコいいと思ったことが無かったから眼中になかったらしくて最近のバイク見て興味持ったみたい
20代とかは今の形見たらもっと好きな人増えそうな気がする
でもね、プラスチックいっぱいで作られたバイクと金属いっぱいで作られたバイク、どっちがおもちゃっぽい?って聞かれたらねぇ・・・
次のバイクまたVツインがいいな、大排気量でアメリカンではないスポーティーなVツイン(できれば現行で)...だと?
CBR250RRじゃピンストンなんかのクリアランスを限界まで広げて25000以上まで回るようにしないと鈴鹿の直線でちぎられてた。
もちろんエンジンは使い捨てのワンメイク。
歴代のバイク語るのも新型語るのも両方楽しくない?
昔より今を良くできなかったと認める敗北宣言に他ならない。
より良き時代を作れなかった無能ですと自ら認める発言であるのだけど、無能ゆえに「昔は良かった」と言う事の意味がわかっていない。
そんなやつの言うことなど糞の役にも立たん。無能がなんかほざいている、とあざ笑う位が丁度いい。
贅肉は減らないし髪の毛も戻らないぞ
現状に不満があってもこれから足掻いても
人生に残された時間はもう全然足りないぞ
見た目と用途に適してるかで選んでるから。
20代だけどデザインは70・80年代のほうが好み。憧れが強いからかもしれないけど。
でも現行でも好きな車種はあるし、買うなら現行車。
ただ、昔のほうが車種が沢山あって選べたのはうらやましいと思う。
今は、バイク売れない&少子化&規制&etc...で仕方ないのはわかっているけど。
素人バイク乗り的にみるとデザインは圧倒的に今の方が洗練されててかっこいい
特にフルカウルとかあんなダッサイやつ未だにありがたがってる?人がいることが不思議でしょうがない
そういう老人どもの存在がバイク離れの一因になってると思うわ
「公道をサーキットと勘違いするな!」
「馬力比較なんて無駄!トルクが重要!」
って反論してくるけど
サーキットでのタイムとかは知らないけど、サンデーライダーが峠のコーナーやコースとかで走ると今のバイクのほうがたぶん速い
車体性能が違いすぎる
直線でブン回すと、明らかに昔の2stのほうが速い。
これはもうエンジンの構造の問題。
あと両方乗ってからの「現行250は(信号発進加速)遅い」って批判だからね。
公道をサーキット化できるのはむしろ今のバイクだし、(信号発進が)遅いって言われても自信持てよ。
これらはほぼ確実に中免コゾー。
嫌われているのはこういうやつら。
そんで大型持ち出されて顔真っ赤にするまでがパターン。
中免コゾーってのはそういう輩。
単にマウント取りたいだけで、大型の存在を持ち出されるとコンプレックスが炸裂するからそっとしておけ。
昔の2サイクル250㏄は超軽量でハイパワーなんだよ!
当然に速いし楽しいってことは理解出来るよね。
数年前にカワサキが新車の2スト出したけど口だけ2ストおじさんはやっぱり買わなかったよね。
当時世間から嫌われて3無い運動を生み出し今にまで残る傷を作り、さらに若いライダーにも昔は話して嫌われる。
そう言う所がガキだと言われているんだよ。
「新旧含むバイク全般」が好きじゃなくて「俺の好きなバイク」だけが好きで他の価値観は
許せないのか?
今の時代街乗りと休日の旅乗りくらいできればいいだろ
250に過剰なパワーとか加速とか要らねぇんだよ
そんなにバイクが好きならそれこそ自分でいじって上げればいいじゃねぇかw
キャブはもう旧車なのか?
上で沢山ネタにありますけど250の現行車の車体性能って90年代車に比べてそんなに優秀なんですか?
CBRはトレリスフレームなんでまあ良さそうに見えるんですけど、他のもいいんですかね?現行はブレーキも片押しのピンスライド式が主流ですよね。
雑誌で現行車のストリップ見てて気になっただけですけど。
ちなみに私は古いのも新しいのも好きです、持ってはいませんが。
そういうことなんじゃないかな。
250ならエンジンはコンペモデルで四気筒作らないかぎり二気筒の方が速いとは思ってます。
タイヤとサスは後付でどうにもなるとしてR25とかニンジャのフレームって90年代のアルミツインスパーより進化してるのか疑問に思ったので質問してみました。写真で見ただけなんで。
筑波あたりでプロに試して欲しいですよね。同じタイヤで。
電動SS相手にNSRがくそ雑魚で
youtubeでわめきたててたの思い出す
パワーバンドがーとかそういうことちゃうんやで
時代についてきいや
目ん玉脳みそにめり込んでくから
そんな化物マシンに今は20代そこそこが乗りまくってるんやで
どんなバイクも乗れば楽しい走れば楽しいさわれば楽しい
エンジンは静かだし振動も少ない排気音も小さい性能としてほんと最高だよね
だけど昔のバイクを求める人は乗り味ってものを求めていると思うんだよね
雑音のあるエンジン、手が痺れる腰が痛くなるような振動、近所迷惑になりそうな排気音に排気ガスここが現行乗りと旧車乗りの違いではなかろうか
とか限られた範囲内での「速さ」の話だったら
規制がメーカーがもがき苦しむほどに圧倒的に厳しいんだから
今の方が劣るに決まってるだろ。
「速さ」というのはただの結果でしかない。
重要なのは「技術力」だ。
「技術力」は250ccだろうと、
明らかに遅くなってる50cc~125ccクラスでも現代が上だし
これは100%揺るがない。
例えば、セクシー女優の作品やアイドル。その当時の思い出補正でワクワクはいつまでも続くが大人になって触れてみるとアレ!?ってなる事は多い。その時、やっぱり良い!!ってなる物は本物って事だ。
よく例に出る、NSR250と現行のCBR250もそりゃ人に進めるならCBRだろうな。スペックに現れない技術的、維持、メンテナンス考えると。
静かで燃費良いし。
ピストン下部に付けられたカーボンプレートなど滑らかに耐久性にスペックに絶対にでない恩恵がそこに有るわけで。
インジェクションによる安定化。気候、気圧、温度変化に左右されずに運行できる安心感。
一発の速さも大切だけど旅行行くのになんども給油も困るしな。
結局、用途別の複数台持ちで落ち着いたり。
個々に楽しむ分には良いけど、それを人に押し付けるのは良くないな。