1: 2019/03/18(月) 09:42:36.03 ID:rqlbRpSk0
ワイも真似してええか?
3: 2019/03/18(月) 09:43:58.86 ID:oJnw9g1wH
コケることもあるが?
4: 2019/03/18(月) 09:44:03.38 ID:dx+CVWPva
まずはメリーゴーランドで練習するんだぞ
5: 2019/03/18(月) 09:44:22.95 ID:cTclFdFDa
公園の遊具見たことないんか?
6: 2019/03/18(月) 09:44:27.27 ID:UyYB3VBq0
お前やったことないの?
7: 2019/03/18(月) 09:44:43.71 ID:P4mK9lbD0
とりあえず現付免許でもとればわかる
22: 2019/03/18(月) 09:50:46.72 ID:rqlbRpSk0
>>7
普通免許持ってるわ
一度だけ教習所でも原付運転したけどワカンネ
普通免許持ってるわ
一度だけ教習所でも原付運転したけどワカンネ
8: 2019/03/18(月) 09:45:04.94 ID:iwS8TCno0
遠心力だぞ
9: 2019/03/18(月) 09:45:05.69 ID:yLBwjEM60
おきあがりこぼし的なやつだろ
10: 2019/03/18(月) 09:46:08.03 ID:mxLfKnthd
接地したほうが安全なんや
11: 2019/03/18(月) 09:46:25.33 ID:RQyGrHsN0
膝に磁石つけてるんやぞ
12: 2019/03/18(月) 09:46:36.66 ID:MG/tVUKi0
13: 2019/03/18(月) 09:46:59.10 ID:8yVKjRA2d
タイヤに接着剤ついてる
19: 2019/03/18(月) 09:48:06.57 ID:1jObIJGS0
>>13
これあながち嘘でもない
彼らが使うタイヤってめっちゃ食いつきいいからね
これあながち嘘でもない
彼らが使うタイヤってめっちゃ食いつきいいからね
14: 2019/03/18(月) 09:47:38.41 ID:kpkSBUtyM
回転する物体は倒れないんやで
15: 2019/03/18(月) 09:47:41.02 ID:JSNxrlFop
スピード出てるから
16: 2019/03/18(月) 09:47:41.63 ID:1uiQccgRd
ジャイロ効果やろjk
17: 2019/03/18(月) 09:47:58.81 ID:mA6kp7JVa
怖がってブレーキかけるとコケるぞ
18: 2019/03/18(月) 09:48:01.09 ID:2P88N52n0
ジャイロ効果
20: 2019/03/18(月) 09:49:25.46 ID:rqlbRpSk0
どれが正解なんや…
21: 2019/03/18(月) 09:49:54.93 ID:ucN6STfh0
23: 2019/03/18(月) 09:51:17.55 ID:rqlbRpSk0
ママチャリでもできる?
25: 2019/03/18(月) 09:51:30.93 ID:dx+CVWPva
カントが60°くらいついてる
27: 2019/03/18(月) 09:52:14.50 ID:yAbl7Auu0
表面張力やぞ
30: 2019/03/18(月) 09:52:58.15 ID:f/RW7BK1M
倒れるまえにまえにすすむんや
31: 2019/03/18(月) 09:53:02.20 ID:dx+CVWPva
作用反作用強い力弱い力のバランスがとれてるから
32: 2019/03/18(月) 09:53:10.04 ID:PUan7LrGM
遠心力がすごいから
33: 2019/03/18(月) 09:53:45.50 ID:iGMd/qIhM
10円玉転がしてもすぐにはコケやんやろ
35: 2019/03/18(月) 09:55:23.60 ID:1uiQccgRd
よくわからんけどアクセル捻ったらエンジンのなかで棒が高速回転してなんか起き上がる力が生まれるんや
37: 2019/03/18(月) 09:57:44.69 ID:rqlbRpSk0
どうでもいいけどすっげぇガニ股になってるよねあの時
42: 2019/03/18(月) 10:01:15.15 ID:wafmLlLla
四輪車だって片輪走行する時は車体傾けてるやろ
同じ理屈や
同じ理屈や
43: 2019/03/18(月) 10:03:03.87 ID:wgkwO/oSd
自転車で曲がるときにハンドル曲げるか?
体重かけて斜めにするやろ
それをめっちゃ高速にした版や
体重かけて斜めにするやろ
それをめっちゃ高速にした版や
引用元:http://swallow.5ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552869756/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント
コメント一覧 (99)
その辺で普通のタイヤでやったら即ゴケ(スリップダウン)やで
あと遠心力に負けたらハイサイドででんぐりがえるで
あのレーサー誰だったか思い出せない
なんにも知らねえんだな
90年の終わりの頃に3人いた
2000年に125に4~5人いた 250ににも数人いた500に1人いた
今は昔のライディングが少ない
小学校でも習う現象
後はタイヤの技術向上。
モータースポーツをスポーツと認めない輩がいるが
日本の物作りの原点なんだよ。
報道の偏りと放映権の事から中々日本でニュースにならないが、
本来は日本人が一番知らなくちゃいけないスポーツがモータースポーツ
なんだよな。
これ豆な
ステップ擦ったらアクセル開けなそのままコケるけどw
サーキットのコーナーはバンクが付いているよ。
まれに付いていない所もあるけどね。
エンジンのオーバーヒートで勝てなかった。
バイクはカーブで車体と一緒にエンジンも傾くけど、F-1マシーンのエンジンは
傾かずオイルが遠心力で左右に片寄った。
ピストン毎に壁を作って、オイルの片寄を解決してF-1でも勝てるようになった。
一般道でやったら路面とタイヤの摩擦係数が全く違うからコケる
一般道でこんなことをする必要はないし、ガニ股で膝だけ出してかっこ悪い膝すりとか言ってるだけでまともにハングオンできてる奴なんかいないよ
ホンダのバイク
ブレーキメーカー
サスペンションメーカー
タイヤメーカー
オイルメーカー
ホイールメーカー
マフラーメーカー・・・・・・・・
あげればきりがな無いくらい色んな会社が関わっているんだよね。
コーナーを直立のまま走っている姿を想像してみろ、怖いぞ~。
くらいの認識でも良いと思うよ
ただ観てるだけならむしろその方が楽しい
エスパー的な魔法的な何かだよ
コーナリングは推進力と旋回力のバランスやで
コースラインに対して推進力が勝ってしまうと(旋回力が破錠すると)コースアウトするんやで~
重力、加速度、遠心力、摩擦力、加速度?
あと前輪のキャスターとかなんとか
物理学の話だった
よく見たらワイヤーとか黒子の人が見える
今はまず足をサイドに出してから
時速30kmも出ないママチャリや原付でやったらコケるに決まってんだろ
私なりに図を書いて考えた結果でしかないので間違えていると思うけれど、一番これがしっくりきてる
グリップ云々は軸がどの程度移動するかの話でしかない
2輪ドリフト状態でもバンク(カウンターだが)するやん
肘スリだもの
市販車で改造無しにあんなに傾けたらコケる
ぱっと見分らんからバイクだと怖かった
40年も前の話だから今はないのだろうが
真似して寝かし過ぎるとスベってこけそうやな
それ用のバイクにサーキット用タイヤを履けば出来るんだよ。
技術と度胸があれば。
コケてもリカバリーできるやつなんかいない
バイクが良くてもタイヤが駄目だと飛ぶ
バイクが駄目でもタイヤが良いと安定感が違う
後者はサスやブレーキでフィーリングなど
変化して安定して楽しい
前者は不安定で自身のリミッター切れると飛ぶ
寝かせきると遠心力を受け止めた分リヤサスが沈んでグリップしてしまうから ブレーキングでリアが伸び始めたらすぐにドリフト開始だとコントローラブル(キチガイ
コメントする