1: 2019/06/09(日) 14:51:08.78 ID:43q77BZd
金ないから見て楽しむわー
2: 2019/06/09(日) 14:52:11.69 ID:DDPZS0zQ
着火剤
5: 2019/06/09(日) 14:54:05.47 ID:NiM9Nvj3
チャッカマン。
古新聞。
古新聞。
6: 2019/06/09(日) 14:55:20.26 ID:CAP_USER
焚き火台やな
火をぼーっとみてるだけで幸せや
火をぼーっとみてるだけで幸せや
7: 2019/06/09(日) 14:56:08.04 ID:CAP_USER
燃やすにはかなり忙しいんやけどな
9: 2019/06/09(日) 15:03:38.78 ID:Uzi9FurI
カセットコンロ
11: 2019/06/09(日) 15:05:06.19 ID:xlk66aE+
とにかく椅子が無いと困る。椅子だけは忘れたらあかん。
13: 2019/06/09(日) 15:09:26.87 ID:jFXqOhfm
ブルーシート
15: 2019/06/09(日) 15:14:05.53 ID:rd2kbRva
ひろしチャンネル
16: 2019/06/09(日) 15:14:37.93 ID:kPGUdA3D
コールマンの
エクストリームシリーズ
50L以上の大型クーラーボックス
エクストリームシリーズ
50L以上の大型クーラーボックス
17: 2019/06/09(日) 15:15:02.07 ID:FGCkp2Hp
コケネン
21: 2019/06/09(日) 15:21:58.49 ID:KUBaAFpV
最強のアイテムとか、そんな曖昧な事を言われても困るよな。
そんな曖昧な質問だと、答えは何でも買うことができる現金になってしまう。
そんな曖昧な質問だと、答えは何でも買うことができる現金になってしまう。
24: 2019/06/09(日) 15:28:37.46 ID:xlk66aE+
山岳縦走キャンプならラジオ。キャンプ場や河原とかならやっぱり椅子。椅子ないとほんと困る。
25: 2019/06/09(日) 15:32:19.52 ID:ZwHofV0C
空の一斗缶と金網それと今くらいの季節からは虫よけと蚊取り線香
26: 2019/06/09(日) 15:35:50.35 ID:43q77BZd
飯盒でパン焼きてぇえええ
28: 2019/06/09(日) 15:44:50.58 ID:ZwHofV0C
食った後の缶詰の感にホットケーキのもと入れてアルミ箔で蓋して焚き火に放り込むといいぞ
31: 2019/06/09(日) 15:57:01.08 ID:m3DoWNLP
持病の薬を忘れんようにな
32: 2019/06/09(日) 15:59:11.70 ID:43q77BZd
35: 2019/06/09(日) 16:08:45.05 ID:nhA9o9n4
一般用カセットガスボンベのバーナー
36: 2019/06/09(日) 16:09:47.64 ID:43q77BZd
カセットガスは山岳でも使えるやつじゃないとなー
いざというときにつかなきゃ
いざというときにつかなきゃ
41: 2019/06/09(日) 16:23:38.60 ID:Jn0Vzjsm
ポンチョとサバイバルナイフ
43: 2019/06/09(日) 16:42:23.92 ID:d6l3EQ/n
野糞した時にけつを拭く紙
45: 2019/06/09(日) 17:29:23.87 ID:DGAUn4NU
ナイフ
軍手
マグネシウムリボン
軍手
マグネシウムリボン
46: 2019/06/09(日) 17:40:56.80 ID:m+phdPH1
テント
これが無ければ始まらないので最強だろ
これが無ければ始まらないので最強だろ
55: 2019/06/09(日) 19:23:21.19 ID:x5twFWbT
テフロンのスキレット
カッコつけて鉄とかでやると焦げ付くしすぐ錆びる
カッコつけて鉄とかでやると焦げ付くしすぐ錆びる
61: 2019/06/09(日) 23:16:53.46 ID:jYvV0rqP
CB缶からOD缶に充填できるアダプター。中華アイテムだけど、安いのだと尼で200円前後で買えるから1個持っとくといいよ。。
引用元:http://rosie.5ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1560059468/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (49)
公共交通機関でキャンプなんぞいけるか
これは基本にして応用、完成形と言っても過言ではない。
このレベルまで至るには相当な場数と経験がいる。
非日常を楽しむ行為なんだけどあれもこれもとやりすぎるのはやめとけ
飯なんか初めはコンビニ飯で良いから夜空と火と暗闇と静寂をまず楽しめ
普段忙しい生活してるんだからさゆっくりぼーっとするのがいいと思うよ
焚き火禁止もあるだろうからガソリンバーナーくらいは良いけどさ
あれもこれもはつまんなくなるぞやりすぎると旅館で良いからな
キャンプ場で飲んでしまってから買い忘れがあったのに気づいても金じゃ役に立たないんだよ
パチモノとは座り心地、快適性が段違い
カセットガスは山岳でも使えるやつじゃないとなー
いざというときにつかなきゃ
↑
山やったことない奴に限ってこういう勘違いを平気でしてドヤるから困るw
山屋は標高2000m以上とか-15℃以下でも安定した火力が必要やからOD缶使うんやで
そんな環境でキャンプすることないやろw
そもそもカップ1杯分の雪を沸かすとかテント内で暖を取るストーブ用とか、本格的な調理するには向かない
どうせバイクや車で行くようなキャンプで1g単位で重量削減なんかしないんだから、火力が必要ならCB缶のツインバーナーにした方がよっぽど効率的
オートキャンプでOD缶使ってるのはカタチにこだわっちゃう(しかもズレてる)意識高い系()や
飯盒にもフライパンにも鍋にもなる
キャンプアイテムは金かかるから食事は持参の水筒とコンビニおにぎりでOK。
レギュラーガソリン仕様なので、万一の時のガス欠にも使えるし、なくなったらタンクから抜けば良い。ただ火力調節ダイヤルは付いてるけど、いつでも全力燃焼!弱火が出来ない。
日本にそんな分類はないよ、映画の見過ぎだよ
テントもシェラフもランタンも我には不要である
キャンプなんか馬鹿馬鹿しくてできるかボケ
バス停と缶コーヒーだけありゃいいんだよ
眺めてよし乗ってよし雰囲気よし、テントの隣にこいつがいないとキャンプじゃないぜ
限られた環境の中で工夫を凝らして出来ることを考えるのが目的だと思っていたが最近というか10年程前から保護者の意識レベルはこんな状態
もうサバイバルとキャンプとアウトドアというカテゴリを明確にして住み分けたほうがいいと思っている
断ってるのにしつこく誘ってくんな
5回断ってる時点で諦めろや
還暦近いおっさんとキャンプやって楽しいはずないやろ
加◯、おめーのことだよ
火と鍋と水とカップ麺があればどこでも行ける
ボッチへの煽りとかじゃなくさ。
何度かソロキャンに挑戦してみたけど、時間持てあましすぎてヤバい。
コメントする