今月、東京都内で運転免許証を自主返納した高齢ドライバーの数が過去最多となったことが分かりました。
警視庁によりますと、運転免許証を自主返納した高齢ドライバーは今月1日から25日までに5994人に上りました。1か月間の返納者数がこれまでで最も多かった先月をすでに超え、統計を取り始めた2014年以降、過去最多となりました。
高齢ドライバーによる重大な事故が相次いだことが影響したもので、去年に比べ2倍近くのペースで返納が進んでいるということです。
警視庁は「少しでも運転に不安があれば、免許証の返納など気軽に相談してほしい」としています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3709799.html
警視庁によりますと、運転免許証を自主返納した高齢ドライバーは今月1日から25日までに5994人に上りました。1か月間の返納者数がこれまでで最も多かった先月をすでに超え、統計を取り始めた2014年以降、過去最多となりました。
高齢ドライバーによる重大な事故が相次いだことが影響したもので、去年に比べ2倍近くのペースで返納が進んでいるということです。
警視庁は「少しでも運転に不安があれば、免許証の返納など気軽に相談してほしい」としています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3709799.html
2: 2019/06/26(水) 11:48:49.61 ID:r5ufHRaS0
いいことだな!
4: 2019/06/26(水) 11:49:45.80 ID:bfxdllYv0
どうせ免許だけ持ってほとんど運転してなかった奴ばっかなんだろ?
5: 2019/06/26(水) 11:50:13.22 ID:9OE/d8up0
勲章持ちは永久欠番
6: 2019/06/26(水) 11:51:16.35 ID:kUH0vbjJ0
>5994人に上りました。
少な
少な
7: 2019/06/26(水) 11:51:49.94 ID:bJ+kfvcA0
勲章はどうなったの
8: 2019/06/26(水) 11:52:14.49 ID:kHC4wV080
爺が人轢いて家族離散とか簡便してほしいわな
9: 2019/06/26(水) 11:52:17.85 ID:I1XtOjS20
せめて前年比とか出す気はないんか?
10: 2019/06/26(水) 11:52:39.48 ID:zXisWorI0
昨日中央線をまたぎ続けて走ったり、カーブ中もフラフラ蛇行したり、路側帯に吸い寄せられては戻ったりしているクラウンがいたな
ハンドルにしがみつくようにお婆ちゃんが運転していた
通報して老いた
ハンドルにしがみつくようにお婆ちゃんが運転していた
通報して老いた
11: 2019/06/26(水) 11:52:57.45 ID:Cwggz+1f0
ボケ老人は返納した事すら忘れて無免許運転する
コレ豆な
コレ豆な
12: 2019/06/26(水) 11:53:50.20 ID:8LjAwFwH0
高齢者の無免許運転事故が増えるだけだよ
14: 2019/06/26(水) 11:55:55.21 ID:ictqJV+i0
新しい車は誤発進や衝突軽減、回避のシステムのいいのあるから買い換えればいいと思う
返納もいいけどそういう選択肢もある
返納もいいけどそういう選択肢もある
15: 2019/06/26(水) 11:58:50.26 ID:CppOtdq+0
一種の流行りみたいなものさ
その内おさまるだろう
その内おさまるだろう
16: 2019/06/26(水) 11:59:53.44 ID:OEYuVNyw0
きっかけ作った上級公務員 大したもんだ
19: 2019/06/26(水) 12:02:08.62 ID:ZIhAP0ne0
日本淘道会の力だな
20: 2019/06/26(水) 12:06:20.89 ID:Ffvw6C560
まあお疲れ様でした
21: 2019/06/26(水) 12:11:29.32 ID:oqKAATbG0
少なすぎだろほとんど手放してないってことじゃねーか
ジジババはとっとと免許返納しろよしばくぞ!
ジジババはとっとと免許返納しろよしばくぞ!
23: 2019/06/26(水) 12:17:00.27 ID:K0XLyOaQ0
けどあんまり返納させると税収が減るからな
返納が進んでる東京都は慌てて9割補助で装置付けさせて運転させようとしてるし
返納が進んでる東京都は慌てて9割補助で装置付けさせて運転させようとしてるし
25: 2019/06/26(水) 12:19:21.65 ID:oqKAATbG0
>>23
減った分自動車税あげていいよ
自家用車が多すぎなんだよ
減った分自動車税あげていいよ
自家用車が多すぎなんだよ
24: 2019/06/26(水) 12:17:07.62 ID:DUJpv/Xn0
公共交通機関に恵まれてる都市在住の高齢者が免許証保有したままなら負荷かけたらいいんじゃない?
保有してたら損するようにしないと持ったままでしょうよ
保有してたら損するようにしないと持ったままでしょうよ
27: 2019/06/26(水) 12:24:24.56 ID:daHEujdW0
しかし、まだまだ運転してるゴキブリ老害が多い
28: 2019/06/26(水) 12:26:50.82 ID:qJIIpNUL0
次は無免許運転が過去最多(´・ω・`)
31: 2019/06/26(水) 12:43:30.71 ID:UIBpbPdk0
今後は「無免許運転で事故る」フェーズに移行だな
32: 2019/06/26(水) 12:44:18.87 ID:VrYt0TiU0
ペーパードライバーも返納出来るようにして欲しい
33: 2019/06/26(水) 12:44:32.78 ID:7x4scTDX0
「飯塚幸三」旧通産省工業技術院院長(88)効果とな。
35: 2019/06/26(水) 12:46:57.64 ID:HOQ4NqWM0
たまにちょろっと乗る用事もあるだろうに。本当に権利を捨てちゃっていいの?
39: 2019/06/26(水) 12:49:53.46 ID:g5SOybB60
60以上のジジイには更新しないように法律変えろ!
40: 2019/06/26(水) 12:55:03.77 ID:FLb0bnVQ0
返納した後は車で帰るんだろ?
車を処分しないうちは信用できんがな
車を処分しないうちは信用できんがな
引用元:http://asahi.5ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1561517309/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント
コメント一覧 (26)
いやはやまだまだテレビの影響力って強いんだな
一種の流行だろ
免許返納しているのにクルマを手放さない(同居家族のクルマあり)と、うっかり返納したこと忘れて無免許運転になって保険で賠償できないからヤバいんだよなあ
免許持ちなら保険で賠償できる(はず)から被害者救済できる
正直、高齢者こそ運転免許と車両保険はキープしておいてクルマの運転を控えるという生活がオススメ
返納していない高齢者は自己判断もできない害人
いまだに返納しなくていいって言ってるアホは子供の代わりになってくれないかな
まぁ周りが避けてるだけってパターンも多いからさっさと辞めてくれたほうがタスカル🐻
車の買い替え費用を工面できないことは知ってるから、車を二度と走行できない状態にしたら
なんかポカーンとした表情で過ごすようになったよ。
代替としてシニアカーを2人分S社のオプション入れて2台で80万そこそこの買ってやったけど。
集中力が鍛えられる。
返納してる奴って運転頻度低い奴らだからな
あと、これから高齢化の時代を突き進むっていうのに
高齢者を蔑ろにすると国が傾くぞ
自分が一番っていうのは他人の事を考えない日本人らしくていいとは思うが
自分は韓国人ですが、おもてなしや思いやりの精神っていうのは重要だと思う
コメントする