1: 2019/06/30(日) 23:57:09.301 ID:s5+zLIRq0
友「免許取れたしCB1300買うわ!!」
750CC俺「……まずは取り回しが楽な400CCからバイクの楽しさを」
友「いや!」
はぁ・・・・・バイクの事教えなければ良かった
750CC俺「……まずは取り回しが楽な400CCからバイクの楽しさを」
友「いや!」
はぁ・・・・・バイクの事教えなければ良かった
3: 2019/06/30(日) 23:58:05.719 ID:ONL5ewj60
250でいいよ
4: 2019/06/30(日) 23:58:30.807 ID:eUUEOUbq0
250で十分おじさん「250で十分」
5: 2019/06/30(日) 23:59:06.186 ID:Q1USRi610
哀れよのお
6: 2019/06/30(日) 23:59:35.051 ID:zghKSDUd0
バイク好きになってるからよかったじゃん
7: 2019/07/01(月) 00:00:08.442 ID:mkhvy/Ne0
400ガンマかNS400で来るのかと思ったのに
8: 2019/07/01(月) 00:00:21.251 ID:KkvDmuXY0
原付ぼくくん「原付から3.3V・5V・12V電源取りだせるようにするの楽しい」
9: 2019/07/01(月) 00:00:29.795 ID:EHQxWJZtx
800ぐらいが一番いいおじさん「いいぞぉ」
10: 2019/07/01(月) 00:00:38.039 ID:F/+xIoHC0
少し複雑なんだ
こいつは道も詳しいし車で培ったメカニカル知識もある
俺だけのアイデンティティが…
こいつは道も詳しいし車で培ったメカニカル知識もある
俺だけのアイデンティティが…
11: 2019/07/01(月) 00:01:22.809 ID:mvezStum0
しょうもね
金のムダだったわ
金のムダだったわ
12: 2019/07/01(月) 00:01:51.524 ID:ur4ZpJHp0
カブでブルンブルン
13: 2019/07/01(月) 00:02:21.583 ID:l4Ql2Ah2a
ナナハンでイキってたら遥か上を行かれた話?
15: 2019/07/01(月) 00:03:40.656 ID:F/+xIoHC0
>>13
やっぱり自分より排気量あるバイク乗られるとねえ??
やっぱり自分より排気量あるバイク乗られるとねえ??
14: 2019/07/01(月) 00:03:05.872 ID:flNelNlW0
俺なら普通に大型進めるけどな
17: 2019/07/01(月) 00:03:51.002 ID:EKq7w0fc0
排気量マウントおじさんとかネットの世界だけの存在だろ
18: 2019/07/01(月) 00:03:55.075 ID:vhFvTxWi0
自分の趣味に相手が自分以上にのめり込むとなんか冷める現象、なんやろな
19: 2019/07/01(月) 00:06:54.567 ID:F/+xIoHC0
>>18
ラノベ原作からハマってた作品がアニメ化してニワカファンがガッと増えた時と同じ気持ち
ラノベ原作からハマってた作品がアニメ化してニワカファンがガッと増えた時と同じ気持ち
20: 2019/07/01(月) 00:07:37.991 ID:0R6+dXsoM
単純にエンジン2つ載せればいいんじゃないの?
21: 2019/07/01(月) 00:08:17.435 ID:zkPvmXH90
排気量ステップアップ厨マジでうざいわ
どうせお前1500以上のビッグクルーザー乗る前に引退するか250で隠居するくせに
どうせお前1500以上のビッグクルーザー乗る前に引退するか250で隠居するくせに
22: 2019/07/01(月) 00:09:07.627 ID:m5k3NO550
排気量マウントおじさんマジで居るのか
都市伝説だと思ってた
都市伝説だと思ってた
23: 2019/07/01(月) 00:09:22.795 ID:vhFvTxWi0
自分が結構詳しくて
初心者の友人にいろいろ教えてる時が楽しいよな
いつのまにか自分より詳しくなってると複雑
初心者の友人にいろいろ教えてる時が楽しいよな
いつのまにか自分より詳しくなってると複雑
24: 2019/07/01(月) 00:11:05.937 ID:EKq7w0fc0
>>23
最初教えてくれるのは有難いが抜かされたと気付いた時点で無理に口挟むのやめてくれ
最初教えてくれるのは有難いが抜かされたと気付いた時点で無理に口挟むのやめてくれ
26: 2019/07/01(月) 00:11:31.271 ID:I90henxI0
兄弟子が弟に才能で負けた的な
27: 2019/07/01(月) 00:13:15.635 ID:qV8x+8It0
別によくね
一緒に走りに行ったり改造の話とかできて楽しみ増えたじゃん
理解不能な理由で友達の大型と比較されるお前のバイクは泣いてるよ
一緒に走りに行ったり改造の話とかできて楽しみ増えたじゃん
理解不能な理由で友達の大型と比較されるお前のバイクは泣いてるよ
28: 2019/07/01(月) 00:15:01.182 ID:39H6iJ+Vd
排気量マウントマンが越えられると悔しいだけだろ
29: 2019/07/01(月) 00:17:45.762 ID:zkPvmXH90
ナナハンとかむしろリッター乗り排気量おじさんを実力で黙らせるやつだろ
30: 2019/07/01(月) 00:20:37.056 ID:bGFlJbkz0
やっぱオフロード最強だわ
31: 2019/07/01(月) 00:29:37.808 ID:hoC1RPDv0
まぁ街乗りで無謀なすり抜け原2スクーターに置いていかれるんだけどね
32: 2019/07/01(月) 01:03:16.574 ID:Zu8u+Xqsd
125ccおじさん「エンジンぶん回して車体振り回せる125ccは楽しぞ」
33: 2019/07/01(月) 01:05:50.578 ID:fCoSYoCj0
250は車検ないから逆に怖い
400以上はサーキットでも行かない限り無駄
400がさいきょ
400以上はサーキットでも行かない限り無駄
400がさいきょ
34: 2019/07/01(月) 01:44:25.006 ID:CjNcmVmea
>>33
400以上言うてるやん低学歴
400以上言うてるやん低学歴
35: 2019/07/01(月) 02:41:59.439 ID:IcT3zuMu0
隼やZZR、ファイアブレードなんかが出た時代って目指せ市販無改造で300km/hって時代だったんだけど高速とかほんと速いのよね
200km/h巡航とか平気でやってた
けどだんだん怖くなって最高速150くらいのバイクがちょうどいいってなった
200km/h巡航とか平気でやってた
けどだんだん怖くなって最高速150くらいのバイクがちょうどいいってなった
25: 2019/07/01(月) 00:11:14.964 ID:548LbOYm0
個々で好きな楽しみ方すればいいじゃない
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1561906629/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (117)
二人共400のフルカウルツアラーだったw
友人が自分の同じ趣味を持っただけで嬉しいと思うもんだろ
続かないんじゃ意味ないしな
初めてのバイクが大排気量だとちょっともったいないかなとは思う。
まぁ好きなの乗るのが一番だけど。
とりあえず渋々大型免許も取ってから2年前までは400に乗ってたけど。
誘った人は自分より全然バイクに詳しくなったとさ。
俺だったら夜中にこっそり、乗らさせてもらう。
バイクとか誘っても大抵嫌がられる
いきなり1300は素人臭が強いのはたしか
ただ、そいつらは明らか「女」である私をターゲットにしてるのがわかる
「大型乗らないの?w」
「大型とか乗っちゃえばいいのにww」
みたいに若干馬鹿にしつつ煽って来るけど
「2台持ちなんで大型も持ってますが…」
で返り討ち
排気量マウントはやめましょう
重すぎて乗るの嫌になりそう
免許取り即1300SFで立ちゴケしても引き起こし手伝うのは暫く苦労させてからにするわ。
どうせ大きいのほしくなるし、中型は割高だし取り回しもたいして変わらないから大型いっとけおじさん「でもオフ車が一番楽しいよ」
余計な心配せんでいいと思うが
それでいい
自分が大型乗ってて友達も大型買うなんてなったら大型同士同じペースで一緒にツーリングに行ける喜びしかありません
この場合で友達が8200㏄に乗ろうが全く気にならないけどな
排気量が上だから嫌だとか自分のバイク好きじゃないのか?
人のは人の何に乗ろうが自分のバイクが銀河で一番じゃん
排気量で負けたらカスタム内容にカスタム費用、挙げ句の果ては走行距離でもマウント取ってくるから
変なプライドで趣味を楽しめなくなるのややね
初心者がバイク買うのに大型とか買おうとするとまずは小さいのからとか中古でとか
親切で言ってる場合なら突っ張らられば気をつけて乗りなよで終わるけど
自分よりいいバイクに乗られたくないって奴だと
後から陰口でガタガタ言うからほんとみみっちいなと思う
「大型は駄目だ400に乗れ」って辺りがすごく
ネットで排気量コンプが書き込む話題って中免小僧が大型乗りにスカッとジャパンばっかりで大型同士の排気量差ネタが皆無なの笑えるよなw
こいつ何言ってんだ、時代バラバラじゃねぇか
隼出た時は300は普通で更に上を目指して時だし
ファイアーブレードは最高速云々のバイクじゃない
大排から小排にいくかのちがいだけだろ
ガレージ手に入れると100%楽しめる
リッターSSとライセンスがあると120%楽しめるけど命と金がもたない(ワイ談
人気だからとR25借りたけど加速しないし
止まらない、倒すのは確かに楽だけど
ハンドル高くてツアラー目指してるん?と
何で売れてるかよくわからんかったよ。
あと扱いきれる排気量で二輪が限界状態でどういう挙動をするか経験ない奴はアマリング盆栽おじさんになる気がする。
「ずいぶんゆっくり走ってるけどどうしたの?調子悪いの?」って言われた僕様
「じゃあ何km/hで走ったらいいんですか」って訊き返したら
「そこはまあ自分で判断してよ」って返された
どないせえちゅうん
【 バイク乗りは総じて人間の9図 】
俺がバイクを降りた理由も、自分勝手な運転をして仕事中の車に追突・怪我して入院した癖に、見舞に態々訪れてくれた被害者運転手さんに、追突した奴だけでなく、集まってた当時のバイク仲間5人がかりで暴力を振い怪我させたから。
俺は止めに入ったが一緒に暴行を受け、刑事事件になり、病院からも訴えられたが、追突し入院してた奴(無理やり退院の上逮捕)以外、指名手配まで掛けられたにも関わらず、20年以上経った今でも逃げてる奴がいる。
あれから、車運転中、あらゆるバイクを見るだけで気分が悪くなる。
自分勝手な運転しかせず、勝手に怒り、車に迷惑を掛ける基地外=バイク乗り
その車種への強烈な憧れで乗るもんだからな
CB1300は重い、足つきが悪いぐらいで凄い乗りやすいバイクだから良いと思うよ
コメントする