1: 2019/07/19(金) 22:50:27.973 ID:+EWQtDhp0
低い方がコケ率低くなるもんなの?
慣れとか言われるけど足つきいいに越したことはない?
慣れとか言われるけど足つきいいに越したことはない?
4: 2019/07/19(金) 22:51:51.922 ID:BX1T/kI60
慣れると信じて買ったけど結局
慣れずにCB400売る事になった
慣れずにCB400売る事になった
5: 2019/07/19(金) 22:52:10.532 ID:4eUSw4rwM
脚つかないバイクは身体とアンバランス。小学生が大人の自転車乗ってるくらいに不自然でかっこ悪い事この上なし
10: 2019/07/19(金) 22:55:01.229 ID:+EWQtDhp0
>>5
短足だから20mmローダウンするか考えてる
短足だから20mmローダウンするか考えてる
6: 2019/07/19(金) 22:52:13.756 ID:wLb8sU7w0
根元までつけばじゅうぶんやぞ
ただ見た目ダサいけどな
ただ見た目ダサいけどな
10: 2019/07/19(金) 22:55:01.229 ID:+EWQtDhp0
>>6
根元?つま先の事か?
根元?つま先の事か?
8: 2019/07/19(金) 22:53:36.560 ID:OSkeSiecM
ベタ足の安心感ハンパないよ
オフ車乗ってる時は停止の度に気遣ったけど、ネイキッドに乗り換えてからはかなり気楽になった
オフ車乗ってる時は停止の度に気遣ったけど、ネイキッドに乗り換えてからはかなり気楽になった
15: 2019/07/19(金) 22:57:46.286 ID:+EWQtDhp0
>>8
やっぱりそうか
GSX250Rはあきらめるわ(´・ω・`)
やっぱりそうか
GSX250Rはあきらめるわ(´・ω・`)
12: 2019/07/19(金) 22:55:22.008 ID:Bh265MtaM
信号待ちの度にちょっと傾けて止まるつもり?
だっさ
だっさ
13: 2019/07/19(金) 22:56:17.265 ID:o0vj3NQt0
ケツずらしで爪先つけば問題なし
21: 2019/07/19(金) 23:01:20.619 ID:+EWQtDhp0
>>13
初心者の最初のバイクだからかなり気を遣うんよ
初心者の最初のバイクだからかなり気を遣うんよ
14: 2019/07/19(金) 22:56:49.856 ID:wLb8sU7w0
つま先というより指の根元ね
まあ安定感はベタ足の方が圧倒的なのは間違いない
バレリーナとか言ってる奴おるけど
あれはマジでみっともないからそれが許せるなら乗ればええと思うで
まあ安定感はベタ足の方が圧倒的なのは間違いない
バレリーナとか言ってる奴おるけど
あれはマジでみっともないからそれが許せるなら乗ればええと思うで
16: 2019/07/19(金) 22:57:47.120 ID:Q/BBcN9p0
初心者ならかなり重要
23: 2019/07/19(金) 23:03:05.882 ID:+EWQtDhp0
>>16
やっぱ底重要視するべきだね
やっぱ底重要視するべきだね
19: 2019/07/19(金) 23:00:25.636 ID:hx8IjCX+0
CB1300SFに乗ったときは片足爪先しかつかなかった
まあなんとかなるもんだな
まあなんとかなるもんだな
23: 2019/07/19(金) 23:03:05.882 ID:+EWQtDhp0
>>19
不安が残って仕方ない
元来から臆病ってのもあるが
不安が残って仕方ない
元来から臆病ってのもあるが
20: 2019/07/19(金) 23:01:04.852 ID:BX1T/kI60
でももうどうしてもそのバイクが憧れで
こいつの為に免許取ったし!!なら
多少は無理してでも乗るのもいいかも
こいつの為に免許取ったし!!なら
多少は無理してでも乗るのもいいかも
24: 2019/07/19(金) 23:04:28.171 ID:+EWQtDhp0
>>20
今回は安全性を一番に考えたチョイスにしてみるわ
ありがとうな
今回は安全性を一番に考えたチョイスにしてみるわ
ありがとうな
25: 2019/07/19(金) 23:05:29.446 ID:JmDLWgXg0
足つきベタベタのGSX250r乗りがきたよ
26: 2019/07/19(金) 23:06:14.150 ID:+EWQtDhp0
>>25
体型に恵まれてる人マジ羨ましいぞw
体型に恵まれてる人マジ羨ましいぞw
32: 2019/07/19(金) 23:15:10.022 ID:Qn/sI6lQM
足つき感(笑)
36: 2019/07/19(金) 23:28:29.817 ID:HXPWpYUK0
タンデムするときは両足立ちできたほうが良い
二人分サスが沈むからそのときに両足べったりになるくらいが一人の時でも窮屈なポジションにならなくておすすめ
二人分サスが沈むからそのときに両足べったりになるくらいが一人の時でも窮屈なポジションにならなくておすすめ
38: 2019/07/19(金) 23:36:13.296 ID:+EWQtDhp0
>>36
二人乗りは想定外だった
二人乗りは想定外だった
39: 2019/07/19(金) 23:40:38.792 ID:Ifojnylu0
つま先デフォじゃ傾斜のある場所で止まろうとすると厳しいだろ
41: 2019/07/19(金) 23:47:58.518 ID:HQWIqdzNd
乗りたいバイクに乗るために免許取ったんちゃうん?
個人的にはGSX250Rはちょっと125に似すぎててしょぼく見えちゃうけど…とくに足回りが
それなら値段も安く足つきも良く大きさも充分なGSR250とかオススメだけどなぁ 遅いけど
個人的にはGSX250Rはちょっと125に似すぎててしょぼく見えちゃうけど…とくに足回りが
それなら値段も安く足つきも良く大きさも充分なGSR250とかオススメだけどなぁ 遅いけど
43: 2019/07/19(金) 23:56:57.611 ID:vV7mPpga0
なんでメーカーはチビでも乗れるバイク作ってくれないんだ・・・
47: 2019/07/20(土) 00:05:22.755 ID:zGR5YBfUa
シークレットブーツ履いたらダメなの?
50: 2019/07/20(土) 00:24:29.204 ID:Ymj8k2Sp0
普段はつま先立ちでもふら付かないけど横風突風は注意
52: 2019/07/20(土) 00:34:01.339 ID:XpoGzkOMp
立ちごけが怖い人の最適解は足つきのいいバイクを選ぶ事じゃない
倒してもハンドルが地面に接触しないレベルのバンパーを付けることだ

倒してもハンドルが地面に接触しないレベルのバンパーを付けることだ

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1563544227/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント
コメント一覧 (106)
慣れない駐輪場とかコンビニと車道の間の段差を傾けながら出てくとか行ったことない旅館が駐輪場斜面だとか想像もつかない普通じゃない場所でどうかって話よ。
173cm胴長短足でもなんとか乗れてるよ
そのような時は路面状態を考えながら止まらないので足つき
が悪いバイクだと転倒する可能性が高い。
停車中の横風も地味に転倒しそうになる。
両足がベッタリついても台風の強風で転倒した
ことがある。停車中に。
冷静に考えたら4トン箱車でも転倒するからな。
毎日バイクに乗るような人は両足ベッタリがよい
が、天候のいい日にツーリングするだけの人は
片足が付く程度でも良いと思う。
どんなバイクでも乗り降りもステップ使えば何も問題ないしサイドスタンドターンで方向転換よゆー
身長165cmだがアフリカツインだってへーきへーき
だがVFR1200X テメーはダメだ
1番足付き悪かったのWR 250Fだったけど
片足べったり付けてもう片方はシートに引っ掛けておけば
信号待ちもそんなに苦じゃなかったし
まぁ側から見ればハイキックの途中みたいには見えるだろうけど
自分一人走る分には良いかもしれんが大抵の場合後ろには車が走ってるもんだし
停車時バレリーナ状態の奴の後ろとか車で走りたくないわ
乗りたいと思ったバイクに乗ればいいじゃないか
WR250でも両足ベッタリの股下ある俺からのアドバイスだ
スーフォアからR1までもれなくカカト浮いてましたわ。
両足ベタ付きだと乗ったまま歩けるからホント楽
ちょっと慣れてくると足つきとかどうでもいいと気づくだろうけど
力の入り辛い角度ってのがどうしてもあるからね。
両足ベタ付+膝が曲がるよ・・・シートが細いというのも影響してるんだけどね。
おまえら「最近のバイクは価格もシートも高い!」
感謝こそすれ文句ばっかり言わんでおのれの短足を恨めよ
儲けにならん無駄な仕事増やしてんのはお前らだぞw
日本にメーカー無かったらもっと悲惨な事になってるっちゅーの
路面状況が悪い所での足つき性や、予期しない動作の時に対応できるかを考慮した方がいい
足つきは良いに越したことはないよ
両足だと爪先から1/3で片足ならほぼ全部着く、位がベスト。
俺も初バイクの時は何度か立ちゴケしたけど、フルロックUターンができる程度に慣れたあとは立ちゴケしなくなった
街中走らないツーリングとかならそこまで気にしなくて大丈夫だな
跨ったまま動かせるかor降りて押し引きするか程度の差しかないぞ
自分のと同じ高さだし~→跨る→えぇぇっ!?あっ!シートが広いからか!?
コレを何度も見てるw
走ってる時間が長いなら一番走りやすいポジションにすべき
初心者なら足付き関係なく絶対倒すからエンジンガードとかつけた方が安心
右に倒れて頭糟って言ったトラック見てから友達とは一緒に走りたくない
跨った瞬間に大丈夫じゃないのはこれやばいって思うから
これやばいでもローダウンって魔法のアイテムがあるかも
自分は220kg以上のは片足べったりじゃないと怖くて乗れない
しかも短足なので信号待ちで停車する時は道の凸凹をチェックするのがデフォ(笑)
腰のヘルニアやるぞ。
真冬にオフ車で高速移動して寒さで感覚がなくなってて、
下道も距離あって上のような停止けっこうしてたら次の日
下半身に力はいらなくて立てなくなったぞ。
シート上げると割と容易にハンドリング出しやすいって聞いたが、メーカーの努力に期待したい。
思うに日本市場向けをメインしなくなったのが大きいんだろな。 バイク流行ってた時代のは
半ば国内専用だから足付きも大型ですら良かった。 国内のバイクの売れ方がシート高にまできてるって
悲しい。世界市場向けで設定してあるからローダウンしてカスタムするほかないね。
メインターゲットが海外なんだから短足民族には厳しいのはしゃーない
かかとが5センチ高い! バイクのローダウン不要!!
これ見て目から鱗だったわ( ;∀;) ww
両足つま先立ちだから下りバック降りないとできない
頭使って運転・駐輪してます
乗りたい奴にのったほうがいいよ!
というかKSRはいざという時持ち上がるから反則かw
足付く場所が低いとか普通にあるし傾斜の場合もある。
万一の時に周りに迷惑かける可能性も考えると余裕はあったほうが良い。
片足がかかとまでついて、停止中に軽くケツ上がるぐらいだといいんだろうなと思う。
スペック上のシート高ばっか見て、シート幅が広いせいで足つき悪いってのが、初めてのバイク選びあるある。
コメントする