1: 2019/12/03(火) 11:42:40.08 ID:1bGNJidN
昨今の事故を見て返納したいと言ってる
事故は避けたいし迷惑をかけたくない気持ちも解るが
田舎だから足が無いと不便スーパーまで約1キロ
免許返納してやっぱり必要となったら
もう再交付できないよね
事故は避けたいし迷惑をかけたくない気持ちも解るが
田舎だから足が無いと不便スーパーまで約1キロ
免許返納してやっぱり必要となったら
もう再交付できないよね
21: 2019/12/03(火) 12:43:41.16 ID:m/h8yEp0
2: 2019/12/03(火) 11:44:05.10 ID:mY+eN1qP
人を轢き殺すよりはマシだろ
4: 2019/12/03(火) 11:46:25.30 ID:bCUij1HV
車を手放せばいいだけでは?
売った金で電動自転車でも買えば。
売った金で電動自転車でも買えば。
5: 2019/12/03(火) 11:46:51.27 ID:paStAVpX
車が走る凶器だと気付いたんだろ
6: 2019/12/03(火) 11:47:27.37 ID:98XBE4dT
いことじゃないか
元気な時に車なし生活になれるのは重要なことだよ
いずれは年老いて車が運転できなくなるんだから早めに車なしに切り替えたほうがいい
それを自覚してない老人が多すぎる
元気な時に車なし生活になれるのは重要なことだよ
いずれは年老いて車が運転できなくなるんだから早めに車なしに切り替えたほうがいい
それを自覚してない老人が多すぎる
7: 2019/12/03(火) 11:49:58.68 ID:T5BN3Nkl
替わりの手段は息子が運転手になるのかね?
それとも替わりにお前が買い物してくるのかね?
移動販売が有るのかね?考えてから返納させろよ。
日々苦労するのは家族なんだから。
それとも替わりにお前が買い物してくるのかね?
移動販売が有るのかね?考えてから返納させろよ。
日々苦労するのは家族なんだから。
8: 2019/12/03(火) 11:50:42.20 ID:F4C8thPP
1キロくらい歩けや
9: 2019/12/03(火) 11:53:22.09 ID:g4M/gpDb
生鮮食品も宅配してもらえるこのご時世になーに言ってるんだと
そしてたったの一キロ程度の距離歩けや
うちの93のじい様は朝と昼過ぎに散歩で片道2キロの公園まで歩いてるぞ
そして家に帰ってから筋トレしてる
婆さんも畑に出かけるのにカートに鎌やら載せて押してくが
元々兄の持ち物だった一つ5キロの鉄アレイ譲り受けて持って体操してる
少しは運動させろ
そしてたったの一キロ程度の距離歩けや
うちの93のじい様は朝と昼過ぎに散歩で片道2キロの公園まで歩いてるぞ
そして家に帰ってから筋トレしてる
婆さんも畑に出かけるのにカートに鎌やら載せて押してくが
元々兄の持ち物だった一つ5キロの鉄アレイ譲り受けて持って体操してる
少しは運動させろ
11: 2019/12/03(火) 11:55:17.01 ID:KgpoaFXg
くるまなくても慣れると不自由と感じなくなる
タクシー使うのは少ない
タクシー使うのは少ない
14: 2019/12/03(火) 12:04:04.45 ID:dNjCF3Dd
免許ない おかんが 返納 申し出て
15: 2019/12/03(火) 12:09:12.42 ID:YWTMaZwb
免許返納特典・・・内容は都道府県ごとに異なりますが、多くの都道府県に共通している代表的なもの
1バス・鉄道料金が半額に(無料になる自治体も)
2タクシー料金が10%割引に
3イオン・イトーヨーカドーでの格安配送
4銀行での預金金利アップ
5メガネ・補聴器の10%割引
6三越・伊勢丹・高島屋での買い物が無料配送に
1バス・鉄道料金が半額に(無料になる自治体も)
2タクシー料金が10%割引に
3イオン・イトーヨーカドーでの格安配送
4銀行での預金金利アップ
5メガネ・補聴器の10%割引
6三越・伊勢丹・高島屋での買い物が無料配送に
33: 2019/12/03(火) 13:26:36.81 ID:5/CneIk0
1㌔は散歩がてら歩けるでしょ
歩けないならそれは別の問題だよ
米、缶詰醤油酒など重いものは配達させるか、通販でまとめて買って置く
魚、肉などの日販品は2~3日分買ってもたいした重さじゃないし、野菜は葉物が夏弱いくらいで冬ならまず腐らないので心配ない
>>15
交通費以外は知らない制度だったわ
イオンヨーカドーの「格安」配送w
配送無料にしてやりゃ良いのに
デパートなんて定価販売だから無料は分かるとして、日常品で買うものなんて無いよね
歩けないならそれは別の問題だよ
米、缶詰醤油酒など重いものは配達させるか、通販でまとめて買って置く
魚、肉などの日販品は2~3日分買ってもたいした重さじゃないし、野菜は葉物が夏弱いくらいで冬ならまず腐らないので心配ない
>>15
交通費以外は知らない制度だったわ
イオンヨーカドーの「格安」配送w
配送無料にしてやりゃ良いのに
デパートなんて定価販売だから無料は分かるとして、日常品で買うものなんて無いよね
17: 2019/12/03(火) 12:24:28.88 ID:O1aVaTwl
1キロくらい歩け。
18: 2019/12/03(火) 12:25:12.29 ID:DI/Onsx4
お前が運転してやれば良いではないか。
19: 2019/12/03(火) 12:31:16.54 ID:1UJqFO1Q
何か得があるから免許を返納するという考えは正しい
運転をし続けて事故を起こした場合に負わされる賠償額がゼロになる得だ
物損で数百万、人身で1億に達する負債がゼロ確定するという得
正確には事故を起こす確率の近似値を係数として掛けて実態に近い予想負債額がはじき出せる
買物なんざタクシーで行けばそれより桁違いに安くつく
運転をし続けて事故を起こした場合に負わされる賠償額がゼロになる得だ
物損で数百万、人身で1億に達する負債がゼロ確定するという得
正確には事故を起こす確率の近似値を係数として掛けて実態に近い予想負債額がはじき出せる
買物なんざタクシーで行けばそれより桁違いに安くつく
20: 2019/12/03(火) 12:34:53.75 ID:1UJqFO1Q
「あなたが免許を返納したくないというプライドは数千万円払って維持するものなのか?」
という問いにそうだと答えるのはごく一部の金持ちだけだろう
という問いにそうだと答えるのはごく一部の金持ちだけだろう
23: 2019/12/03(火) 12:55:46.15 ID:MWSU8DLf
お年寄りに子供がいるなら重い商品持って帰れないからスーパーも取り置きしてもらい
あとで子供が取りに来ます的な制度って思ったが子供も忙しいわな。
あとで子供が取りに来ます的な制度って思ったが子供も忙しいわな。
24: 2019/12/03(火) 13:14:18.73 ID:eNgsMQNQ
車売って原付き買えばいいじゃん
25: 2019/12/03(火) 13:15:27.83 ID:eNgsMQNQ
急坂とかなければ1キロならチャリで十分だな
27: 2019/12/03(火) 13:16:00.26 ID:eNgsMQNQ
電動チャリか
37: 2019/12/03(火) 13:58:36.36 ID:FO4+ItTc
1kmくらい自転車で余裕。
雪国はしらん。
雪国はしらん。
38: 2019/12/03(火) 14:36:02.73 ID:PbrkK8Xb
馬買え馬。
39: 2019/12/03(火) 14:37:01.11 ID:fqFiLlgJ
免許返納して
車売れば
免許更新代金、自動車税、ガソリン代、自動車保険代、駐車場代、タイヤ代金、その他
金が浮くから利便性の良い所に引っ越し可能
車売れば
免許更新代金、自動車税、ガソリン代、自動車保険代、駐車場代、タイヤ代金、その他
金が浮くから利便性の良い所に引っ越し可能
40: 2019/12/03(火) 15:50:49.03 ID:laaRuYs0
母親が免許更新するからってちょっとは運転しておいた方が良いから一年ぶりぐらいに車を運転させたら家を出る前に家の庭のデカい石にバンパーぶつけられたわ。
42: 2019/12/03(火) 16:30:21.40 ID:lzz6q63n
30万で買った権利いざというときのため
家族が預かっておいてもいいじゃない
家族が預かっておいてもいいじゃない
41: 2019/12/03(火) 15:56:11.76 ID:nUMfkSXG
1キロってそんなに遠くではない
自転車あればすぐでしょ
自転車あればすぐでしょ
引用元:http://rosie.5ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1575340960/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (51)
なお田舎
不便な所は本当に不便だから、どうするか考えなくちゃいけない田舎もあるけどな。
三輪の電動自転車買ってやれ
もっとオカンの様子を気にかけたれよ
電気自動車でエコだし原付ミニカー登録なので維持費安いし
一応車的につかえる上に交通強者にならないから老害加害者になりにくい
自転車にすら乗れないならそれこそ車に乗らないほうがいい
これ真顔で言ってそうだから頭抱えるわ・・・
今迄原付乗ったこと無ければセニアカーが良いかもね。
歩けと言っても行は良いけど荷物を持って帰りがつらいと思う。
何も心配せんでいい!
むしろ鍵の管理をしっかりして、自由に乗り出せない環境を作らなきゃダメだ!
取得できないのに乗り続けてるならおかしな話やで❓
無いなら考えねばがネット民の考えかなと思ったが、真剣に考えているところが人の良さ〔社会的に評価されない〕がこのスレに書き込んでいる人間性の良さと思う。まだまだ日本人も捨てたものでは無いと安心させらました。
自分自身も事故一歩手前のヒヤリとする瞬間が
増えてきたのかも。
免許証を返納してシニアカーに乗って何不自由無く暮らせるよ
他人の命を奪うかもしれない可能性は排除して、長生きして欲しいと心から思います
どうか貴方の意志が他の人に届く事を心より願いその幸せが伝播することを祈ります。
現実は難しいわな
そのへんどうなんだろうね
楽しさを教えてやれ
コメントする