新型コロナウイルスの感染拡大でレジャー施設の休業が相次ぐ中、関西のキャンプ場が活況だ。利用者間の距離が保てるうえ、風通しが良いことが安心材料となり、土日を中心に予約が急増している。キャンプ場にパソコンを持ち込んでテレワークをする利用者もいるなど活用の仕方も様々だ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56523370X00C20A3AM1000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56523370X00C20A3AM1000/
4: 2020/03/07(土) 22:10:23.92 ID:rTbQ8EKs0
屋内がダメだから
5: 2020/03/07(土) 22:10:24.98 ID:p02GSI+k0
共同トイレで集団感染
54: 2020/03/07(土) 22:23:00.11 ID:kVUmfIsr0
>>5
ああ
これはあるなあ
ボットン便所じゃまさにそれだわ
ああ
これはあるなあ
ボットン便所じゃまさにそれだわ
229: 2020/03/08(日) 01:04:38.99 ID:rNi8TeOb0
>>54
ボットンってだけで最低評価つけるやつとはキャンプに行きたくないわ
ボットンってだけで最低評価つけるやつとはキャンプに行きたくないわ
84: 2020/03/07(土) 22:28:47.79 ID:UUUvfHT00
>>5
ありそうw
雨降って室内炊事スペースで仲良く感染とかも
ありそうw
雨降って室内炊事スペースで仲良く感染とかも
8: 2020/03/07(土) 22:11:25.42 ID:MH4NIGxI0
伊豆のどこかの島にコロナから退避って記事は島からクレームあったらしいな
これも無理矢理記事にしてるんじゃないのかね
これも無理矢理記事にしてるんじゃないのかね
9: 2020/03/07(土) 22:11:33.63 ID:zvDb4f4o0
ライブにいけないからソロキャンプ
あほ
あほ
10: 2020/03/07(土) 22:11:40.42 ID:qFrg5q0S0
キャンプ道具と経験があれば災害時冷静に行動出来るよね
11: 2020/03/07(土) 22:11:41.33 ID:dJ/EynLO0
そのうちカラオケに行きたいと思ってたら
こんな騒動になってしまった
絶叫してストレス発散したい
こんな騒動になってしまった
絶叫してストレス発散したい
12: 2020/03/07(土) 22:12:09.11 ID:Wc/cJx3Q0
ゆるコロナ
13: 2020/03/07(土) 22:12:27.38 ID:jRSogH6+0
ビニールシートの野生生活大勝利じゃん
16: 2020/03/07(土) 22:12:55.89 ID:2OZTtbqY0
次は炭不足
17: 2020/03/07(土) 22:13:17.12 ID:uE+9J38I0
キャンプが天気が良ければいいけど
雨が降ってると憂鬱になりそうだな。
雨が降ってると憂鬱になりそうだな。
19: 2020/03/07(土) 22:13:58.84 ID:VX6QmVKo0
横浜から来ました!ゴホゴホ!
すでに始まってる
すでに始まってる
21: 2020/03/07(土) 22:14:29.77 ID:/+35bunM0
混雑しなければ、屋外でみんな遊ぶのが一番いいんだよ
インドアは全部禁止にしろ
インドアは全部禁止にしろ
23: 2020/03/07(土) 22:14:40.87 ID:/OIb+dBM0
キャンプ場よりそこいら辺の東屋でキャンプすれば無料だわ
24: 2020/03/07(土) 22:15:42.05 ID:ADpJRs0X0
チョロチョロしないで家にいろ馬鹿共
25: 2020/03/07(土) 22:15:55.14 ID:RB/xXArJ0
蚊帳で寝るとかなら分かるけどキャンピングカーとかテントだと密室と飛沫が発生するんじゃね?
69: 2020/03/07(土) 22:25:45.83 ID:F0Z3FWhq0
>>25
一人だから大丈夫と車に籠っててエコノミークラス症候群
一人だから大丈夫と車に籠っててエコノミークラス症候群
27: 2020/03/07(土) 22:16:27.05 ID:SSd/tiEj0
ライブ中止になったからソロキャンって無いわww
28: 2020/03/07(土) 22:16:34.10 ID:xrhNgcnV0
アクティブなガイジが感染を拡める
31: 2020/03/07(土) 22:17:28.61 ID:z3jGO/X40
一人からおけにしとけよ
32: 2020/03/07(土) 22:17:30.34 ID:nMZoLvQl0
お家からお外へ出るようになったのはいいことだ
34: 2020/03/07(土) 22:17:46.00 ID:1FVOu0qO0
仕事なければ、離島の貸別荘みたいなのに退避したい
35: 2020/03/07(土) 22:18:03.30 ID:wJ9tUkK10
キャンプ場に避難しようと思って近くをいくつか見に回ったけど、オフシーズン…
38: 2020/03/07(土) 22:18:55.77 ID:RnUalsA70
こんな寒い時期にキャンプ?
44: 2020/03/07(土) 22:20:32.25 ID:ugLabRBe0
キャンプ場はトイレの衛生面が気になるな。
48: 2020/03/07(土) 22:21:12.64 ID:zOyKHL/t0
まだ寒いでしょ。
ゴールデンウィークはキャンプ場が混むかもね、
山の方は寒いから無理だけど。
ゴールデンウィークはキャンプ場が混むかもね、
山の方は寒いから無理だけど。
56: 2020/03/07(土) 22:23:29.54 ID:1Je9RKSK0
>>48
ゆるキャンの影響でオフシーズンキャンプが流行ってる
ゆるキャンの影響でオフシーズンキャンプが流行ってる
77: 2020/03/07(土) 22:27:06.33 ID:zKFwXGcU0
>>48
虫がいないのがいい
虫がいないのがいい
49: 2020/03/07(土) 22:21:28.51 ID:oIttrIXi0
野外で風通しが良く紫外線を浴びカレーを食べる、理にかなってる
後は人が来ないとこで静かにキャンプとか最高だね
けど実際は時間ないから河川敷でジョギングが一番流行ってる、どちらにしろ野外が正解なんだろ
後は人が来ないとこで静かにキャンプとか最高だね
けど実際は時間ないから河川敷でジョギングが一番流行ってる、どちらにしろ野外が正解なんだろ
50: 2020/03/07(土) 22:21:30.61 ID:6i7NzHFw0
雪まつりでの感染は仮設テント内説があるんだが
つまりグループでキャンプに行ったら高確率で感染する
つまりグループでキャンプに行ったら高確率で感染する
73: 2020/03/07(土) 22:26:28.63 ID:+LI7CtXT0
>>50
あれ移るよね。
カキ小屋テントとかも
あれ移るよね。
カキ小屋テントとかも
53: 2020/03/07(土) 22:22:29.95 ID:Yg7zAJcp0
雪まつりと同じ状況やん
大阪人てアホなん?
大阪人てアホなん?
58: 2020/03/07(土) 22:23:43.62 ID:lbR2mknT0
どうしても遊ばないといけないの?
何で数ヶ月くらい休日を家にこもって過ごせないの?
何で数ヶ月くらい休日を家にこもって過ごせないの?
59: 2020/03/07(土) 22:23:53.67 ID:+LI7CtXT0
一人はいいけど
友達とテントは移るw
友達とテントは移るw
64: 2020/03/07(土) 22:25:12.19 ID:3uKAkczN0
いや家で大人しくしておけっての
ホント活動的な奴はこういう時に困るな
ホント活動的な奴はこういう時に困るな
引用元:http://asahi.5ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1583586540/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (38)
baikusokuho1
が
しました
でもこれで雨だったら最悪だな。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コロナ感染する確率は減るだろうな
baikusokuho1
が
しました
万が一コロナに感染しようものならリアル・ネット双方から総叩きに合うだろうな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
セキュリティ、PC破損のリスクを考えないガイジかな?
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
こういうときに限って家から出てくるのな、おとなしく家にいろって
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
一応フルフェイスだから顔の保護がされるだろうw
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
実際冷えた後に風呂入るのとか寝るときはベッドでぬくぬくとかバイクでキャンプ場に出向くのがアホらしくなるくらい快適なんだよな
baikusokuho1
が
しました
家にいろって言っても経済活動は完全に止めることはできないから、感染するものはする。
baikusokuho1
が
しました
ヤバイな
baikusokuho1
が
しました
味をしめたリピーターが多いんちゃうの
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
コメントする