1: 20/03/20(金)13:01:38 ID:Rf4
今まで50ccだと思ってて乗ってたがフルスロットルしたらやたら速くて貰った人に聞いたんや
そしたら「あぁあれ?125ccクラスのエンジンに載せ替えてるからそりゃねw」って言われたわ…
そしたら「あぁあれ?125ccクラスのエンジンに載せ替えてるからそりゃねw」って言われたわ…
2: 20/03/20(金)13:02:42 ID:gKG
載せ替えはボアアップではないのよ
6: 20/03/20(金)13:04:35 ID:Rf4
>>2
でも大丈夫ではないやろ
ワイの原付はジョグなんやがそれに125ccクラスエンジン乗せてるつまり原付二種と同じ扱いなんや
どないしよ
でも大丈夫ではないやろ
ワイの原付はジョグなんやがそれに125ccクラスエンジン乗せてるつまり原付二種と同じ扱いなんや
どないしよ
62: 20/03/20(金)13:50:06 ID:tti
>>6
大丈夫大丈夫じゃないじゃなくてイッチが勘違いしてるって話では?
大丈夫大丈夫じゃないじゃなくてイッチが勘違いしてるって話では?
3: 20/03/20(金)13:02:49 ID:Rf4
ワイ原付免許しか持ってないねん
どうしよ
どうしよ
4: 20/03/20(金)13:03:06 ID:0tb
中型取ればええねんで
5: 20/03/20(金)13:04:26 ID:uOh
ナンバー変更してへんなら普通に犯罪やんけ
7: 20/03/20(金)13:04:52 ID:Rf4
>>5
してへん…
してへん…
8: 20/03/20(金)13:05:36 ID:Rf4
バレないよな?
わざわざ止められたとしてもエンジンが違うって事は流石にわからんよな?
わざわざ止められたとしてもエンジンが違うって事は流石にわからんよな?
15: 20/03/20(金)13:07:14 ID:Yse
>>8
原チャリはボアアップとかエンジン載せ替えはメジャーやから警察官によっては見るで、罰金は中免取れるくらい行くから金貯めとくんやぞ
原チャリはボアアップとかエンジン載せ替えはメジャーやから警察官によっては見るで、罰金は中免取れるくらい行くから金貯めとくんやぞ
17: 20/03/20(金)13:07:28 ID:uOh
>>8
マジレスすると交通課のベテラン警官とか交機の白バイはエンジン音で一発で見抜くで
向こうは何件もそう言う案件扱ってるんやから
マジレスすると交通課のベテラン警官とか交機の白バイはエンジン音で一発で見抜くで
向こうは何件もそう言う案件扱ってるんやから
9: 20/03/20(金)13:05:48 ID:Yse
まあバレれば無免許扱いやからシャレにならんなw
10: 20/03/20(金)13:05:56 ID:qoq
いやええやんか
250登録の400のバブとかもあるし
250登録の400のバブとかもあるし
11: 20/03/20(金)13:06:14 ID:Yse
>>10
もちろんよくないぞ
もちろんよくないぞ
12: 20/03/20(金)13:06:26 ID:Rf4
乗り換えた方がええかな?ジョグ返して
13: 20/03/20(金)13:06:41 ID:Aok
消音マフラーでせめて音からバレない様にして、どうぞ。
18: 20/03/20(金)13:07:35 ID:OdA
音だけ片付ければそうそうバレないと思うが白バイはバイク好き多いから運次第やぞ
19: 20/03/20(金)13:08:16 ID:uOh
特に免許はともかくナンバー原付のまんまで125の音させてたら普通に止められる
20: 20/03/20(金)13:09:05 ID:Yse
イッチ、割と深刻な問題だと気付いて来た模様
21: 20/03/20(金)13:11:05 ID:Rf4
やっぱ知らないって怖いわ
なんか調子悪くてバイク屋に修理出したら呼び出されて「これって125ccですよね?」って言われたからなんのこっちゃと思って話聞いたら125cc用に色々改造されてたらしいわ
なんか調子悪くてバイク屋に修理出したら呼び出されて「これって125ccですよね?」って言われたからなんのこっちゃと思って話聞いたら125cc用に色々改造されてたらしいわ
22: 20/03/20(金)13:11:50 ID:TqS
50と125は明らかに音違うから簡単にバレる
原付30キロ制限を超えてのスピード違反で停められたらもう完全にクロ
乗ってて知らないは通らないのが法律なんやで
普通は書類チューンだけして50のままが多いのに逆をいくなんてとんだ間抜けだわね
原付30キロ制限を超えてのスピード違反で停められたらもう完全にクロ
乗ってて知らないは通らないのが法律なんやで
普通は書類チューンだけして50のままが多いのに逆をいくなんてとんだ間抜けだわね
29: 20/03/20(金)13:14:57 ID:Rf4
>>22
ワイのせいじゃないわ
ワイは原付やるよって言われただけやから普通の原付って思ってもらったんや
それにジョグつったら50ccしかないしボアアップされてるとかなんも聞いてない
ワイのせいじゃないわ
ワイは原付やるよって言われただけやから普通の原付って思ってもらったんや
それにジョグつったら50ccしかないしボアアップされてるとかなんも聞いてない
34: 20/03/20(金)13:18:16 ID:qCG
>>29
どうであろうと貰ったら所有者やからその責任者は名義人のお前なんやで
知った時点で申告義務はある
ついでにいえばジョグは50も125も普通にあるから弁明は無駄やで
どうであろうと貰ったら所有者やからその責任者は名義人のお前なんやで
知った時点で申告義務はある
ついでにいえばジョグは50も125も普通にあるから弁明は無駄やで
35: 20/03/20(金)13:18:39 ID:Yto
>>29
殺人が犯罪だなんて知らなかったが通らんのと一緒で捕まったらそんなん言い訳にならんぞ
前科は間違いなくつくコースだろうからさっさと降りた方がいい
殺人が犯罪だなんて知らなかったが通らんのと一緒で捕まったらそんなん言い訳にならんぞ
前科は間違いなくつくコースだろうからさっさと降りた方がいい
23: 20/03/20(金)13:12:06 ID:Rf4
原付免許しか持ってないし
無免許運転やったんかワイは…
無免許運転やったんかワイは…
24: 20/03/20(金)13:13:08 ID:uOh
>>23
配送の運ちゃんが普通免許で中型以上のトラック乗り回してんのとやってる事は一緒やぞ
むしろ車両のナンバー偽装してる分さらに悪質
配送の運ちゃんが普通免許で中型以上のトラック乗り回してんのとやってる事は一緒やぞ
むしろ車両のナンバー偽装してる分さらに悪質
26: 20/03/20(金)13:14:03 ID:qCG
>>23
はやく自首するんやで
保険も当然無効状態、自賠責すら今は味方しない立場なんやで
はやく自首するんやで
保険も当然無効状態、自賠責すら今は味方しない立場なんやで
27: 20/03/20(金)13:14:31 ID:Yto
無免許と脱税は確実だし、原付1種として登録してるから公文書偽造も付くんか?
32: 20/03/20(金)13:17:18 ID:Yse
でも考えようによっては今乗ってるやつをヤフオクに出せばかなりいい値段で落札されるやろ
そうすればバイク屋はギリでもヤフオクで整備済みの原チャリくらい買えると思うぞ
そうすればバイク屋はギリでもヤフオクで整備済みの原チャリくらい買えると思うぞ
33: 20/03/20(金)13:17:31 ID:Rf4
修理任せたバイク屋の人は「とりあえず今回は黙っておくけど免許と手続きを済ませてないなら今度からはウチも触らん」って言われたわ
36: 20/03/20(金)13:19:06 ID:tBs
自分のせいやないは社会じゃ通用せんのやで
39: 20/03/20(金)13:19:45 ID:V6T
全く逃げ道ないのに必死に現実逃避してんの草
48: 20/03/20(金)13:29:55 ID:GP5
125ccクラスのエンジンてなんや
51: 20/03/20(金)13:31:02 ID:LKv
譲ってもらう時に気づくやろそんなもん
52: 20/03/20(金)13:31:42 ID:Yse
>>51
初めてのバイクっぽいし
「こんなもんかな?」とか思ったんやろ
初めてのバイクっぽいし
「こんなもんかな?」とか思ったんやろ
53: 20/03/20(金)13:34:46 ID:GP5
普段30キロ制限守ってたら気付きにくいやろなぁ
63: 20/03/20(金)13:51:09 ID:KGq
ええ機会やから免許取らなはれ
66: 20/03/20(金)14:30:13 ID:XeT
今頃バイク屋が通報しとるんちゃう?
59: 20/03/20(金)13:48:18 ID:tCd
元の持ち主に返せるなら返したほうがええ
次はちゃんとしたお店で買おう
次はちゃんとしたお店で買おう
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584676898/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
1週間の人気記事
今週の人気記事
先週の人気記事
先々週の人気記事
コメント一覧 (125)
売った人間が悪質だとは思うけど、知らんかったは通用せんから免許取りに行こうぜ
baikusokuho1
が
しました
それほど面倒じゃないし警察の点数稼ぎからも逃げられるよ
今50の新車買うと125とそれほど変わらないし50に拘る必要はそれほどないと思うわ
・・・駅前の駐輪場の問題を除いては
baikusokuho1
が
しました
無免許&脱税はあかんで
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
CB50を80cc位にするボアアップキットを
バイク屋に取ってもらって(表面には49ccと刻印してある)
Fスプロケの丁数も変えて90km以上出るように改造した。
で、バイパスで他の車の流れに乗ってたら原付ナンバーの自分だけ交機のパトカーに捕まる。
「何でこんなにスピード出るの?」って聞かれたけど
「リミッター規制前の車種なんで」と言ったらそれ以上は追求されず、
速度違反の赤キップ切られて終わったが、
今考えるとあれはボアアップも分かってた上で
見逃してくれたような気がする。
今はもう個人店でも一見客じゃ改造引き受けてくれないのかね。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
大人しくちゃんとした原付に乗り換えた方が身のためと思うわ
そして今までの走りとの落差に絶望して二輪免許取得を目指すんだ
baikusokuho1
が
しました
CLキッドか?
またテメーなのか?
どうせウソなんだろ?
baikusokuho1
が
しました
パワーダウンしたなぁと思ってたけど、パワーバンドの位置がめちゃくちゃ上に行っただけだった
余計に回すようにすると、あっという間にメーター振り切ってさらに加速し続けてビビる
2ストが通ったのかと思ったら、自分の4ストカブだったから相当排気の抜けが良くなりすぎてるけど都合がいいから放置
排ガス規制ってクソだなって思ったから、これからも触媒は不慮の事故で腐らせることにした
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
多分今でもいずれバレると思うからそれは手放して、そのバイク屋とは縁切った方が良いよ。
baikusokuho1
が
しました
フツーのミニパトにはバレんだろうけど、中にはめっちゃ良く知ってる奴がミニパト乗ってたりする。
バレたらヤバいやろな。無免許に改造に、、、道路交通法、道路運送車両法、自賠法、地方税法の違反が明確やな
まぁ地方税法はやらんやろうけど、捕まった時に自分で改造したように言わないとなぁ。正直に言ったら傷口が広がるやろし。
言わなかったら否認で逮捕か?言ったら関係者多数の悪質で逮捕か?どっちにしても逮捕もありえる案件やな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
検問あっても原チャなら保険とか書類しか見ない
エンジンなんかわざわざ確認せんから
だけど30キロや2段階のめんどくささ考えたら免許とって登録変えた方が楽やで
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
違法改造やし
事故ったら、保険もおりんわ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
緑の淵がなくてびっくり
川崎にそういう売り方をする有名な業者があるそうだ
何で入庫したかまでは聞かなかったがそういうのは入れないでほしいと心の中で思った
baikusokuho1
が
しました
人の話を聞かないイッチであった。
baikusokuho1
が
しました
150にしてピンクナンバーのまま乗ってましたすいません
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
50から125なんてボアアップでは無理!
シリンダーピストン交換で見た目変わらずで出来るのは70や80まで。
125への場合はドライブごとのエンジンスワップになりDIOの後ろ半分には違うバイクがくっついてるんだから、一目で不自然。
交通取締りの警官がそれ見て気付かない訳無い。
baikusokuho1
が
しました
RZ250に350のエンジンを載せて走り回っていたオジサンが通ります〜。
白バイ隊員はバイク好きには間違いないがDQN仕様の原付バイクで無ければそこまで粘着しない。
まぁ気になるなら買い替えるのが1番。
baikusokuho1
が
しました
バラさないと疑われたとしても分かるわけねえ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
て言うてた。なんか意味わからんかった。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
買い直した方が良くないか?
baikusokuho1
が
しました
もしくは手放して自転車生活だな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
で名前が〇〇92とかそんな感じの名前で、92ccですって言い張って原付2種で登録したらしい
実際は880ccくらいあったらしいが
数字の部分も記憶が曖昧で多分間違ってるけど、何やったのかは分かってもらえると思うけど
baikusokuho1
が
しました
警察に指摘されないといっても悪いことをしているクソ野郎には違いないですけど
baikusokuho1
が
しました
色々やらかしてるな
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
素人ダマしてエライもの掴ませて、犯罪ほう助やで
baikusokuho1
が
しました
さっさと二種なり、普通二輪なり取って
堂々と乗りゃええやん
調べりゃ県内最安で二種なら免許無し5.6万普通二輪なら
7.8万で取れるやろ?それを渋って
交通事故 さらには人身事故で相手に後遺症残してみろよ
一生の後悔が死ぬまで付いてくるぞ
baikusokuho1
が
しました
125って50の2.5倍。走ったら回転数が違うからわかる
特に警察、交番勤務の奴は原二乗るからすぐ違いがわかる
白バイはバイク好きが多いし
ピンクナンバーを原付免許で乗っていても何かの違反で捕まって免許見るまでわからないが原付ナンバーで125乗っていたら違反をしなくても音が違うから止められる可能性が高い
baikusokuho1
が
しました
中免無かったら無免許運転。
役所への虚偽申請になる。
保険が出ない。バレないとか言ってるアホがいるが、バレたら無効になるとか本来の保険の意味無いだろ。人身事故でバレたら借金生活の底辺人生が待ってるよ。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
車所持の場合だっけ?
baikusokuho1
が
しました
50cc➱60cc 事故して 色々調べフレーム番号・エンジン番号 中身までは調べない
以前FX400に540ccボアアップしてたけど車検通った 排気測定パスできた^^
baikusokuho1
が
しました
万が一の事が起きたらホント、笑っとられんよ。
baikusokuho1
が
しました
何を悩んどるんや?
baikusokuho1
が
しました
乗りたいんなら免許取って、正規に登録しろ
乗らなくていいんなら、返すなり売るなりしろ
原付が必要なら買え
以上
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
事故った時に改造車は調べられて面倒な事になる場合がまれにある
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
エンジン腰上バラさない限りは排気量なんて分からないし、そんな面倒くさいことは警察はやらない。もちろん保険屋もよっぽどのことがない限りや
らない。元に戻せなきゃ責任問題。
警察はマフラーの音量だって普段計測器使ってまで検挙しない。
ただし事故って車両が警察預りになった場合は別。
本人立ち会いのもと、エンジンは開けられる。
シリンダーのサイズ測られて、排気量特定。
baikusokuho1
が
しました
80キロ位出してて捕まったら即バレるし。
baikusokuho1
が
しました
知ってるんだよ
baikusokuho1
が
しました
バッフル付いてる最近のバイクだって違法改造車なのわかんねーよーな連中がそんなとこ見る訳無いだろ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
下手するとビクスクに乗ってる奴もいたんじゃ無いかね
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
車検が無いので発覚してないってだけで、事故などの際に相手や保険会社から指摘されるとトラブルになる場合もありえる。ディーラーなど正規保証やリコールが発生した場合だと改造車両(暴走族扱い)と言う事で受け付けなかったり会社によってはコンプライアンスで弾かれる事リスクもあるかも知れない。
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
一応言っとくけど、法的にはアウトだけど事故って保険屋が車両を調べた際バレテモいい訳は一応通じるよ
乗ってた本人がこれは原付として貰ってた(買った事)、元々原付で登録されており、それを疑う理由が無かった事(原付以外乗った事がない為、それが普通だと思っていた)、バイク屋に協力して貰えるのなら、普通エンジンまで開けて確認しないよね?って一言添えて貰えればそれ以上は言えないからね、保険屋も(だったら加入した時点でそちらで確認すればいいのでは?という話にもなるから
(悪魔の証明になるから車両所有者の言い分を覆えす証拠も無ければ立証も困難)
過去台湾から某業者が輸入した車両ピンクナンバーだと聞いてたのでオイル管理適当にやってたらエンジン焼け、バイク屋で腰上降ろして確認したら150ccでしたってのが初期の頃に何度かあったからねw
どうしても気になるようなら小型免許とればええんよ
数日で取れるだろ?小型簡単だし
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
アクセルだけでフロントが浮くから誰でもわかるレベル
baikusokuho1
が
しました
二段階右折もせんでええし免許取るだけで全部丸く収まるしはよ免許取れば?
※118
ブレーキなんて下道を60キロで走る分には50ccのブレーキで何ら問題ない
二人乗りでもするならあれだけど50改造ならどうあがいても一人乗りだから問題ないべ
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
baikusokuho1
が
しました
小型ATって、4輪普通免許ありで7万くらいやったかな。
10万貰ったなら取れるやろ?
baikusokuho1
が
しました
(イニシャルDかっつのw)
baikusokuho1
が
しました
コメントする