no title
「ゲームチェンジャー」とはもともと野球などのスポーツで、途中交代で出場し試合の流れを一気に変える選手をいいました。日米共同訓練でアメリカ陸軍に「戦場のゲームチェンジャー」と称された陸自「偵察オート」に迫ります。

世界最強ともいわれるアメリカ陸軍の兵士たちを驚愕させた乗りものが自衛隊にありました。それは、全国の普通科部隊や偵察部隊などにある「偵察オート(バイク)」です。

no title
アメリカでの訓練に参加した偵察オート。光の反射を抑えるため、ライト部分などを布で覆っている(2019年2月、武若雅哉撮影)。 

米国カリフォルニア州に、アメリカ陸軍として最大級の敷地面積を誇る演習場「ナショナル・トレーニングセンター」があります。2019年2月、この地で行われた日米共同演習において、陸上自衛隊はアメリカ陸軍の部隊と連携し、対抗部隊(アメリカ軍の敵役部隊)を倒す訓練に参加していました。

対抗部隊のホームグランドとなる演習場で、地の利に乏しい陸上自衛隊を含む訓練参加部隊は終始、苦戦します。進もうと計画していた渓谷には対戦車ミサイルが指向され、駆け込んだ市街地には対抗部隊と友好関係にあるという設定の民兵が攻撃を仕掛けてきました。

窮地に陥った訓練参加部隊でしたが、そこに救世主とも呼べる自衛隊の装備が登場しました。それが偵察オートです。

偵察オートは、陸上自衛隊の普通科部隊や偵察部隊などに装備されているオフロードバイクで、自動二輪免許と自衛隊内部での資格を取得した隊員だけが乗れるものです。隊員は部隊の「目」や「耳」となり、敵情の偵察や、被災地における情報収集などを任務としています。

実は、アメリカ陸軍はこの「偵察オート」に準ずるようなバイクを装備する部隊を持っていません。そのため、移動はもっぱら4輪や8輪の装甲車などがメインとなり、その車体の大きさから進入できる道も限られ、巻き上げる砂煙などによって遠くからでも良く見えてしまいます。

しかし、偵察オートのような小型車両であれば遠くから発見されにくく、基本的にタイヤの幅があれば狭い場所でもグイグイ進むことができます。

偵察オートは軽量なため、輸送ヘリコプターなどに複数台搭載して運ぶこともできる(2020年1月、武若雅哉撮影)。

唯一の難点といえば、乗員を守る装甲が無く、燃料タンクも小さいため、航続距離が装甲車と比較して短いということです。


2: 2020/06/04(木) 07:23:25.12 ID:CAP_USER
装甲が無いのはどうしようもないのですが、航続距離は偵察するための拠点を設けることによって、燃料補給が可能です。前述の演習においても、臨時に設けられた拠点から縦横無尽にフィールドを走って敵の情報を収集する偵察オート部隊は、米陸軍関係者から「まるで忍者だ」と言わしめさせるほどでした。

一見すると脆弱に見えるこの偵察オートが、演習において大いにその特性を発揮した場面があります。それが、お家芸でもある「敵の偵察」の場面でした。

ナショナル・トレーニングセンターにある演習場は、もともとが海底地形で、そこが隆起してできたモハベ砂漠に設置されています。地面の起伏が激しいわりに、遠くが見通せる日本では見かけない地形です。

no title

約14日間の日米共同訓練に参加する陸自偵察隊員。大きな荷物は高機動車に乗せ、最低限必要な荷物だけを持っていく(2019年2月、武若雅哉撮影)。

この地形を利用して攻撃してくる対抗部隊の猛攻になんとか耐えていた陸上自衛隊とアメリカ陸軍の訓練参加部隊ですが、ここで偵察オートに乗った隊員が、対抗部隊の見える場所まで移動し、その正確な位置情報を入手してきました。

これらの情報を元に、攻撃に打って出る訓練参加部隊。偵察オートとこれを駆る隊員のこうした機敏な動きを見た、ナショナル・トレーニングセンターで審判を務めるアメリカ陸軍兵士は「偵察オートは、戦場のゲームチェンジャー」だと、彼らを称えます。つねに状況が変化する戦場において、偵察オートの機敏な行動力は形成逆転の切り札になることが証明された瞬間でした。

2020年5月現在、陸上自衛隊は日本の地形に合致するという理由から、多くの偵察オートを保有しています。


no title

アメリカ モハベ砂漠の広大な海底地形に広がる演習場にて、走行する偵察オートが右下に見える(2019年2月、武若雅哉撮影)。

https://trafficnews.jp/post/96832

3: 2020/06/04(木) 07:26:02.84 ID:yf8x9CyP
でも、こんなの走ってれば10キロ先からでもわかっちゃうよ

4: 2020/06/04(木) 07:31:11.77 ID:NhhzJG0a
>>3
戦場で10kmも見通せるなんて、岩砂漠くらいだろうな
市街地も平野もふつうの砂漠もまず無理

6: 2020/06/04(木) 07:35:03.65 ID:trTqEpwS
>>3の住んでる世界は平面世界らしいな
これが10キロ先からわかるなら雨さんの偵察車両は30キロ先からわかるわな
起伏が激しい地形なら十分有効

5: 2020/06/04(木) 07:33:11.96 ID:IaoCnBHI
バイク部隊に入りたかった

8: 2020/06/04(木) 07:44:09.74 ID:NPcq31Mb
ふむ

9: 2020/06/04(木) 07:47:33.49 ID:7+uVx40W
カワサキか…

10: 2020/06/04(木) 07:51:23.61 ID:PXU6WZ1c

11: 2020/06/04(木) 07:55:38.55 ID:wlcvVaNL
ドローン大量のほうがいいんじゃないの?

14: 2020/06/04(木) 08:29:11.62 ID:HZ0k41Ls
>>11
ブラックホーネットに頼るとしても、電波は2キロ位しか届かないし、20分ちょいしか飛べない。

使い分けの問題だろうな

15: 2020/06/04(木) 08:32:26.14 ID:SHKgVolO
>>11

ドローンは、もうマイクロ波を使った兵器で打ち落とされてる。

米軍は今年あたりから、配備じゃないかね。

防衛省もドローン撃墜兵器で成功してる。 まだ研究段階で装備ではないがね。

13: 2020/06/04(木) 08:13:48.08 ID:ufxzpJai
演習で舘ひろしばりにバイク乗りながら射撃してたけど実戦であんなことやる余裕あんのかな

16: 2020/06/04(木) 08:39:51.69 ID:c/7o50kh
ゲームチェンジャーとかいうほど?以前は馬があったわけだし、これからはドローンでしょうに。

22: 2020/06/04(木) 15:01:01.34 ID:31PrzbaN
こういうバイクがアメリカにないのは意外だな

>>16
だよな。馬やラクダは今でも使われてるし

17: 2020/06/04(木) 08:39:56.61 ID:UVzzHP2j
偵察部隊かは知らんが米軍もカワサキのバイクわざわざディーゼルに改造したの持ってるだろ

18: 2020/06/04(木) 09:08:45.74 ID:1Tz1YBLi
ハーレーの軍用バイクってあったはず

20: 2020/06/04(木) 13:54:18.92 ID:JiIPlpU1
この演習NHKだと戦車隊しか映してなかったけど、
味方の米軍砲兵部隊(M777)がやられた報復に陸自の特科中隊(99式)が敵の砲兵2個中隊を潰したり、最後の攻勢を仕掛けた敵BMPとT-72を数両の90式だけで相打ちに持ち込んだり(90式生存1両のみ、敵BMPほぼ全滅)、後半は意外と接戦だったんだよな
前半は初っ端から陸自の指揮車両が砲撃されたり、味方のストライカーと90式が5km先(戦車砲の届かない距離)からアウトレンジで撃破されたり色々とグダグダだったけれど
正直、偵察隊の活躍が無ければ戦闘にすらなってなかったと思う

21: 2020/06/04(木) 14:14:46.45 ID:3SV3HTP0
偵察オートは、上手く行けばの話で、相手に捕まったり利用されたりするリスクもあるわな。
両刃の剣のような気がするw

引用元:https://rosie.5ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1591222996/



1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP


1週間の人気記事

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事