1: 2020/10/30(金) 18:28:16.837 ID:wJN3CHycr
単気筒じゃなければなぁ…
2: 2020/10/30(金) 18:29:07.942 ID:lS5B637ha
シート低すぎ
単気筒は悪くない
単気筒は悪くない
3: 2020/10/30(金) 18:29:12.401 ID:0xdZ76K00
500乗れよ
4: 2020/10/30(金) 18:33:22.504 ID:wJN3CHycr
>>3
500あるの知らんかった
500あるの知らんかった
5: 2020/10/30(金) 18:34:20.278 ID:A92nnsSh0
ちっちゃいからサーカスのクマみたいになるよ
6: 2020/10/30(金) 18:34:48.640 ID:wJN3CHycr
>>5
なんで俺のガタイがクマだって知ってんだよ怖い
なんで俺のガタイがクマだって知ってんだよ怖い
7: 2020/10/30(金) 18:35:47.672 ID:2BDLV4670
サベージの方が400倍かっこいいし
9: 2020/10/30(金) 18:38:51.055 ID:wJN3CHycr
>>7
スズ菌に感染してんぞ
スズ菌に感染してんぞ
11: 2020/10/30(金) 18:42:44.537 ID:j3siL3Fea
タンクに角度ついてるの嫌い
ヘッドライトブツブツなの嫌い
ヘッドライトブツブツなの嫌い
16: 2020/10/30(金) 18:52:03.255 ID:wJN3CHycr
>>11
その辺は変えりゃいいだろ
その辺は変えりゃいいだろ
12: 2020/10/30(金) 18:42:53.091 ID:G+rjGCv7a
あれなんていうジャンルのバイク
13: 2020/10/30(金) 18:44:38.152 ID:4Zq+al9Dd
>>12
クルーザー
クルーザー
17: 2020/10/30(金) 18:52:57.812 ID:lDh6g/4o0
>>13
アメリカンの変わり果てた姿といったところか
アメリカンの変わり果てた姿といったところか
29: 2020/10/30(金) 20:56:49.559 ID:watNEuedd
>>17
デザイナーアメリカ人だけどな
デザイナーアメリカ人だけどな
14: 2020/10/30(金) 18:48:34.107 ID:OxQV2+Vqd
害人のレブルかっこいい
19: 2020/10/30(金) 19:36:18.290 ID:hu+mQ6mMa
21: 2020/10/30(金) 19:37:56.710 ID:wJN3CHycr
>>19
これ旧モデルの方じゃね?
これ旧モデルの方じゃね?
22: 2020/10/30(金) 19:39:57.275 ID:8VkWidls0
>>21
せやで
せやで
25: 2020/10/30(金) 20:00:41.886 ID:YD6a48Kd0
1100が出るとかいう噂あるからそれまで我慢しろ
26: 2020/10/30(金) 20:02:25.380 ID:8VkWidls0
VT1300CXで良くねぇ?
27: 2020/10/30(金) 20:54:31.717 ID:watNEuedd
ツインはいいけどマルチとか整備めんどくさすぎるし金かかるんでパス
28: 2020/10/30(金) 20:55:55.753 ID:watNEuedd
見た目はフレーム以外はカスタムでなんとかなるという事実
吊るしのまま乗る理由もないだろ
吊るしのまま乗る理由もないだろ
引用元:https://hebi.5ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1604050096/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (98)
大型乗ってる人からしたら小さく見えるっしょ
新規層の入門バイク
独自の道を行ってるのが良いと思う
※ハーレーコピーバイクを貶してるわけではないよ
こんな息の長いバイクになるとは思わんかった。
いまはシングルなんやな・・・
見てくれがどんなにダサくても走れば楽しさが分かるってのがバイクという物なのに
そういう初心者に勧めやすいバイク
先日の日曜にドライブ行ったらレブルのエンカウント率の高さに驚愕した
買わなくて本当に良かったわ
アメリカンは低速トルクでゆったり走りたいから250クラスは個人的に無理
小粋に走るって表現が似合う、そんな印象を受ける
カスタムしたら650や900が買えるような値段になるんじゃ意味ないだろ
自分好みのカスタムパーツが社外品で出るかどうかも分からんし
俺は時々検索して見るたびにあの段つきシートで萌え萌え状態になっちまうのさ~
販売台数でトップの方だろ。
忍者400クラス:下忍
忍者600クラス:中忍
忍者1000クラス:上忍
忍者:H2伝説の三人
忍者H2R:各里の影
この認識でオケ?
うんこ座りみたいなポジション
SSで走る時と違って勿論攻めるまではいかないけど思ったよりスポーツ走行出来て面白かったよ。
まあ私どのバイクでも楽しい人なんですけどw
ちなみに初大型。
タコメーター無いのもなんだか
アメリカン乗ってる人にはどうでもいいことなんだろうか
前輪にボリュームがあってカッコいいなと思った。クラス感をあんまり感じさせない感じだった。
ラインナップに残して欲しかったなぁ
車格が小さいことがむしろいい
2気筒は最高速こそ伸びるけど、基本マイルドだから初心者向け
単気筒はパンチあって難しいところもあるけど、慣れれ上り下り坂に対する不満を少なくしてくれる
実際乗ったのは同じエンジンのCBだから、ちょっとズレた感想かもしれないけど
一時勢力を伸ばしていたninja250勢が1台に減って 駐輪場に3台ほど並んでる。
むしろシングルだからいいのにそこ否定とか素人やな
Vツインを低回転トルクで走らせるなら1000ccは見とかないかん
足長おじさんだと三輪車乗ってる気分になる不思議なバイク
コメントする