1: 2020/11/16(月) 14:22:47.79 ID:juJY9zgH0
乗って帰るだけでクッソ疲れた
49: 2020/11/16(月) 14:31:28.62 ID:GQUd5S8K0
>>1
むしろ乗ってしまえば楽やろ
むしろ乗ってしまえば楽やろ
52: 2020/11/16(月) 14:32:22.64 ID:juJY9zgH0
>>49
停車時に倒れるんちゃうか?って怖くなるんや
足べったりなのに重くてステーんといきそう
停車時に倒れるんちゃうか?って怖くなるんや
足べったりなのに重くてステーんといきそう
2: 2020/11/16(月) 14:23:12.76 ID:juJY9zgH0
ちな1300ccや
3: 2020/11/16(月) 14:23:23.13 ID:juJY9zgH0
アメリカン乗ってるやつとか疲れて死ぬやろ
7: 2020/11/16(月) 14:24:29.26 ID:Vef9Hagp0
>>3
そんな事ないぞ
むしろ高重心の山バイの方が重い
そんな事ないぞ
むしろ高重心の山バイの方が重い
11: 2020/11/16(月) 14:25:12.19 ID:juJY9zgH0
>>7
アドヴェンチャーは車庫から出すだけで満足しそうや
あんなん乗ってられるか
アドヴェンチャーは車庫から出すだけで満足しそうや
あんなん乗ってられるか
5: 2020/11/16(月) 14:24:05.71 ID:OmZwxiTvM
軽かったら困る
10: 2020/11/16(月) 14:24:52.61 ID:juJY9zgH0
>>5
元オフ車乗りだったからビビりまくってる
元オフ車乗りだったからビビりまくってる
9: 2020/11/16(月) 14:24:41.72 ID:GcYrGJ3od
見栄で乗ってるんやし頑張れや
13: 2020/11/16(月) 14:25:46.31 ID:juJY9zgH0
>>9
筋トレなんかした日にゃ乗れへんわな
見栄張るのも大変や
筋トレなんかした日にゃ乗れへんわな
見栄張るのも大変や
12: 2020/11/16(月) 14:25:42.51 ID:HOAvWvCD0
担いでるのかw
14: 2020/11/16(月) 14:25:48.42 ID:5h40kStc0
ワイトリッカー乗り高みの見物
15: 2020/11/16(月) 14:25:50.80 ID:iR1DBQxOM
乗り出すと楽なんやが降りて押したりするとダルいわ
18: 2020/11/16(月) 14:26:27.67 ID:juJY9zgH0
>>15
くそわかる
車庫入れで段差乗せるのクソほど疲れた
乗ったまま突っ込もうかと思ったわ
くそわかる
車庫入れで段差乗せるのクソほど疲れた
乗ったまま突っ込もうかと思ったわ
16: 2020/11/16(月) 14:26:03.63 ID:wS0sf0Fl0
400ccの取り回しできつい言うてるワイには無理やわ
17: 2020/11/16(月) 14:26:19.73 ID:hldbqquJ0
ちょっと路地入ったら延々半クラせなあかんのきっついわ
19: 2020/11/16(月) 14:26:29.15 ID:LzNVrSOWa
ワイ125楽々🤗
27: 2020/11/16(月) 14:28:06.26 ID:rFFS6JyAM
>>19
duke125乗りたいんやけど小型ってやっぱ煽られるん?
排気量マウント取るやつはどうでもいいけど煽られるのは怖いわ
duke125乗りたいんやけど小型ってやっぱ煽られるん?
排気量マウント取るやつはどうでもいいけど煽られるのは怖いわ
37: 2020/11/16(月) 14:29:43.36 ID:LzNVrSOWa
>>27
大阪やけど煽られたりは滅多にないで
ゼロでもないけどね
dukeなら加速鬼だろうし大丈夫だと思うよ
大阪やけど煽られたりは滅多にないで
ゼロでもないけどね
dukeなら加速鬼だろうし大丈夫だと思うよ
20: 2020/11/16(月) 14:26:34.00 ID:rzm0KNOa0
原付きと気軽さが違う
22: 2020/11/16(月) 14:27:10.35 ID:juJY9zgH0
色んなとこでかけたいンゴ!って思ってたけど既にめんどくさくなってる
23: 2020/11/16(月) 14:27:33.08 ID:WKaXHWJOM
ワイの大型バイク185キロやで
33: 2020/11/16(月) 14:28:48.28 ID:juJY9zgH0
>>23
210キロ��
立ちゴケしたら二度と起き上がれないねえ…
210キロ��
立ちゴケしたら二度と起き上がれないねえ…
25: 2020/11/16(月) 14:27:42.76 ID:QB1IoHXzd
車重230くらいのドラスタ400よりも400ccで車重190kgのネイキッドの方が重く感じたな
重心の問題ちゃう?
重心の問題ちゃう?
26: 2020/11/16(月) 14:27:55.17 ID:FLl7Bb0g0
ええやんワイも取りたいけど近場の教習所微妙な時間ばっかやから行けないンゴ
28: 2020/11/16(月) 14:28:08.93 ID:xmaaz1gEd
だからみんな小型乗っとるんやろね
30: 2020/11/16(月) 14:28:25.97 ID:GrFcypJod
免許通う時から筋トレして鍛えておくものやろ
31: 2020/11/16(月) 14:28:28.33 ID:MIMpUQw90
大型でもストファイとかならまだましちゃう?
32: 2020/11/16(月) 14:28:39.10 ID:ZWt4kwOQ0
バイク煽る奴は何乗ってても煽るやろ
38: 2020/11/16(月) 14:29:53.21 ID:fz0kr62Ld
250ccでいいから乗りたい
免許無いけど
免許無いけど
39: 2020/11/16(月) 14:29:57.40 ID:+ByMzeWC0
カブ110乗りたいンゴ
29: 2020/11/16(月) 14:28:15.64 ID:Ie1EyvMB0
ハーレはカーブ曲がるとき倒せないからハンドル回さないとあかんでそれがめっちゃ重いらしいな
34: 2020/11/16(月) 14:28:58.31 ID:Vef9Hagp0
>>29
ワイハーレー乗っとるけど全然そんな事無いぞ
ワイハーレー乗っとるけど全然そんな事無いぞ
35: 2020/11/16(月) 14:29:33.60 ID:juJY9zgH0
>>34
ハーレー乗りは尊敬するわ
日本の道絶対めんどいもん
それを補うだけの魅力があるんやろけど
ハーレー乗りは尊敬するわ
日本の道絶対めんどいもん
それを補うだけの魅力があるんやろけど
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605504167/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (131)
筋トレしててこの軟弱さは大型バイク乗る資格ねえな
貧弱すぎるだろ。
そもそも210キロは軽い方だ。
友達のフルパニアバンディット1250Fは260kgオーバーで重すぎてこかしたら死ぬかと思ったが
ちな、'20年型CB400SFの全長・軸距・シート高・車輛重量→2,080㎜・1,040㎜・755㎜・201㎏(装備重量)
'99年型モンスター900S→2,080㎜・1,430㎜・770㎜・183㎏(乾燥重量)
現行車ならば、MT-09(MT-07も)やドカのスクランブラー辺りが比較的小型軽量なのかな?
乾燥で250Kgくらいが平均的だと思う
まさか試乗もせずに写真だけ見てハンコついた訳でもあるまいし
ストリートで太すぎるタイヤの話は多いよ
毎日足腰のストレッチを欠かさない
タッパあるから股がりさえすれば安定するけど。倒しちゃった時とか起こすの大変そうだわ
軽くはないけど重くもない。コツでやる感じ。
大型はダイナミックなのからコンパクトなのレーシーなのからトコトコなのまでなんでも選び放題なのが良いね
回す楽しみが無い
今じゃ250しか乗ってないわ
予備タンレバー上げとけばガス欠で止まってもまだ余裕で何キロも走行可能
あの時は何百キロの重さの大型バイクでは足も手も疲れ泣けて来るわ
でも高速道路でのその重さの安定感とパワーあるから気持ちイイ
ちなアメリカンバイクでカーステレオに再度ボックスなどフル装備のハデ派手
高校時代は原付スポーツタイプで走り回ってたがパワーが無さ過ぎ
大型免許どころかバイクすら持ってないだろこいつ
高速も400で丁度良いんだけどかっこいいバイクは大型からばっかりだから困る
そして140kgのCRF250Lにちょっと心惹かれた
まあ重いと言えば重いけど口に出すほどでもないし
おじさんはその程度で文句言うなとか大型なのに軽いバイク乗ってんの?みたいなこと言うが
同じ程度の車重なら二気筒より四気筒の方重心低くて取り回ししやすかった。
走り出すと楽とか言うけど、カーブでももっさりするしなー
250乗って、憧れで大型乗って、また250に戻って来た人だわ。
世帯持ちで家と車のローンに
中型の為のバイク保険は自分の財布からだし
金が無い 重いバイク乗りたいな〜
取り回しは大変だけど、定速巡行の快適さで許せてしまう。
ビビって体に無駄な力が入ってるだけやろ
足つき良好なら大型のほうが安定してて高速での巡航はラクだわ
重いと取り回しで嫌になる
車種なんだろう?
まあ身長180の体重90弱だから体格的にもどうにかなってる。
販売店で立ちゴケ起こしの練習車(古いツーリングモデル)で試したらコツ掴んだら一人でも起こせるね。ただし舗装路限定だけど。砂利路面は滑って一人じゃ無理だっわw
小柄な方なのかも
遠くいくならバイクより車や
高速バイクで走ってもつまらんし
シートに座ればいいんでないのか
オフ車乗ってたと言っても、軽い車体をハンドルこじって扱ってただけだと推察
修理に出した時借りた代車が125で安全運転するなら何ら不自由しないと気づき
でもパワーもうちょっとだけほしいからと250に落ち着く奴のなんと多いことか
俺なんだけどね
見栄貼りたいなら無様な姿晒すなよw コケて一人で起こせなくなってても、
微笑ましく見守っててやるからw
コメントする