1: 20/11/21(土)20:17:06 ID:dCd

GN125-3F
SUZUKIのGN125を中国企業がOEM生産したバイクの最新型
クソッタレEURO5に適合しつつスタイルは昭和そのまま
キャブレターではなくFI車に改良されてより初心者向けに
現在SOXにて輸入車として販売されている
前のGN125-2F GN125H も人気機種で、GNクラブなるサイトがあるほど
2: 20/11/21(土)20:18:21 ID:dCd
3: 20/11/21(土)20:18:30 ID:dCd
4: 20/11/21(土)20:18:49 ID:dCd
お値段は20万
5: 20/11/21(土)20:19:18 ID:eFI
ケース付いてるのはもっと格好いいぞ
7: 20/11/21(土)20:20:00 ID:dCd
ケース付きあるんか
9: 20/11/21(土)20:22:34 ID:dCd
12: 20/11/21(土)20:37:22 ID:dCd
13: 20/11/21(土)20:41:31 ID:t09
3Fって新しく出たんか?
125Hと2Fしか知らんかったわ
125Hと2Fしか知らんかったわ
15: 20/11/21(土)20:43:18 ID:dCd
>>13
新しく出た 排ガス規制でキャブの2Fは死んだで
新しく出た 排ガス規制でキャブの2Fは死んだで
14: 20/11/21(土)20:43:07 ID:t09
Fiになったのか
キャブのほうが最終的には長持ちしそうやが
キャブのほうが最終的には長持ちしそうやが
16: 20/11/21(土)20:44:00 ID:dCd
>>14
あといろいろ改良されてる
あといろいろ改良されてる
17: 20/11/21(土)20:44:51 ID:W6H
あんま詳しくないが、これMTか?
18: 20/11/21(土)20:46:10 ID:dCd
>>17
MTやで 5速や
MTやで 5速や
19: 20/11/21(土)20:46:46 ID:mZ3
5速ってクソやな
4速でええのになぜわざわざ5速にするんやろ
4速でええのになぜわざわざ5速にするんやろ
21: 20/11/21(土)20:47:51 ID:t09
まあ125までなら4速で十分だよな
250でさえ5速のバイクもあるのに
250でさえ5速のバイクもあるのに
22: 20/11/21(土)20:48:38 ID:mZ3
5速はクロス過ぎて街乗りでは忙しないからなー
多分パーツ流用の関係で5速になったんやろうけど
多分パーツ流用の関係で5速になったんやろうけど
24: 20/11/21(土)20:49:09 ID:llV
でもお高いんでしょう
33: 20/11/21(土)21:01:59 ID:nFC
YBR125の方が良いな
39: 20/11/21(土)21:17:57 ID:voi
GN125の2Fなら新車で並行輸入車あるんちゃうんけ
3Fあったっけ?
3Fあったっけ?
41: 20/11/21(土)21:21:14 ID:4P1
ええな
42: 20/11/21(土)21:23:30 ID:voi
CBF125Tは車体のあちこちに簡体字で新太州本田のロゴが彫られてるのがマイナスやなぁ
そういえばCBF125もフルモデルチェンジしてるみたいやな
そういえばCBF125もフルモデルチェンジしてるみたいやな
44: 20/11/21(土)21:25:43 ID:7CH
>>42
YBRもそこらに漢字使われまくりやね
ヤマハ純正オイル使いましょうみたいな注意書き
YBRもそこらに漢字使われまくりやね
ヤマハ純正オイル使いましょうみたいな注意書き
45: 20/11/21(土)21:28:05 ID:voi
>>44
注意書きならいいほうやろ
CBF-Tなんかタンクにもエンジンにもシートにもガッツリロゴマークとして彫り込んだりプリントされてるからな
CBF-T買うならLY125のほうがええと思うわね
注意書きならいいほうやろ
CBF-Tなんかタンクにもエンジンにもシートにもガッツリロゴマークとして彫り込んだりプリントされてるからな
CBF-T買うならLY125のほうがええと思うわね
43: 20/11/21(土)21:25:14 ID:5it
中華製買うならすぐタイヤ交換した方がええで
クッソ安いゴム使っててすぐヒビ割れる
ゴムの部分はすぐダメになる
クッソ安いゴム使っててすぐヒビ割れる
ゴムの部分はすぐダメになる
47: 20/11/21(土)21:41:14 ID:Z4k
ええなあと思った
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605957426/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (85)
ビジバイを趣味として乗ってる俺玄人っぽいよねって思ってそう
カブはアフターパーツ豊富でそういう楽しみかたあるんだろうけど
昭和レトロなんてのが人気らしいし。
そして、調べれば調べるほどに候補から外れていく
欲しい
小さいSRみたいなの
中身がうーん
おれは新型の国産買うけど
あれのシャフトドライブ好きだったのになあ
私も初期型持っています今もパーツは手に入ります
カタナ1100とGS400とGN125所有(鈴菌)
ステップのゴム劣化とタイヤがプアで滑るとかはあった
タオバオ注意
流用部品として重宝してます
平成生まれ「ダッサ!!」
令和生まれ「か、カッケェ...」
これがSUZUKI
こういう実用系を持ってたらセカンドのつもりがファーストになる。
カスタムベースには(安いので)とても良い
今思えば他のバイクより一番ギアの入りが良かった
でも見た目小さいんだろうな
50km以上は小型だろうと大型バイクだろうと4輪だろうと既に最高ギアに入れてたわ
ガソリンが勿体ない気がして
ほぼ同じ価格帯のCBF125はあまり見ないからやっぱデザインなんだろう
クラッシックの丸目ネイキッド125は普通に売れると思うんだけどなぁ
なんでどこも国産で出さないかな?
俺も欲しいかも
CBF125RかLY125FiやGN125も選択肢に入ったけど何故かこれが引っ掛かる、中華バイクだからそれなりのもんだと分かってはいるんだが
現存台数も徐々に減ってきてる感じだし、3Fも取り扱いがSOXだけっていう。
でもスズキの名前捨てたから結局日本じゃ買いにくそう。
コメントする