1: 2020/11/30(月) 18:51:18.04 ID:If1QaMKUM
故障して持っていったら
タメ口でそんな乗り方してるお前が悪いみたいなことばっかり
しかもめちゃくちゃ面倒くさそう
こっちは客やぞ
接客なめてんのか?
タメ口でそんな乗り方してるお前が悪いみたいなことばっかり
しかもめちゃくちゃ面倒くさそう
こっちは客やぞ
接客なめてんのか?
2: 2020/11/30(月) 18:51:31.58 ID:tnOJ74ufd
偉いし
3: 2020/11/30(月) 18:51:36.47 ID:jnfr/Ggs0
職人ぶってるから
4: 2020/11/30(月) 18:51:39.81 ID:uSEpSWB/0
その話はバイク屋でして
5: 2020/11/30(月) 18:51:56.31 ID:SWkIanJh0
実際偉いから
6: 2020/11/30(月) 18:52:08.72 ID:udnKOWKid
だから個人店なんて潰れていってるやろ
7: 2020/11/30(月) 18:52:20.81 ID:6MQ177XH0
録音してネットに晒せや
8: 2020/11/30(月) 18:52:23.77 ID:iK1/dV5l0
もともとバイクってそういう面倒な趣味やからな
嫌なら車でも乗ってなさいってことよ
嫌なら車でも乗ってなさいってことよ
9: 2020/11/30(月) 18:52:47.06 ID:lYhuVhjL0
修理はもうからないから
程度の良い人気車種を安く買い叩いて高額で売るのが一番儲かる
程度の良い人気車種を安く買い叩いて高額で売るのが一番儲かる
10: 2020/11/30(月) 18:52:50.68 ID:HXC9kCNe0
わかるわ
ただ接客を舐めてるのかワイが舐められてるのか
どっちなのか確信が持てないから抗議してない
ただ接客を舐めてるのかワイが舐められてるのか
どっちなのか確信が持てないから抗議してない
11: 2020/11/30(月) 18:52:52.39 ID:JobMhTKSM
何がえらいんだよ
ふざけんなよマジで
車の修理屋やディーラーではこんな思いしたことないけど
バイク屋は不快な奴多すぎやろ
だからバイク流行らんねんボケ!
ふざけんなよマジで
車の修理屋やディーラーではこんな思いしたことないけど
バイク屋は不快な奴多すぎやろ
だからバイク流行らんねんボケ!
33: 2020/11/30(月) 18:55:47.86 ID:lYhuVhjL0
>>11
貧乏人は知らんやろけど車屋だって外車とかスバルとか趣味性高い所はそんなもんやぞ
趣味性高い所は店員がへーコラしても買ってくれる訳やないから接客とか適当、欲しいやつは黙ってても勝手に調べて買っていくからな
貧乏人は知らんやろけど車屋だって外車とかスバルとか趣味性高い所はそんなもんやぞ
趣味性高い所は店員がへーコラしても買ってくれる訳やないから接客とか適当、欲しいやつは黙ってても勝手に調べて買っていくからな
44: 2020/11/30(月) 18:56:54.72 ID:JobMhTKSM
>>33
嘘付けぼけw
外車の販売店がそんな接客するわけないやろw
お前が舐められてるだけじゃw
嘘付けぼけw
外車の販売店がそんな接客するわけないやろw
お前が舐められてるだけじゃw
14: 2020/11/30(月) 18:53:24.12 ID:hV+Zhryxd
他の店行ってから言え
22: 2020/11/30(月) 18:54:19.28 ID:JobMhTKSM
>>14
他の店も思い返せばタメ口系ばっかやったわ
今回はヒドすぎてマジむかついた
他の店も思い返せばタメ口系ばっかやったわ
今回はヒドすぎてマジむかついた
15: 2020/11/30(月) 18:53:45.48 ID:AXFXfU7pM
おとなしく赤男爵にしとけ
175: 2020/11/30(月) 19:14:52.23 ID:P9LnIefg0
>>15
バイク初心者にヒョースン売りつける店はNG
バイク初心者にヒョースン売りつける店はNG
16: 2020/11/30(月) 18:53:52.89 ID:OjEKWN0+d
丁寧に接客してほしかったらレッドバロンなりディーラーで買えばよいだけ
17: 2020/11/30(月) 18:54:02.12 ID:E7x0Kqcld
一店しか知らんけど趣味でやってるようなやつで態度は客商売とは思えなかったな
18: 2020/11/30(月) 18:54:04.72 ID:VwxsZRsk0
売ろうとしたら故障してる音がするから安くなるなぁって言われたからそれこの社外品の音ですって言ったら付けてるなら最初から言えって怒られた
19: 2020/11/30(月) 18:54:05.25 ID:rBh7YE2I0
客が来ないからイライラしとるんやで
20: 2020/11/30(月) 18:54:12.97 ID:ij03GdzI0
乗り物関係はプライド高い奴多いからテキトーに同意して持ち上げとけばいい
21: 2020/11/30(月) 18:54:18.25 ID:1rHntYLQ0
ディーラーで買ってディーラーで修理しろ
24: 2020/11/30(月) 18:54:53.78 ID:vmX11K6B0
ヤンキー上がりが多いのは事実
25: 2020/11/30(月) 18:54:59.96 ID:rfPfmnrRd
「原付の修理やってますか?」って聞いただけで激怒されたで
31: 2020/11/30(月) 18:55:36.79 ID:JobMhTKSM
>>25
わかるw
マジでそのレベルのありえない奴ばっかりw
わかるw
マジでそのレベルのありえない奴ばっかりw
28: 2020/11/30(月) 18:55:24.49 ID:6MjN+Jg0d
メーカー直営以外の小売なんて大手以外滅ぶ運命だからさっさと直営店に乗り換えるんやで
サービス手厚過ぎてビビるわ
サービス手厚過ぎてビビるわ
32: 2020/11/30(月) 18:55:42.01 ID:/cb5EX7PM
嫌ならYSPとかホンダドリームとかカワサキプラザ持って行きゃよくね?
34: 2020/11/30(月) 18:55:58.20 ID:Q1yGhOrl0
クソうぜぇよな
頭悪りぃ癖に
頭悪りぃ癖に
35: 2020/11/30(月) 18:56:00.51 ID:VwxsZRsk0
てかマジでバイク屋はアフターサービスええとこで買って売る時もそこに任せるのが一番やわ
最初から悪いとこは永遠に悪いから買ったら駄目
修理は南海部品とかのパーツ屋に任せるか買った店に頼む
最初から悪いとこは永遠に悪いから買ったら駄目
修理は南海部品とかのパーツ屋に任せるか買った店に頼む
36: 2020/11/30(月) 18:56:00.97 ID:9s2rCIzr0
大手行けばいい
41: 2020/11/30(月) 18:56:24.69 ID:b4e6GJB40
これは確かにある
42: 2020/11/30(月) 18:56:42.28 ID:VpIxvzhR0
わいはバロンで買った
45: 2020/11/30(月) 18:57:22.10 ID:EEqwF1Db0
元ヤンだからだろ
46: 2020/11/30(月) 18:57:28.44 ID:r0sTqalo0
自転車屋もそんな感じや
まともに働いたことないんやろな
まともに働いたことないんやろな
50: 2020/11/30(月) 18:58:07.11 ID:rI2gDQbF0
そんな接客しても潰れないからやろ
52: 2020/11/30(月) 18:58:14.53 ID:29IIm4EE0
あのおっさん達
気に入られるとメチャクチャ親切やぞ
気に入られるとメチャクチャ親切やぞ
56: 2020/11/30(月) 18:59:03.57 ID:weoCDfCr0
アホ相手の商売は上から目線で説教すると客受けがいい
不思議に思うやろ?
不思議に思うやろ?
63: 2020/11/30(月) 19:00:00.29 ID:oL3Iq2Ku0
これは同意
64: 2020/11/30(月) 19:00:03.87 ID:oy/AZW1G0
KawasakiプラザとYSPは差がつきすぎ
72: 2020/11/30(月) 19:01:16.34 ID:7t3DYoVIM
>>64
どっちがアカンの?
どっちがアカンの?
84: 2020/11/30(月) 19:02:56.89 ID:oy/AZW1G0
>>72
YSPは個人店が名乗ってるだけやから当たり外れありすぎ
Kawasakiは値下げせんけどディーラーやな
YSPは個人店が名乗ってるだけやから当たり外れありすぎ
Kawasakiは値下げせんけどディーラーやな
102: 2020/11/30(月) 19:04:56.03 ID:7t3DYoVIM
>>84
YSPってメーカー直営やと思ってたけど名乗ってるだけなんやな知らんかったわ
YSPってメーカー直営やと思ってたけど名乗ってるだけなんやな知らんかったわ
67: 2020/11/30(月) 19:00:49.15 ID:Hx7pv9EP0
スポーツ系の自転車屋もこういう店あった
二度と行ってない
二度と行ってない
73: 2020/11/30(月) 19:01:17.34 ID:zcD4EvDA0
これは本当に同意するわ
割りと大手のバイク屋のスタッフでもヤバい奴居るからな
割りと大手のバイク屋のスタッフでもヤバい奴居るからな
74: 2020/11/30(月) 19:01:18.85 ID:JobMhTKSM
いやほんまバイク乗るのもう辞めよかなマジで
そらバイク文化廃れるわ
そらバイク文化廃れるわ
80: 2020/11/30(月) 19:02:17.58 ID:JobMhTKSM
いやこっちがなんか粗相があったならわかるで
普通に修理に行っただけで
あんな立て続けに不快な思いするとかありえへんやろ
普通に修理に行っただけで
あんな立て続けに不快な思いするとかありえへんやろ
83: 2020/11/30(月) 19:02:37.87 ID:zcD4EvDA0
この前、電話で某大手のバイク屋にメンテナンス作業聞いたら
電話越しに「ちょっと何言ってるかわかんないわ(原文ママ)」とかありえない言葉遣いの対応されたわ
電話越しに「ちょっと何言ってるかわかんないわ(原文ママ)」とかありえない言葉遣いの対応されたわ
88: 2020/11/30(月) 19:03:28.19 ID:8co63BbEM
>>83
情報はタダちゃうで
情報はタダちゃうで
100: 2020/11/30(月) 19:04:40.37 ID:zcD4EvDA0
>>88
スマン書き方が悪かったわ
メンテナンス作業費用を聞いたんだわ。作業のやり方を聞いたわけではない
スマン書き方が悪かったわ
メンテナンス作業費用を聞いたんだわ。作業のやり方を聞いたわけではない
87: 2020/11/30(月) 19:03:27.87 ID:SSOCaBW2M
昔ヤンキーとかその手のが多い
97: 2020/11/30(月) 19:04:19.52 ID:Bcaw81I00
客層が悪いから
98: 2020/11/30(月) 19:04:22.26 ID:rP6IESysH
実際趣味でやってる店ばっかりだから気に入らない奴は来ないでって言えるからな
105: 2020/11/30(月) 19:05:03.95 ID:bouk4Dso0
バイク業界がそういう世界なんや
察しろ
察しろ
111: 2020/11/30(月) 19:05:42.75 ID:OWtIbLunM
自転車屋もそうだけど趣味でやってまーすタイプは愛想考えてない
133: 2020/11/30(月) 19:08:22.42 ID:bouk4Dso0
バイク屋に限らず個人経営でやってる店はこういう人間多いよ
小さい寂れた店のくせして一国一城の主気取りや
小さい寂れた店のくせして一国一城の主気取りや
引用元:https://swallow.5ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606729878/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (191)
舐めてください!って、態度丸出しだったんだろ。
スズキのアドレス!とかディオ!とか言われて
オイルは交換するタイプですかー?継ぎ足しますかー?とか特徴から年式を目処つけて
パーツリストで値段調べて工賃調べて
時間かかりすぎとか怒られて
俺の今の行きつけの店も、受付がわかりにくかったり、クレカ払いにしたら嫌そうな顔されたりで、毎度不快な思いをしてる
不況で潰れまくって、残った店はガンコ職人気取りの殿様商売してるってことなのかな
昭和の悪いところをムダに引きずって、そりゃ若い人はバイク離れするわ
ショットバーだって80年代にくらべたら劇的に進化してるのにな
消える理由に少なからずそういう態度もあるじゃなのでしょうか
他で潰しが効く人はバイク屋なんかにしがみつかないで
店畳んで違う仕事始めてる。
残ったのはそれ以外に道がない人ばっかりだから、
お山の大将気取りの頑固爺さんか
内輪で楽しんでるだけのコミュ障オヤジばっかり。
20年も趣味やってれば手組でタイヤ交換。腰上OH。
フロント周りOH。ほとんど何でもできるようになる。
バイク屋に行くことなんてまずない。
新車を安い店で買うときくらいだ。1か月点検だけして
おさらばよ。
そういう客を普段相手にしていると店員の態度もそうなってくる
骨董屋・自転車屋・釣具屋・プラモデル屋・ゲーセン・アニメイト・メイド喫茶など
オタク的な趣味の店はだいたい接客悪いよ
つまり、ガイキチ・クレーマーは無理に相手にせず丁寧にお断りするんだと
南無
近所の個人バイク屋レビューは概ね対応悪い店と領収書出さない脱税疑惑の店しかないわ
店まで持ってくの面倒臭いしこのご時世ググれば同じ車種の修理してるブログとか動画とか出てくるからまだ自分で何とか出来てるわ。おかげで消耗品の交換全般や配線いじりの技術は付いたわ
今時個人経営のバイク屋でもそんな商売するとこないでしょ
自分の事を棚上げな煽られ運転して煽られたと
都合の悪いとこ切ってYouTubeに動画を上げる奴と同じ臭いを感じる
諦めろ
市内のバイクショップだと1、2を争う優良店や
悪い所上げるとすりゃ当然やがヤマハしか取り扱ってくれんのとホームページが古臭いとこやな
カモだと割り切って態度に出さないだけ
文句が有るなら他の店へ行けばいいし気に入らないなら自分で直せば問題なかろう
どうせ料金が高いだの修理に時間が掛かるだと身勝手な事だけなんだろ?
お互いにタメ口の方がストレスがない
対応出来ない理由くらい優しく説明してやれや。
格下認定したらどこまでもつけあがる生き物相手にしてるからしょうがない
愛想も良いから居心地いいよ。
初心者の俺にもいろいろ教えてくれるしツーリングイベントも紹介してくれる
「おう、いい魚入ったぞ!」で即死、「そろそろ散髪こいよ!」で即死
そもそもディーラー系以外は中卒レベルの馬鹿がやってるんだから社会常識がない。
そんなやつにはロクな整備も出来ないし、出来たとしても客は心の底では信用しない。
一流卒の友人が丁稚奉公してたときにタメ口の癖がついてきたので注意したわ。
「てめー何様だよ?客失うからマジやめれ」って。
一般の社会組織内でこれやったら得意先が無くなるぞ。
「ですます(敬体)」「だよね(ため口)」ってやってると相手と距離を置きたいのか近くなりたいのかビョンビョン伸縮して最悪距離感で酔ってしまう。
店やってたら全部ため口なんて出来ないわけだから「ですます」の敬体統一がいいんだよ。
チューバーやジャーナリストだったらどちらかに統一すりゃいいけどな。
このことが分からないって人は自己を見る客観性が無くてかなりヤバイと思う。
義務教育で習ってるはずだし。
個人の飲食店やってるような奴の精神+バイク板にいるような奴
なんだからそうなるのも当然だろ?
仮に受け持ってくれても大分ぼってきたりな
店員はメカニック以外スーツ着用でセレクトショップみたいな店内
コーヒー飲みながら作業時間はゆったり過ごせる
しかしバイクはほぼ値引き無しで工賃も高いが
お客様根性丸出しで行ったらだめだろ
身なりをきっちりして行ってみるとええで
車のディーラーや寿司屋にジャージでいくかスーツで行くかの差みたいなもんがある
まずタメ口の時点でうぜーわ
個人経営な、まあ今のネット時代で淘汰されるだろう
ちょっと大きな声聞いただけで逃げ帰ってネットで泣きつくなよw
応対は丁寧で親身で素晴らしい
事前連絡なしでフラッと寄って茶飲み話しながら違和感あるとこ見てもらったり相談できて最高や
友部行ったら見事にチー牛集団で親近感沸いた。
飛び込みの訳分からないバイクの修理などやって常連に迷惑かけたくは無い。
常連は失ったら困るけど、飛び込みは無くて元々。
専門工具やリフトいるレベルの重整備とかはいじる部分の専門店にお任せ。
買ったバロンにはいじらせない。
整備全部得意な店ってまずないからな。
サスはその道の専門店、エンジンはその道の専門店に任せる。
てか、FIになってから交換するものきっちり交換しとけばほとんど調子悪くならないんで町乗り用なんかは新車で買って5~7年経ったらブレーキとサスのオーバーホールしてあとやることない。
むしろ、客のチー牛が敬語使うべきだろ。
バイク屋のおっさんの方が年上なら敬語で頼むべき。
客が地位ある年配者で店員が若造なら分かるけど。
「あ~の、パンクしたんスけど?」
…俺のせいかよ?
「ごめんください」とか「修理できますか?」とか無いのかよ
なんだその投げっぱなしジャーマンは
…と思うことは度々ある
ちなカーショップ
出来る限り良い姿勢を保った上でもぞんざいな扱いをされたら他所へ行けばよろし。
ましてや野生の猿だぞ?
謙虚な職人ほどプライドが高くて仕事も丁寧
ちゃんと対応してくれたわ。
店選びって大事ね
散らかってる所は100%ダメ店舗
態度悪いのは論外、その時点で帰る
やりたいって言ってもヤマハが認めなかったり
機嫌悪くなると露骨にふてくされて工賃名目で有り得ない金額請求する
逆に「気に入ったぜ!」系ムーブも有るけど、しつこく「ふつうしねえぜ!?」「まけてやんよ!?」って連呼して来て超恩着せがましい
マジでマンガみてー
わざわざ行くのもアレだからいつか偶然関わったらケジメつけたいと思ってる
コメントする