1: 2020/12/01(火) 09:51:30.03 ID:+Lp9rern0
買えよバイク
3: 2020/12/01(火) 09:51:55.91 ID:5V/Eaw3u0
買ってくれよ
5: 2020/12/01(火) 09:52:53.74 ID:+Lp9rern0
>>3
いやよ
いやよ
4: 2020/12/01(火) 09:52:49.57 ID:hqWGMgwB0
バイクに詳しいくせにそもそも免許取ってない奴結構おるやろ
7: 2020/12/01(火) 09:53:05.85 ID:5k8pabjE0
>>4
それ詳しいって言えるんか?
それ詳しいって言えるんか?
21: 2020/12/01(火) 09:57:37.98 ID:hqWGMgwB0
>>7
いや憧れはあって色々調べるんやけど免許の障壁が高すぎるパターンや
いや憧れはあって色々調べるんやけど免許の障壁が高すぎるパターンや
6: 2020/12/01(火) 09:52:54.91 ID:5k8pabjE0
バイク(原チャ)
8: 2020/12/01(火) 09:53:16.05 ID:+UKI+FZ40
寒いもん。春まで冬眠や
冬は車
冬は車
9: 2020/12/01(火) 09:53:34.57 ID:2bzBzrWP0
車庫ないし冬保管するのメンドイ
10: 2020/12/01(火) 09:53:47.17 ID:o0jI+AY10
ワイOFF車乗りやが新車じゃええのがないんや
12: 2020/12/01(火) 09:54:49.59 ID:LXwipaG+0
冬寒い、夏暑い、こけたら大怪我か終わり
車載ってる時は邪魔でしゃーない
流行るわけないやん
車載ってる時は邪魔でしゃーない
流行るわけないやん
15: 2020/12/01(火) 09:55:29.21 ID:5k8pabjE0
>>12
わかってねえな
わかってねえな
14: 2020/12/01(火) 09:55:26.22 ID:0kqEpRGKM
【超絶悲報】原チャリ、20万近くもする
40: 2020/12/01(火) 10:05:50.33 ID:0UZXPcM8a
>>14
10年落ちの普通車←30万円
5年落ちのミラバン、アルトバン←30万円
10年落ちの普通車←30万円
5年落ちのミラバン、アルトバン←30万円
16: 2020/12/01(火) 09:55:47.15 ID:8XPGi93Gd
走ってて気持ちいい時期短すぎる
18: 2020/12/01(火) 09:56:30.04 ID:3VmUYK0Dd
馴染みのバイク屋が忙しそうだから聞いてみたら今年はバイクバブルで売れてるみたいやで
20: 2020/12/01(火) 09:57:23.35 ID:WOP525rAr
>>18
コロナ特需か
コロナ特需か
19: 2020/12/01(火) 09:56:58.67 ID:Vx3P61N/0
軽自動車で良い気がしてくるんだよな
24: 2020/12/01(火) 09:58:11.63 ID:GLM6rU7K0
小型2輪スクーターめっちゃ売れてるで
中古はほぼない状態や
中古はほぼない状態や
32: 2020/12/01(火) 10:01:29.95 ID:0KYrz+Kf0
正直怖さが勝るわ
35: 2020/12/01(火) 10:02:33.60 ID:OWz6nOi20
レッドバロンの店長が言うには今はコロナ特需で125CCが売れまくっててウハウハらしいぞ玉が足りなくて困っとる
38: 2020/12/01(火) 10:04:42.99 ID:E5Px5Y+Bd
>>35
ワイの中華クロスカブも高く売れるかな
ワイの中華クロスカブも高く売れるかな
39: 2020/12/01(火) 10:05:31.66 ID:dORilcnf0
バイク買う時期ていつがええんやろ
42: 2020/12/01(火) 10:06:03.62 ID:E5Px5Y+Bd
>>39
春先やないか?
買ってすぐ乗れんの辛いやろ
春先やないか?
買ってすぐ乗れんの辛いやろ
43: 2020/12/01(火) 10:06:33.77 ID:SFHbpv6Ya
>>39
値段安いのは今
年明けは既に春先納車で高い
値段安いのは今
年明けは既に春先納車で高い
41: 2020/12/01(火) 10:06:02.34 ID:0KYrz+Kf0
自動車学校の原付講習で転んだら簡単に腕もげますみたいな脅しされて、格好良いとは思うけど乗れなくなったわ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606783890/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (150)
「バイク乗りたい(けど乗れない)」ということや
特にMT125
店先で売ってるのモンキーかカブ系しかないやろしかも高い
安いのなら中華製あるけど
そう思わない知人がいて驚いた
バイク持ってない買えない癖に声だけデカくて厄介
バイク仲間の友人の死に方聞いたり目の前でバイク事故何回も見たせいで恐怖心の方が勝るようになっちゃったのよなぁ
でも新しいバイクの情報とか見ると欲しいと思うっていう・・・
危ないもん
部品はたくさん買ってるけどな!
時間と金をかけて取るにはハードルが高いのだろう
何か思いつめたことが無い限りこの免許を取得しようっていう動機は出てこない
ただ、そうやって取得した人は実際にバイクを乗り始めるともうやめられなくなる
前者は金と時間で話題になるが後者のほうが深刻
都内のベッドタウンで野ざらしのアンカーすらないバイク駐車場が月5kとかさ
駅前にも一時利用のバイク置き場がないとか散々
情けなくならないのかな
買うだけなら誰でもできるわ
そうやって相手を腐すことしかできないヤツのほうがそれしか見えてなくてヤバい
免許取得は自分も最初躊躇ったけど思いつきと勢いで申し込みさえしちゃえばあとはノリと勢いで行けてるから、最初の一歩踏は何も考えずに出しちゃえばいいよ
つってもお前いつもママチャリでスマホ見ながら信号無視してんだろ。
腕もげるどころか加害者になるようなことやってて原付怖いとか頭沸いてんのかと。
なんとなく免許取るには時間も金もかかりすぎる
車検は自分でやれ!!!
車検できた^^
CBR速ぇ〜高回転から音が変るw
ほんとに乗ってるヤツは知らないうちに乗ってる
で、雨に降られて冬に寒い思いして初めて自分がバイクに向くか否かが身に染みてわかるというものなのさ
寒かった、誰が乗るんだよ。
これから風呂はいる。
趣味でちょっと始めるって言うにはハードル高いわな
ブラインドカーブで急に砂場が出現したり
鹿が体当たりしてきたり、ワンチャンで大事故か即死なんだから
タイヤがふたつしかねーんだもん
だから峠ではっちゃけたりは絶対せんし
毎回事故は起きるものだと思って乗ってる
うん、かねと時間が余ってるおっさんしか乗れねーわこれ
現在は、バイク乗るにも周りにバイク乗りとかいないとなかなか、バイク購入まで至らない。車すら購入できない場合も多い。給料は何十年前から上がらずスマホ代を考えれば厳しい時代だよ。
マンションもバイクokの所あっても原付までとかだし。
バイク離れという一方でリターン煽って親父ライダー増やしてるし、
テレビもネットも言ってる事が矛盾だらけなんで信用ならん
結局どうなってんだ
そりゃそうだ
後は事故ってもれなく勝手に淘汰されてくれ
劣った遺伝子が死滅するのは素晴らしい事だ
昔はバイク買うのに使った金が今ではスマホ、ネットとかに使う金になってる。
コメントする